Maria Callas Diary

着物・ドール・お料理・お家・家族など、日々のことを日記として書いています。

ヤフオク出品

2012-03-11 23:54:34 | ドールドレス
さきほど、ヤフーオークションにMSDサイズのドレスを2点出品しました。


まず1点目。
薔薇の地模様が織り出された明るめのベージュのコットンジャガードに、
濃いピンク~赤のグラデーションで薔薇が描かれたYUWAの生地。

上半身はヨークに仕立てて、周りを軽めのラッセルレースで縁取りました。
ヨーク部分にモチーフレースを飾った上に、ビーズワークを施してあります。
胸元には金色の台にはめ込んだ白~赤のグラデーションカメオを。

袖は3段に切り替え、上段はパフスリーブ、中段はストレートラインに。
袖口はヨークと同じく、白いラッセルレースを車ヒダに仕上げています。

スカート部分は3段に切り替え、生地を邪魔しないトーションレースを使い、
裾の車ヒダをメインに、濃いピンクのリボンや赤い巻き薔薇を飾りました。

MSDサイズでこういった一見シックな生地は合わないようにも思えますが、
ポイントカラーで可愛らしい濃いピンクや赤を使うことで地色が引き立ち、
控えめで可愛らしい印象のドレスが出来上がりました。

個人的にはこういったシックな生地を小さい子が着ているのが大好き
もちろん可愛らしいピンク系の生地も大好きですが、こういう生地だと、
可愛らしさの中にも品があって、なかなか無い雰囲気ですよね

ピンク系がニガテなお嬢様にも、こういったドレスなら着せやすいのでは。
裾が車ヒダになっているので、パッと広がりボリュームも出し易いですよ
(写真ではほぼ実物に近い色を出せたと思います)

そして2点目。
薔薇の地模様が織り出された淡いモスグリーンのコットンジャガードに、
ペールブルー~金茶のグラデーションで薔薇が描かれたYUWAの生地。

上半身はヨーク仕立て、周りを少し幅広のチュールレースで縁取りました。
ヨーク部分にモチーフレースを飾った上に、ビーズワークを施してあります。
胸元には金の台にはめ込んだブルーグレーのストーンを。

袖は3段に切り替え、上段はパフスリーブ、中段はストレートラインに。
袖口はヨークと同じく、白いチュールレースでふんわりと仕上げました。

スカート部分は3段に切り替え、ペールブルーのレースなども加えつつ、
地色からレースの白が浮き上がるようなイメージで作りました。

もう1着のドレスよりも更にシックなイメージですが、その地色のおかげで、
白いレースがとても良く引き立てられて、清雅な雰囲気が漂います。
薔薇に使われたペールブルーをポイントカラーに持ってくることにより、
寒色系でまとめてはいるものの、寂しい印象にはならないようにしました。

こういう地色とレースの対比がハッキリしているドレスは、写真映えも良く、
特にこのサイズではあまり作られていないので、目を引くドレスですね
(写真ではほぼ実物に近い色を出せたと思いますが、立っている姿の
画像は少し明るめに写っています)

是非ご覧くださいませ


あれから1年・・・

2012-03-11 23:42:00 | 日記
今日は3月11日。
早いもので、大きな被害を出したあの大震災から1年が経ちました。
全ての日本人の心に刻まれた「3.11」という数字。忘れることができません。

あれから1年。
その時間を早いと感じるか長いと感じるかは立場によって違いますが、
未だあちこちに、そして多くの人々の心に傷跡が残ったままでいます。

東京という震源からは遠く離れた場所、安全なオフィスビルに居た私でさえ、
まだまだ地震警報が鳴ると動悸が激しくなり恐怖感でいっぱいになります。
人の心も日本自体も、立ち直るには時間がかかりそうですね。

ただあの震災で、人の優しさというものが日本中に溢れたような気がします。
一人一人が何か自分にできる事を探し、小さくともそれを実行してきました。
日本だけでなく、世界各地でも同じ現象がおきました。

人と人の確執、国と国との問題を超え、たくさんの心がひとつになりました。
少しずつ傷跡が消えていっても、その優しさは消えないで欲しいと思います。

被害に遭われた方々に祈りを捧げ、復興への願いを新たにするとともに、
もう一度あの日からの気持ちを再確認する日でもありました。

・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

今朝は少し遅めに、9時頃に起きました。
朝食を食べてから、ヤフオク出品用のドレスの撮影をしに実家へ。
今日は時間があったので、来週分と合わせて4着の撮影をする予定でしたが、
あいにくお天気が悪くて良い写真が撮れなさそうだったので、2着のみ撮影。

撮影後はワンコと遊んで、お昼ご飯を食べさせてもらってから、近くの公園へ。
四季の花々がたくさん植えられたとても綺麗な公園で、今は梅が見頃です。
今日は梅まつりが行われて、野点のお席も設けられていました。

この野点は、近くにある私立女子高の茶道部員によるものだそうです。
今日は残念ながら時間を間違えてしまい野点を見られませんでしたが、
可愛らしい盛りの高校生が、きちんとお着物を着てお抹茶を振舞う様子は、
見ているだけで初々しくて微笑ましくて、幸せな気分になれそうですね


この公園にはお茶室もあり、数年前の冬にここでお茶会をしたことがあります。
今日は入れませんでしたが、庭に紅梅も咲いていて、とても素敵な場所です。


公園内でも咲き方にばらつきはありましたが、梅まつりの会場周辺は満開。
それ以外の場所の梅は、あと1週間ほどで見ごろというところでしょうか。



紅梅も白梅もとっても綺麗に咲いていました。
紅梅も薄ピンクのものと濃いピンクのものがありますが、ここは薄いピンク。
濃いピンクの存在感も好きですが、薄いピンクも桜のようで可愛いですね。


同じ枝に紅梅と白梅が咲く木もありました。

帰宅後はお掃除やお洗濯をしてから、本を読んだりしてリラックスタイム。
小説を読んだりきもの雑誌も見たりと、ゆっくりと過ごすことができました。

疲れからか少し体調がすぐれなかったので、早めに寝ようと思います。