記憶の彼方へ

カラーとモノクロの写真と一緒に 日頃のなにげないエピソードやホッとするコトバを♪

言葉は凶器

2011年03月24日 22時39分59秒 | Weblog
普段何気なく遣っているコトバが時として凶器となることがある

「がんばって」・・・

被災者への接し方で禁句として挙げられていたのが目に止まった。

力を出し尽くして疲れきっている人には負担となるとなるのだ。

今だって充分やってるんだ、これ以上何をがんばればいいんだ?という気持ちでいっぱいなのだ。


過去に受けた心理学セミナーでも同じことを言っていた。

セミナーでは実際にあった話を聞いた。
身一つで夫から逃げて帰ってきた娘を、両親は「まだまだ、がんばれるでしょう。こんなところにいないで帰りなさい」と、娘の訴えをまともに聞かなかったという。翌日、娘は自ら命を絶った。


「大丈夫」というコトバも同様。

「大丈夫ですか?」と言う質問の場合、本当に辛い人にとっては否定的なコトバが出にくいし、首を横に振ることも困難である。辛くてもついつい気を遣って「ええ」、や「はい」などうなずきやすい返答を選ぶ。
ならばどうすればよいのか?
具体的に「背中が痛むの?」などのように、相手がYESで答えられる質問がいいのだ。

また元気づける時の「大丈夫!」も、何も状況を把握していない人が言うのは聞く側にとっては不安をあおるだけ。
どんなときにも「大丈夫ですよ~!」を連発する人が過去にいたが、理由づけがないコトバは素直に受け止められないのだ。


抵抗力が低下した時のカラダは、普段悪さをしない弱毒性の常在菌が増殖し感染能力を発揮する。

心も同じ。
心が疲れきっているときは凶器となるコトバではなくそっと両手で支えるコトバを発したい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

行ってきます

2011年03月22日 12時30分34秒 | Weblog
「帰ってくる人がサヨナラなんて言わない、行ってきますと言わなきゃ」

昨日の月9ドラマ「大切なことはすべて君が教えてくれた」の、三浦 春馬さん扮する高校教師が武井 咲さん演じる生徒に放ったコトバ。

心に刺さった

何気ないコトバだけど、そんな意味が含まれていたんだと改めて気づいた。

行く人も、言葉をもらった人もあったかくなるんだね

「行ってきます」

素敵なコトバだね


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お月様

2011年03月18日 19時21分40秒 | Weblog
19時から22時までの計画停電が開始した。

カーテンをたぐりよせ外を見ると、所々で灯りは点いているものの、普段と比べたらかなり暗闇だ。

そんな中ひかりを煌々と放っているのはお月様だった

いつもは街の明かりに圧倒され、遠くに「ぽつん」といる存在だったのに、今日はひときわ誇らしげに輝いている。距離も近く感じる

人間が追い求め、作り上げた最先端の科学技術も、まぶしい太陽の日差しやお月様の輝きを真似ることはできないのだ。

今日のまんまるのお月様に感謝です


予定よりも1時間早く復活しました!皆さまありがとうございます。


ま~っくらです

つきましたぁ!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒッチコックの鳥

2011年03月17日 16時49分25秒 | Weblog
布団に体半分入りながら本を読んでいたら急にカラスが騒ぎ出した
窓から飛び回る姿も見える。私のいる部屋の窓に直進してきて一メートル手前で方向を変える。

何かの前触れ?

昔見たヒッチコックの映画「鳥」を思い出した。

あれは鳥が人を襲う内容だが、こんなにも泣きわめいてると善からぬことを想像してしまう。

どうして人は理解出来ない現象や知らないことに対して不安な気持ちにさせられるのだろうか。
私だけ?
全く予備知識がなければ不安はないのかも。
全ての現象に答えはひとつじゃないけど、数学みたいに決まってくれたらいいのにな。

10分たったらカラスの合唱はおさまりました




オフコースと言ったらこれは外せないね!
♪ I LOVE YOU /小田和正(オフコース)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつもと変わらない街

2011年03月17日 16時12分29秒 | Weblog
久しぶりに駅前まで出てみた。

冷たい風が髪を巻き上げ、視界を遮る

結構人は出ている。平日の昼間なのに休日みたい。12日のような閉店数は見られず、いつもと変わらない街の姿に驚いた

部屋の中で1日中テレビとにらめっこしているほうがよっぽど気が滅入るのだと悟った

駅ビルのお惣菜やさんを歩いていたら、となりの八百屋さんから「こんなにいっぱい品物があるわ。申し訳ないくらいだわね」と、こぼすおばさんたちの声が飛んできた。本当だ。特にお野菜は通常通りの品揃えに見えた。
取り敢えず今日の分だけのおかずを買った。

帰宅して10分たったかな。いきなりパソコンが切れた
我が家はグループが重複している地域なので予め計画停電の時間が把握出来ない。分けるなら詳細に願いたいものだ。情報が意味を成さない。

静かになった。
掛時計が刻む秒針の音が部屋に響いてる
これで情報は入ってこない。やたらと不安になる要素はなくなった。


なくても大丈夫なもの、あれば便利なもの、なくてはならないもの、大切な人たち、わたしにしかできないこと、そんなことを考えた時間です。


Off Course Ai Wo Tomenaide/愛を止めないで MV (Eng + Japanese + Romaji Subs)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今、つながってますか?

2011年03月16日 19時22分08秒 | Weblog
大小の差はあれど、断続的に揺れ続ける地震だけでなく、福島原発の爆発の恐れが加わり、起きている間は不安でいっぱい

そんななか支えになるのは、いま、大切なひとと繋がっているということ

隣にいるのがいちばんだけど、電話で声が聞けるということ、メールで話すことが出来たら幸せだね。

つい最近活動始めたFacebook、思いの外大活躍
国内の友人はもちろん、パリの写真学校の親友とチャットが出来るからだ。日本語でさえ誤字は減らないけど、私のつたない英語やフランス語は尚更。でも確かに伝わっている。私はスマートフォンじゃないからPCからでしか出来ないんだけどね。


いま大切なこと、

大切なひとと繋がっていることです。


つながっていたい・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生理マシーン!?

2011年03月14日 05時49分05秒 | Weblog
地震が起きたことで、この話題をすっかり忘れていた

地震が起きる直前まで聞いていた対談は「新世代の女性アーティスト」というテーマで、現代美術家のカミーユ・アンロさんとスプツ二子!さんの活動内容をスクリーンで見ていた。
カミーユさんは意図しているものが作品を見て直接的に理解出来るというより、解説を聞いて納得できるといったアートのような気がした。
一方スプツニ子!さんは奇抜な発想。なんと男子に生理マシーンなるものを装着させ体感すると言うもの
会場にいたフランス人関係者はどっとウケて携帯でスクリーンに映った「生理マシーン、タカシの場合」の画像を撮影していた。
痛みは電流を流して感じることが出来、経血は平均的総経血量を装着するタンクに入れておく。もちろん自分の血液をあらかじめ採血しておくというしくみ

何故生理を選んだかと言うと、直接的にシンパシイを感じるものであること、50年前にピルが開発され生理を止める事ができるのに何故なくせないかという思いからだそうだ。

もう1つの作品は「寿司ボーグユカリ」。
こちらは日本の伝統?である女体盛りから発想を得たようだ。ただし私には残念ながら理解出来なかった。
対談は地震が発生したため、このあたりで中断となった

タカシくんはまだ理解できるが寿司ボーグユカリは理解の域を越えていた。
とは言えこの生理マシーン、世界各国から装着したいとの問い合わせが殺到しているそうだ。
まあ男子にとっては一生体験することは出来ないこと。興味を持つのも当たり前なのかもしれない。



我が家の時計。今日部屋のかたずけをしていたら
地震が起きた時刻で止まっていた。
電池は遠くに転がっていたのだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

知らない家

2011年03月12日 19時38分25秒 | Weblog
エレベーターは止まっていた。疲れた体を振り絞って8階まで上がる。当然息切れ。ついに我が家の扉を開けた。
「きゃーっ」
悲鳴をあげた
私の知らない家だ
まさかとは思っていたが、棚にあったグラスや調味料、ガラスの器はすべて粉々。足の踏み場がない。靴棚の中身も散乱。冷蔵庫の上に置いた炊飯器が床にいる。
ガラスの破片で怪我をしないよう、一旦ブーツを脱ぎ靴のまま部屋に入る。今度は部屋に入る扉が開かない。棚が倒れて塞がれているのだ。
片手だけ入る隙間からなんとか戸棚を動かし、扉を開けた。惨劇だ。
窓際にある棚の書籍は床に散乱。こんなに本があったのかと疑うほど床を埋め尽くしている。
まずは携帯の充電だ。充電器をコンセントに差し込んだが点灯しない。電気が供給されていないと思った私は家を飛び出し駅前のビッグカメラで充電させてもらった。待っている間目を開けていられなかった。
充電が完了するやいなや、20件以上のメールを受信。いまごろ?ってメールばかりひとりぼっちで心細かった昨日のあの時間に見たかった

結局携帯は便利なようで不便でしかないのかな。
自分が送れたメールの返信がないと、単に通信網がパンクして送信できないとは思わず、トラブルがあるから返信が来ないと思ってしまう。心配を増幅させるだけなのだ。

携帯で連絡出来ることが解って安心すると、今度はおなかが空いてきた。
家の近くの吉野家に寄り注文を待っていると昨日連絡つかなかったMとSっちから電話声を聞くだけでホッと安心するのだ。

またあの惨劇の我が家に帰るのかと思うと気が重いでもまるごと流されて跡形もなくなってしまった方々に比べたら幸せなのだ。自力で元通にできるのだから。
因みに電気はブレーカーが落ちているだけで上げたら入りました



先日献血したときに戴いた軍手。
早速役に立ったのだ。
割れたガラスで手を切らずに済んだよ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帰宅までのみちのり

2011年03月12日 19時09分16秒 | Weblog
結局昨日は路線が同じおーちゃんのおうちに避難させてもらった。

既に顔見知りtomoちゃんとよっちゃん、はじめましてのKさんも避難していた。
みんなの顔を見て緊張が解けた私は、お互いの地震時の状況弾丸トーク爆裂。でもいつしか起きているのは私だけになった。
みんなの寝顔を見てにんまり。途方にくれて動けずにさ迷った私とは違って5時間ほど歩き通しだったのだ。
約一名、疲れきって顔色が悪い寝顔もあり。
結局私は貫徹。

テレビは各地の現在の地震の様子といまだに続く余震の警戒を訴え続けていた。

地震の悪夢とは裏腹に眩しい朝日を浴びたあとおーちゃんちを撤収。
終点まで運転再開した東京メトロはぎゅうぎゅう。誰か押して~。途中で下車したKさんは扉から飛び出した私のバッグを押してくれた。
更に乗り換えた総武線では、みんな乗り込んだ後、「ただいま時間調整のため、しばらく停車します」とのアナウンス。
扉近くにいた私たちはこの無意味なドアの解放が理解できなかった。
「時間調整はいいけど、ドア閉めればいいのに。どうせ開けといても乗る余地ないし、寒いし、なにより油断したらホームに転がり出そうだよ」と訴えた。
隣にいたおじさんも「隣駅まで我慢できないよぅ~」と続けて言った。

踏ん張ったおかげで転げ落ちずに発車し、なんとか我が家にたどり着いた。
我が家に帰ってきたのだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

行動開始

2011年03月12日 18時20分20秒 | Weblog
Kやんから返信が来た。
Facebookとヤフーメールからメールをしていたらしい。
上記のメールは携帯には受け取れなかったのだ。

「レンタカー借りれたら迎いに行きますよ~」というメールに思わず泣きそうになった。

構内放送では一部の地下鉄で運転開始したと言っている。一番近い最寄り駅はあまり利用したことのない都営新宿線。
手帳にある路線図を見ても東京駅から行けそうになさそう。
外を歩くなんてもってのほか。私は究極の方向オンチなのだ。

そうそう、携帯で路線を調べればいいって言われそうだけど、充電があと一つだけなのだ。迂闊に無駄づかいしたくない。

Kやんのメールで元気が出た私は、改札窓口のお兄さんに東京駅から最短の都営新宿線の駅を尋ねた。
対応に疲れはてたのか無表情のお兄さんは「ここを真っ直ぐいくと半蔵門線があるからそれに乗れば都営新宿線に乗り換えられます」と答えた。

聞いてよかった。東京駅から外に出ることなしに行けたのだ。

これから帰りますよ

都営新宿線、本八幡方面はただいま人で溢れかえっています。
押しくらまんじゅう状態。待てど暮らせど一向に進まず。そのうちに東西線再開の放送が入った。
結局東西線に乗り換えたら、思いの外空いていた。

これで無事に帰れそうです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする