今日はお彼岸のお中日ですね。午前中に母が家に来て、よもぎ餅を置いて行って
くれました。毎年恒例なのですが、親戚の家では春のお彼岸のお中日に、朝早く
から親戚中のよもぎ餅を作っているのです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/255.gif)
母はそのお手伝いに行って、帰りに私たち家族の分も持ってきてくれました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/22.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/95/3ddcd3bdcc3238e0148361da72304e45.jpg)
もち米を炊き、きちんとよもぎをすり潰して作る本格的なよもぎ餅。つきたてに
食べるのを前提にしているので、翌日になると硬くなって変色してしまいます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/25.gif)
おやつにさっそく食べてみると、よもぎの良い香りがふわっと広がって、とても
柔らかくて美味しいお餅でした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/13.gif)
夫は午前中にお茶のお稽古へ行っていたので、午後からは私がお茶のお稽古へ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/41.gif)
今日のお稽古は旅箪笥を使った芝点て。野外でのお茶席を想定したお点前です。
お菓子は小さな蝶々が飾られた可愛らしいお菓子で「新松月」製の「春の野」。
お床は利休忌の室礼でした。本来ならば利休忌は3/28なので1週間早いのですが、
来週は振替稽古で、今日が今月の通常稽古最後の日なので、今日にしたとか。
利休忌の室礼は決まっていて、お軸は利休が利休号を頂いた時に大徳寺官長から
もらったお祝いの手紙の下に、利休の絵が描かれている画賛。床には三つ具足と
言われる花台・香合・燭台が置かれていて花台には菜の花が活けられています。
お稽古の後は夫の実家の最寄駅まで電車で移動して駅で待ち合わせをして、夫の
ほうのお墓参りをしてきました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/01.gif)
娘を連れてお墓参りに行くのは初めてだったと思いますが、娘はあまりわかって
いないようで、お墓よりも煙の出るお線香に興味津々。持たせて欲しいと騒いで
いましたが、危ないので火のついていないものを持たせて、お供えしました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/25.gif)
夫の実家へ立ち寄るとお義姉さまご夫婦と甥っ子君も来ていたので、手土産にと
持ってきた親戚の家で作った草餅を皆で食べました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/09.gif)
帰宅するともう真っ暗だったので、急いで娘にご飯を食べさせてお風呂に入れて
寝かしつけて、夜はゆっくりとディナーを楽しみました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/42.gif)
今日のお料理のレッスン記事はこちら↓
【イタリア料理教室:手打ちパスタ編・3月】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/7c/b5cd5a2b4e088d24e0b67ca60c713c81.jpg)
前菜がフリッコ。じゃがいもと玉ねぎを固めて焼いたものですが、お互い旨味を
吸収しあっているので、とっても美味しい前菜です。おつまみにも最適なので、
お酒をたくさん飲む方は多めに作るのが良いかも。ちょっと焦げましたが…![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/02.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/76/7d182dcf7ab0be99c03145e276477806.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/d9/32c1b45c43106bae020a52b26e56a44a.jpg)
パスタは手打ちパスタファルファッレ・桜
クリームのソース。こちらは先生の
オリジナルレシピなのですが、春らしくて気に入っています。桜の塩漬けを使う
淡いピンク色のソースに蝶々型のパスタが浮かんで、とっても可愛いのです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/13.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/ee/9a952fa52f297faf195f07b155a52b17.jpg)
メインはカプネット。ロールキャベツのような感じですが、煮込むのではなく、
オーブンで焼いて仕上げます。ソースはトマトベースではなくて、ネギを使って
作る生クリームベースのものになりますので、普通のロールキャベツには飽きた
という方にオススメの一品![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/05.gif)
明日のディナーもイタリア料理のコースを作る予定です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/22.gif)
くれました。毎年恒例なのですが、親戚の家では春のお彼岸のお中日に、朝早く
から親戚中のよもぎ餅を作っているのです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/255.gif)
母はそのお手伝いに行って、帰りに私たち家族の分も持ってきてくれました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/22.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/95/3ddcd3bdcc3238e0148361da72304e45.jpg)
もち米を炊き、きちんとよもぎをすり潰して作る本格的なよもぎ餅。つきたてに
食べるのを前提にしているので、翌日になると硬くなって変色してしまいます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/25.gif)
おやつにさっそく食べてみると、よもぎの良い香りがふわっと広がって、とても
柔らかくて美味しいお餅でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/13.gif)
夫は午前中にお茶のお稽古へ行っていたので、午後からは私がお茶のお稽古へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/41.gif)
今日のお稽古は旅箪笥を使った芝点て。野外でのお茶席を想定したお点前です。
お菓子は小さな蝶々が飾られた可愛らしいお菓子で「新松月」製の「春の野」。
お床は利休忌の室礼でした。本来ならば利休忌は3/28なので1週間早いのですが、
来週は振替稽古で、今日が今月の通常稽古最後の日なので、今日にしたとか。
利休忌の室礼は決まっていて、お軸は利休が利休号を頂いた時に大徳寺官長から
もらったお祝いの手紙の下に、利休の絵が描かれている画賛。床には三つ具足と
言われる花台・香合・燭台が置かれていて花台には菜の花が活けられています。
お稽古の後は夫の実家の最寄駅まで電車で移動して駅で待ち合わせをして、夫の
ほうのお墓参りをしてきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/01.gif)
娘を連れてお墓参りに行くのは初めてだったと思いますが、娘はあまりわかって
いないようで、お墓よりも煙の出るお線香に興味津々。持たせて欲しいと騒いで
いましたが、危ないので火のついていないものを持たせて、お供えしました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/25.gif)
夫の実家へ立ち寄るとお義姉さまご夫婦と甥っ子君も来ていたので、手土産にと
持ってきた親戚の家で作った草餅を皆で食べました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/09.gif)
帰宅するともう真っ暗だったので、急いで娘にご飯を食べさせてお風呂に入れて
寝かしつけて、夜はゆっくりとディナーを楽しみました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/42.gif)
今日のお料理のレッスン記事はこちら↓
【イタリア料理教室:手打ちパスタ編・3月】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/7c/b5cd5a2b4e088d24e0b67ca60c713c81.jpg)
前菜がフリッコ。じゃがいもと玉ねぎを固めて焼いたものですが、お互い旨味を
吸収しあっているので、とっても美味しい前菜です。おつまみにも最適なので、
お酒をたくさん飲む方は多めに作るのが良いかも。ちょっと焦げましたが…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/02.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/76/7d182dcf7ab0be99c03145e276477806.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/d9/32c1b45c43106bae020a52b26e56a44a.jpg)
パスタは手打ちパスタファルファッレ・桜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/107.gif)
オリジナルレシピなのですが、春らしくて気に入っています。桜の塩漬けを使う
淡いピンク色のソースに蝶々型のパスタが浮かんで、とっても可愛いのです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/13.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/ee/9a952fa52f297faf195f07b155a52b17.jpg)
メインはカプネット。ロールキャベツのような感じですが、煮込むのではなく、
オーブンで焼いて仕上げます。ソースはトマトベースではなくて、ネギを使って
作る生クリームベースのものになりますので、普通のロールキャベツには飽きた
という方にオススメの一品
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/05.gif)
明日のディナーもイタリア料理のコースを作る予定です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/22.gif)