(応募開始時の2017年~今夏2023年8月まで)
お気に入り写真がありましたら、右下の「拍手!」をポチッっとお願いします
続き:
⇒ コロナ禍とワクチン(3)(9/26~10/26)、 コロナ禍とワクチン(2)(8/25~9/25)、
<新たに確認された感染者数(NHKまとめ)>より
11/30(火):132人
21人/東京、12人/大阪、9人/神奈川、11人/埼玉、5人/千葉 ※なぜ第5波は急速に終息したか、他(11/25,黒木登志夫)
※【養老孟司】思わず絶句してしまいましたが…衝撃的な事だったので皆様にもシェアします。国が知られたくない不都合な真実(2021/11/27)
11/29(月)82人 ※ 新型コロナの新たな変異ウイルス「オミクロン株」の世界的な拡大を受け、政府は当面一か月、全外国人の入国を禁止するとした。(NHKの確認によると、11/30,3:30時点で16か国に感染拡大)
8人/東京、9人/大阪、14人/神奈川、7人/埼玉、2人/千葉
11/28(日):73人
9人/東京、13人/大阪、7人/神奈川、3人/埼玉、0人/千葉 ※千葉県が初の0人!?
11/20(土)127人
16人/東京、19人/大阪、11人/神奈川、10人/埼玉、2人/千葉 ※ 地方自治から見える日本政治の貧困 WeN20211127
11/26(金):121人
19人/東京、14人/大阪、10人/神奈川、6人/埼玉、8人/千葉
※松野博一官房長官は26日の閣議後会見で、南アフリカなどで拡大している新型コロナウイルスの新たな「オミクロン株」(懸念される変異株)について、状況悪化の場合は水際対策において機動的に対処していくと述べた。
11/25(木):119人
27人/東京、13人/大阪、5人/神奈川、10人/埼玉、3人/千葉
11/24(水):77人
5人/東京、9人/大阪、12人/神奈川、3人/埼玉、2人/千葉
11/23(火):113人
17人/東京、13人/大阪、9人/神奈川、6人/埼玉、2人/千葉
11/22(月):50人
6人/東京、5人/大阪、10人/神奈川、3人/埼玉、4人/千葉
11/21(日):143人
20人/東京、18人/大阪、18人/神奈川、7人/埼玉、6人/千葉
11/20(土)112人
16人/東京、17人/大阪、8人/神奈川、3人/埼玉、3人/千葉
11/19(金):159人
16人/東京、26人/大阪、27人/神奈川、12人/埼玉、2人/千葉
11/18(木):163人
20人/東京、28人/大阪、21人/神奈川、1人/埼玉、7人/千葉
11/16(火):154人
15人/東京、13人/大阪、9人/神奈川、13人/埼玉、7人/千葉
11/15(月):79人
7人/東京、8人/大阪、18人/神奈川、11人/埼玉、3人/千葉
※ 人の流れ増なのにコロナ激減/「120日周期」一因? 来年1月中旬~2月は ?
11/14(日):134人
22人/東京、18人/大阪、12人/神奈川、8人/埼玉、5人/千葉
11/13(土)202人
24人/東京、30人/大阪、15人/神奈川、10人/埼玉、11人/千葉
11/12(金):201人
22人/東京、26人/大阪、19人/神奈川、9人/埼玉、9人/千葉
※ リベラルは生き残れるのか。白井聡 ✕ 川村晃司 ✕ 高瀬毅 【The Burning Issues】
11/11(木):216人
31人/東京、64人/大阪、14人/神奈川、8人/埼玉、7人/千葉
※ 先週の木曜日より増えている。緩和策でリバウンドの予感??
11/10(火):205人
25人/東京、26人/大阪、14人/神奈川、17人/埼玉、9人/千葉
11/8(月):107人
18人/東京、15人/大阪、11人/神奈川、3人/埼玉、4人/千葉
11/7(日):162人
21人/東京、39人/大阪、9人/神奈川、2人/埼玉、3人/千葉
11/6(土):241人
29人/東京、39人/大阪、14人/神奈川、6人/埼玉、10人/千葉
※ 総 選挙2021 見えてきた課題 WeN20211106 ※ なぜ自民がそれほど負けず立憲が負け維新が躍進したのか(videonewscom)
11/5(金):225人 ※ 【養老孟司】大切な人を失った悲しみ。その乗越え方を養老先生が解説します。
25人/東京、32人/大阪、9人/神奈川、10人/埼玉、7人/千葉
11/4(木):158人
14人/東京、20人/大阪、22人/神奈川、6人/埼玉、5人/千葉
11/3(水):221人
25人/東京、53人/大阪、7人/神奈川、7人/埼玉、13人/千葉
11/2(火):221人
18人/東京、36人/大阪、10人/神奈川、7人/埼玉、17人/千葉
11/1(月):86人
9人/東京、7人/大阪、6人/神奈川、3人/埼玉、3人/千葉
※ 新規感染者数が100人を下回るのは昨年6月27日以来、約1年4か月ぶり。
10/31(日):229人
22人/東京、45人/大阪、10人/神奈川、12人/埼玉、3人/千葉
10/30(土):287人
23人/東京、49人/大阪、7人/神奈川、13人/埼玉、13人/千葉
※【養老孟司】日本はもう限界に来ています。その理由を養老先生が解説します。 ※【養老孟司】頭の悪い人の考え方とは? 養老先生が解説します。※ 【養老孟司】落ち込んだ時に見てください。養老先生が命の本質について解説します。
10/29(金):292人
24人/東京、52人/大阪、8人/神奈川、12人/埼玉、7人/千葉
10/27(水):312人
36人/東京、66人/大阪、15人/神奈川、15人/埼玉、8人/千葉
<第27回 千葉読売写真展(会員・公募展)>
コロナ禍で千葉県立美術館が使えなくなり、別会場で3月30日から4回に分け展示された。
午後は、自分の写真が展示された2回目の展示の最終日。
展示終了後に受取るというので、作品・賞状・副賞などを受け取りに行った。
千葉みなとからモノレールで小倉台下車。
知人の作品も展示されていた。
時間が前後しますが、今朝は、朝日の下でキンランを撮ってみようと
ママチャリ漕ぎ漕ぎ、現地まで。
25分で到着。
何日か前に、「咲いているよ!」
の情報があったキンラン。
咲いていました。
例年より早いです。
キンランが咲いていたら、良い里山の証拠!!
千葉市や森を守る会の皆さんが守っています。
美しい花を咲かせるキンランですが、実は環境省のレッドデータブックで絶滅危惧ll類(VU)に指定されています。
特に豊かな里山環境が急激になくなってしまった埼玉、東京、神奈川などの都県では、もっとも危惧度の高いカテゴリーに分類されています。
また、盗掘もキンランの数が減少している原因です。
後述しますが、キンランは栽培がとても困難な植物であり、園芸品に向く品種ではありません。
絶滅が危惧されているとはいえ、身近な公園や雑木林などにもまだ数多くキンランは残っているので、見つけても決して採らないで下さい。
<オンライン講演会>
昨日は、
『オンライン講演会「 スクープの秘訣」――「週刊文春」「赤旗」のリーダーに聞く 』
を視聴した。
時間は2時間余、視聴者からのチャットでの質問にも答える。
このような講演会が、参加費500円で自宅にいて視聴できる。
どこかの国のテレビや新聞など、すべてではないですが、生煮え報道、忖度まみれに飽き飽きし、
政治や官僚機構が劣化、メディアやジャーナリズムに無力感を感じている人々。
公正公平な社会を望んでいる人には、ぜひ視聴お勧めです。
違和感を感じた市井の人から、行政とか警察でなく、文春などに情報提供されることがあるという。
以下は、案内文からの引用です。
『スクープはジャーナリズムの華だ。
大手メディアに元気がない今、政財界や芸能界の権威を「文春砲」で果敢に撃破し続ける「週刊文春」。
特ダネは枚挙にいとまがないが、総務省接待現場の録音報道は記憶に新しい。
また、桜を見る会の私物化問題を追い詰め、学術会議の任命拒否を特報した「赤旗」の活躍も近年目立つ。
いま、ジャーナリズムの先頭に立つ両誌紙のリーダーの2人に、スクープのネタは一体どう探すのか、どんな手段でウラを取っていくのか、続報の準備は必須かなど、スクープ連発の秘訣とノウハウを遠慮なく聞く。』
2020年
11/15 Zoom、オンライン忘年会
5/3 新型コロナウィルス、憲法記念日
2019年
12/29 2019年を振り返って 10/14 台風19号のあとさき
8/16 終戦の日
5/26 香澄公園のハナショウブ、いけばなの根源 池坊展、オスプレイ 5/11 ハナショウブ~憲法講演会
2017年
9/25 コスモスの撮影、原発ゼロ
8/20 きのこまるわかり&帰化植物
3/11 原発事故発生から6年目になります
2016年
12/10 森のお祭り
10/16 新潟県知事選、
7/2 参院選 期日前投票
5/5 5・5まつりのボランティア
4/28 チェルノブイリ、福島、スロージョギングの底力 4/15 熊本県で地震発生、東京湾のセシウム汚染(新聞記事転載)
3/13 さくらの撮影講習会、防災訓練、スキッド 1/18 防災ボランティア訓練
※ 過去の記事⇔ 環境・地域活動(2005~2015)
離れた場所にいながら、インターネットを介して画面を通じてコミュニケ―ションを図る。
LINE、FaceTime、Skype、Zoom など、
Google Meetもありますね~。
昨年から、もっぱらFaceTimeを利用していましたが、
5月ごろにZoomの扱い方を知った。
9月ごろから、Zoomを活用することが多くなった。
〇 写真の趣味関連
・ニコンのオンライン写真講座…応募して落選
・エプソンの『エプソンニューフォトフォーラム』に参加聴講。
~今年はオンラインでの開催!
・フォトカルチャークラブのPCCオンライン写真教室
上記は、すべて無料分に参加申し込み聴講、だいぶ扱いに慣れてきた。
この関係では、
⇒・11/17より、エプソンスクウェア―丸の内のエプサイトで
「おうちでもどこでも場所を選ばずに受講できる オンラインセミナー」が始まる。
プリント、用紙、レタッチ、RAW現像など、無料分に申し込んだ。
〇 一般の講演会
・「檻を壊すライオン 出版記念講演会」をZoomで視聴。
講師には、チャットで質問、双方向でコミュニケートができて有益だった。
100人が限度と思っていましたが、200人以上が聴講していた。
〇 医療、介護の公開講座、講演会
仕事を引退し、高齢になってからは千葉県医師会や淑徳大学の公開講座、講演会などに参加聴講していた。
10日ほど前に、淑徳大学から社会福祉講演会の案内が届いた。
今年度は新型コロナウィルス感染症拡大防止のため、オンライン(Zoom)講座を開催するとのこと。
テーマは、介護保険。
⇒ 第24回 淑徳大学社会福祉研究所企画 オンライン講座 「もっと知りたい介護保険の活用法」(2020/12/5(土)開催
さっそく、参加申し込みをした。
このように、コロナ禍にあって、Zoomなどが仕事や生活の中で急速に普及拡大している。
今また感染第3波の報道が流れ、コロナ禍の終息に見通しが得られない現状では、すべての生活、活動がオンラインに頼らざるを得なくなった。
ひるがえって、
老人ホームに入っている9歳上の姉とは、施設での面会は禁止。
オンライン面談が可能か否か確認するも、施設は現状では対応できないとのこと。
また、
地域の写真サークルの撮影会、バス利用の撮影会、展示会ができなくなり、暑気払い、忘年会も中止の状態。
地域サークルの打ち合わせや会議、懇親交流などは、Zoom利用で、ある程度のことはできる。
Zoomでビデオ会議や交流会が使いこなせる本も出回っている。
ホスト(主催者)、参加者の、基本的な扱いは慣れれば簡単!!
〇 オンライン忘年会
数日前にブログ友の記事を開いた。
・ 酒々楽々 「オンライン忘年会開催について」Gooブログ
12月5日に「オンライン忘年会」を開催します。
⇒ とうい具合で、地域サークルの活動・交流も、Zoomの利用ができるとよいのですが。
「ドウダンツツジに魅せられて(1)」
(クリック!、ZUISOです)
新型コロナウィルス騒ぎが発生して、早くも4か月余り。
未だにトンネルの出口が見えません。
目に見えない新型コロナウィルスが、人間社会を忖度なしに 破壊している。
起伏のある100kmの、ウルトラマラソンを走っているような感じです。
ペース配分を誤らず、息切れしないよう、ゴールを目指していきましょう!!
シャクヤクは、まだ蕾です(5/2の千葉公園)
国の後手後手コロナ対策・対応では、ピークが後にずれ込んで、なにか社会経済崩壊をしてしまうのではと思うことがある。
3.11の後の処理の時みたいで、政治やジャーナリズムが、どうも????。
ゴールデンウィーク後の、また延長が5月31日までになるようですが、その時の感染状況はどうなるのでしょうか?
念のため、「山中伸弥による新型コロナウィルス情報発信」からの5つの提言を再掲。
① 自分を、周囲の大切な人を、そして社会を守る行動を、自らとろう
② 感染者受入れ体制を整備し、医療従事者を守ろう
③ 検査体制の強化
④ 国民への長期戦への協力要請と適切な補償
⑤ ワクチンと治療薬の開発に集中投資を
はやくワクチンや特効薬を開発してほしいですね。
今回のパンデミック、このコロナ禍は、今までの人類の、そして世界のあり方に警鐘を鳴らしているように思えてならない。
便利で不自由なくエネルギーを消費している毎日の暮らし方、経済一辺倒やグローバル化、地球環境の破壊や気象変動、宇宙開発やAIなど科学技術の進展などなど、新型コロナウィルスの前には無力であって、多くの人々を必ずしも幸福にしていない…。
知恵を絞り、壊滅的な難を免れ、禍が収まったとしても、そのあとにどんな世の中が待っているのでしょうか?
その後を、どういう社会にしていきたいと望んだらよいのでしょうか?
これらが杞憂で済めばよいんですが。
そういえば、今日は日本国憲法施行の日から73年目。
コロナ禍による国民の不安に乗じて、安倍晋三首相は改憲議論の加速を訴えています。
改憲案にある「緊急事態条項」は、大災害時に内閣が法律に代わる緊急政令を出し、国民の権利を一時的に制限するなどの法らしい。
無関心、無知のまま、いつのまにか、国民の意としない方向に変えられていたということがないようにしませんと。
個人の尊厳、国民主権、表現の自由などが守られ、戦前回帰やファシズムへの道があってはならない。
その前にですが、
改憲の議論以前に、そもそも憲法はきちんと読まれているか―、あまり読んでいません。
以下は、憲法の基本に関連して、新聞から抜粋した断片です。
・もともと憲法は一定の約束事をつくって、それで世の中の争い事、社会のなかの対立を平和的に解決していくという役割を持ち、権力が勝手なことをしでかさないようにするためのルールなのです
・何が日本国憲法のアイデンティティなのか、…もう一歩突き進めば、三つを束ねる遡った価値というものがあって、それは個人の尊重です。条文でいうと、憲法13条(「すべて国民は、個人として尊重される。…」)に該当しますが、…。国民主権という原理も一人ひとりの個人の生き方を大事にするということが原点でなければいけないということです
・本質は、非常時でも自由を主張できるような本当の意味での普通の国になれるかどうかという、自由の問題です
・政府は個人のために存在するのであって、個人が政府のために存在するのではない。
・戦争を放棄した憲法を守り、平和でありつづけることが一番大事。
最後のボタン(5/2の千葉公園)
改憲やオリンピックの開催よりも、コロナ禍の完全な終息を優先に政治を行ってほしいですね。
<参考>
・5/12 ハナショウブ~憲法講演会
<トイレットペーパー品薄騒ぎ>
世の中に社会不安とか混乱が発生すると、流言蜚語(りゆうげんひご、世の中で言いふらされる根拠・確証のないうわさ話)が飛び交い、一般市民は冷静さを失い、右往左往、右顧左眄(うこさべん)するものらしい、… …!
一昨日の昼ごろ、
途中からでしたがテレビを見た妻が
「お父さん、トイレットペーパーが店頭から無くなっているみたいだよ。
すぐ行って、あったら買ってきて!」
5,6店ほどあたりましたが、すべて午前中に売り切れ。
「明日、入りますか?」
「未定です」の返事。
なにか、SNSやテレビ報道で
「トイレットペーパーが品薄になっているところもある」という報道が引き金になったらしい。
このニュースを知った人たちが一斉にトイレットペーパーの確保に奔走した。
スーパーや薬局からトイレットペーパーが消えてしまった。
「中国から原材料を輸入できなくなって」というデマが流れたらしい。
ニュースを見聞きして、店頭でその不足の事実を確認してしまった人たちが焦燥に駆られ、
今ある商品を買い占め、デマが事実化してしまった。
昨朝も、近くのマツキヨには、開店前に60人近くが並んでいた!!
昨夜午後6時過ぎ、安倍首相は記者会見で、トイレットペーパーは「ほぼ国内生産で、十分な在庫がある」と述べた。
「トイレットペーパーがなくなる」といった情報については「事実でない噂が飛び交っている」と否定し、正確な情報に基づいた冷静な対応を国民に求めていた。
マツキヨ前には、今朝も開店前から7,80人ぐらい並んでいました。
<東京マラソン>
今朝は、かすみに食材を買いにお使い。
日曜朝割り10%なんで、混み合う。
マスク装着の買い物客が、各レジ待ちの列。
こちらも、やはり40番目ぐらいだった。
お使いを終えると、東京五輪マラソン男子代表の残り1枠を争う東京マラソンが始まっていた。
コースは、東京都庁~東京駅前の42・195キロ。
今年のレースは、新型コロナウイルスの感染拡大の影響で、一般ランナーは参加せず、「エリートランナー」枠の選手のみで実施。
大迫傑(28=ナイキ)選手が自身の日本記録を更新する2時間5分29秒をマークし、日本選手トップの4位でゴールした。
五輪代表に大きく前進、日本記録更新で1億円もゲットした。
優勝は2時間4分15秒のB・レゲセ(25=エチオピア)だった。
<菜の花と河津桜>
運動不足解消のため、
もっぱら人気の少ない公園で、外周ジョギング(ウォーキング)や写真撮影など。
アップした写真は、2/27,28の花の美術館の河津桜です。
千葉は、そそそろ終わりですね。
関東のソメイヨシノの開花予想は、3/16。
次いでカタクリの花も咲く。
・60歳~65歳まで、5年間の「環境・地域活動」です
2015
12/12 餅つき大会の準備 12/11 強風、季節はずれの暖かさ、餅つき大会の準備
11/28 森のボランティア、検見川神社・しらさぎ公園・稲毛海浜公園
10/5 第23回美浜区民フェスティバル
9/24 明治神宮の森、安保法制、辺野古基地建設、原発再稼働 9/13 地域の敬老会 9/9 ごくあたりまえの、安心で幸せな暮らし、平穏な日常、…少しでもよりよく
7/24 地域の夏まつり前日
5/5 5月5日、地域の祭り
4/26 地域の自治会総会 4/14 福井地裁、高浜原発再稼働認めず 仮処分決定
3/25 南相馬市 「脱原発都市宣言」!!
2014
12/14 地域のもちつき大会
10/14 台風18号、19号の影響、原発
9/23 さよなら原発全国大集会 9/14 敬老会の赤飯作り & コストコ折り返し
7/28 さよなら原発全国大集会 7/21 夏祭りの準備 7/16 川内原発再稼働?!、100年後の人々へ
6/14 移動するセシウム
5/22 大飯原発 運転認めず 各地の再稼働 影響も 5/11 NHK 5/5 早朝の地震、地域のまつり
2/2 都知事選、細川陣営・銀座4丁目街頭演説~東京が日本を変える!
1/6 3.11以降、放射能汚染と私たちはどう向き合うべきか?
2013
12/4 関東水域の放射能汚染
9/29 地球環境の未来 9/29 ETV特集-海の放射能に立ち向かった科学者たち 9/4 海洋汚染の予測 9/2 防災の日に考える
8/24 日本はどこに向かっているのでしょうか? 8/15 Robert Oppenheimer、高木仁三郎 8/7 拡散 8/6 終わりなき被ばくとの闘い
7/22 憲法9条 戦争放棄 7/20 スタジオジブリHPから 7/12 すわ断水, 予告なしの防災訓練!!
6/18 小出裕章×小沢一郎 「福島第一原発を抑え込むために」 6/14 福島 六ヶ所村 未来への伝言 6/3 池波正太郎
4/18 福島県飯館村の牧場で大変なことが起きている! 4/13 ごくあたりまえの、安心で幸せな暮らし、清浄な水や大気、安全な食べ物、豊かな自然、平穏な日常、…
2012
12/20 原発の問題点(現時点のメッセージ) 12/12 明日を変えるのは君のたった今 12/2 中央道トンネル崩落
11/26 太陽や風の恵み 生かせ-フクシマ後のエネルギーシフト 11/18 選挙の争点は、原発と平和 11/14 市民の力で動かす政治~私たちは何を選択するのか~ 11/11 私たちは、どのような社会をつくりたいのか? 11/4 水俣 未来への遺産
10/29 みんなで決めよう原発国民投票 10/27 この国は原発事故から何を学んだのか 10/18 一票一揆 10/10 第2次福島原発訴訟
9/23 チェルノブイリ事故・汚染地帯からの報告② 9/16 チェルノブイリ事故・汚染地帯からの報告①
8/25 福島で聞いたこと考えたこと 8/3 ETV特集 福島のメル友へ 長崎の被曝者より
7/29 脱原発 国会大包囲 7/25 脱原発国会包囲 7/22 原発作業員の母 … … さんのメール 7/21 ドイツ、デンマークのエネルギー最新状況 7/21 原発ゼロの会への参加の呼びかけ 村田光平氏(旧スイス大使)の野田総理宛メッセージ 7/7 灰の行進 7/5 小出裕章氏からのメッセージ 7/2 福島の今
6/30 <大飯再稼働>ネットで集結 「反対」官邸前に人の波 6/24 ETV特集-飯館村1年 9/19 大飯再稼働、世界各国から抗議の声 6/17 核燃料サイクル 半世紀の軌跡 6/10 移動するセシウム、大飯再稼働
4/28 自然を楽しむ滞在型施設
3/24 農地土壌の放射性物質濃度分布 公表 3/19 はじめて放射線量を測定する
1/15 ゆる体操 1/13 自然と調和した生活 1/1 元旦に地震!!
2011
<原発事故と放射能汚染>
◎ 放射能汚染のリスクを自分で考える — 生き物と共存できない、忘れてはならない放射能汚染の恐ろしさ
① あることについて、それが真理だと思うなんの根拠もない場合、そのことを信ずることは、好ましくない(バートランド・ラッセル)
② たとえ真実が不都合なものであったとしても、どこまでも良心的に真実であるべきである。なぜなら、もしあなたが本当のことをかくそうとすると、もっと都合が悪いことになるからである(バートランド・ラッセル)
③ 無知、無関心、傍観、うのみ が生む悲劇
・最大の悲劇は、悪人の圧制や残酷さではなく、善人の沈黙です(キング牧師)
・平和の敵は戦争だけではない。無関心も平和の敵です。
・無関心が平和を脅かす行為や政策を助長し、正当化するのです。
④ かくされた悪を注意深くこばむこと (谷川俊太郎、生きる より)
⑤ 自分に加えられる危害を容認できるか、あるいは、罪のない人々に謂れのない危害を加えることを見過ごすかは、誰かに決めてもらうのではなく、自分自身一人ひとりが決めることです (1/6の15「原発安全神話」の溶融より)
⑦ 反原発運動は、一人ひとりが自分の意思で立つことが何よりも大切だと思います。私は「人と何をするかではなく、自分が何をするか」というスタンスで生きてきましたし、これからもそうしたいと思います
(「この国は原発事故から何を学んだのか」 幻冬舎ルネッサンス、2012.9.10、小出裕章より)
⑧ 原子力の問題は、すべての課題に通底している差別の問題だと私は思います。そんな原子力を廃絶させるためには、多くの人の力が必要です。先の戦争がそうだったように、巨大な流れに抵抗するには命を懸けねばならない時もありますし、一度決まった流れを変えるためには、一人ひとりの揺るがぬ決意も必要です。国家、産業、マスコミ、学会、労働組合までが一体となって進めてきた原子力を廃絶させることは容易ではありません … (同上)
12/29 低線量被ばく 12/12 ETV特集-シリーズ大震災発掘
11/11 東日本各地の放射線量と土壌汚染マップ 11/7 放射能で汚れた国で生きるしかなくなったこと
10/31 チェルノブイリから学ぶ
10/7 東京都&神奈川県のセシウム汚染マップ 10/6 疎開体験ツアー&田舎暮らし 10/4 埼玉県及び千葉県のセシウム汚染マップ
9/29 群馬県の放射能汚染マップ 9/2 放射性物質による土壌汚染、食品汚染
8/9 66回原爆の日、広島・長崎 8/5 事故の現実、放射線被曝の影響 8/4 米の放射能汚染、基準値500ベクレルとは?
7/27 衆議院厚生労働委員会「放射線の健康への影響」参考人陳述 7/26 放射線の健康への影響について 7/11 放射能汚染 食品検査の実態 7/10 放射性セシウム汚染とこどもの健康 7/9 梅雨明け 7/3 大江健三郎が問う核兵器と原発
6/29 放射能のリスク 汚染の中で生きる覚悟を 6/28 海底の土にストロンチウム 6/26 福島原発による千葉市内の放射能の現状と影響について 6/23 タイミングよい放射線量の説明会 6/22 千葉市周辺の放射線量 6/20 汚染地下水の海洋流出を食い止めて 6/17 最低300年閉じ込める必要 6/15 次の悲劇を防がないといけない 6/14 自立した選択 6/10 100万人アクション 6/8 千葉県松戸市の放射線量 6/5 全電源喪失で指針見直し、続報・放射能汚染地図
5/29 原子力の恩恵とリスク 5/28 日本の原子力発電 5/24 沈黙の春 5/23 原発事故と行政監視システムのありかた 5/17 ネットワークでつくる放射能汚染地図~福島原発事故から2ヶ月~ 5/13 原発震災(3) - 制御不能なリスク 5/6ジャガイモの追肥・土寄せ
4.29 原発震災(2) 4.27 ドナルド・キーン 4.22 原発震災(1) 4.16 地震と住まい 4.12 余震 4.4 今知りたいこと 4.3 想定外では済まされない
3.31 3/30 香澄公園~谷津干潟公園 3/28 今 急がれる対応 3/27 地域の防災訓練 3/26地震後の噴出土の撤去 3/23 水、空気、土壌、野菜など 3/22 ただちに○○に影響がおよぶことは考えられませんが… 3/20 クラブの朝練に合流 3/19 金魚ばち 3/18 ジャガイモの植え付け 3/17 震災7日め 3/15 震災5日めは、缶詰状態 3/14 震災4日目の状況 3/13 震災3日め 3/12 震災2日目 3/11 東日本大震災
2/12 ちばアクアラインマラソン
2010
12/13 関東ふれあいの道 千葉県コース
3/14 徐々に快方へ
2009
7/28 セーラ・マリ・カミングス
3/ 1 花島公園ラン、再び豊かさについて
2008
9/6 断水騒動
3/23 農のある暮らし
2007年
5/27 アースデイちば 2007 5/24 アースデイちば
2006年
10/19 第3回 エコフェスタin千葉
5/14 アースデイちば2006
3/26 地域の防災訓練
2/3 地球を這って思ったこと
1/21 初雪 1/15 防災メモ、防災カード
2005年
11/16 地球の十戒、地球温暖化 11/10 地面が、建物が、耳をつんざく大きな音
10/26 アースマーケット ②
8/11 アースマーケット
7/16 緑化、自然保護
6/22 花壇 6/18 土曜日の夕 6/9 アゲハチョウの幼虫を探しています 6/4 寄り道(その2) 6/4 寄り道(その1) 6/2 6月は環境月間
5/30 封筒の再利用 5/28 芝刈り 5/24 都市の中の自然 5/20 朗報、芍薬の花 5/17 イチゴが収穫できない 5/14 地域の活動 5/10 逆都市化の時代 5/3 森の香りのするコンポストを作りましょう
※ 『地球家族世界30か国のふつうの暮らし』(2012.11)
今朝の朝刊!
一面見出し。
「台風 33人死亡、19人不明」
(追記:10/14夕の報道では、死者52人。10/16昼時点:死者75人、行方不明11人、被害実態が明らかになり、被害が拡がった。)
東日本の広い範囲に記録的な大雨を降らせた台風19号。堤防の決壊など、河川の氾濫(はんらん)が相次ぎ、大規模な浸水などの被害が各地で多発した。
私の住んでいる千葉市美浜区は、台風15号の風被害が激しく大きかった。(9/9、9/11、9/12)
それに比べ台風19号は、風よりも雨量が気になる状態だったが、近くの小河川(草野水路)の増水はみられなかった。
12日が終日雨、夕方から強い雨風に変わり、深夜まで荒れた。
深夜の1時ごろ、風雨の音が聞こえなくなり、台風は通り過ぎた。
以下は、台風19号前後の模様です。
<10日ごろ>
強い台風が関東を抜ける予報があった。
12日の「森のボランティア」は中止!
13日の「第1回千葉シティトライアスロン大会」観戦は中止!
春ごろから、定期的に某スーパーに食材配達を依頼していましたが、台風襲来を見込んで早めに依頼した。
配達依頼が集中していたらしく、混みあっていた。
<11日>
風で倒される前にということで、11日の午前中に花の美術館に行きコスモスの花をデジカメパチリ!
職員の方が、台風にそなえ、支柱と縄ひもで茎の強化を行っていた。
台風15号並みの風が吹けばひとたまりもない。
花の美術館行きの時、家内がマリンピアに追加の食材を買いに行ったら、レジがかつてないほどの行列だったらしい!!
次に100円ショップのダイソーに行ったら同様だったとのこと。
非常用の水を確保し、ベランダの置物を室内に入れた。
午後4時~6時の食材配達は、台風の影響で1時間半ほど遅れて到着した。
<12日>
終日雨。
一日中家の中に居た。
昼過ぎから雨風が強くなってきた。
午後6時ごろから更に強くなった。
寝付くころまで風雨の音が聞こえ、深夜の1時ごろには通り過ぎたらしく、静かになっていた。
<13日>
5:30ごろ朝の散歩。
相棒のリハビリ、早朝散歩同伴
台風一過、快晴だ!!
草野水路、増水していません(早朝散歩時)
台風15号と比べ、街路樹の倒木、幹折れもない。
(15号時に弱い箇所が一掃されたらしい)
7時半~9時、稲毛海浜公園外周5kmを一周した。
海越しの富士山
22:10~9:41~9:30~9:29~9:29~9:07/1:09。
5kmは、47:18。
台風が過ぎましたが、海辺はやや強い風が吹いていた。
東京スカイツリー
昨夜の台風で、公園外周路は至る所に小枝、松葉が散乱!
海辺側に回ると、クッキリと富士山が見えた。
連休なので、市民ランナーがたくさん走っていた。
10kmを走る予定でしたが中止し帰宅、準備をして富士山を撮ることにした。
千葉マリンスタジアム
台風19号の大雨により、アチコチの河川の堤防が決壊しているニュースが流れていた。
10時~11時半、検見川の浜の旧サイクルサンタ―とヨットハーバー前の突堤 から
稲毛ヨットハーバーの突堤
海越しの富士山、ウィンドサーフィン、スカイツリーなどをパチリ!
休日台風一過の検見川の浜には、家族連れがたくさん。
夕方、雲が出てきましたが再び検見川浜へ!
ダイヤモンド富士の撮影ポイント探索です。
検見川の浜(夕方)
短時間で切り上げました。
<14日>
8:30から、M公園外周を9周。
8:55~8:33~8:33~8:35~7:59/42:38
7:34~7:20~7:24~7:09/(29:31)1:12:09
当日 S=0k(0k) R=5k
ジョギング換算累計=81km