スロージョギングと写真のブログ

ウォーキング、ジョギング、ママチャリで出あった季節の花や風景写真で日々の出来事・雑感をつづっていきます

久々の稲毛海浜公園外周ジョギング、知っておきたい認知症のこと

2024年10月04日 | ジョギング
相棒のデイサービス通所にあわせ



久々に稲毛海浜公園外周を歩いたりスロージョギングしたりで

一周約5kmを周回した

  11:03~10:33~10:57~11:05~10:30/54:12



以前は、外周路面1kmごとの距離表示が鮮明だった

塗装が徐々に薄れ、更新がなされないのか表示はほとんど消えていた



いつのころからか、園内の管理が千葉市直営から民間委託に替わった

花の美術館の前後の庭も手入れされなくなって、往年の華やかさがなくなった

以前より魅力が失せてしまった





ここの1kmごとの距離表示が、真新しく塗り替えられていた


ヨットハーバー側の5km地点から東京方面に向かい、

美浜大橋~アバホテル~イオンモール幕張新都心入口(スタート地点)

まで行き、折り返せば往復10kmのコースがとれる


天候に恵まれた日に、歩きやスロージョギングを交え

海辺の景色を眺めながら、10km2時間以内のジョグ&速歩をやってみたい



10月19日申し込み締め切りで、足立フレンドリーマラソンが開催される

相棒の容態次第ですが、可能であれば昨年のように参加したい

難しければ、同じ日に幕張稲毛シーサイドランニングコースを走ろう(歩こう)



10月初めは、千葉市社会福祉研修センターに行き

「知っておきたい認知症のこと~症状と日常生活で気を付けたいポイント~」

のセミナーを受講してきた




加齢・老化による物忘れと認知症で現れる症状の違い、

日本の現状、

普段の生活で予防できる生活習慣など、

いろいろと学んできた



健康長寿へのアプローチとして2つの方向を心掛ける

(1)生理的なアプローチ

① よい睡眠運動習慣:有酸素運動、筋トレ

② 食習慣:バランスのよい食事、野菜、果物、魚、タンパク質、カルシウム、マグネシウム 

⇒ アミロイドβの蓄積スピードを遅らせて、脳の生理状態をよくする、筋力をつけて維持する



(2)認知的アプローチ

③ 知的活動習慣:趣味活動、文章を書く、読む など

④ 対人接触:人とのおつきあい、活発な社会活動 など
 
⑤ エピソード記憶:体験を記憶して思い出す機能
  注意分割機能:2つ以上のことを同時に行う時、適切に注意を配る機能
  計画力:新しいことをする時に、段取りを考えて実行する能力

⇒ 神経のネットワークを強化して認知機能の資源を貯蓄する

などなど

写真は、10/1、2のI公園のヒガンバナです

<参考>

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ヒガンバナの終わり、I公園~村上緑地... | トップ | ウォーキング? 幕張稲毛シーサイドランニングコー... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。