![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/57/05ad1dec50c98b99b57f06e165ca8a75.jpg)
今日はギターの田郷祐樹さんと合わせ練習でした。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/52/7ceab5b6136ddfd54c9442735371cef0.jpg?1645517651)
牧野駅まで来てもらって、![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/bf/617f1535f9709548a64e4c4eed525bb8.jpg?1645517704)
ケーキ頂きました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/87/629b24453976f6f407c6807feddd6136.jpg?1645517836)
びっしり合わせました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/36/da3a43b782691945889ece9016eee21e.jpg?1645531369)
家族分も…ありがとうございます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/a6/cf650a968e0314322764dfa4b33d7c9f.jpg?1645532712)
ブラジル帝国リオデジャネイロ生没
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/52/7ceab5b6136ddfd54c9442735371cef0.jpg?1645517651)
牧野駅まで来てもらって、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/bf/617f1535f9709548a64e4c4eed525bb8.jpg?1645517704)
ケーキ頂きました。
紅茶を飲んで、バッハのフルートソナタBWV1035
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/87/629b24453976f6f407c6807feddd6136.jpg?1645517836)
びっしり合わせました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/36/da3a43b782691945889ece9016eee21e.jpg?1645531369)
家族分も…ありがとうございます。
「ギターとフルートのいい曲無いかなぁ?」と次の曲を探し中。
「ジュリアーニは古典とロマン派の間ですが、」
「ぼくはそれぐらいの曲好きです。あまり近代の曲はちょっと…。」
「ヴィラ=ロボスの曲なんかどうですか?」
「フルートとギターの曲とありますよ。」
「ヴィラ=ロボス好きです。」
「あ…。でも、あれは近代っぽいなぁ。」
「そんなのありますか。」
「はい、あります。」
ヘクトール ヴィラ=ロボス(1887-1953年)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/a6/cf650a968e0314322764dfa4b33d7c9f.jpg?1645532712)
ブラジル帝国リオデジャネイロ生没
は、リオデジャネイロ音楽院で学びますが、アカデミズム
に馴染まず、ブラジル民謡の収集をしたりしていました。
1923年からパリに留学アルトゥール ルーヴィンシュタインやエドガー ヴァーレーズに称賛されました。
1930年帰国するとブラジル民謡を取り入れた曲を発表
、国際的評価を得ました。
「花の分類」という、フルートとギターのための曲は、1935年作曲のブラジル風の曲想を近代奏法で表現した異色の作品です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます