毎日世話に明け暮れていて日付の感覚も麻痺してきましたが、気がつけば今日で
娘もちょうど生後1ヵ月を迎えていました
今日は1ヵ月検診がありましたので午後から病院へ行ってきました。夫もお仕事を
調整して一緒に来てくれたので、1ヵ月ぶりに親子3人で病院
へ。なんだか入院を
した日や退院した日を思い出してしまって、懐かしいような、少し切ないような
気持ちになりました

というのも、病院へ行く前に娘が生まれた日の写真や入院中の写真を見ていたの
ですが、いまと比べて本当に小さくて細くて、こんな小さかった瞬間はもう見る
ことができないのだなぁと思うと、少し寂しくなってしまったのです
今でもまだまだ小さい娘ですが、毎日の生活に追われているうちにすぐに大きく
なってしまうのだと思うと、一瞬一瞬がとても貴重なものに思えます
記憶が少しずつ薄れてしまっても思い出せるように、もっとたくさんの写真
を
残していきたいね、と夫と話していました
病院では、娘の全身の状態をチェックして頂きました。向きグセや小さな湿疹の
ことを心配していたのですが、お医者様いわく全く心配はないそうです。むしろ
「とっても綺麗な状態の赤ちゃんです。おむつかぶれもしていないしね。母乳も
充分足りていますから、何の心配もありません。安心してください
」と。
生まれたときに2980gだった体重は3940gとなり1kgの増加、48.5cmだった身長は
55.5cmとなり7cmも伸びていました
毎日見ていると変化があまりわからないのですが、こうして数字で見たり写真を
見比べたりしてみると、毎日ぐんぐん成長しているのですね

生まれたときにはほとんどなかったまつげも、このごろ目を見張る勢いで伸びて
います。赤ちゃんはまつげが長いものですがこの量の多さは夫に似たようです。
夫は私が羨ましくなるくらいまつげが長くて多いので(笑)
どんな子に成長するのかな
病院から帰もどったあとは、すぐにお夕飯の支度をしました。今日は和食なので
私が調理を担当して、夫にはお片づけをお願いしました。


今日のメニューは、ブリの竜田揚げ(ししとう添え)、蓮根と人参のきんぴら、
小松菜の胡麻和え、大根とえのきと豆腐のお味噌汁という和食一汁三菜でした。
ブリの竜田揚げが好評だったので、また作ってみようと思います
たったの1ヶ月間で色々な成長を見せてくれた娘ですが、次の1ヶ月はどんな成長が
あるのかな。毎日の変化を楽しんで育児をしていきたいです
娘もちょうど生後1ヵ月を迎えていました

今日は1ヵ月検診がありましたので午後から病院へ行ってきました。夫もお仕事を
調整して一緒に来てくれたので、1ヵ月ぶりに親子3人で病院

した日や退院した日を思い出してしまって、懐かしいような、少し切ないような
気持ちになりました


というのも、病院へ行く前に娘が生まれた日の写真や入院中の写真を見ていたの
ですが、いまと比べて本当に小さくて細くて、こんな小さかった瞬間はもう見る
ことができないのだなぁと思うと、少し寂しくなってしまったのです

今でもまだまだ小さい娘ですが、毎日の生活に追われているうちにすぐに大きく
なってしまうのだと思うと、一瞬一瞬がとても貴重なものに思えます

記憶が少しずつ薄れてしまっても思い出せるように、もっとたくさんの写真

残していきたいね、と夫と話していました

病院では、娘の全身の状態をチェックして頂きました。向きグセや小さな湿疹の
ことを心配していたのですが、お医者様いわく全く心配はないそうです。むしろ
「とっても綺麗な状態の赤ちゃんです。おむつかぶれもしていないしね。母乳も
充分足りていますから、何の心配もありません。安心してください

生まれたときに2980gだった体重は3940gとなり1kgの増加、48.5cmだった身長は
55.5cmとなり7cmも伸びていました

毎日見ていると変化があまりわからないのですが、こうして数字で見たり写真を
見比べたりしてみると、毎日ぐんぐん成長しているのですね


生まれたときにはほとんどなかったまつげも、このごろ目を見張る勢いで伸びて
います。赤ちゃんはまつげが長いものですがこの量の多さは夫に似たようです。
夫は私が羨ましくなるくらいまつげが長くて多いので(笑)
どんな子に成長するのかな

病院から帰もどったあとは、すぐにお夕飯の支度をしました。今日は和食なので
私が調理を担当して、夫にはお片づけをお願いしました。


今日のメニューは、ブリの竜田揚げ(ししとう添え)、蓮根と人参のきんぴら、
小松菜の胡麻和え、大根とえのきと豆腐のお味噌汁という和食一汁三菜でした。
ブリの竜田揚げが好評だったので、また作ってみようと思います

たったの1ヶ月間で色々な成長を見せてくれた娘ですが、次の1ヶ月はどんな成長が
あるのかな。毎日の変化を楽しんで育児をしていきたいです
