スロージョギングと写真のブログ

ウォーキング、ジョギング、ママチャリで出あった季節の花や風景写真で日々の出来事・雑感をつづっていきます

時を戻そう(1.7-2)~IF YOU DON’T HURRY YOUR LIFE

2020年07月04日 | 週末菜園

IS FULL OF WONDERS AND JOY

■ ある本で、

「ゆっくり生きる」こと! これに勝るぜいたくはない。

というのを読んだことがある。

「しまなみ海道」のウルトラマラソンから一週間がたった。

一応タイムにこだわりがあったけれども、

ウルトラ遠足の目的は、走りそのもの、そしてゆっくりとした走りの中で出逢うことを楽しみながら、

ユトリをもって完走の目的を達成することなんだから、

先日の結果は、それはそれでよいのかもしれないと、

今は思う。

(2007/6/9 記)

■ 今朝は、スカイブルーの「しまなみ」の参加賞Tシャツを着て、4時50分ころ自宅をスタートする。

今の季節、晴れた早朝は、すがすがしい、気持ちが良い。


参加賞Tシャツ

今まで気づきませんでしたが、

デザインのSHIMANAMIの下の、赤い英語 「 IF YOU  DON’T … 」のメッセージを見て、

なぜか反芻しながら、ヨットハーバーを過ぎ、検見川浜を抜ける。

メッセージが、気に入った。

主催者の「海宝」さんらしい、メッセージだと思う。

今日は、花見川サイクリング道路をジョギングしながら、花島公園まで行く。

川沿いの「瑞穂公園」が5月末に整備終了、今朝はまた、ハーフ折り返し地点の「亥鼻橋」手前が整備に向け着工された。

都市と自然の調和に配慮して、市民の憩いの場が豊かに整備されていってほしい。

こんな早い時間に、多くの人が散策している。

走路の右は、色ずき始めたアジサイの花、左はカンナの緑の葉。

花島橋を渡り、丘陵中腹にある花島公園に入ると、

泥中の花、朝陽に光る白蓮のキラキラが目に飛び込む。

池の端、大きな木のトンネルの下を、花島公園センターの方へと上る。

センター前の周回遊歩道を一周して折り返す。

28kmのLSDを終えた。

■ 11時頃、3週間も行っていない菜園に向う。

走りの大会参加を目標にしたとたん、菜園も、絵手紙もご無沙汰状態に陥った。

あまり手入れをしなくても生き延びる品種の野菜しか栽培できない。

ちゃんと育っていたのは、ジャガイモとシュンギク、コマツナだけだ。

コマツナとシュンギクを収穫し、「JAながら」で玄米、その他の野菜を購入。

秋元牧場に寄り、牧場牛乳をいただいて、 



たっての願い、

Aちゃんがどうしても話をしたい「ポニー」に会いに行く。

(2007/6/6記)

今日のJ&W  
   花島公園+α =28k
   今月累計 136km   今年度累計 1253km
  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野菜づくり教室(2011~2013)

2019年12月26日 | 週末菜園

・66歳~68歳まで、3年間の「野菜づくり教室」です。

 ■ 2011年から参加した野菜づくり教室ですが、地域自治会の役員業務で繁忙になり中断、任務終了と同時に再開予定でしたが、諸般の事情で止めることにしました。以下は、その記録です。

2013年

12.12  12月12日のキッチンガーデン

11.4  11月8日のキッチンガーデン、サトイモの収穫

10.9 農業資材EXPO、フラワーEXPO,…、~ヨーガ~元気キッズアッシー  10.8  10月18日のキッチンガーデン

9.27 9月27日のキッチンガーデン  9.13 カリフラワー、ブロッコリーの定植  9.12 最後の夏野菜づくり教室&放課後クラブ  9.6  夏野菜の終わり

8.30  ミント、バジルなど、ハーブの収穫   8.23 第10回 国際フラワーEXPO  8.22  夏野菜、トマト、ピーマン、ナスの収穫  8.16 猛暑のさ中のキッチンガーデン  8.2 今日のキッチンガーデン  8.1 トマト、ナス、ピーマン、シロウリの収穫と管理作業

7.26 とれたての、おいしいトマト  7.19 エダマメ、その他を収穫  7.12 ナス、キューり、ピーマン、トマト、ゴーヤ、ズッキーニ、スイスチャード、モロヘイア、インゲン豆の収穫  7.11  トマト、ナス、ピーマンの収穫

6.28  夏野菜の収穫とニンジンの種まき  6.21 雨の日のキッチンガーデン(ズッキーニ、レタス、ナス、トマト、ピーマン、ゴーヤ、…)  6.20 トマト、ナス、ピーマンのわき芽欠き・誘引・追肥  6.14 野菜の収穫(ダイコン、ナス、ピーマン、レタス、カブ など  6.7 花の美術館のキッチンガーデン (3/10回)  6.5 花の美術館のキッチンガーデン

5.24  花の美術館のキッチンガーデン、間引き&その他管理  5.24 夏野菜づくり-トマト・ナス・ピーマン等の苗定植から収穫まで  5.17 キッチンガーデンの支柱立て・追肥・水やり  5.15 トマト・ナス・ピーマン  5.10 花の美術館のキッチンガーデン(2/10回)  5.1 花の美術館のキッチンガーデン講座(1/10回)

1.17 雪の下のニンジンを収穫

2012年

12.22  正月用 ミニ門松づくり  12.20 ニンジン大収穫  12.11 ミニ門松づくり 当選! 

11.15  ニンジンの収穫

10.28 収穫祭  10.25 ショウガ、ラッカセイの収穫、カブのタネマキ

9.21  ハクサイ、ブロッコリーの定植など

8.16 ニンジンの管理 & トウガン・シロウリ・トウガラシの収穫

7.28  ニンジンのタネまき

6.  7  ショウガ、ラッカセイの管理、トウガンの植え付け

5.27  包丁、鎌の 刃とぎのポイント  5.24  ラッカセイの種まき  5.17  ダイコンの収穫、カブの間引き、他

4.26  ショウガの植え付け  4.19 カブの種まき、他  4. 3 ラッカセイ、ニンジン作り&ヨーガ教室に当選

3.15 ネギ&ダイコン(マルチ春どり栽培)の種まき

2.16 ラッキョウ、玉ネギの追肥

1.19 ラッキョウ&玉ネギの管理  

2011年

12.15 小松菜、ホーレンソーの収穫&エンバクの種まき

11.24  玉ネギの定植

10.20 ホーレンソー、コマツナのタネマキ

9.30  堆肥作り&有機栽培(最終回)

9.15  玉ネギのタネマキ&ラッキョウの植えつけ

8.27  秋まき野菜の作り方  8.19  堆肥づくり&有機栽培(4/8)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野菜づくりの風景(2005~2013)

2019年12月26日 | 週末菜園

・60歳~68歳まで、8年間の「野菜づくりの風景」です

  野菜作りは、現役時の2001年56歳の時に始め、2013年4月に終了。60歳を機に始めたブログに、折々の菜園日記を記してきました。

2013年

4.10  大分から揚げ専門店

3.30   長柄町ファームガーデン

2.23  斎場~緑の風~網元~菜園

1.17  雪の下のニンジンを収穫

2012年

12.26  菜園 & 年末の買い出し 12.20  ニンジン大収穫  12.11  ミニ門松づくり 当選!

11.25 自然薯まつり   11.15  水菜  11.13  ニンジンの収穫

10.25 ショウガ、ラッカセイの収穫、カブのタネマキ

9.21 ハクサイ、ブロッコリーの定植など

8.24 8月下旬の午後のラン (亥鼻橋方面) 8.16 ニンジンの管理 & トウガン・シロウリ・トウガラシの収穫 8.15 ルーベン & 菜園 8.1 せっかく水やりに行ったのに…

7.28 ニンジンのタネまき 7.26 猛暑日の菜園

6.29 サロマの結果 6.23 台風後の菜園 6.14 レタスと鶏もも肉の照焼き & 大飯再稼働 正式決定 6.7 ショウガ、ラッカセイの管理、トウガンの植え付け

5.29 インゲン、ラッカセイのタネまき 5.27 包丁、鎌の 刃とぎのポイント 5.24 ラッカセイの種まき 5.18 キッチンガーデンたぎり 5.17 ダイコンの収穫、カブの間引き、他

4.30 ジャガイモの追肥・土寄せ 4.26 ショウガの植え付け 4.19 カブの種まき、他 4.17 エンドウの支柱を立て、ダイコンをおろのく 4.4 菜園、春の嵐が通り過ぎて

3.2 自然栽培 3.17 ジャガイモを植える 3.15 ネギ&ダイコン(マルチ春どり栽培)の種まき

2.16 ラッキョウ、玉ネギの追肥

1.27 真冬の菜園 1.19 ラッキョウ&玉ネギの管理

2011年

12.28 久しぶりの 長生たまご館  12.15 小松菜、ホーレンソーの収穫&エンバクの種まき 12.11  菜園~直売場~誕生日

11.24 玉ネギの定植 11.10 今年はじめてのダイコン  11.3 玉ネギの植え付け

10.30 玉ネギの植え付け準備 10.26 ニンニクを植える 10.20 ホーレンソー、コマツナのタネマキ 10.19 サツマイモの収穫 10.10 遅まきのダイコンの芽が出ない! 10.1 ホーレンソー、コマツナの時差マキ

9.30 堆肥作り&有機栽培(最終回) 9.19 キャベツ、ハクサイなど時差植え 9.15 玉ネギのタネマキ&ラッキョウの植えつけ 9.13 ダイコンの時差マキ 9.8 ハクサイ、キャベツの植え付け  9.4 午前菜園、午後気功

8.30 秋まき野菜の準備  8.27  秋まき野菜の作り方 8.23 夏休みの解放区  8.19 堆肥づくり&有機栽培(4) 8.17 まだナスがあった

7.28 はぐらウリ 7.26  秋ダイコンのタネまき 7.23 人間と放射能の記録 飯館村 7.17 ハグラウリだったキューリ 7.15 堆肥作り&有機栽培(3/8) 7.10 放射性セシウム汚染とこどもの健康 7.1 休足・休泳日の菜園

6.25 ジャガイモ掘りと放射線汚染 6.17 玉ネギ&インゲンマメ 6.8 千葉県松戸市の放射線量 6.6 野菜の病害虫対策 6.2 菅内閣不信任決議案採決

5.27 堆肥作り&有機栽培(2/8)5.26 ソラマメとエンドウを収穫 5.20堆肥作り&有機栽培(1/8) 5.19 菜園からプールへ 5.13 今年はじめてのエンドウマメ 5.6 ジャガイモの追肥・土寄せ 5.2 当選!堆肥作り&有機栽培

4.26 無知が生んだ悲劇 4.25 この虫何の虫? 4.15 堆肥作り&有機栽培 4.13 追肥、土寄せ、雑草抜き 4.1 ポカポカ陽気の菜園

3.25 平常な日常へ 3.18  ジャガイモの植え付け 3.11 東日本大震災 3.8 ジャガイモの植えつけは間にあうか? 3.5 春まき野菜の作り方 3.5 春まき野菜の作り方 3. 4  冬の大地

2.17 今日もコマツナ♪ 明日もコマツナ♪  2.11  2月の雪

1.26 寒さこらえてがんばるコマツナ 1.9 今年はじめての菜園

2010年

12.27 正月の食材の買出し 12.19 12月19日の菜園 12.4 寒冷さがはがれた

11.8 ちょこっと菜園 11.3 久しぶりに … …

10.23 久・久・久びさの菜園

9.20 畑が無い!!

6.27 ジャガイモ掘り 6.2 春から夏への菜園

5.23 梅雨入り前の菜園 5.14 八ヶ岳野辺山高原ウルトラマラソン 5.9 春野菜の収穫 5.3 やさいの時間

4.25 野菜に元気をもらう 4.11 ジャガイモが芽を出す

3.22 強風のあと 3.20 インカのめざめ 3.16 ダンシャクの植付け 3.10 鳥についばまれギザギザになったキャベツ

2.14 河津桜と梅の花

2009年

12.29 今年最後の菜園 12.23 12月23日の菜園

11.28 オータムポエム 11.26 ダイコンとハクサイの収穫 11.1 玉ネギを植える

10.11 09.10.11の菜園 10.4 キャベツのタネをまく

9.14 ダイコンとハクサイ 9.13 草、草、草!!

7.26 雑草畑

6.27 ジャガイモ、1ヶ月ぶりの菜園行き

5.28 黄色い木イチゴ  5.10 母の日 5.5 天然のアロマテラピー 菖蒲湯に入る

4.29 長南町のトレイルランコース 4.27 ジャガイモの芽欠き 4.11 たけのこ

3.21 東京マラソン前日 3.1 花島公園ラン、再び豊かさについて

2.25 今日で終わりか、ブロッコリー!!  2.8 菜の花忌 2.1 第18回 東京ベイ浦安シティマラソン

2008年

12.30 ゆく年くる年 12.29 笠森観音-08.12.29 12.29 菜園-08.13.29 12.8 霜晴れの収穫

11.23 ダイコンとブロッコリー 11.2 ペース配分

10.27 青虫 10.19 ソラマメをまく 10.13 ハセツネ イモほり

9.29 キャベツを植える 9.21 秋野菜(2) ハクサイ、ブロッコリー 9.14 秋野菜 (1) ダイコン
9.7 また遅れちゃう、秋野菜

8.22 ダイコンの種まき 8.9 キューリ 100本

7.30 菜園、日本エアロビクスセンター、里の味 7.27 野菜畑08.7.27 遅まきのキューリ 7.21 野菜畑08.7.21 インゲンマメは終わり 7.12 野菜畑 08.7.12 7.6 ドラエモンの凧

6.25 ジャガイモの収穫 6.15 野菜畑 08.6.15 6.8 6月練習会&週末菜園 6.8 スイム、ラン、ラン & 菜園

5.24 サツマイモの植付け 5.12 菜園 08.5.12 5.4 久しぶりに 菖蒲湯に入る

4.15 ジャガイモの芽かき

3.22 ダンシャクを植える 3.16 ジャガイモの植えつけ 3.1 長野マラソン

1.27 熊野の清水

2007年

12.21 菜園周辺ランニングコースの探索 12. 2 小松菜、シュンギクがとれました

11.4 二年子大根

10.14 畑に行きました

7.21 参加許可通知書 7.1 ジャガイモの収穫

6.9 IF YOU DON’T HURRY YOUR LIFE

5.12 空き畝を埋め、明日の大会会場をのぞく 5. 5 ながらレイクフォレストハーフマラソン、一部区間試走

4.23 森を走る 4.14 秋元牧場

3.26 ジャガイモの植え付け

2.10 梅の花(2)

1.28 畑のあとは、たま~にお風呂 1.13 冬野菜

2006年

12.31 ごつごつダイコン

11.18 トトロの森 11. 3 菜園 2006.11.3

10.28 菜園 2006.10.28 10.19 第3回 エコフェスタin千葉 10. 7 台風のあと

9.24 レストラン里の味 9.20 畑って、たのし~な 9.10 初めての新米
9. 3 秋野菜の前

8.27 タヌキ ?なんだろう? 8.23 草ぼうぼう(後編) 8.21 草ぼうぼう

7. 1 今日の走り、今日の畑

6.20 ジャガイモ 6. 3 今日の畑

5.25  再び権現森 5.23  春キャベツ 5. 3  ジャガイモの芽欠き

4.16  畑、八重桜、ラーメン

3. 7  ジャガイモの植え付け

2. 5  今年はじめての土起こし

1.29  大地の恵み 1.15  寒さに耐えている畑

2005年

12.30  竹筒に寄せ植え 12.29  黒豆パートⅡ 12.12  黒豆 12.3  初冬の畑

11.17  久々の畑

10.26  ほっと 一息 10. 2  今日の畑

9.20  六地蔵 9.18  今日の畑 9. 4  草だらけの畑 9. 3  畑はどうなっているのだろう


8.27  野菜通信 8. 7  オクラの花

7.22  ニラの花 7.14  昆虫ドーム 7.12  レストラン里の味 7.10  牧場の牛乳 7. 8  写真3枚に再挑戦 7. 4  お風呂 7. 3  今日の畑

6.28  きょうもジャガイモ、あすもジャガイモ!? 6.26  ジャガイモの収穫 6.21   小屋全景
6.20  小屋 6.19  井戸 6.15  長柄ダム②  長柄ダム① 6.14  サラダ菜
6. 8  茶房「璃梵」-③  茶房「璃梵」-②  茶房「璃梵」-① 6. 7  道の駅 ながら 6. 6 JA長柄直売所

5.27  ソラマメ 5.19  ジャガイモの花 5.18  半日休暇を取ってイチゴ摘み 5. 4  ソラマメに油虫がついていた 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハクサイ、ブロッコリーの定植など

2012年09月21日 | 週末菜園

■ 明日は、○○農園主催の「お月見だんご作り」教室に参加、明後日は、久しぶりに大会「千倉ロードレース(ハーフ)」に参加の予定。

以下は、ここ数日のできごとです。

<9/20> ○○農園・野菜作り教室の6回め & 八ヶ岳のKさんと4年ぶりの再会・会食

○ 午前:○○農園

 ショウガ(除草、土寄せ)

土の表面に見えていたショウガは、だいぶ大きくなった。土寄せをする

 ラッカセイ(防鳥糸をよけながら除草)

朝、晩にカラスにつつかれるらしい

 ニンジン(除草、間引き、追肥、土寄せ)

 追肥の化成肥料

以上の管理作業のあと、

 ミニハクサイ(定植)

適期にタネをまくことが重要。

千葉県では8/下旬~9/上旬) 今日は、苗を定植した。

畝幅70cm、株間45cm。

 ブロッコリー(定植)

 トウガンの最後の収穫

完熟果取りなので、貯蔵性が高く、12月ころまで保存して食べられる。

○ 夜:銚子丸

18時ころから、秋田内陸リゾートカップ100㌔チャレンっじマラソンに出場されるKさん、応援に行かれるHさんと久しぶりに会食・懇親。
料理教室のTさんも参加される。2人とも、秋田は、10回以上の出場(完走)になる。

<9/19> 午前: ヨーガ体操の9回め

<9/18> Nファームガーデン行き

 収穫とホーレンソー、コマツナの種まき

前回、ちょっと遅い種まきだったダイコンが、本葉3,4枚に発芽していました。

次回、ネットをかぶせる予定。

 花島公園  21k/2:38 + マリンスタジアム 12k/1:23 =33k
           当月累計  236km  当年度累計  2236km

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニンジンの管理 & トウガン・シロウリ・トウガラシの収穫

2012年08月16日 | 週末菜園

■ 午前中は、○○農園・野菜作り教室の5回目。

暑さがぶり返し、水分をとりながらの除草と収穫でした。

7月28日にタネまきをしたニンジンは、あのしつこい「ツンツン草」(名前がわからない?- 根が深く張りめぐらされていて引き抜きにくい)に覆いつくされ、

 ニンジンのウネの除草前

ニンジンが、まったく見えない!!

 発芽したばかりのニンジン

ニンジンまで引き抜かないように注意しながら、雑草を引き抜く。

 除草後

20人ほどの参加者の人海戦術で約1時間、発芽したばかりのニンジンがやっと全貌をあらわした。

木陰で休憩の後、前回ハプニングでニンジンのタネまきができなかった参加者に対し、東屋の横の空きウネを使用して、更にニンジンのタネまきを行った。

タネまきの適期は8月10日くらいまでだから、ちょっと日にちが過ぎている。

 ショウガ

ショウガとラッカセイの畝の除草をあわただしく行い、

 ラッカセイ

続いて、トウガン、シロウリ、トウガラシ(ふしみ甘トウガラシ-辛さはシシトウ程度とのこと)を収穫した。

 教室終了後いただいた収穫野菜(ふしみ甘トウガラシ、シロウリ、トウガン)

マリンスタジアム  12k/1:30 
             当月累計  150km   年累計  1839km

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ルーベン & 菜園

2012年08月15日 | 週末菜園

■ 昨日は、

一昨日Kさん宅に再訪したルーベンが拙宅に寄り、みんなで昼食。

 ルーベンは、けん玉がプロなみだった

その後、千葉市立美術館に行く。


 ~江戸時代から現代、美術のなかの動物たち~

約240点ほどの絵画などが展示されていた。

特に、葛飾北斎、伊藤若冲、円山応挙、…などの絵が強烈に印象に残った。

■ 今日は、

早朝4時スタートの朝練のLSD後、昼寝。

暑さが過ぎた夕方近くに菜園に向かう。除草、収穫の後、

 今日の収穫(スイカ、ゴーヤ、ナス、シシトウ、ピーマン、オクラ、インゲン)

除草、収穫の後、空き畝の整備をする。

花島公園(天戸台経由) 22k(公園1.8k3周)/2:53 4:00スタート、7:30帰宅
     3:00起床    4:00~7:30 (亥鼻橋・トイレ、ローソン・朝食、公園・給水)
                   当月累計  138km   年累計  1827km

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

せっかく水やりに行ったのに…

2012年08月01日 | 週末菜園

■ 炎天が続いていたので、野菜に水をやりに行く。

 除草・収穫後

朝ジョグのあと、1週間ぶりに菜園に出かけ、ナスなどに水をやった。

まもなく黒雲が空を覆って、

 収穫(ナス、ピーマン、オクラ、シシトウ、インゲン)

激しい夕立が続き、あとは、あっさりと晴れてしまった。

夕立の最中の、およそ30分ほど、木造の小屋で雨宿り、隣りの畑をやっていた地元のプロのお百姓さんとコミュニケーション。

菜園のあるN町の、50年ほどの間の、急激な暮らしの変化の歴史を伺った。(もちろん、日本社会の変化に伴ったものではあったが)

帰りは、道の駅ながらに寄り、もち米を買った。

明日、残っている米麹で「甘酒」を作ってみたい。

アバホテル10k  AM5:30~
                 
当月累計  10km   年累計  1699km 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニンジンのタネまき

2012年07月28日 | 週末菜園

■ 今日は、地域の夏祭り、

連日35~38℃の猛暑日でしたが、

ハプニングで未実施になった、おとといのニンジンのタネまき、

今日ふたたび、土曜日の教室に合流して教わってきた。

<ニンジンのタネまき>

(1)性質と品種

・種子は、一般に発芽率が低く、60~70%くらい
・温度が低すぎたり、高すぎると発芽不良になる
・乾燥に極めて弱い。ダイコンなどに比べ、発芽に多くの水分を必要とする
・発芽適温 15~25℃、35℃以上になるとほとんど発芽しない

(2)畑の準備

・耕土深く、腐食質を多く含み、排水、保水のよい土が適してる。PH 6,5程度

・できるだけ早く完熟堆肥と苦土石灰を前面にバラマキ、よく耕しておく→2耕で化成肥料をまぜる→畝幅を決め→マキ溝をつけ→タネまき→覆土→水やり

・マキ時:7月下旬(年内穫り)~8月上旬(越冬穫り)

 まき溝作り

・畝幅 70cmに2条マキ  条のまき溝は、支柱などで土を押して作る

・条間 15cm  ・通路幅 55cm  

(3)タネまき

・タネ間 2~3cm (間引きなどで、最終的に10cm) ごとに1粒をまいた

ニンジンの種子は、好光性なので、土壌成分が適当であれば覆土は薄いほうがよい(5mmくらい)  ただ、この夏は暑いので、先生は1~1.5mmを指示した

 タネ(品種:向陽二号、タキイ種苗)

 おととおい未実施のⅡ班の畝に、タネまき

 散水(水圧で、全方位にクルクルまわり、散水する)

 Ⅲ班の畝に、タネまき

(4)除草と間引き

・発芽は、夏は7~10日、冬は15~30日かかる

・間引きは2~3回行う。1回目は芽が2~3枚程度、最後の間引きは芽が6~7枚ころに行う

 <他>

Ⅲ班・土曜教室のネギ、シロウリをふくめ、下記の管理作業を行った。

(1)ネギ  ニンジンの作業前に行った

 追肥

ネギの右根元に敷きワラが敷いてあるが、除草後、そこに有機配合肥料を追肥し、少し土寄せをした

(2)ショウガ

 追肥

ほんとうは、一昨日の作業でしたが、未実施でしたので、黒マルチをはがし、配合肥料の「野菜みどり」を一掴みし、ショウガの上にパラパラ追肥し、土寄せを行う

(3)ラッカセイ

 土寄せ

同様に、土寄せする。

(4)シロウリ

 シロウリの収穫

シロウリを収穫後、除草。

収穫したシロウリは、出席者に分配持ち帰り、道具を片付け後、風とおしのよい古民家で懇親、終了となりました。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猛暑日の菜園

2012年07月26日 | 週末菜園

■ 夏場の菜園は、収穫期だったり、雑草が伸びたりで、行くべき時に行かなければならない。

ここ数日は、今日しか日にちがとれない。

35℃の猛暑日でしたが、午前中は、野菜作り教室に参加、午後は日中を避けてMy菜園に行く。

 MY菜園で

したがって、今日は休足日になった。

 ○○農園(野菜作り教室)

トウガン、ショウガ、ラッカセイの管理&ニンジンのタネまきの予定であった。

ハプニングが発生、めったに無いことですが、急に先生が来れなくなり、ニンジンのタネまきができなくなり、暑いこともあり草取りだけで終了となった。

トウガンは、花をつけ、果実は15cmくらいに成長していた。

ニンジンのタネまきは、他の教室でも明後日(土)に行うので、参加可能の人は、そちらで教わることになった。

○ MY菜園

午後3時過ぎ、K家族と菜園に行く。

雑草を除去、追肥、土寄せのあと、

ナス、ピーマン、インゲンなどを収穫。

 虫とりの汗は、素っ裸になって冷たい井戸水を浴びて流した

夏休み中のK家族は、もっぱら虫取りに夢中だった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風後の菜園

2012年06月23日 | 週末菜園

■ 数日前の深夜、台風4号がビュンビュン強風を伴って千葉を抜けていった。

気になっていた菜園に、やっと行ける。

丈が小さかった野菜は、被害をまぬがれていたが、

キュウリの支柱が倒れ、ピーマンやシシトウが再生不能の無残な姿!!

ラッカセイの移植、

ナスの支柱などを直し、

ナス、ニンニク、コマツナ

を収穫した。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする