記憶の彼方へ

カラーとモノクロの写真と一緒に 日頃のなにげないエピソードやホッとするコトバを♪

しあわせの四つ葉のクローバー

2020年04月23日 14時35分28秒 | Weblog

 

 

朝一番で、母校のそばまで御使いに出た

 

最近は、緑道を歩くのが散歩の楽しみになっている。信号がないから気が楽だし、若干くねくねした小道を歩くことで、見えてくる景色が都度変化して楽しいからだ

 

今日はポカポカ陽気だから、ジョギングをする母娘とすれ違ったり、公園で砂遊びをする親子、父子に自転車で追い抜かされたり

ひと気がなくなった所では、いかつい風貌の野良猫が日向ぼっこしてたりと、皆それぞれの時間を過ごしている

 

高校時代は自転車通学をしていたから知りもしなかったこの緑道、実は自宅の側から高校まで続いていて、20分足らずで到着できた

 

帰り道では、緑道の芝生に生えているクローバーから四つ葉を探して歩いた

50を過ぎた大人が、下を向いて明らかに何かを探しながらゆっくりと歩く姿は、異様かもしれない。が、そんな他人の目は気にしないタチ

 

すると、後ろから来た小柄なご婦人に声をかけられた。私よりも15歳近く上かな?

 

「探し物はみつかりましたか?」

 

「なんだか懐かしい光景だなあと思って、さっきからずっと見ていたの。

私も四つ葉のクローバーを探すの好きだったのよ。今はこんな状況だから、自宅に籠りっきりで鬱になる人が多いと、ニュースでやっていたけど、こういった楽しみ方が出来ると気持ちが穏やかになるわね。」

 

なんと異様な光景に映ることを覚悟で探したクローバー。意外にも、ご婦人のココロをほんの少しホッコリさせていたんだと知った

 

「探しているところお邪魔してごめんなさいね。ゆっくり見つけてね!御免ください。」

 

と、笑顔で去って行った

 

自宅まではあと50メートル弱。

ご婦人の為にも、何が何でも見つけなければ帰れないと思った

 

あったと思って近づいたら、一枚だけ葉が縦に半分に切れているものだった。これ、よく間違える

 

 

 

おや?今度こそ見つけたかな?

 

指で他のクローバーと区別してみたら、確かに4枚の可愛いクローバー

 

みぃつけた

 

 

向かって左側が砂場がある小さな公園。
小学校の時には、ここに公文を習いに来たっけ!!


貫禄ありました


わかるかな?


ここ!!


押し花にするために開いた仏和辞典
今はスマホで簡単に調べられるから、ついつい本棚にしまいっぱなしに


母校のフェンス沿いを歩くのも悪くないね!


4月の頭に通った時は、つくしが群生していて、
夫婦で摘みに来ている人がいたの。
今はほとんどが杉の子に変わり、残りわずか!
来年は私も春ご飯用に採りに来たいな!!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする