スロージョギングと写真のブログ

ウォーキング、ジョギング、ママチャリで出あった季節の花や風景写真で日々の出来事・雑感をつづっていきます

パソコン内のワード、エクセル、写真の整理

2017年08月31日 | その他の事、未分類

8月を機に、遅まきながらWindows10のパソコンに更新した。

以前からのワード・エクセル・写真など、データは取捨選択して整理した。

最少限のものだけは、HDDやCD、DVDに保存バックアップ。

Windows7でもそうしてきたのですが、

家族や趣味&ボランティア仲間との主要イベントは

思い出にもなるので

必要に応じて写真やビデオを取り込んだムービーにし、DVDに書き込み保存していた。

今回のwindows10(NEC)では、Cyberkinnk社のMediaShow、Power2Go8、PowerDVDのアプリが内蔵していました。

音楽、MP3、ムービー、動画などを書き込めるアプリです。

今まで使ったことがなかったので、ネットで調べたり、カスタマーセンターに問い合わせたりして、

ま~、なんとか使いかってがわかってきました。

ちなみに、

8月に参加したイベント写真(森の夏のイベント赤城自然園探訪)を用いて、

まず、Windows7のLiveムービーメーカーでPV(プロモーションビデオ)を作り(写真にアニメーション、バックグラウンドミュージック、キャプションを付加)、

Windows10にコピー保存、

Windows10のMediaShowを用いてDVDに書き込み、

PCやテレビで見れるDVDを作成しました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

写真展~「AMAZON-密林の時間」、「二科展」

2017年08月30日 | 花とデジカメ写真

タイトルの写真展は、いずれも9月に開催されます。

〇「二科展」は、

絵画、彫刻と、デザインと一緒に写真が展示され、

開催期間は9/6(水)~9/18(月)、会場は六本木の「国立新美術館」。

下の招待券(非売品)を2枚いただいたので、都合の良い日を調整して見に行く予定!

 

 〇「AMAZON-密林の時間」写真展は、

2010年から7年にわたって毎年アマゾンで撮影を続け、多い時には1年の半分をアマゾンで過ごす写真家「 山口大志」氏。
本展は、水と緑が織りなす「生命の宝庫」であるアマゾンを多角的に取材した山口氏の首都圏初の個展です。

開催期間は9/22(金)~10/5(木)、会場は港区赤坂の「東京富士フイルムフォトサロン 東京 スペース2」。

入場無料!

今日の郵便で、茨城県に住む妻の女友達(娘さんの夫が山口氏)から下記の展示案内ハガキが送られてきた。

 

ふだん見る花や風景の写真とはまったく異なる興味深い写真展なので、ぜひ行ってみようと思う。

※ 山口大志 オフィシャルサイト

少しづつ秋が近づいてきます。

9月からは、ぼちぼち、ジョギング練習の頻度を上げ、年末のマラソン大会に向けた体づくりをしていこう。(間に筋肉ほぐしのスイミングを入れながら!)

今週末の9/3(日)は、かつての知り合いが出場する「2017佐渡国際トライアスロン大会」が開催されます!

ネットでWeb ライブ中継が行われるので観戦応援しよう!!

参考> 2007年でしたから、もう10年の歳月が経たちました!

佐渡国際トライアスロン大会 回想記-3(大会当日等)

佐渡国際トライアスロン大会 回想記-2(大会前日)

佐渡国際トライアスロン大会 回想記-1(前々日 )

速報!佐渡国際トライアスロン大会

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山下公園~横浜中華街

2017年08月26日 | ある日のスポット

横浜中華街に行ってきました。

3回講座のうちの2回目、撮影実習でした。

10時に”みなとみらい線”「元町・中華街」駅5番改札に集合。

そこから「山下公園」まで歩き、係留された氷川丸の前で実施上の注意を受け、2,3の試し撮り!!

背景は曇り空と海、被写体は氷川丸。

ヒストグラムは目安でしかない!

撮影した画像の明るさ、カラーバランス、色飽和を知る目安でしかない!

最終判断はグラフではなく画像を見て決める!

言われたことを理解するために、いろいろやってみる。

朝陽門から中華街に入り、本番が始まった。

キレイに撮ろうとしないアリのままを瞬間に撮る。

ヒストグラムは、撮影シーンや被写体に合わせて適正露出を決めるための参考!

画像を見て、ダメなら再度調整してみる。

今日はそれを理解し、慣れるための実習。

面白そうなお店があったので、撮影許可を得て、パチリ!

曇り空が入ったり、屋根に並んでいたカラフルなコウモリ(逆光側)を撮ったら

白く抜けて飛んでしまった。

画像とヒストグラムの形状を見比べながら、あれこれ判断!

被写体を変えながら、同じことをやってみる。

お店の中に入らせていただいた。

12時にいったん集合し、撮った結果の質疑応答。

ひとまず解散し、

残る人は午後1時まで、再度実習。

昼近くなるとたくさんの観光客が増えてきた。

できるだけ人が映らないように撮る。

雲間から青空がのぞくと、明暗が強くなる。

通りを2,3度往復し、12:30ごろ引き上げることにした。

適正露出を知る手段がはっきりしてきたし、

しっかり撮るということと、無駄な写真を少なく撮るということ

がなんとなくわかってきたような。

千葉への帰宅は午後3時前でした。

 媽祖廟(まそびょう)

JR京葉線の最寄り駅から、東京駅、横浜駅と乗り換え、横浜中華街への所要時間は1時間40分ほどでした。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒマワリ と ヒストグラム、横浜中華街

2017年08月25日 | 花とデジカメ写真

昨夜は、JR品川駅近くの品川インターシティビルで講座を受講。

時間は、午後7時~9時。

眠くなりそうだったので、出かける前までちょっと昼寝!

おかげさまで集中できましたが、なんとも日ごろ馴染んでいない内容。

今回、講座に初めて取り入れたという「ヒストグラム完全マスター講座」です!

参加者は20人ほどでしたが、半数弱が現役のサラリーマンのようでした。

最後に復習テスト。

写真に対応したヒストグラムを3択する問題でしたが、10問中4問の正解でした!

なんとなくわかった感じッ?

明日は上記講座の2回目、撮影実習で「横浜中華街」に行きます。

学習内容を、現場の実践を通じて理解を更に深める。

花は3年目、風景はやり始めたばかり。

街中のスナップ写真は勝手がわからないので、事前にネットで調べました。

今日は午後、持参するカメラ・レンズを携えて、山陽メディアフラワーミュージアムに行った。

スナップ写真ではありませんが、ヒマワリの花撮影でスナップ写真撮影をイメージ、事前練習です。

撮った写真の画像を再確認して、ヒストグラムや数値情報を見ながら、

適正な明るさか、露出かなど?を判断、必要に応じ設定を変えて撮影しました!

本記事にアップのヒマワリ等は、今回受講の成果(1回目だけですが)を反映した画像です。

デジタルカメラを使った撮影では、ヒストグラムから得られる情報を正確に読み取ることができれば、撮影シーンや被写体に合わせた適正露出を簡単に決めることができます。また、Captur NX-D(ニコンの画像編集ソフト)で画像を仕上げる際にも役立ちます

講座案内には、そう書いてありました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

森の妖精レンゲショウマ、赤城自然園探訪

2017年08月23日 | ある日のスポット

昨日は、群馬県の赤城自然園に行ってきました。

数年前から、同好のみなさんと花や樹木などの自然観察を楽しんできました。

場所は、近隣の道端、庭園、公園、植物園、里山など。

冬もそうですが、夏の今頃も、身近にはめぼしい季節の花や樹木の花・果実が少ないです。

予備知識はなかったのですが、「赤城自然園探訪」の案内に乗っかり、新しい出逢いや発見を期待して参加しました。

ちょっと遠かったですね。

でも、期待を十分満たしてくれて、素晴らしい自然園の探訪になりました!

交通便は幹事さんが手配してくれたサロンバス、48名(?)ほどの乗車。

千葉駅NTTビル前を7:40出発~穴川ICから東北道に入り、外環~関越道赤城IC~赤城自然園着11:10。

展示棟で前半を案内いただくガイドさんの「園内の概要尾説明」を聴きながらお弁当の昼食。

園の広さは60ヘクタールで東京ドームの13倍、外周を一回りするのに約2時間かかる自然生態園だそうです。

11:40から自然観察に入りました。

前半はガイドさんについて、見ごろの花やスポットを見学。

後半はサークルの自然観察指導員を筆頭に、二手に分かれて行動。

一つは野鳥昆虫班(?)、他の一つはレンゲショウマ班で、

私はレンゲショウマ班について森林の中を散策。

木々の緑や川のせせらぎ、吹き抜ける風や森の香りを楽しみながら、種類豊富な花々、山野草を堪能しました。

帰りは赤城自然園発14:30、途中「道の駅こもち」に寄り、往路と同じルートで帰途に就きました。

帰りの出発時から道の駅ごろまでは雷鳴と激しい雨に見舞われましたが、バスの中!

千葉県に入るころはすっかり晴れてイベントは無事終了。

千葉駅NTTビル前到着は19:10ごろでした。

ガイドをいただいて書き留めた、出逢った花などのメモを列記します。(間違いがあるかもしれません)

エゴの木の実、カンボク、アメリカギク、ピラミッドアジサイ、ハチミツソウ、タムラソウ、ヤマグルミ、アブランチャン、ホトトギス、ツルリンドウ、ジャコウソウ、クルマバナ、シラネアオイ、ヤマシャクヤク、キキョウ、レンゲショウマ、オミナエシ、シキンカラマツ、ギンパイソウ、ギンバイソウ、オトオコエシ、フジバカマ、ツリバナ、キツネノカミソリ、マツムシソウ、キセワタ、フシグロセンノウ、ノカンゾウ、ワレモコウ、キンミズヒキ、ユウスゲ、オニユリ、シラヤマギク、コバギボウシ、シュウカイドウ、ミナヅキ、カクトラノウ、…

終盤の下り坂で、アサギマダラに出逢いました。

他のよい季節に大人の休日クラブを利用して、また行ってみたいと思い調べ、行程表を作ってみました。

<参考>

赤城自然園HPより

『赤城自然園は、赤城山西麓の標高600~700mに位置し、花々が咲き誇る春、生命力にあふれる夏、木々が実り色づく秋と、日本の豊かな四季を織りなす 美しい自然を感じることができる森です。
「人間と自然との共生」の実現を目指し、30年あまりの年月をかけて植生を入れ替え、植物がいきいきと育ち昆虫や小動物が 棲みやすい環境づくりを続けており、今では北関東で生息する植物や昆虫の多くの種類を自然に近い形で見ることができます。
整備がほどこされているため、 低層の草花にも太陽の光が注がれ、今では絶滅の危機に晒されている多くの山野草も育っており、また、バークを敷き詰めた足に優しい遊歩道、間伐材でつくったベンチやイス、手洗い場などが要所に設置されており、気軽にゆっくりと森林を散策しながら、さまざまな植物を愛で、昆虫を観察できる。花も、木も、訪れる人も。みんながしあわせになる森です。』 

・レンゲショウマ:山地から深山のかけての湿り気のある林下に生え、複数の都道府県レッドリスト絶滅危惧種(絶滅危惧I類)や絶滅危惧II類などに指定されています。(育て方

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きのこまるわかり&帰化植物

2017年08月20日 | 地域活動(環境)

昨日8月19日(土)は、青葉の森公園に行ってきました!

青葉の森公園到着10時半!

公園センター前の花を撮って、園内北側にある千葉県中央博物館へ。

<きのこまるわかり>

企画展「きのこワンダーランド」の展示ブースを見学。

「中央博物館のきのこ博士(?)」の説明を聴きながら展示場を一周!

いわく

・「きのこって何?」…きのこが地球自然界のなかでどんな働きをしているか?

  きのこの役割は、おおきく二つ、

  • ひとつは森の掃除屋さん、朽ちた木や倒木、枯葉、昆虫・動物の死骸などを土に変える分解還元者としての役割(生態系循環システム)
  • もうひとつは、森の木々や植物などと共生して栄養のやりとりをしている(生態系共生システム)

この二つの大切な役割によって地球の自然生態系の循環システムと共生システムが維持されている。

もしこのようなキノコの役割がなくなれば、人間でさえも生きてはいけなくなる。

きのこは、腐生菌、共生菌、寄生菌などに分けられる。

千葉県の主要なきのこを主に、へんてこなきのこ、闇に光るきのこ、大きなきのこ、臭いきのこ、妙な所から出るきのこ、うんこに生えるきのこ、死体跡に生えるきのこ、薬になるきのこ、毒きのこ、…、と紹介

それとロシアやドイツなど世界のきのこの文化などについて、いろいろと多く教わりました。


キツネノカミソリは、今日20日午後撮影!

<帰化植物について>

午後1時からは、

研修室で開催の「帰化植物研修会」に同席させていただきました。(”自然観察ちば”というサークルが主催の会)

説明は、博物館の「植物分類学」を専門とする研究員の方から、質疑応答を交え貴重な話を聴きました。

・帰化植物とは?

   在来植物、外来植物、栽培植物、逸出植物

・帰化植物はどんなところに生えているか?

・千葉県の帰化植物

・帰化植物を巡るトピックス

  庶民に愛された帰化植物~芝生に忍び寄る「まきびし」の恐怖~鑑賞植物から、水辺の大害草に!~消えたブタクサ~畑に突如、アサガオ~林床を埋め尽くす不気味な緑の陰~帰化植物と戦う人たち


花は、ちょうどピーク!

研修の中で話題にあげられた植物の名前~ナガミヒナゲシ、メリケントキンソウ、タカサゴユリ、テッポーユリ、キバナムラサキ、ナガエツルノゲイトウ、ムラサキカタバミ、イモカタバミ、ブタクサ、トキワツユクサ、ナルトサワギク、…

特に、ナルトサワギクは、在来植物を駆逐する危険が大きいので「特定外来生物」に指定され、除去に意を注いでいる。

ということで、今回は急速に分布を広げている帰化植物を、実際の実物標本を見せていただきながら紹介説明いただいた。

帰化植物は今も増えています。

見慣れない植物を見たら、博物館へ一報を!


林の中にきのこが!

当方は、このての知識がないままに森のボランティアをしていましたが、きのこ、帰化植物ともに森の生態に大きなかかわりがあったということを改めて再認識しました!! 

美浜公園  5k
                   月間累計 42km
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富士の色、Imagin

2017年08月18日 | 花とデジカメ写真

 昼食後、木更津まで写真展を見に行った。

「地域で月に一回、写真を教わっている下間先生が富士山の写真展をやっているので行かないか」と、Nさんに誘われた。

JR浜野駅からNさんの車に乗せてもらい、館山道から「Galleryクレフ」に到着!

下間氏は一回/月、富士山に写真を撮りに行っているとのこと。

40年ほど続いているらしい。

帰りに今年の「二科展」の招待券をいただいた。

20点ほどの素晴らしい富士山の写真を見て、

帰りはNさんの自宅に寄り道、自宅の菜園のラッキョウとシシトウ、それから山形県庄内町特産の小玉スイカ「姫甘泉」をいただいた。

Nさん宅は、3年ほど前まで長柄町で家庭菜園をやっていた時に毎回通っていた茂原街道沿い、JR浜野駅のすぐ近くだった。

夜は、Nさんから教わったように生ラッキョウに味噌をつけていただいた。

続いて、NHK・TVのファミリーヒストリー「オノヨーコの原点」を見た。

明治~第一次世界大戦~関東大震災~金融恐慌~第二次世界大戦~現在まで、激変の時代を生き抜いたオノヨウコの家族、また波乱に満ちたオノヨウコの生涯(?)を知った!


私たちの世代はビートルズの音楽に酔いしれたし、41歳で射殺されたジョン・レノンは違った意味でハートに染みこんでいる。

彼の歌った「Imagin」です。 

イマジン Imagine 和訳

Imagine there's no Heaven
It's easy if you try
No Hell below us
Above us only sky
Imagine all the people
Living for today...

Imagine there's no countries
It isn't hard to do
Nothing to kill or die for
And no religion too
Imagine all the people
Living life in peace

You may say I'm a dreamer
But I'm not the only one
I hope someday you'll join us
And the world will be as one

Imagine no possessions
I wonder if you can
No need for greed or hunger
A brotherhood of man
Imagine all the people
Sharing all the world

You may say I'm a dreamer
But I'm not the only one
I hope someday you'll join us
And the world will live as one
想像してごらん 天国なんて無いんだと
ほら、簡単でしょう?
地面の下に地獄なんて無いし
僕たちの上には ただ空があるだけ
さあ想像してごらん みんなが
ただ今を生きているって...

想像してごらん 国なんて無いんだと
そんなに難しくないでしょう?
殺す理由も死ぬ理由も無く
そして宗教も無い
さあ想像してごらん みんなが
ただ平和に生きているって...

僕のことを夢想家だと言うかもしれないね
でも僕一人じゃないはず
いつかあなたもみんな仲間になって
きっと世界はひとつになるんだ

想像してごらん 何も所有しないって
あなたなら出来ると思うよ
欲張ったり飢えることも無い
人はみんな兄弟なんだって
想像してごらん みんなが
世界を分かち合うんだって...

僕のことを夢想家だと言うかもしれないね
でも僕一人じゃないはず
いつかあなたもみんな仲間になって
そして世界はきっとひとつになるんだ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パソコン講座に当選!キツネノカミソリ

2017年08月17日 | 花とデジカメ写真

8月初めまで受講した色えんぴつ画の講座が終わり、

今朝はパソコンを開くと、

このたびご応募いただきました講座について、

抽選の結果、受講が決定しましたのでお知らせいたします。 

と、

 

91()922(金)全4回  

Office2016の搭載されたWindows10のパソコン学習ができることになった。 

 

場所は、千葉市生涯学習センター。 

何回も落選していたが久々にパソコン講座に当選! 

 

windows7の延長で、わからないところはネットを見たりサポートに電話したりで扱えるけれども、 

あわせて直接講座で学ぶとより理解が早い。 

 

今日は午後にキツネのカミソリを撮りに行った。

数日の雨降りや、生える場所などの違いにより色合いが様々だ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キツネノカミソリ、歩いて美浜公園を周回!

2017年08月15日 | ウォーキング

8月に入り、新しいパソコン(Windows10)の操作に慣れることに専念し、

ジョギングやウォーキングがおろそかになった。

脚筋力がすぐに衰えます!


今朝、近くの神社で撮影!

午前中は写真の扱いのFotアプリ、Cyberlink MediaShow,PowerDVDなどをいじって、昼過ぎは爆睡!!

夕方になり、目がさめると雨降り!

午後5:30~6:30、コウモリをさして美浜公園を周回ウォーキング!

ゆっくりジョギングだと9~10分前後/1周ですが、歩きでは

7:17~11:33~11:26:11:06~10:57~7:14(59:35)

11分余/1周、約5km1時間でした。

また、夜はNHK・TVスペシャル「戦慄のインパール」を見ました。

   多くの兵士が無残な死に方をしましたが、真実を隠蔽し無謀な作戦を決定・遂行し、破局へと突き進んだ責任逃れの大本営や参謀たちを見ますと、

国民の希望や期待とかけ離れた政治が行われている、どこかの国の政治家や政府の中枢を連想してしまいました。

→「太平洋戦争突入は、国民はやはり関与できてなかった。…。「8月15日というのは、日本人が戦後歩んできた平和を噛み締める日だ思います」(加藤陽子)

美浜公園  5k
                   月間累計 34km

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自然観察とカキ氷

2017年08月12日 | 自然に親しむ

今日は、森の夏のイベント当日!

朝はかなり強い雨でした。

イベントは「ちば市政だより」(8月1日号)でも知らされていたので、雨とお盆が重なって、ちょっと心配! 

森への往路は、いつも使っている万能の防寒・防雨ウェアー(ポリ袋)を身にまとい、透明のこうもり傘をさしてママチャリこぎこぎ行きました。

天気予報では開催の9時半には雨は上がりそうです、が、どうなることやら。

集合は運営スタッフ8時半、普通に参加の市民の方は9時半!

事務局による開会挨拶のころは、ミンミンゼミ(ニ~ニ~ゼミ?)が鳴きはじめ風も出て、これで雨が上がるぞと安心!

9時半開会から10時ごろまでは気にならない程度の霧雨、その後は完全に雨が上がり、カキ氷のころは木漏れ日が射していました。 

ふだん観察することが少ない夏の雨上がりの森。

ヒガンバナ科のキツネノカミソリ、ミズキの実、エゴの実などが真っ盛りでした。

そう、今回はクサガメ(亀)の「ツルちゃん」も同行でした!

子供たちの参加に配慮しスタッフの方が気をきかせ、名前が「ツルちゃん」というkクサガメとその卵を持ってきてくれました。

ツルちゃんは、たらいの器に入れられ大脱走を試みていましたが後足がプラスチックの壁ですべり成功しません!!

「ツルちゃん頑張れ!!」

何回もチャレンジしていました。

森の概要・歴史を紹介後、キツネノカミソリが咲く斜面を下り、野草園へ!!

ゴンズイの赤い実がひときわ目立つ。

ミニ野草園ではキセワタの白紫色の花が盛り、キレイでした。

水辺の小路に沿って木道へ。

木道の柵の上には、雨上がりのカタツムリが5,6匹。

カラスウリの実、虫こぶ。

プロペラの羽のような薄緑色のアオバハゴロモ(蝉の仲間だそうです??)、手のひらを右側左側とかざし近づけると、その熱を感じるのか、その都度左右に動く!!

はじめて知ったので感動だ!!

名をしらない水草が浮かび、ガマの穂が咲いていた。

葦の葉を手折り、その葉で草笛を作り鳴らしたり、船を作って浮かべてあげたりしたら、子供たちが喜んでくれました。

手打ちクルミ、??きのこ、‥ と、この季節の植物を観察。

11時近くからは、ピクニック広場でカキ氷のお楽しみ会!

用意した氷は、みんなはけました。

広場の近くでは、ミズタキソウ、ウシタキソウの花が咲いていました。 

晩夏に鳴くセミのイメージがあるヒグラシが鳴いていました。

ヒグラシは、田舎で育ったころ、寺のある裏山で夕方によく聞き、なにか物悲しさや涼感を感じさせるイメージがあった。

カナカナと澄んだ鳴き声に透明の美しい羽の記憶がよみがえりました。

千葉に住んでも、あまり聞くことが少なかったヒグラシの声!

やや薄暗く気温も低かったのか、昼日中に鳴いていました。

※追記:  8/13   8/14   8/14    8/15 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする