スロージョギングと写真のブログ

ウォーキング、ジョギング、ママチャリで出あった季節の花や風景写真で日々の出来事・雑感をつづっていきます

Excelで作ろう!写真入りカレンダー

2016年10月31日 | 千葉市美浜区 街の風景

タイトルの講座に参加してきました。

会場は、千葉市生涯学習センター。

応募抽選で落選になりましたが、キャンセルが出て繰上げ当選でした。

今回を入れて、4回の講習です。

 

今までは、office2010、windows7で、ネットの無料のカレンダー作りを検索して、そのテンプレートをダウンロード。

撮った季節の写真を挿入して作成していました。

 

テンプレートではなくて、どんなやり方で作るのでしょうか?

だいたいは想像できるのですが、プロにちゃんと教わってみたい。

office2016,windows10のエクセルを用いて「汎用カレンダー作り」を教えてくれるらしい。

今日の参加は、その初回。

参加者は20名余、女性のほうが多かった。

今日はエクセルの基本、ひととおりの操作だったので、スムーズに終了!

2,3の細かい有効なテクニックを知ることができた。

 
歯科大前~少し色づき始めましたが、これからですね

家に帰り、従来のテンプレート方式で「カレンダー2017」を作り、各月2,3枚の写真を選択挿入。

自分流のカレンダーを作ってみて、よりよい写真をあらかじめ選択しておく。

講座方式を習い終えたら、ベターな写真を適用しようと思う。

 
千葉公園~一部のイチョウが色づきはじめました。全体としてはこれからです

生涯学習センターの行き帰りはママチャリでした。

行きは、少し早めに出て、盛り前の紅葉を撮った。

場所は、美浜公園~幸町~護国神社~千葉公園。

このルートは、11月上旬~11月末まで、4回の講座通う秋の深まりにつれて、徐々に色づいて行くと思います。 

千葉市生涯学習センター  12k/4=3 
                          
月間累計  205km

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バラと水滴、稲毛海浜公園 霧雨ラン

2016年10月30日 | ジョギング

花と水滴!

今まで撮ったことがなく、思い立って撮りに行きました。

バラは、ちょっと盛りが過ぎていました。

ほんとうはていて、花と背景が良ければ申し分がないのですが、

とりあえず基本的な撮り方だけを実施し、覚えることにしました。

水滴にピントを合わせ、ひととおりやってみましたが、空ではイマイチ!

水滴がまん丸で大きく、そこに花などが写りこんでいるもの、茎に水滴が並んでいるものなど、

やれなかったことは次回以降、できる時にやってみる。

 

午後2時ごろからは稲毛海浜公園周回のジョギング!

出掛けは肌寒かったですが、走り始めると汗ばんできた。 

・往路は、(草野水路沿い~稲毛海浜公園スタート地点)/2km、 

・稲毛海浜公園は、外周を2周(1周5km)、 

・ラン後、遊具広場で腹筋・背筋・鉄棒ぶら下がりなど、

・復路2kmは、往路コースを逆にゆっくりジョギング。

2週目に入るころから霧雨が降ってきた。


ダリア

1周目は41分、2周目は36分、2周10kmで計1:17 だった。

21:098:44~8:27(29:54)~8:11~7:48~7:55(1:02)//~7:14~7:16~7:04~6:55~7:14(1:38)21:47(1:59)

前回より10分縮まった。

左脚の違和感はなし、問題なく終了。

稲毛海浜公園  14k  
                          
月間累計  202km

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あなたもなれる“健康長寿” 徹底解明 100歳の世界

2016年10月29日 | リタイアメントライフ

タイトルのテレビ番組を見ました。

ビデオに録画していましたが、広島-日ハム戦を見るのをやめて、NHKスペシャルの方を見ました。

健康長寿のキーワードは、

① 慢性炎症 ‥ 世界の健康長寿の人は、体の慢性炎症が少ないことで老化が食い止められていることが共通している

② 身体活動を適切に行う ‥毛細血管血液の微少循環。それが酸素を運んだり、老廃物を取り除くなど行い、
                   慢性炎症を抑えることに関係しているのではないかと考えられる

③ 満足感と慢性炎症    慢性炎症を抑える満足感(我欲少なくして足るを知る) 地域や社会に尽くす生きがいなど

④ 老年的超越  80歳を超えると忘れっぽくなったり身体の衰えが出てくるが、感情面は衰えない 
           百寿者はみな現状(今、ここ)に満足し、幸せに感じている。そういう精神状態が遺伝子に働きか
           け老化を抑えている

 

健康長寿に対し、遺伝的な要因は25%、環境など後天的要因は75%関与というから、

現役時の生活習慣が蓄積され影響があるかもしれませんが、まだ少しはコントロール可能みたいですね!

新しく始めることに遅いということはないし、常にやりたいことに向かって創造的に暮らしていく、

楽しい日暮しが長寿につながるのかもしれません。

 

久々にハーフマラソンに参加申し込みしました。

今は、ハーフは若干の不安がありますが、調べていたら制限時間が4時間でした。

これならスロージョギングで無理なく完走できそうです。

開催は2月、申し込み締め切りは明日、ギリギリセーフの申し込みでした!!

男の料理教室の走友Tさん(74歳)は、10月16日の四万十川100kmに出場し、

今日ホームページで確認しましたら、見事13:37:27で完走されていました。

ご立派です!!

三陽メディアフラワーミュージアム  6k  
                          
月間累計  188km

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生活習慣病予防と健康の秘訣、どういう最後を迎えたいか

2016年10月28日 | リタイアメントライフ

このところ、関心のあった2つの公開講座に参加申し込みをしていた。

一つ目は、今日の「ブログタイトル」のテーマ(ちば県民保健予防財団主催)、 於:京葉銀行 文化プラザ

二つ目は、11月3日(祝)開催の「自分らしい生き方と亡くなり方」というテーマ(千葉県医師会主催) 於:ポートプラザ千葉

でした。 

今日は一つ目!


今日の公開講座(京葉銀行 文化プラザ) 

健康寿命(日常生活に制限のない期間)は、男性の場合70.42歳(平均寿命79.55歳)、女性の場合73.62歳(平均寿命86.30歳)というから、

介護されたりというか、何がしかの疾患で自立困難な不健康な期間は、男性の場合9.13年、女性の場合12.68年あることになる。

できることなら、やりたいことをやりきって最後を迎えたい、健康寿命を平均寿命に近づけたい、

それには生活習慣病予防や健康法についての最新情報を知っていたほうがよい。

⇒ <  明日夜9:00、関連のとっておきテレビ番組が放映されます⇔「あなたもなれる“健康長寿”徹底解明 100歳の世界 」(NHKスペシャル)>

生活習慣病予防については「知っておきたい生活習慣病と動脈硬化」という演題で、循環器専門の内科医でもある財団の副センター長である角南裕子さんのお話。

健康法については「いつまでも若々しく生きる秘訣」という演題で、フリーアナウンサーの生島ヒロシさんのお話。

角南さんの話は、心疾患、脳梗塞、脳卒中、肺炎(誤嚥性)、肥満、高血圧、脂質異常、認知症‥ ‥ 

などにわたり、その疾患に至る要因や予防法などで、胸にストンと落ちるようなわかりやすい話だった。

たいへん参考になりましたね。

生島さんの話は、体の健康、心の健康、財布の健康、ま~最後の話はほとんどありませんでしたが、

歯と口腔の衛生、鼻呼吸、家の中でもできる体の各部位の運動、‥、心の持ち方など

面白おかしく話されました。

家の中でできる各運動は参考になりましたね。

そういえば、今日の講演を聴いてから、今夜のテレビ番組「団塊スタイル」で、81歳、82歳の、健康でいつまでも輝いて生きている女性2人の生き方が紹介されていました。

むべなるかなです。

 

とはいえ、

いつまでも人は生きているわけではないし、よりよく生き、よりよく病み、よりよく死ぬ!

2つ目の公開講座は、①癌と共に穏やかに生きる ②高齢者終末医療 最良の選択 ③平穏死を受け入れる

という内容で、かつ③の講師「石飛幸三」さんの「平穏死」という著書を読んだことや在宅医療に関心があったので、その辺の話を直接聴いてみたいという思いがありました。

老衰や終末期医療について知り、食べられなくなったときにどうするか?、

自分自身がどういう最後を迎えたいか?

を整理しておいて、元気なうちに妻や子供たちとよく話しておきたい、

ですね。


今日の公開講座は、13:00~16:00でしたが、

新港のホームセンター「ロイヤル」~ちば県民保健予防財団~JR千葉駅~ヨドバシカメラ千葉店(タブレットについて調査)と、6kmほど歩いて会場の京葉銀行 文化プラザに到着。

到着時以降昼過ぎは、ず~っと降り!

講演を聴き終わってからは、京成千葉駅から電車に乗り、最寄駅から歩いて帰宅。

合計の速歩は、7kmでした。 

京葉銀行文化プラザ  7k  
                          
月間累計  182km

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

稲毛海浜公園2周ジョグ、アンドロイドタブレット講習

2016年10月26日 | ジョギング

(1) 稲毛海浜公園2周ジョグ

ちょっとばかりジョギングから遠ざかったので、9:30~11:30ごろまでゆっくり交えて走ってきた。

制限時間がゆるい大会だけれども、11月末からマラソン大会にエントリーしているので、

無理の無い程度に走力を維持しなければならない。

今日も秋で、走りやすかった。

往路の(草野水路沿い~稲毛海浜公園スタート地点)/2km と ラン後の同コース復路2kmはゆっくりジョギング。

稲毛海浜公園外周2周(1周5km)/計10kmは、年齢相応・それなりに走った。

22:08/往路2km、21:24/10km走後の復路2km

稲毛海浜公園外周2周は下記のようであった。

9:37~9:34~9:34~9:15~9:23/47分・1周目、8:26~7:53~7:49~7:45~7:39/40分・2週目

10km/1:27 だった。

2周目に、後遺症のある左脚に少しの違和感を感じたが、ほとんど問題なく終了した。

高齢者のジョギングは、

・メディカルチェックを行い、自身の体の特徴をわきまえ、それに見合った運動にする。

⇔ 体の筋力や柔軟性を意識しながら、運動の強さ、頻度、種類を決め、フォームを適正に保つ。 

大雑把には、

・運動前の心拍数+20~30(ニコニコペース、おしゃべりができるペース、息が弾まないペース)

・運動中の体調に耳を傾け、無理をしない

・頻度は、2日続けて、1日休む

・競技成績にこだわらず、楽しむ 

ランニング障害を回避して楽しく走る!(3/3)

ランニング障害を回避して楽しく走る!(2/3)

ランニング障害を回避して楽しく走る!(1/3)

 

(2) アンドロイドタブレット講習

高倍率の講座申し込みに当選し、今日の午後はその初回(合計8回)を受講した。

4年ほど前、NHKTVで放映のテキストを買ったが、ほとんどTVを見ないでマスターしなかったもの。

今日はスマホとタブレットの違い、メリット・デメリット、基本的な操作を学んだ。

会社勤め&仕事でスマホが必要な現役ではないし、自宅の通信環境と自分の生活スタイルから

・電話・メールはガラケイ、

・パソコン(インターネット光、無線ラン)、

・タブレット(自宅無線ラン、公衆無線ラン、で毎月利用料金無し)‥大画面で見やすい、家族で1台共用、
                                          毎月の利用料無し、Wi-Fiモデルを選べる。

で行きたいと考えている。

昨年は、今日と同じように、スマホの講習を受けましたが、ガラケイから切り替える必要性は感じなかった。

講座が進み、全体が見える中で最適な形(自身の生活スタイルで必要な事が満たされ、利用料が安価なこと)を選択したい。

稲毛海浜公園  14k  
                          
月間累計  175km

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千葉県立美術館~二科会写真部 第36回千葉支部展、津田信夫企画展

2016年10月25日 | ウォーキング

午後2時30分、写真展を見に千葉県立美術館に出かけた。

雨模様だったので電車に乗り「JR千葉みなと駅」まで。

そこから1kmほど歩いて美術館に到着。

二科会写真部 第36回千葉支部展」、および企画展の「メタルアートの巨人 津田信夫

を見てまわった。

写真展は、風景、植物、ポートレートなどのジャンルで、少ない数の写真が展示されていたが、

権威に弱いほうではないですが、地域の公民館やコミュニティセンターで展示のものとは、格段の違いを感じた。

それぞれ目的が違うのかもしれないが。

65歳以上は入場料無料なので、

ついでに企画展の「メタルアートの巨人 津田信夫」も観てまわったが、

津田信夫は、千葉県佐倉市に生まれ、工芸家、養育者、工房の親方として多方面に優れた業績を残した、メタルアートの巨人 だという。

人も作品も、この展示会で初めて知った。

展示作品が広い領域に渡り、かつ 製作の数の多さに驚かされた。

帰りは、が降りそうにも無かったので、計時しながら速歩で帰宅した。

「県立美術館~自宅」が、51:47だったから、距離は4.5kmぐらいかな?

行きの1kmをプラスして、今日の速歩は5kmとしました。 

千葉県立美術館  5k  
                          
月間累計  161km

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋晴れのサークルイベント-谷津バラ園

2016年10月24日 | 交遊の断片

今日は、地域サークルの秋のイベントで、谷津バラ園の秋バラ観賞と懇親会!!

幹事さんからの連絡では、懇親会場所がバラ園前の「お休み処」だった。

テント下にテーブル&イスが用意してありますが、「屋外」

の場合は中止でしたが、寒くなっても困る。

ところがラッキー!!

今日は、雲ひとつない快、絶好の行楽日和になった。

飲食をまとめて買出し、9:30に最寄駅前ロータリーから7人、Sさんの車に同乗しバラ園に直行。

バラ園待ちの他の3人と合流。

バラは、ちょうど見ごろでした。

風もほとんどなく、さわやかな秋空、

 

集団行動なので、撮影に集中というわけにはいきません。

カメラはコンデジ、 

デジイチは標準レンズ、手持ち。

 

てきとうにデジカメパチリ!!

 

園内を40分ほど散策観賞、その後、谷津干潟を覗いて懇親会に入りました。

飲食、話も尽きたころ、

通りがかりの入園者に、全員の記念写真を撮っていただき

13:00、散会となった。

夜は、7:20よりヨットハーバー折り返し5kmのスロージョギング、

25:03/往路、22:29/復路、計47:34。

稲毛ヨットハーバー  5k(夜ラン)  
                          
月間累計  156km

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蘇我コミュニティセンター、ソライロアサガオ

2016年10月23日 | 花とデジカメ写真

「アサガがオいっぱい、まだ咲いているよ」

との情報をもらい、場所が「真砂手作り公園」だったので

朝食前だったけれど、さっそく行ってみました。

14号道路沿いの遊歩道を、花見川サイクリング道路に向かって

川にぶつかったところに公園がある。

花数いっぱいに咲いていましたが、

立て札を見ると「ソライロアサガオ」といって、

フツウのアサガオと習性が違う。

花びらは夕方まで萎まないし、11月まで花開いている。

うまく撮れないので、園内の花壇に咲いていた他の花をデジカメパチパチ!

 

13時から蘇我コミュニティセンターで用事があったので、運動がてらママチャリこぎこぎ、ルートと所要時間を確認しながら行った。

稲浜公民館横から14号道路に出て右折、「アリオ蘇我」方向に一直線。

0/自宅~20/千葉市役所横~8(28)/寒川大橋~9分(37分)/蘇我コミュニティセンター

 

復路は寒川大橋を過ぎてから、14号道路に並行の海側道路に左折し、「幸町」方向に一直線、約42分を要した。

ほぼ、千葉県国際総合水泳場への所要時間と同じだから、片道約10kですね。

今日の運動量は、真砂手作り公園行きと合わせ、約20km/4=5km(ジョギング換算)でした。

蘇我コミュにティセンター+α  ジョギング換算  5k
                                                      月間累計  151km

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

森のボランティア、ピロリ菌除菌の検査結果

2016年10月22日 | 自然に親しむ

 お天気は、

午前中は、月2回参加の森のボランティア。

前回に引き続き、野積みされたチップの山を崩し、森の散策路に敷きつめる、3回目の作業でした。

スコップでも崩しにくく、なかなか力仕事でした。

フォークがあれば刺して崩しやすいんですが。

その他、間伐と

 

稀少植物の保護作業で、昼前に作業が終わりましたが、

チップの山は、まだ半分残っています。

完了は、年明けかな。

疲れたのか、家に帰って、キュ~バタン、爆睡!!

 

先日、ちば県民保健予防財団でピロリ菌除菌の検査をしましたが、

その「尿素呼気試験」の検査結果が届きました。

封筒を開ける前は、一抹の不安がありましたが、

「ピロリ菌は消滅しました」

の通知文が入っていました。

2回目の除菌をしなくともよい。

ホッ!!

<関連> 10/6 ピロリ菌除菌後の検査、尿素呼気試験法   7/20  胃の内視鏡検査、ピロリ菌検査、除菌   7/7 ピロリ菌、胃の内視鏡検査 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

谷津バラ園のバラ(2)

2016年10月21日 | 花とデジカメ写真

復路 「谷津バラ園~自宅」 間のママチャリ所要時間は約47分だった。

経路は、往路・復路ともに同じ海辺一直線のコースでしたが、

往路では途中の計時がちゃんとできなかった。

復路は谷津バラ園を11:43発で、

0/谷津バラ園~谷津干潟・市立秋津南小・県立津田沼高校~7:36/エッソGS右折~秋津交差点・ケーズ電気~3:58(11:35)/エッソGS/で左折、海辺の15号道路に入る~13:29(25:05)/茜浜、イオンモール幕張新都心店を通過、浜田川を渡り幕張メッセ入り口~13:02(38:08)~13:02(38:08)/美浜大橋を渡り、稲毛ヨットハーバーを通過し、稲毛海浜公園入り口左折~8:09(46:17)/帰宅

往路は向かい風で49分、復路は追い風だった。

所要時間は概ね約50分といったところ。

お天気はでしたが、光の条件は昨日のように青空で陽光が直射せず、雲ではないのですがスモッグがかかったような空でした。

朝、7:45ごろに自宅を出て、8:40ごろバラ園に到着。

園前テント下のテーブルで三脚にカメラを取り付けるなど準備し、9:00の開園時間を待った。

入園一番乗りでバラ園に入り、昨日調べた2,3の場所などを回った。

今日はそれほど強すぎる光ではなかったので、撮りやすかったのか、でもま~、PCで確認するまではわかりません。

この2,3日のお天気でバラの花数が増えているみたいです。

朝のうちは、入園者が少ないので撮影に集中することができたようです。

かれこれしているうちに11時を過ぎた。

テント下は、2テーブルで入園された人たちがくつろいでいましたが、2テーブルは空いていました。

来週サークル仲間とバラ園に行く予定ですが、平日の曜日でしたら、なんとか利用できそうかな?

帰宅は、12:30になりました。

これで、谷津バラ園の秋バラ撮りは、ほぼ終わりにします。

谷津バラ園へのママチャリジョギング換算  6k
                                                      月間累計  151km

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする