まい、ガーデン

しなしなと日々の暮らしを楽しんで・・・

青空広がる

2021-07-11 08:41:45 | 街・風景

雨戸を開けたら青空が広がっているなんて。
何日ぶりだろう、感激したわ。おまけに日も差し込んできて、いやあ、ありがたい。
と言ってたのも午前中まで。
ムシムシジメジメ。参っちゃうわ。これからこんな日が続くんだろうな、うんざりよ。
ほんとここも亜熱帯。いずれにせよ、晴れても降っても文句が多いわ。

感激した午前中に、ちと遠めのスーパーへ。
スーパー付近の景色も青。

自宅帰ってちょっと足をのばして

夕暮れどき 空が刻一刻と変わっていく

18:37~17:07までの 空の変化を
夕食の早いわが家はもちろん飲み終わっているから
ゆっくり鑑賞できるわけよ

今朝も雨戸開けたら東側半分が青、西側は灰色。
さてどちらが勝つか。東の勝ちと見て大判のシーツなんぞ洗濯した。はてさて。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

十五代将軍 クサナギ慶喜さんで遊ぶ

2021-07-10 09:06:12 | くらし

「自由律俳句であそぼう」という教室課題が出た。
大河ドラマ「青天を衝け」での草彅慶喜さん写真がピクチャに溜まっているから、
よしこれでと張り切ったわけでして。

大河ドラマなんて「天地人」以来観たことなかったのにね。
脱退以来、草彅さんが地上波ドラマに出るなんて、と感激して観ているわけ。
SMAPの中でクサナギツヨシクンが好きと胸張って告白すると、必ず「どこがあ?」
って切り返されていたから、このところの活躍を見ろと、先見の明を誇っているのよ。

で、作りました。邪道な見方だ!と怒られるわ。

先週の回、渋沢篤太夫と草彅慶喜が家康公の御遺訓を唱える名場面、よかったわ。
若々しい吉沢君、貫禄出て来た草彅さん。
篤太夫、パリ万博に行く。

で、この後の2枚は私の妄想。

 一緒に花火大会に行くつもりだったの。

ってこんなことで遊んでいたら、先生に「この作品はお遊びで出せませんよ。
ちゃんと作ってね」なんて言われてしまいました。ちゃんとしたものはできないの。

おまけ

 仲良し堤さんと草彅さん

よく似てるわね。                (画像はすべてweb拝借)

 

ほら、所ジョージさんもクサナギ慶喜で遊んでいるのよ。

 

所ジョージ 最近の唄424 十五代将軍

(あれ?ずいぶん音質が悪くて聞きづらい。以前は大丈夫だったのにね、ごめんなさい)

そうそう今日のスタジオパーク、録画しなくては。

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

*アナベル

2021-07-09 08:50:59 | 植物

さてさて昨日は何をしたんだっけ?と思い出そうとしてもおぼろ。
そうだわ、リモートで教えていただいたんだわ。これは特別だから思い浮かぶ、大丈夫。
あとはね、食べて寝ただけか。なんて。

いや思い出した。こまわりくん買い物でお隣の席に座ったお嬢さんが新聞読んでたんだわ。
そういやあ、クリニックに行ったときもこのお嬢さんと一緒になって、彼女は同じように
車内で新聞広げて読んでたんだわ。二人とも同じ席よ。思い出した。
今どき車内で新聞読んでるなんて珍しいなと、横目でちらりと見ると某宗教新聞。そうか。

ついでに思い出した。同じ日の地下鉄車内で。
通勤時間帯だから空席なしで立っていた。と、2つ3つ先の駅で女性が降りて席が空いたの。
その前に立っていた若い女性が座るかと思いきや、私を見てどうぞって。嬉しかったわ。
遠慮なく座らせてもらって。
彼女、立ったままお化粧しているのずっと。私が乗った駅から降りる駅が来てもまだね。
今やほとんど見かけることがなくなった車内お化粧。座った方が化粧しやすいだろうに。
年寄りに席を譲る気持ちと車内化粧平気が同居する。なんともかんとも。
「ありがとう。気を付けて行ってらっしゃい」
と声かけて降りた。

曇天の広々公園

公園の片隅に*アナベル この色の変化がたまらない

 

 

 

 

 

 

今日も西日本を中心に大雨が降る恐れが。どうか被害が出ませんようにと祈るしかない。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

*カサブランカ咲く そして なんでもない話

2021-07-08 09:17:37 | 

1日 *カサブランカが一輪ぽっと開いた。

何年も咲いているから 細々とした茎に一輪 重そう
雨ではいかんと軒下に移動

今朝 下に見える蕾が開いた

で、昨日の話。

朝、上がりそうなまた降りそうな微妙な空模様。
そんな中、コロナワクチン接種のためキャンセルした整体に行った。
晴れていれば原チャで行く距離なのに、バス2系統乗り継いでよ。
近いのになとぼやく。雨、降らないじゃないのとぼやく。原チャで来ればよかったとぼやく。

で、もう痛いのなんの。
久しぶりに痛い、身をよじるほど痛い。我慢の限界ね。
このところ施術されていても痛みなんて全然感じてなかったのに、それがよ。
「いつもと同じ強さなの?強く押してるんじゃないの」と詰問すると、
「同じですよ、時間も同じでしょ」なんて澄まして答える整体師さん。いやはや。
施術後はやはり軽くなった気がして。バスに乗り遅れたからしぶしぶ駅まで歩く。
家に着いたら青空が見えた。

短い時間の青空と日の光。
返却日は明日までだけれど、明日の天気はどうなるか分からんと図書館へ原チャ走らせる。
雨に降られるとバス使って出かけるのが厄介だからね。

で、本棚の前で選んでいたら、横の本棚で見ていた男性氏から微妙な音が2発。
ん?えっ?
ほら図書館て静かでしょ。しかもそのコーナーは件の男性氏しかいない。
2mくらい離れていても聞こえるのよ、間違いなくしっかりと。
そりゃあ私のこと、見るに決まっているわ。にやつくに決まってるわ。
誰もいないと思ったのかしらね。振り返って確かめるとかしなかったもんね。
そしてあろうことか2回目もしっかりと。あちゃあ。

図書館でおなら、か。
道歩いているとき前を歩いている男性が、ってなことにはあったこと2回ほどあるけれど
さすがに図書館はね。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広々公園 名残りのバラ

2021-07-07 08:26:32 | 植物

今日は「小暑」
暑さがどんどん強くなっていくという意味があり、
この頃から暑さが本格的になってきますが、
梅雨の終わる頃で、集中豪雨が多く発生する時季でもあります、との説明。
梅雨の終わりは違うけれど、ほんとにそうだなと。

そして「七夕」ね。織姫と彦星が逢瀬を楽しむにはあいにくの空模様だ。
もうほんとにくさくさする空だ、あきあきする空の色だ、ってここで吠えてもね。

昨日はそれでもいっとき雨が止んだから、広々公園に寄り道してから用足しに。

 


幼稚園児たち


レストハウスに

そして、まさかと思っていたらまだバラたちが頑張っているじゃないの。
虫に食われているのあり、枯れているのあり、それでもまだまだ出番とばかりに。
健気、律儀、いじらしい、愛おしい、うーんそれからなんだ、出てこない。
ともかくそういうことでちょっと感激したわ。
ゆえに名札の写真も撮り、張り付けてちゃんと褒める。

 *アイペイント

*ラ・フランス

*ノックアウト

*シャーロット・オースチン

*フレンチ・レース

*ハンスゲーネバイン

*アンソニーメイアン

*バレンシア

*レスポワール

我が愛しの*薫乃

出来損ないのバラ図鑑のようになって・・・私のコンデジではこれが精いっぱい。

名札をよくよく見たら、全部四季咲きなの。
公園管理の方、きちんとそういうことも考えて植栽されたのね、きっと。

用足しの後、また自分内ひと騒動で勝手に気を揉んだ出来事があったの。
解決したけれど。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨あがり

2021-07-06 09:04:24 | 街・風景

今朝7時過ぎの空 いちおう雨は上がっている

部屋の中に洗濯物がかかっているのがいやだから、乾かないと分かっていてもベランダの
物干し竿に干していたの。7時ちょいすぎよ。
と、角の家の人が回覧板持ってお隣のチャイム鳴らしているの。ほおーっと目が点。
7時ちょいよ、朝の7時。オクガワン出てきて、
「ごめんなさい待たせて」って。いやいやいやいやあ、いろいろあるもんだ。

美容室へ行った昨日。生垣に絡んだ*西洋アサガオ。

コインランドリーの前を通ったら、機械は1台も空いてなくて全部ぐるぐる回っていた。
せっせと洗濯物をたたんでいる人がいたりして。

美しくなって(ほんとかあ?)美容室を出ると雨は上がっていて、駅まで歩く。
いつもは通らない団地の中を通り抜ける。

青空が見えた

 

 

 

こんな小さな公園があるのね

公衆電話もあるんだ

この地域の特徴 植栽は松

駅前団地 

今にも晴れそうに見えたけれど 太陽も顔を見せるかと思ったけれど

手前が駅。
もちろん帰りはバス利用。いいのそれでも、2500歩は歩いたんだから。青空も見たんだから。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨の晴れ間 横浜ベイサイドマリーナぶらり

2021-07-05 09:27:09 | 街・風景

わが家の車は、ほとんど動いていない。車庫で埃をかぶっている。
私はドライブしたいが、夫の運転ではナビをしなくちゃならないからいやなの。
助手席ででんと構えて、のんびり外なんぞ眺めていたいの。
なにしろ夫は極端に方向音痴だから、ナビだって読めないくらいだから、
そうはいかない。私は人間ナビよ指示するわけよ。疲れるったらありゃしない。
そんなだからあってなきがごときの車。あああやっかい。

いや活躍したときもあった。1歳になる前のチュッパの送り迎え。
娘は育休をとっていたから月に一度お泊りに来た。その時ね大活躍したの。
多摩川越えで片道約1時間、夫も車も喜び勇んでお仕事した。それだけ。
もうそれだけで十分だから、車は煮るなり焼くなりなんとでもしてと言ってある。
夫ももう車もいらないけどな、と言いつつ手放すのはまだ躊躇するらしい。

そんなわけで、車庫で埃をかぶっている車も毎月バッテリー充電しなくてはならない。
先月28日、梅雨の晴れ間のいつもの定番コースを走って充電。
定番コースでないとすぐ迷うから面倒なの、ってなことは内緒。
その定番コースが、アウトレットモールに隣接する横浜ベイサイドマリーナがある道。
その風景を見ながら、そうだわ、午後いちばんで来ようと。
ここへ寄ってご飯食べていこう、なんて洒落た真似は我が家のルールにはないからね。
午後のぶらり散歩にちょうどいいじゃないの。

お昼ご飯食べてすぐ出発。JR、シーサイドラインと乗り継いで鳥浜駅で下車。歩く。
アウトレットは興味ないからパスして、ベイサイドマリーナへと。
別に何するでもなく歩く、ヨット見て遠くの雲を見て、ちらと海を見て。ぶらぶら。

 

 

 

 

 

 


突端まで行って 引き返す

 

 

 

 

海を見るつもりだったんだけれど。
ちょっと場所選びを間違ったかな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花 終わりの庭

2021-07-04 09:07:15 | 

今朝も雨。真っすぐ静かに降り続いている。
昨日の熱海の土石流の映像を見るにつけ、自然の猛威をひしひしと感じる。
侮ってはいけない。こういっては何だが助かった方がいらしたことがわずかな救い。
コロナといい今回の災害といい、人の手に負えない現象は多々起きる。
いいのかなあと無力感すら感じるのでして。ままま。

わが家の今の庭、花が終わりやけに大きく育っている葉がのさばっている。
どうしようかしら。
例年ならきっぱり潔く来年まで待つのに、今年はどうしたわけか色がない庭がちと淋しい。
このまま葉を愛でようか、それとも夏向きの苗を植えようか悩ましいところだわ。
で、6月下旬撮影日はいろいろ、春初夏咲いた最後の花紹介、ってほどのこともないけれど。


*コエビソウ *アリウム・丹頂


*コエビソウ


*アリウム・丹頂


*ギボウシ


*半夏生

 *カラミンサ

 

 *エリンジウム

 

 ?(ハーブの一種)

 

 ミニバラ二番花

 

さてさてさてさて、雨に1日をどうしようかしら。飽きたなあ。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お医者さんとの会話

2021-07-03 08:51:10 | くらし

もういい加減にしてよ、と音立てて降り続く雨に毒づく。
よくぞそんなに空にため込んでいるものだと。これで何日間か、いやはや。
庭の植物たちだって、もういいよ腹いっぱいだよぷくぷく言ってるよ、とぼやいている。
7時を過ぎているというのに強い雨脚で薄暗い。なんてこった。

今朝に比べるとまだましの昨日、持病のためのクリニックに行った。
開院10分前でもすでに5人が並んでいる、これは待つなと覚悟したけれど案に相違して。
名前を呼ばれて診察室へ。
「どう?」「はあ、まあまあです。心が病気です」と、いつも通りの会話から始まって。
定番会話だからそこは二人ともさらっとスルーする。いいの、病状は何でもないから。


医師は脈をとりながら「ワクチン打った?」と訊ねる。「1回目打ちました」私。
「どこで打ったの?」とさらに訊かれて。
「O眼科です、眼科でいいのかなとは思ったんですけど」
「あそこの先生、今回よく頑張ってくれたよね。地域のために頑張ったんじゃいの。
ここの患者さんも結構いたよ。あそこは医療モールと提携しているよね、
だから安心じゃないの。ぽつんと眼科だけだったら何かあったとき困るって
躊躇するだろうけど。眼科だけじゃなくて皮膚科も整形も打ってるよ」ですって。
「僕も、接種のお手伝いしているよ」と自己アピールも忘れていないわ。

「あっ、今度いよいよ私も特定検診で胃と腸のカメラやることにしました」
と報告すると、さっそくその言葉通りにパソコンに入力、胃と腸のカメラ。おもしろいよね。
「いいかもね、優先度が高い順から受診するといいよ。消化器系は多いからいいと思うよ」
ですって。
「でもね、得てして、命に関係のないところが不快度が高いんだよね。患者さんで
胃がんの人がいて、そっちは何ともないけど腰にできたものが椅子にあたって痛くて
しょうがないって言ってた人がいたよ」
とおっしゃるからおかしくて、そして十分思い当たるから深く頷いたわ。

ままま、それから先回の血液検査の結果を説明してくれて上々と太鼓判押される。
ビール350ml1本ワイン1杯、減らす必要ないよって。大事なことの念押し。
短い時間のちょっとした会話で満たされて。
ま、これも深刻な病状じゃないのと長いお付き合いだからのこと。大切にしなきゃ。

先ほど娘からライン。チュッパの学校はこの雨の中、土曜参観ですって。あらま。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぶらり散歩で見かけた夏の花

2021-07-02 07:20:36 | 植物

それにしてもよく降っている。
一昨日の夜からひっきりなしに音を立てて降っている。
よくそんなにため込んでいたものだわ。
まあ、梅雨だものね、仕方がないといえば仕方がないか。
そんな具合だから昨日は1日中家の中、ベッドの上。
案外に心地よくて、こりゃあ雨じゃなくてもやめられないかも。

7月は雨でスタート、ということか。
これから半年に一度の持病検診。関内まで医師に会いに行ってくる。愚痴をこぼしてくる。

せめても初夏?夏らしい花の数々。道端で公園で花壇で見かけた花を。

 *クチナシ

 *ヒメヒオウギズイセン

 *グラジオラス

 *リアトリス

 *アフリカハマユウ

 *アガパンサス

 *アリウム・ギガンチゥム

 *アーティチョーク

そしてこちらのガレージ

「私を海へ連れてって」

あああ、いくら好きな先生に会うといってもな、こんな雨の中は・・・
行ってくる。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする