![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/c3/eab77db432a03e6f9242b89aff4ce59d.jpg)
夏が近づくと、スニーカーの下に履きたいくつ下は、「チビくつ下」。
「チビくつ下」と勝手に呼んでいるが、正式名称がありました
その名は「フットカバー」またの名を「カバーソックス」
ほんのつい最近知りました
いくつ持っていますか
私は4足です。
でも、全てが脱げます
歩き出して数秒で、踵からが脱げてしまうんです
直しても直しても、かならず脱げます
人前で靴を脱ぐのは抵抗がある。だから直す場所も選ぶし、かといって土踏まずのあたりでぐずぐずになっている状態で歩き続けるのは気持ちが悪い
こうなると、歩いていること自体が苦痛
しまいには完全に脱いで、バッグの中にしまうことに。
一体何のためのくつ下なのか?
同じ足のサイズの母も、脱げることが悩みの種だったという。
このストレス、今の時期になると毎年味わうものだったが、今年はめでたく母娘揃って解放されました
その名も「タビッシュ Tabbish」 忍者っぽい命名
カネボウ化粧品さんが作ってくれていました
実はカネボウさんのストッキングで、excellenceシリーズを長年愛用している。もしかしたら作っているかなと、検索してみたんです
早速Amazonで購入し、スニーカーで試してみました
今までは、歩き出して10mもしないうちに、踵をすり抜け、足の裏でぐずぐずになって気持ち悪くなるのに、軽快に歩き続けることができる
本当にと、半信半疑で踵を出してみるとちゃんとフィットしている
今までの苦労は何だったんだろう
パンプスは殆ど履かなくなったので、スニーカーで活躍してもらえる
サンダルは素足でも、スニーカーを靴下なしで履くのはどこか抵抗があって
はやく出会いたかった!!タビッシュに
今頃知ったの?と言われてしまうかな
私と一緒で初耳の方、おすすめです
ちなみに脱げない理由は、22cm〜28cmというサイズを網羅できるほどの伸縮性により、踵に密着し、踵部分にあるストッパーが効果を発揮しているから。
念の為、補足です。
22cmよりも小さなサイズ、例えば21cmの方は、実験していないのでフィット感は不明です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/d6/732b88f7e65d9165fd2f1a25c260fce8.jpg?1657023275)
これは足袋の形ですが、ノーマルな形もあります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/d0/1cfdb07074e30e24897eefc8f839be22.jpg?1657023276)
お気に入りのスニーカーで試しているところ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/8f/9830981a3f599a928778cff5853dc6a7.jpg?1657023275)
踵を上げてもぴたりとくっついています