日限山4丁目日記

横浜市港南区日限山4丁目は美しい町です。美しい庭・家は町を美しくし、人々を幸福にします。まちびと

環状のしめ縄

2020年12月29日 | 社会

私の父は、門松、しめ縄、鏡餅を飾る慣習を守り、子供の私は手伝っていました。地方でしたから、わら松竹梅は簡単に手に入りました。お餅は家族みんなでつきました。

独立すると、会社の独身寮や社宅に入っていましたので正月飾りを飾る慣習を捨ててしまいました。戸建住宅をつくって日限山4丁目に家族で住むようになってからも、門松代わりに松の枝を買ってきて飾る気にならず、また家でお餅をつくこともなくなったのでわざわざ商品の鏡餅を買って飾る気にもならず、玄関に生け花を飾る程度ですませてきました。

ところが今年は、私の子供がしめ縄を自分でつくったと言って、稲穂つきのわらを撚り、環状にして飾りをつけたものを、12月28日の夜、持ってきてくれました。環状にしたのはクリスマス飾りの影響でしょう。若い人らしい発想です。夜でしたから明日飾ろうと思ったら、明日は駄目、29日は二重苦だから縁起が悪いと言いました。若い人でも縁起をかつぐんだと思いながら、夜、玄関の扉の外側に飾りました。

ささやかですが、来年は正月らしい玄関を出入りできます。ウイルスの侵入を防ぐことができるでしょう。

来年はウイルス禍が終息し、いろいろな会をみんなで楽しめる年になることをお祈りします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする