Maria Callas Diary

着物・ドール・お料理・お家・家族など、日々のことを日記として書いています。

小正月のかき餅

2017-01-16 23:01:54 | 季節行事
1月15日の昨日は小正月でした。小正月は古代日本では1月1日にあたります。

昔は今日までを松の内として、小正月の夜に正月の飾りを仕舞うものでしたが、
江戸時代に、徳川幕府の命によって1月7日までを松の内と定められた関東では、
もう既にお正月飾りは片付けらているお家が多いことでしょうね

この日の朝には小豆粥を食べて一年の邪気を祓う習慣があります。小豆の赤には
魔を祓う力があると信じられていましたので、節目の日には小豆粥や小豆ご飯を
食べることが多いそうです

小正月で外された正月飾りの門松や注連縄を持ち寄って焼く左義長も、この日に
行われます。この火は神聖なもので、この火でお餅や団子を焼いて食べる習慣も
あるのだそうです


実家ではいつも小正月にかき餅を揚げる習慣があります。もともとは小正月にも
お餅をつく習慣があって、かき餅用のお餅をついたそうなのですが、今は年末の
餅つきだけで終わりになりますので、鏡餅を欠いたものでかき餅を揚げます

揚げたてのかき餅にお醤油をかけて頂くのですが、これがと~っても美味しい

今日でお正月気分も本当に終わりです。