スロージョギングと写真のブログ

ウォーキング、ジョギング、ママチャリで出あった季節の花や風景写真で日々の出来事・雑感をつづっていきます

長南町のトレイルランコース

2009年04月29日 | LSD

■ 養老渓谷より近い、トレイルランニングの練習ができる場所を発見しました。

ほんとうは、今日は菜園に土作りをしに行く予定でした。

ところが、長南町の「○○ピア笠森」で、親子シュタイナー教育体験会がありM家族が参加するというので、子供のお守(?)をたのまれて前半の予定は変更です。

この学校は、ほかにも特色がありますが、テストがなく、点数による評価もない学校とのことです。

朝のうちに、10kmのランを終え、8:40に出発。

1:10ほどで目的の場所に着きました。


○○ピア笠森

「あしたの国まちづくりの会」というところが、10:00~16:00くらいまで体験会の行事を行い、母親やその子どもたちがそれぞれ参加していました。

MとAちゃんが午前中イベントに参加、午後はMだけ。

Mによれば、午前中はAちゃんの目がスゴク輝いていたという。

この4月から、近くの公立小学校にあがったけれど、2人だけ残され、そのうちの1人なので、学校に行きたくないと繰り返しているらしい。

■ Mが夕方まで行事に参加しているとき、親子3人とわれわれ夫婦は近くを探索。

ここで、森林浴をかねながらの格好のトレイルランンイングコースを見つけました。

あとで、もうちょっと詳しく調べ、ベストなコースにしてみたいと思いますが、今日のコースは次のようでした。

「○○ピア笠森」から下に下り、右折。

観音様のみち~町営キャンプ場と坂を下って、


倉持ダム

倉持ダムにかかるウグイス橋を渡る。


ダム周辺のトレイルは、暑い夏に走っても気持ち良さそうですね~

橋からは、アップダウンのトレイルに入ります。


丸太の階段を下り、ダムをひとまわり

土と枯葉の、脚にやさしい山道を上り下りしながら、

ダムを周回するように山の自然道を抜け、


りっぱな栃の木

ちょっとロードに出ます。

道路に出ると、大きな栃の木が何本かありました。

栃の木を見るのは、長野県の田舎にいた幼い時以来です。

栃の木から折り返し、しばらく上ると、関東ふれあいの道の標識がありました。

右折して、そこから丸太の階段トレイルを上っていくと、笠森観音の方面に行くらしい。

今日は、子供がいますのでロードを歩き、車で折り返し、左方面、帰路の一般道に行く。

ちょっと下の家並みを通過しますと、「○○ピア笠森」に向かった道路に出ます。

こんな形で、8~10km/周の、練習用トレイルランニングコースが創れそうです。

森と水と畑などがあり、ちょっと移動すると病院とかがある、そんなところを終の住まいにしたいですね~。

■ そのまま菜園に向かいました。

シャベルで深く土をひっくり返し、土づくり。

子供たちは、水と土で泥んこ遊びと虫捜し。

玉ネギはまだまだ収穫時期ではないんですが(6月ごろの収穫)、2人に1本づつ抜かせてみました。

水と土で泥んこ遊びをしている時や、虫を捕まえるのに夢中になっている時などと、同じように喜んでいました。

 


使った器具を洗う

概ねの予定を済ませ、15:00過ぎに帰路につく。

今日のJ&S
    プリンスホテル  10k
                 4月の累計 72k 今年度の累計 619k
  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャガイモの芽欠き

2009年04月27日 | 週末菜園


田植え

■ 菜園

今日は、気になっていたジャガイモの芽欠きを終えることができました。

11時ころに自宅を出発。

浜野を左折し、茂原街道に抜けるまで30分くらいかかりましたね。

いつもより車が混んでいました。

道の駅「ながら」に寄って買い物をし、菜園到着は12時20分ころです。

小屋で休憩をし、昼食です。

昨日は、強い風が吹きまくったらしく、無残にも、玉ネギの葉はへし折られ、ソラマメは何本か茎葉が折れ倒れていました。

前回から2週間以上たっていますので、だいぶ大きくなっていました。

ソラマメは、頂部を20cmほど切り取り、頭のほうを軽くしてやり、支柱で整備する。

アブラムシがべっとりついていましたが、実も付いていましたね~。

ジャガイモは、20~30cmちかくなっていたので、芽欠きのタイミングは10日ほど遅れたようです。

通常は、草丈が8~10cmくらいの時に、勢いのよい芽1~2本だけを残して、ほかは取り除くらしい。

雑草を刈り取り、今日は5,6人の菜園仲間が来ていたので、しばらく雑談。

明後日29日は、苦土石灰をまいておいた空き畝の土づくり →

~ 土をふかふかにする腐葉土、水はけ通気性をよくする赤玉土、牛ふん堆肥などを、同じ量まぜてばら撒き、シャベルで深く掘り、土塊を上下に反転やわらかくし、土の団粒化と中和をはかる~の予定です。

元肥をまいての春野菜づくりは、その後、5月連休になります。

■ 田植え

菜園の後は、いつものJAへ。

帰りがけに、玄米と野菜の購入です。

茂原街道沿いもそうでしたが、あちこちの田んぼは田植えのまっ盛りでした。


苗に虫よけの薬をまいていました

JAの手前で、老夫婦が田植えをしていたので、話かける。

しばらくデジカメパチリ、パチリさせていただきました。

私が子供のころは(はる~かに昔です)、

稲藁と人や牛など家畜の糞尿で堆肥を作り、その堆肥と土で苗間を作る、

もみをお風呂につけ種もみをつくり、苗間に種もみをまいて苗を作り、田んぼに石灰や堆肥をまき、牛で田んぼを耕し、水を張り、よぶりを押し、家族総出で田植えをしていましたが(概ね自給自足的で、循環型の、消費エネルギーの少ない生活)……、

写真のような大きさの田んぼは、5,6人で田植えをし、半日くらい要していました。

JAで買い物をして折り返すと、もう一枚の田んぼの田植えは終わっていました。

30分くらいで終わっちゃっていましたね~。

人や牛の労力を車や機械に変えて、稲作も、昔とは全くちがうやり方になっています。(機械やガソリンなどの費用はかかりますが)

車、機械、ガソリンなどを使わない、不便で不自由のほうが、地球の環境や生物などの命を守ることになるとになるんですからむずかしいですね~。

■ さ~、だいぶ空白ができ、走力ダウンしてしまったランです。

6月の大会に向けて大丈夫なんでしょうか?

期間がありませんので、どこまでできるでしょうか?

ソフトスタートで、ボチボチ始めませんと。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

適量の酒

2009年04月25日 | リタイアメントライフ

■ 適量の酒といっても、うんと飲める人、体調とか、年齢とかで違ってきますよね~(飲めない人、飲まない人もいますし)。

今朝のニュースで、草なぎ剛さんの謝罪会見を見ました。

会見では、「僕はたくさんのお酒を飲んでしまい、わけがわからなくなって大人として恥ずかしい行動を起こしてしまいました。とても反省しております」と語った。

男の社会では、昔から似かよったことがよくあると思うんですが、今回は、社会もマスコミも大きく取りあつかいましたね~。

■ もう、ず~っと以前のことですが、一年が終わり、その年最後の会議の後の慰労懇親会でのことです。

会のはじめに一言、“お酒に触れたあいさつ”、がありました。

引用した一言が心に残っていたところ、後になって言葉の出典がコピーされてきました。

今も手元に保管されていますので、ご紹介します。

次の内容です。

『<酒>酒とは、言うまでもなくアルコール飲料の総称であり、仏典によれば酒は食物から作ったスラー、果物や食物の茎や根を原料にしたマイレーヤ、それらのまだよく発酵していないマディヤなどに分類される。……今日人間の飲む酒は何百種類あろうか。その量も莫大なものになっていようが、二千年以上の昔でも人間社会に酒はつきものだったようである。
仏教、特に初期のインド仏教では酒を飲むことは厳しく禁ぜられた。

ところがわが国では、一部の修行者を除き、不飲酒戒はさらりと捨てられた。仏教が伝来する以前から、酒は祭りや祝いごとなどでよく用いられ、一般社会における人間関係を円滑にするための大切な手段でもあった。出家僧にとってもおなじことである。……寺院の山門にはよく戒壇石というのが立っていて、「不許葷酒入山門」と書いてあるが、酒は堂々と山門から寺の中に入ってゆく。ある禅僧が笑って言った。許されざれども葷酒山門に入ると読めばよいと。葷は許さず、酒は山門に入れとも読める。おおらかなものである。

酒は百薬の長ともいう。天の美禄ともいう。李白や杜甫の詩には酒を讃美する名句があふれている。しかしながら酒はやはり魔物であり、時には災いのもとをなす。初期経典の戒めを忘れてはいけない。特に飲みすぎはいけない。法華経によれば、初めは人が酒を飲み、次に酒が酒を飲み、後には酒が人を呑むとある。論語には、「酒は量無し、乱に及ばず」の語があるが、それは孔子の話であって、我々はうっかりすると「酒は量無し、及ばざれば乱す」となる恐れがある。家庭の団欒のため、よき交友と職場の活力のため、適量の酒を楽しく飲みたいものである。』(関根瑛応 「日常生活と仏教用語」より)

アンダーラインを引用した後、「… …、… …、今日は、飲まれる前の、ほどよいかげん(ほろ酔いかげん?)に飲んでいって下さい」というあいさつでした。

■ 話は前に戻りますが、

草なぎさんは、好感のもてる芸能人だし、謝罪会見で話していることもちゃんとしていたし …、体調かなにかの影響があったんでしょうか?、量が過ぎて、飲みすぎて、酒が人を変えたんしょうね~、… 魔物ですか~、酒が草なぎさんを飲んでしまったんでしょうね~。

まずは本人が問われると思いますが、実害はなかったようですし、それにしても、一緒にいた飲み友達が、こういう事態にならないように、なんとかしてやれなかったのかと思いますね~。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京マラソン2009の記録証届く

2009年04月22日 | その他の事、未分類

■ このところ、事情で、走りやブログなど10日以上もご無沙汰でした。

会社から帰ると、東京マラソン2009の記録証が届いていました。

男女総合順位は、9698位/29109人中。

からだは、走り以前にリセットされたような状態になりましたが、今夜から再始動、ヨットハーバーまでゆっくり、8~9分/kmのランです。

■ 午後7時のTVニュースで、「千葉市長が、市発注の道路工事をめぐる収賄容疑で逮捕」されたことを知りました。

あさましいですね~、はずかしいですね~。

私欲がらみ、公私のケジメを失った事件や不祥事がめだちますね~。

新・千葉県知事もそういうことのないように、県民のためにはずかしくない善い政治を行なってほしいですね~。

―「凡夫」というは、無明煩悩、われらがみにみちみちて、欲もおほく、はらだち、そねみ、ねたむこころ、おほくひまなくして、臨終の一念にいたるまで、とどまらず、きえず、たえずと、……(親鸞)―

今日のJ&S
    ヨットハーバー  5k
                 4月の累計 57k 今年度の累計 604k
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花の美術館の噴水

2009年04月12日 | 千葉市美浜区 街の風景

■ 朝練後、短い時間でしたが、4月5日にオープンした「千葉市花の美術館前庭の噴水」を見に行きました。

今朝の練習は、

9時スタートで、習志野市の茜浜突端手前9km地点で折り返しす18km。

加えて、行きが「自宅から海浜公園」まで、帰りは「花の美術館」~「仲間のソフトボール観戦」~「青空サロン I ショッパー」の、

前後2kmをプラスして、22kmのランとなりました。

先週は仕事などで、平日はほとんど走れませんでしたので、ま~、帳尻あわせですね~。

ランニング仲間のOさんが、地域の春季ソフトボール・トーナメント戦をやっているので、練習の後は、そちらの応援・観戦に向かう。

みんなは、自転車で会場の公園はずれの野球場へ向かいましたが、私は噴水を見たくって、ランで花の美術館へ。


完成間もない噴水

快晴ではありませんが、穏やかな日和。

いつもよりおおぜいの人たちが、

噴水や、

ポピー、

チューリップ、

などの花を楽しみながら、

想い思いに庭内を散策していました。

ぶらっと、デジカメ・パチリ&花を愛でながら、美術館の正門を抜けて、

テニスコート脇を通過すると、奥に野球場があります。

Oさんが参戦中でした。

しばらく応援・観戦していると、「青空サロン」から携帯電話が入る。

「もう、帰るよ~!!」

「すぐ行くから~!!」

3,4人が、朝練後、青空サロンに直行して、すでにダイブいっているようです。

急遽、ソフトボール観戦をきりあげ、青空サロンに向かいラン。

12時30分ころに終宴、今日は久しぶりのフルコースとなりました。

ちなみに、今朝の朝練ペースは、

8:43~6:29(15:3)~5:59(21:123)~6:11(27:24)~5:54(33:19)~5:42(39:02)~5:47(44:49)~5:36(50:26)~6:20(56:46)~6:00(1:02)~5:53(1:08)~5:56(1:14)~5:43(1:20)~5:59(1:26)~5:46(1:32)~6:03(1:38)~5:41(1:43)~5:39(1:49) 

でした。  

今日のJ&S
    茜浜突端  2k+18k+2k=22k
                 4月の累計 52k 今年度の累計 599k
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たけのこ

2009年04月11日 | 週末菜園

■ 土曜出勤を午前中できりあげ、午後2時過ぎ菜園に向かいました。

先日、NHK・TVの「今日の料理」でとりあげられていた、「たけのこ」を買ってきたいですね。

行く途中で゛見かけたあちこちの田んぼは、水がはられています。

もうすぐ田植えが始まりそうですね~。


JAは午後4時くらいに閉店ですので菜園の前に寄って、「たけのこ」と、あくぬきをダイコンおろしでやるというので、ダイコンやたけのこ料理に使う旬の食材などを購入。

先週満開だったソメイヨシノは、連日22,3℃の暑さですっかり葉桜です。

秋元牧場に寄って、

開花し始めた「八重桜」の様子を見る。

菜園到着は、午後4時ころでした。

前回のジャガイモの植えつけから20日余り、またもご無沙汰していましたが、コマツナは菜の花のように黄色い花となり満開、ホーレンソーもとうがたっていました。

食べられそうなホーレンソーを収穫して、冬野菜の畝は終焉。

雑草を除き、ソラマメと玉ネギに追肥、土寄せを行う。

師匠のSさんに、尋ねる。

「ソラマメは、盛んに伸びはじめたら化成肥料を追肥して、4本くらいにし倒れないように土寄せするといいよ」

玉ネギは、最後の追肥をし、中耕で株元まで土寄せする。

春先の乾燥は、玉の太るのを妨げるので、畝間などに水遣りをして、畝に十分水分をもたせておく。

といっても20日ちかくも経って、この時だけ水をあげたって、焼け石に水みたいです。

強く根を張っています。

ジャガイモ(キタアカリ)が芽を出し始めました。

帰りは連休の車が多く、帰宅は午後の7時となりました。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散り際のさくら

2009年04月06日 | 千葉市美浜区 街の風景

■ 最高のお天気、快

 

住まいの近くの桜は、春の暖かい陽を浴び、快晴の空間で散り際の潔さを誇っている。

区切りには、なにごともこういきたいものだ。

今日は、月曜休日で休みの用事が積もっていましたが、昼をはさんで家族ボランティア。

海辺(稲毛の浜)にて、ひねもすのたりのたりでした。

明日から、また忙しくなる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美浜区周辺の 桜見てある記

2009年04月05日 | ある日のスポット

■ 昨日の土曜日が満開の見ごろでしたが、残念ながら出勤。

散らない前にということで、の日曜日早朝5:40ころ、近くの桜を尋ねながら、花から花へのジョグ。

「お花見ラン」 ( 2007.3.31   、2007.4.8 、 2008.3.28 )に出かけました。


ハナカイドウ(香澄公園)

花無心招蝶        無心にして蝶を招き

蝶無心尋花        無心にして花を訪ね

花開時蝶来        開く時、蝶来たり

蝶来時花開        来る時、花開く
 
吾亦不知人        吾れも亦人を知らず

人亦不知人         人も亦吾れを知らず

不知従帝則        知らずして帝の則に従う     (良寛)


こじま公園

青空満開とはいきませんが、朝の澄んだ空気のなかを気のおもむくまま、さすらいのラン。


美浜公園

6:00前、昨夜降った小雨の湿気が漂う芝生に、お花見のシートが2枚ほど敷いてあります。

犬を連れたおばさんの傍ら、芝生を抜けて、


千葉県企業庁建築事務所裏の公園

千葉西警察~真砂橋~若葉・中瀬・浜田と14号道路沿い、ゆるやかな起伏を走っていくと、 


香澄公園

香澄公園に到着です。


同上

まだ7:00前、に移ってはいますが、薄がつづく。

気温が上がってきました。


同上

 香澄公園は早朝の散歩をする人、お花見シート持参の人が増えてきました。


同上

「久方の光のどけき春の日にしづ心なく花の散るらん」(古今集)


早くも散りはじめました(香澄公園)

今の季節、香澄公園に着いたら、好きになった「ハナカイドウ」を見なくては、素通りできません。


ハナカイドウ

ハナカイドウ 無心にして吾を招き

吾 無心にして ハナカイドウを尋ね

…  …  か   

香澄公園を通り抜け、新習志野駅、国際水泳競技場を右に見、左まわりにUターンする。


さくら広場(幕張メッセ、習志野市)

まもなく、「さくら広場」に到着です。

7:00過ぎ、開門前で中には入れません。

「安藤忠雄建築研究所」設計になる「さくら広場」の桜を、塀の窓からパチリ。

私は初めて訪れたので、ちょっと残念

広場竣工後3年ほど経過で、まだソメイヨシノの木は小さい感じでした。

そのまま直進して、


ツインビル(幕張新都心)

幕張新都心に入り、

 
見浜園

 

海浜幕張駅、ホテルニューオオタニを右に見て、「見浜園」に寄る。


プリンスホテル(見浜園から)

ぐるりと一回りの後、


ひびの橋(見浜園)

幕張ベイタウンを、


ベイタウン

通って、


ベイタウン街中

最後の桜のポイントは、花見川沿いの「交通公園」。


交通公園

朝ラン約20kmを走りながら、思いつくまま周辺の桜をご紹介しました。

今朝出逢ったポイントでの見所は、「香澄公園」の桜と、そことは趣の異なる、まだ木が小さいですが何年か後の「さくら広場」でしょう。

他の行けなかった、または見逃したポイントは、次回の探索ジョグにしたいと思います。

■ 11:31:16K発射の飛翔体が襲来、3分ほどで日本上空を通過し、7分ほどで遠く海上に落下。

しばらく昼寝の後、孫台風が襲来。

今日のJ&S
    香澄公園  20k
                 4月の累計 25k 今年度の累計 572k
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

有座の器

2009年04月02日 | その他の事、未分類

■ 

河津桜は、もうず~っと前に散りましたが、

ソメイヨシノでしょうか、ふつうの桜は昨日今日でパッと咲いた感じです。

千葉は、一日中強い風が吹いていました。

仕事で動きまわっていたM市も、桜の並木通りが多く、運転中で危ないですが目を奪われました。

風に散らされないから、ちょうど8分咲きくらいだったんでしょうか。

帰宅すると住まいの前の夜桜が、外灯の静かな光に照らされて白い花びらがきわだって見えました。

今年は、この土・日が爛漫の桜、あちこちに花見の宴がくりひろげられそうです。

■ 有座の器

休憩時に、ぱらぱら~っと開いた雑誌で、「有座の器」という言葉に出逢いました。

初めて出逢った言葉です。

傍らに、ぶらさがったバケツのような器に、ひしゃくで水を注いでいる写真が載っています。

この器は、「有座の器」といい、中が空であれば傾き、半分ほどだと正しく水平になり、一杯になると覆ってしまうことを、世の万事に例えているものです

という添え書きがありました。

… … やらないのもこまるが、やりすぎてもこまる。

ありすぎてもこまるし、なくてもこまる。

なにごとも、適量、適度、ほどほどがよいっていうことなんでしょうか。

なるほど、大会参加の走りに敷衍してみれば、

練習が不足では長く走れない、練習をやり過ぎても故障や疲労でつぶれてしまう、ほどほどの(ほどよい?)練習量がベスト。

レースのペース配分についても、

無理なハイペースでも、スローなペースでもいけない、ほどほどの(ほどよい?)ペースを持続する、これが結果的に好記録につながるのかもしれません。

ペース配分も意識しすぎてもいけない、しなくてもいけない、ほどほどに意識して走るのがよい。

走行中の脚や体調の変化を微妙にキャッチしながら、その先を予測しながら、スピード、走り方(給水、給食など)を最適(適度)になるようにコントロールしていく。

なにか、わからなくなってきましたね~。

今日のJ&S
    ヨットハーバー  5k
                 4月の累計 5k 今年度の累計 552k

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする