スロージョギングと写真のブログ

ウォーキング、ジョギング、ママチャリで出あった季節の花や風景写真で日々の出来事・雑感をつづっていきます

ヘルプマーク、今咲いている花

2022年05月22日 | 闘病記・介護など

ケアマネジャー、訪問看護師の支援を利用し始めて間もないですが、

支援の仕組みや内容について理解がイマイチだった。

夫でも妻でも、

お互いに後期高齢者の75歳を過ぎると「高齢の配偶者が高齢の当人を介護する」というような、

老々介護のケースが増えてくる。

いずれか一方が、自立困難な病に見舞われ、長期にわたる介助や介護が必要となった場合、

高齢の介護者(夫または妻)一人だけでの介助・介護は困難だ。

「共倒れ」状態を防ぐためには、介護者本人も第三者のサポートが必要になる。

支援を求め、一人で頑張り過ぎないことが必要になる。

訪問看護師が来宅するようになって、だいぶ気分が楽になった。

長いお付き合いになるかもしれないので、一応、どういうものなのか調べてみた。

訪問看護のしくみ

 

入院を希望せず在宅で療養したい、

本来であれば、病院での治療が望ましくても、自らの意志で訪問看護を受け、

利用する本人と、その家族が、地域の中でその人らしい生活ができるよう支援が受けられる、

そういう選択ができる。

要介護者になったら支えられ上手に!

あいさつ、感謝!

介護サービスは、口コミが大事!

病に連れ添いながらも、本人が豊かに生きていくことができるように!

さて、話は変わって

前回ブログに「ヘルプマーク」のお役立ちコメントをいただいた。

さっそく保険福祉センターに行き「ストラップ型ヘルプマーク」をもらってきた。

赤色で目立ちやすいし、外出時に付けることにした。

保険福祉センターの行き帰りはママチャリだったので、

いま道端に咲き、見ごろになっている花を見ながらだった。

アップの写真は、その時の花です。

アジサイが、薄緑色の蕾を付けてきましたが、

来週あたりから撮り時に入りますね!!

 

※ 参考

障害等により、支援や配慮を必要としていることが外見から分からない方などが、周囲の人に支援等を必要としていることを知らせるための「ストラップ型ヘルプマーク」及び「普及・啓発用チラシ」につきまして、本市の障害福祉窓口である各区保健福祉センターなど、下記配布場所において配布しています。

・ストラップ型ヘルプマーク(※詳細は別紙1参照(PDF:56KB)) 

・ストラップ型ヘルプマークの使い方などを記載したチラシ(※詳細は別紙2参照(PDF:316KB)』(千葉市のHPより)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする