昨日とは打って変わっての空。やっぱり青空がいいな、なんて贅沢なことを。
日本海側の最強の寒波襲来の予報に、佐渡ライブカメラを見て確認。
佐渡だから雪はそうでもないにしても荒れ模様だ。
佐渡汽船の運行状況を見ると、カーフェリーはたった3便、ジェットフォイルは
就航未定だ。貨物船は欠航。冬に佐渡に渡るのは決死の覚悟がいるわ。
そういえば私も毎月行き来していたころは、まずは運行状況、風の強さ、波の高さを
チェックしていたわ。何しろ船に弱かったからね。学生時代はいつもひどい船酔いに
悩まされていた。冬は特に。
新潟からだと信濃川出た途端に気持ち悪くなったりして。北西の風に向かって航行
するから揺れがひどくて。船室で寝ていてもすぐにあっ信濃川出た、と分かったものだ。
それが、船が新しくなって揺れが少なくなり、私も毎月だから慣れてきて、
泡飲み物で先に酔ってしまうことを覚えて、酔い止め服用の効果もあって大丈夫になってきた。
それでもなあ、よほどのことがない限り、冬、日本海を渡ろうとは思わない。
そんな地方から見れば、信じられないだろうな。
歩いていればそちらこちらに梅の花がぽつぽつと。
そういえばずっとずっと前TV美の壺で梅鑑賞についてを放送していたわ。
梅鑑賞の3つとは、「探梅」「賞梅」「送梅」
「送梅」は、散りゆく梅の花を惜しみながら眺めること。
ネズミ額の庭も少しずつ色を付けてきたかな。