西洗公園の今
西洗公園は面積4300㎡ぐらいのまちなかの公園です。横浜市は街区公園と呼んでいます。人口2000人ぐらいの日限山4丁目にはまずまずの公園です。ケヤキが多く、今の季節、新緑が非常に美しくなります。公園に来る人は素晴らしい公園と思います。
ところがこのケヤキが大問題です。春夏秋、美しくて素晴らしいのですが、秋冬となるとものすごい量の枯れ葉を散らします。公園の広場も、周辺道路も毎日枯れ葉が散り敷きます。
日限山いぶき会ゲートボール部は毎回練習を始める前に30分ぐらいかけて枯れ葉掃除を行います。週3回やっていますから大変な労力です。
周辺道路沿いの家は毎日道路の枯れ葉掃除をやります。問題は道路の枯れ葉掃除だけではありません。枯れ葉が屋根に降り敷き、樋にたまります。樋の掃除は危険で家の人にはできません。周辺道路沿いの家の人はとうとう堪忍袋の緒が切れたか、ケヤキ強剪定の要望を自治会に出したようです。自治会も管理をやっている港南土木事務所もこの要望を無視することはできません。
こうしてケヤキの強剪定が行われました。
上の写真は西洗公園の今です。
西洗公園はまだ一度も大改修が行われていません。次の大改修のとき、根本的に、植栽も含め、設計のやり直しが必要と思います。運動広場の配置、北側と南側の高低の解消、中央部の階段の除去、公園への出入口の急こう配の除去、清潔なトイレの設置などが重要と思います。