< I 公園>
やはり、薄曇りの朝、弱い朝陽が差し込む時がベターかもですね?
ただし、今朝は寝坊、到着が遅かった。
ピンク色っぽい花風景が撮れる時間ギリギリに到着。(5:40)
急いでシャッターを切った。
ピント合わせがよくないですが、色味が現れているのでアップしました。
<花の美術館>
気温冷んやり、ジョギング日和。
10時ごろから、草野水路沿い~稲毛海浜公園外周を
速歩ペースの走りで10kmをやろうと決心。
水路沿いもヒガンバナが開花、例年より遅いですね。
海浜公園を走り始めて、しばらくして花の美術館に寄り道。
アスレチック広場寄りの後庭に、ヒガンバナが咲いていた。
コスモスも咲き始めです。
う~ん、10kmは止めよう。
家にとんぼ帰り。
ママチャリ&カメラで出直しました。
花の美術館の前庭&後庭の花をデジカメパチリ。
<さとにわ耕園>
花の美術館のコスモスを見て、4、5年前に行った「さとにわ耕園」を思い出した。
さっそく、さとにわ耕園に電話確認。
「コスモスは咲き始めですね。「コスモス祭り」が10/10、11にありますので、その前後がよいでしょうか?」
前回行った時に、コスモス畑の隣にヒガンバナが群生している林があった。
その時は見ごろを過ぎていましたが、念のために確認すると、
「ヒガンバナは、見ごろですね。いつもより遅かったんです」
コスモスの下見ついでに、ヒガンバナを撮ってこようかな?
千城台から、モノレール&バスに乗る。
『3密回避、マスク着用、手洗い実施』で行ってみよう。
<2017年の参考記事>
・10/1新製品の体感講座、富田さとにわ耕園のコスモス(3)・9/27キバナコスモスと蝶、富田さとにわ耕園(2)・9/26 富田さとにわ耕園のコスモス