スロージョギングと写真のブログ

ウォーキング、ジョギング、ママチャリで出あった季節の花や風景写真で日々の出来事・雑感をつづっていきます

花島公園の鯉のぼり

2022年04月29日 | ある日のスポット

お天気は!!

鯉のぼりが気になった。

空の日は、森の中ということで、

いつもの森へ!

キンランは盛りを過ぎていた。

出がけは最寄りの花壇のアイスランドポピー。

花びらが風に舞い、動く。

そして、みちくさのユウゲショウ。

森の中で30分ほどデジカメパチリし、花島公園に移動。

さつきが丘団地北側~広尾十字路をぬけて行った。

花島公園の谷津池、谷渡りの鯉のぼり、

曇り空は映えないので、立ち位置を樹木背景に変えた。

鯉のぼり下、東屋周りに花を見つけた。

確か、高尾山で初めて見た花なんですが、

名前が出てこない!

ブログの過去記事を調べたら

高尾山・陣馬山のトレイルランに行った時に初めて知った花だった。(2008/4/27)

JTRCのSさんから教わった、アヤメ科のシャガだった。

 

帰りは、花見川沿いに海方向に向かい真砂大橋手前を左折、約45分ほどで帰宅した。

・森への往路(草野水路沿い)/約30分。

・森から花島公園の移動(広尾十字路経由)/約30分

・花島公園からの帰路(花見川沿い)/約45分。

・ママチャリ・ジョギング換算 / 5+5+9=19k/4.5k 約5km

・所要時間 / 3時間余

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハンカチノキ、ユウゲショウ

2022年04月27日 | 花とデジカメ写真

ハンカチのノキは、いつも今ごろ

ハンカチノキの花が咲くころは

千葉公園の綿打池や

花島公園の谷津池に

谷渡りの鯉のぼりが上る

ハンカチノキの本来の花は

中央の黒紫色の丸いところだそうです

今日の花、

真砂手作り公園~瑞穂方面、道端や花壇で出逢った花ですが

最後は、住まい近くのみち草、ユウゲショウをパチリ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨上がりの森

2022年04月25日 | 自然に親しむ

ネットを見たら、

「3年ぶり開催の長野マラソン 86歳の小口さんが4時間7分3秒で完走」

という記事が載っていた。


ナルコユリかな~?

86歳って、

一般的には心身の何処かに衰えが生じて、自立が難しくなる年齢ですが、

タイムにも驚きですね~!


〇ン〇ン

生来のものでもあるのでしょうが、食事や運動、睡眠など、生活習慣を良好に保ってきたのでしょうね。

それと、配偶者も健康でおられるのでしょう。(もしいらっしゃるとしたら)


マムシグサ

午前中は、雨上がりの森に行ってきた。

季節の山野草をデジカメパチリ!

森の小路を歩いていると、

久しぶりに

「森を育てる会」の会長さんに出逢った。


ウラシマソウ

会は、

① 公園の清掃、パトロールの日常管理活動

② 植物をはじめとした生き物の保全活動

③ 園路整備や間伐など公園整備

④ 植物名札やポスター、会報掲示など広報活動

⑤ 観察会や自然遊びなど環境教育

⑥ 小学校との連携など森の普及啓発活動

など、さまざまな活動を行っている。

〇ン〇ンは、花言葉が「華やかな美人」と言うんです。

土地開発や乱獲などで数が減少している「絶滅危危惧種」なんです。


カマツカ~樹木の花

『 数が減ってしまった要因には、花がきれいなために採集されてしまったということもあります。

〇ン〇ンは、樹木と菌類との共生関係が必要なので、持ち帰って鉢に植えても育つことはできません。

それだけでは生きることができないのです。

樹木や菌を含めた周囲の環境が整ってこその生き物です。

なので、むやみに採ることはせずに、林のなかで咲いている姿を楽しみましょう。

周りの環境と共に見守ってほしいと思います。

久々の森林浴だった。

森の香り、

そよと吹き渡る緑の風、

フィトンチッドが五感を通して

心身に充ち心地よかった。

なぜ私たちは里山を保全し、動植物の減少を防ぐ必要があるのでしょうか。

実感しづらいかもしれませんが、人が自然の恵み(生態サービス)によって、その命を繋いでいるからです。

自然界は、多様な生物のバランスによって今まで持続してきました。

絶滅危惧種が急増しているのは、そのバランスが崩れてきている証拠ではないでしょうか。

自然界のバランスが崩れると、生物種のひとつである人類にもいずれ生存の危機がくるかもしれません。

生活する人間と、その環境に適応する多様な動植物の関係が長い年月をかけ育まれた。

人の暮らしも、そのバランスの上に成り立っているのです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千葉公園のボタン、フジ

2022年04月23日 | ある日のスポット

昼前は、久々のスロージョギング。

最寄りの公園外周を5周回した。

11:10~11:06~10:19~10:37~10:04/53:18(約5km)

運動量が減ると筋力低下がはっきりとわかる。

この後、昼食を済ませ

千葉公園まで、フジを撮りにママチャリGo!!

R14号道路から左折、黒砂台の坂道を上るのですが

いつもよりしんどい。

週に3日ほど約5kmのジョグをやっていれば

何でもないのだろう。

公園に到着すると

フジはちょうど見ごろだった。

山斜面のツツジを背景にパチリ!

ボタンは、ちょい見ごろ過ぎ、「越の舞姫」を撮った。

シャクヤクの蕾が膨らみ始めていた。

帰り際は、ゆかりの家のフジと

浅間神社のツツジを撮った。

ツツジも真っ盛りだ。

今日の運動量は、

5km/ジョグ+3km/ママチャリのジョギング換算=累計8km

次回は、

見ごろの順番から行くと、

フジ(今でしょう!期間が短い)&ツツジ→キンラン→ユウゲショウ→ハクウンボク→こいのぼり→シャクヤクかな~?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バックシートと額装、老々介護

2022年04月21日 | 闘病記・介護など

午前中は、原則月一回のZoomミーティング。

春は桜をテーマに、神奈川、東京、千葉の面々が

各自撮影した写真を紹介、気軽に感想を述べあった。

見守り介護で遠出ができない身にとっては

各撮影地に出かけたみんなの写真が楽しめる。

 

終わった後に

「美浜さん、奥様のことも大変でしょうが、どうぞストレスをためないよう

お体に気を付けてください」

と声をかけられた。

それは感じますね~。

昨日は、ヨドバシカメラにバックシートを買いに外出した。

安全に留守を守ってくれると思っていた相棒が、

玄関で倒れ、起き上がれなくなっていた。

後頭部を打っていた。

 

私が帰宅する、ちょい前に発生したらしい。

玄関に手すりがあっても

有効でなかった。

 

なんでバランスを崩したのかも

どういう状況で転倒したのかも定かでない。

 

 

 

長期にわたり、先が見えない老々介護は、

介護者自身が介護看病疲れやストレスをため込むことが多い。

 

一人で頑張りすぎず、頼る先を増やし、適切な距離を保つ工夫が要る。

 

こまったことや心配ごとは

相談できる家族や知人を持ち、関係機関を把握しておきたい。

 

共倒れや介護破綻を来さないよう、

協力支援の体制を作っていくことが大切だ。

5月に開催される写真展案内をもらった。

いずれも地域の写真サークルだ。

 

来月は、相棒の手術入院を控えたり

明日は、訪問看護師の来宅など

なんだかんだと用事がある。

写真展に作品を展示することになったので、

午後は、昨日買ったバックシートで

出展作品の裏打ちを行い、額装作業を行った。

写真裏面&バックシートの塵・埃を掃う。

手袋をして指紋が付かないようにする。

その後に額装ですが、静電気でアクリル板と写真の間に塵・埃が混入しやすい。

光の加減で見誤ることがある。

ブロアーで何回も吹き飛ばし、きれいにした。

この作業の間、久々に娘が来宅、

相棒の相手をしてくれたので、

額装作業に専心できた。

これは大きい!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミツバツツジ

2022年04月18日 | 闘病記・介護など

お天気は、

やわらかい陽の光が射し込んでいれば

とも思ったんですが

昨日の下見では、

今朝を逃すと

色合いや花芯の良い状態の、

タイミングを逸してしまう、

介護の寸暇を縫って、

9時近くに撮影した。

ミツバツツジは、関東から中部に分布する落葉低木で、和風、洋風どちらの庭にもマッチする植物です。

ツツジやシャクナゲの仲間で、枝先に3枚のひし形の葉をつける落葉(一部常緑もあり)種が、一般にミツバツツジ類と呼ばれており、紫色の花を咲かせ、開花後、あるいは同時に葉が出るのが特徴です。

近い仲間には、花がオレンジ色や濃ピンクで、葉が出てから花を咲かせる遅咲きのオンツツジ類もあります。

ミツバツツジ類は、日本を中心としたアジア東部に、約30種があります。ヤマツツジ(Rhododendron obtusum)の仲間と近縁で、実生苗では区別がつかないほどです。

また、ミツバツツジ類は、さし木やつぎ木でふやすのが難しいことと、野生種に花色が限られていることから、園芸化がほとんど進んでいないグループですが、その野趣に富んだ樹姿と花は愛すべきものです。』 (みんなの趣味の園芸から引用)

午後からは、地域の写真サークルの例会に参加した。

久々だった。

例会は、コロナ禍で何回も中止だった。

開催予定のサークル写真展も延期になっていた。

例会で出逢った顔と顔!

マスク顔に慣れてしまったなんて嫌ですね~ 

… …

3年に渡るコロナ禍も、1か月半になる戦争も、いずれも早く止んでほしいです。

半年遅れの写真展は、来月中旬から開催の予定となりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春 爛 漫 !

2022年04月17日 | ある日のスポット

午後の空き時間、

隣り合わせの

撮影スポット

3か所を

巡り歩いた

花の命は短くて

春の花が

寒暖の間を縫って

次々と移り変わっていく

ハナミズキ

シバザクラは満開

チューリップは見ごろ過ぎ

フジや

シャクヤクは

5分咲き?

ツツジも花開き始め

3分咲きぐらいでした

明日は、ミツバツツジに再チャレンジです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フジが咲き始めました、熊本地震から6年

2022年04月16日 | 闘病記・介護など

一昨日は、歩行が危ういなどで

手術入院前の受診に付き添った。

術前の患部のCT画像や心電図、採血の検査などを行い、手術はOKとなった。

担当医の説明では、そう難しい手術ではなさそうだった。

重い患者を優先した後、連休明けに手術入院することになった。

入院は3泊4日。

入院のしおりなど見ながら手続き書類作成など、

準備が終わって

花見川沿いの八重桜、フジの花を撮りに出かけた。

八重は終わり近く、フジの花は咲き始めていた。

帰る途中でスポーツセンター花壇のチューリップをパチリ!

午後は最寄りの公園外周を4周回した。
10:35~10:23~10:45~10:10~9:50/51:34(約5km)

今日は、熊本地震「本震」の発生から6年とのこと。

地震前、被害を受けたコース上の町村や熊本城などを訪れていた。

続いていたマラソン大会は地震発生で、その後中止となった。

※ 2016/4/16 熊本で震度6強、M7.3=阪神大震災級  1996/6/9 第7回 阿蘇カルデラスーパーマラソン

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハナミズキとモクレン

2022年04月09日 | 闘病記・介護など

 

桜が終わり、

気温が高く青空だった。

昨日は

5月陽気の暖かさに誘われ、

ママチャリ漕ぎ漕ぎ

ぶらっと最寄りの神社まで。

モクレンの花は終わりかけ。

ハナミズキと

八重桜の花は、2,3部咲きだった。

帰る途中で

通り沿いの花壇で出逢った

チューリップをパチリ!

来週は、

先月末に発覚した手術&入院が予測される疾患の

受診付き添いがあります。

                             * 暫く投稿はお休みします

※ 追記(4/11)

パーキンソン病患者さんのためのガイドライン:病気を理解し上手く付き合っていくために | (2021/12/11、北川尚之)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さくら花めぐり、瑞穂橋~亥鼻橋

2022年04月05日 | ある日のスポット

午前中は、って花寒だった。

家事 を手伝って、

最寄りの郵便局に振込みや他の用事に出かけた。

ATMの振込みを終え、

振り返ると入り口のシャッターが閉まっていた。

別の郵便局で他用を済ませることにした。

コロナ感染者が出たようで

4/4~8まで、お休みの張り紙が貼ってあった。

感染者数増加のリバウンドが

身近にせまった感じです。

人混みは避け、

みんなとの交流は、LINEやZoomが続きます。

愛おしい対面交流が消え失せていく。

昼過ぎから青空がのぞいて気温が上昇!

チョイ空き時間にママチャリ外出。

千葉西警察前から右折、

花見川沿いを直進した。

川沿いのサイクリング遊歩道、

両側に咲く桜は、

川風にさらされ、

周辺より遅くまで咲いている。

平日にもかかわらず、

散歩、ジョギング、サイクリングと

たくさんの人とすれ違った。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする