スロージョギングと写真のブログ

ウォーキング、ジョギング、ママチャリで出あった季節の花や風景写真で日々の出来事・雑感をつづっていきます

終活を考える~最後まで自分らしく~

2014年09月30日 | リタイアメントライフ

(1) 終活を考える~最後まで自分らしく~

昨日、千葉市消費生活センターにタイトルの講演を聴きに行った。

講師は、某新聞社の教育総合本部教育企画部の星野哲氏。

 

終活は元気なうちにやっておくべきだと思い、60歳ごろから機会をとらえ、関連の講座・講演を聴きに参加、また雑誌やTVなどから情報を得ていた。

講座・講演に出席し、記憶やメモの残っているものが(2)である

年に、1,2回という感じだった。

類似のタイトルであっても、講師により話や資料が異なることがあった。

ずいぶん参考になった。

これらから情報を得て、自分なりに終活原案を完成させようと考えていた折りに、今回の講演があったわけである。

 

星野氏の講演は、社会の変化と地域の人々の縁を大切にした、広い視野に基づいた終活の考え方で、(2)の夫々とは異り新鮮な感じを受けた。

昨日の参加者は、60歳代~90歳ぐらいの男女50人余でしたが、終活が終わっている方は2人だった(講師の質問に2人が挙手)

講師は、「多いほうですよ」!

私の場合は、60歳を超えたころから整備しはじめ、今もって原案が完了していない。

7,8割ぐらいかな?

また、お子さんのいない方、独身の人もいた。

今回の講演、家族・特に後に遺されるであろう子供たち、地域、友人など、社会的な視点を参考にして、70歳ぐらいまでに原案をまとめてみたいもの。

あとは、変化に応じて更新すればよい。

 

話しは元に戻り、氏の経歴ですが、

『 新聞記者として20年以上前に墓や葬儀を取材したさい、それらを通じてみえる家族のあり方や人間関係、社会の変化に興味を抱き、以来取材・研究を続けている。同時にNPOやCSRにも関心を持ち、市民が主体となった社会のありようについても取材している。
単著に「葬送流転 人は弔い、弔われ」(2011年、河出書房新社)、「終活難民-あなたは誰に送ってもらえますか」(2014年2月、平凡社) 』

とあった。

 

講演の内容は、以下のようでした。(資料がなく、聴いたことのメモです)

 ・家族や地域共同体が揺らぎ、社会の個人化が進む中で「葬送」を誰が担うべきか、どのような葬送のありようがあるのか

・近年、葬儀、墓のあり方、高齢者の終活など、メディアで多くとりあげられるようになった。

この背景には、少子高齢化非婚率の増加が影響している

50歳時の結婚していない人の割合を非婚率という?が、2013年男性が20%、女性が10%を超えたという。

また一人暮らしの高齢者も増加している

さらに家の跡継ぎが不在になり、暮らしが個人化している

人々の暮らしが個人化してくると、葬儀は家族葬、直葬に変化し、墓守がいなくなり無縁墓が増える

老後から死後(本人、遺族):人生の終末や死別後にそなえ生前から事前準備をする、ライフエンドとその後の遺族等による生活の再構築当の時期~ライフエンディングステージ 報告書実態調査結果、 H23/8 経産省)

葬送の社会化」が必要だと考え、その実現には何が必要で問題点はどこにあるのか、を考察

急増する孤独死、深刻化する無縁社会

葬送とは密接不可分の老後、ライフエンディングステージを社会がどのように支えるのかという視点

私を取り囲む、家族、仕事、地域、友人

私が死ぬ~仕事、家族以外の地域友人

誰もが多様な縁の中で「私らしさ」を保とう、発現させたい、…、いろいろな関係性の中で成り立っている。

死亡の場所にみた死亡割合の推移: 病院で最後を迎えたい、自宅で最期を迎えたい、他

病院ベッド数が不足、病院に長く置けない、国は、在宅看取りの施策を促進

上記のような変化で、今後は地域がクローズアップされてくる!

新たな縁、選択縁、シェアハウス、ホームホスピス、生前契約

・今後、お一人様で最後を迎えられる、家族と最後を迎えられる、第3者との暮らしで最後を迎えられる、…、いずれも選択できる社会が望ましい

・地域の人と人とのかかわり、サポート、孤立死を防ぐ

地域」は、余所にあるのではない、皆さん自身のかかわりにある

・「死を考えることは、生を考えること、元気な今こそ!!」

・「終活(個人)のため、のため、家族(ひと)のため」、単なる事務処理ではない

・地域の終活が大切、縁を結び、人と語り、共に活…、すること

<追記>(10/2)

ライフエンディングステージという言葉、それから上に列記したことは感じ方によっては湿っぽく感じますね。

とらえ方次第で人生の第4ステージ(60~80歳)は、子育て・会社・社会組織から解放されて、楽しみながら自由に、よりよく生きることができる期間ととらえていきたいですね!!

そのためには現役の仕事からリタイアする前後に早めに終活を終え、第4ステージを活き活きと元気に過ごしていきたいもの。

人生の第4ステージ(リタイアメントライフ)

① 今日を精いっぱい、悔いのないように過ごし、明日を喜びをもって迎える。そうすれば、人生は絶対楽しい!

② 年をとるのは、すばらしいことだ!!

③ 自分だけの時間を大切にしたい!

④ いつも明日がまちどうしい!

⑤ かけがいのない自分の人生、思いっきり楽しむことができる!→(リタイア後は、好きな時に好きなことができる自由がある! 現役時代は、会社組織や社会的制約で難しいですが

… …( 「三津田富左子」さんの言葉より ) 

(2) 仕事引退前後~現在までに聴講した講座・講演など

講師は、弁護士、ファイナンシャルプランナー、大学のその手の研究者、司法書士など(市の主催なので、すべて無料でした)

① 老後のライフプランニング

② これからのがん在宅医療と地域連携  

③ 尊厳死、延命治療、…

④ 高齢者に役立つ法律―成年後見制度 

⑤ 終活のすすめ~上手な遺言とエンディングノートの活用  

⑥ 輝いて生きるための終活~自分らしい葬儀・墓・生前準備~

⑦ 老前整理、身辺整理、断・捨・離 

⑧ 葬儀・仏事の勉強会~葬儀費用の落とし穴~ 

⑨ 葬儀のトラブルに遭わないために

⑩ トラブルなく安心を残す、遺言、相続

⑪ 失敗しない遺言書作成のポイント~書き方の留意点~

⑫ 相続。遺言~財産目録の作り方、相続対策、遺言書の作り方

⑬ 高齢者に役立つ法律~相続・遺言~

⑭ 終活セミナ~遺言書の書き方、肖像写真の撮影~

 ■ 今朝の早朝ジョギング(花島公園)

4:40~7:20  

往路: 8:19~9:43~8:37~8:11~7:50~7:41(50:23)/亥鼻橋~7:36(58:00)~7:28(1:05)~7:12(1:12)/花島公園9km地点

復路: 8:22~7:50~7:37~7:18~6:38~7:30~7:38~7:01~6:59(2:19)/18km 

ラン : 花島公園  18k     イム : 0
       月間累計  265km             月間累計  1.8km 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アートスポーツ、金沢マラソン2015

2014年09月28日 | 交遊の断片

■ 神場公園ジョグ

4時起床

4:40スタート。

夏場は4時には夜が明けていたのに、まだ暗い。

外灯が点灯している道路に沿い、検見川陸橋から亥鼻橋、神場公園折り返しに向かった。

外気温は18℃ぐらい、寒い!

新検見川駅付近まで行くと白々と夜が明けてきた。

うっすらと汗ばんでくる。

往路は、体が目覚めていない、ギアーはスロー。

往路は、体が慣れてきて、また気温が低いこともあり少しは軽快に切り替わってきた。

ラストの途中K公園に寄り、ステップ台と鉄棒ぶら下がりをやってゴール。

 往路:8:50~8:28~8:48~8:18~7:22~7:19~7:19(56:23)/神場公園

 復路:6:39~7:11~6:18~7:20~6:53~6:47~6:36(1:44)/ゴール帰宅

 

■ アートスポーツ

昼過ぎ、伊南川100kmウルトラ遠足のためにシューズ、5本指ソックスなどを買いに、御徒町のアートスポーツに向かった。

シューズ、ソックスの他、

 5本指ソックス(3DSox/コーマKK)、シューズ(M1040VS/NB、4E,26cm)

パタゴニアの長そでシャツ-M's Cap 3 MW Cr

エネルギー補給用にショッツ・エナジー 14個(保管期間が長いので買いだめした)
                              ~7個に1個おまけがつくので結局16個

を購入。

お店の前で、東北4県の物産販売のテントが設営されていた。

偶然、南会津のテントを見つけた。

来月伊南川のマラソン大会に行くんですと話をしたら、

「私は、田島町です。伊南は隣ですよ。むこうは朝晩の寒暖差が激しいですよ!!」

紅葉がきれいですね~と話したら、

「10月下旬~11月上旬がいいですね。10月18日は、ちょっとはやいかな!」

 

■ 御茶ノ水で旧交をあたためる、金沢マラソン2015

先日、習志野市に住むY君から、学生時代の同級生3人とJR総武線・御茶ノ水駅前で会わないかと誘いを受けた。

御徒町アートスポーツの用事を終えた足で、御茶ノ水駅に向かった。

午後3時、新宿寄り改札で待ち合わせでしたが、ややはやめに到着。

Y君の他、N(石川県内灘町)、F(飯能市)、S(八王子市)が来る予定だ。

久しぶりの再会で、およそN、Fは14~20年ぶり、Fは卒業以来47年ぶりだった。

駅前で○○の凱旋演説を聴いていると、Y、Nが来た。

全員そろったところで、線路側ビル3Fの居酒屋に入った。

年はとっているがみんな変わらない!

近況やなにやを話している中で、2015年春の北陸新幹線の金沢開業の話が出た。(N君が、近くに暮らしているらしい)

私が、2015年11月15日開催の金沢マラソンに出場したいと考えているという話しをしたら、
(北陸新幹線は、私の田舎である-長野県・飯山駅を通ることから出場を考えていた)

N君

「それでは、美浜の古希記念フルマラソンの応援を兼ね、次回は金沢に集まろう。みんな夫々コンタクトがとれる同級生に声をかけて!! 応援観戦の後は、湯涌温泉で泊まりましょう」

ということに決まった。

N君の住まいが金沢まで15分の近くに在るとは知らなかった。

金沢マラソンがきっかけで、次回の集合の日にちと場所が決まってしまった。

最近は、大都市マラソンは倍率が高く、落選する可能性もあるよ、と話したら、

「落選だったとしても、湯涌温泉で残念会をやろう」ということになった。

もうしばらく、御身大切にです!!~70歳になっても、フル完走の体力と健康を維持しなければならない!!

ラン : 神場公園  14k     イム : 0
       月間累計  247km             月間累計  1.8km

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第5回 伊南川100kmウルトラ遠足NOカード届く、夫と妻の役割を取り替えて過ごす訓練

2014年09月26日 | 大会参加の記録

■ 花島公園ジョグ ハーフコース

8時前、雨上がりの後で気持ち良いスタート!!

 天戸大橋の下

さわやかな風を受け、検見川陸橋~亥鼻橋~花島橋~天戸大橋~花島公園周回と、折り返してちょうど21kmになるように走ってみた。

 前方の車のあたりが9km地点

  花見川
道なりに行きどまりまで行き、折り返す!

 9km地点(園内お花見広場の北端側トイレ・水道)

前進し、お花見広場の東屋まで行き、

ここを右折、写真前方の階段を上り、公園外周3kmを1周回する。

給水・給食などは、

① 9km地点の水道で給水

② 外周3kmコースに入り、階段~中島池~谷津池を抜けて上り切ったところに、ローソンがある。

ここで、バナナ3本、500ccの牛乳を購入。

公園芝生広場までジョグして、「平成26年度花見川区老連グランドゴルフ大会」をながめながら、しばらく給食休憩。

③ ついで、アスレチック広場の鉄棒で、懸垂、ぶらさがりなど筋力運動。

700mのジョギングコースをまわって下りに入る。

日が昇り、照り、暑くなってきた。

蝉の鳴き声も聞こえる!

再び9km地点に戻って、復路につく。

④ 花島橋を渡り、「憩の広場」で給水休憩。

やはり給水に立ち寄った、MTB(マウンテンバイク)のライダーとしばし歓談!!

定年退職後を楽しんでいるようだ。

天戸大橋下のコースは、地震・土砂崩れなどが原因で2年ほど道路補修工事が続いている。

この間う回路を利用していましたが、もうすこしで完了、新しい道路が利用できそうです。

そのまま往路時の逆に走って帰宅、お昼ごろになった。

8:41~8:07~8:20~7:28~7:00~6:52(46:32)/亥鼻橋~6:58(53:30)/神場公園~7:18~6:50(1:07)/花島公園//~24:00(公園外周1周回)//~8:13~7:52~14:32~7:18~7:26~7:42~7:42~7:29(2:40)

■ 伊南川100kmウルトラ遠足NOカード通知

帰宅すると伊南川100kmのNOカード通知、コース案内図が届いていた。

その日あなたは秋色に染まる!! 
    
~~紅葉の光の中を・・・
     伊南川の風とともに。~~

第5回伊南川(いながわ)100kmウルトラ遠足 
   2014年10月18日(土) 
       
山から吹く風、澄み切った川の流れ、土地の人とのふれ合い。

国立公園尾瀬を源流とする清流『伊南川』を舞台に開催します。
 

『伊南川』は福島県の南西に位置し、群馬・栃木・新潟に囲まれた場所、檜枝岐村(帝釈山脈)を源流に、旧伊南村・南郷村を通り、只見町で合流して只見川となり、その流れは阿賀川、阿賀野川と名前を変えながらそのまま日本海(新潟県)まで続いています。

第5回目の大会も『伊南川』の源流を目指して上り、山なみの紅葉がもっとも美しくなるこの季節に『伊南川100㎞ウルトラ遠足』を開催します。

宿と往復の交通便の手配は終了済み。

昨年の当日は夕方近くまで雨。

沼山峠では冷雨・冷風で低体温状態でしたが、なんとかラストランナーで完走!

コース沿いの紅葉がすばらしかったです!!

■ 夫と妻の役割を取り替えて過ごす訓練

思うところがあって、日ごろ暮らしの中で妻がやっていることを、夫である私が行ってみることにした。

単身赴任の経験があれば、不要なんでしょうけれど。

といっても、いろいろやりたい時間を確保しておきたいので、当面食事は今までどおり。

いざ3食準備しろ!となっても仕事引退後3年間習った男の料理レシピを見ながら、やれる自信はできています。

掃除・洗濯もできるでしょう!
(現に、私の分は実施している)

それ以外の事を、当面1週間毎日、それから1か月やってみる!!

各曜日にやらねばならないこと、の上・中・下旬にやらねばならないこと、それから1年の年度変わりにやるべきことなど、を身をもって経験しておきたい。

今朝は、ゴミを分別しゴミ出し、午後は、銀行関係の処理を実施した。

そういえば、現役時に仕事一辺倒と多少の趣味だけで時間を過ごしていた男が、突然妻が死亡し(くも膜下出血)、何がどこにあって、何をどう処理していいのか、あわてふためいたということを聞いたことがある。 

ラン : 花島公園 ハーフ  21k/LSD     イム : 0
       月間累計  233km             月間累計  1.8km

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CWAウォーキング講座(8/8) インターバル速歩

2014年09月24日 | ウォーキング

■ 最終回の講座である。

(Iプラザの屋根付きゲートボール広場):

美しく・快適に歩くための10のポイント、ウォーミングアップ、筋力持久力アップのためのインターバル速歩について説明を受ける。

 

インターバル速歩については、9/17にNHK[ためしてガッテン、の筋トレで免疫力UP技」の話をされた。

筋トレは、免疫細胞のリンパ球を増やす働きがある、感染症などに強くなるというもの。

また、筋肉には血糖値の上昇を抑えたり、動脈硬化を防いだりするホルモンがでることも明らかになってきているという。

高齢者でも楽に筋力アップする方法がある!!

ポイント1:ややきつめの速歩を3分行う

ポイント2:速歩後、30分以内に牛乳200mlを飲む

3分速歩したら、ゆっくり歩き、また速歩というように、交互に繰り返す。

牛乳でなくても、乳タンパクを含むヨーグルトやチーズでもかまわないとのことです。

 

(次いで、隣の公園に場所を移す):

時計を見ないで3分がわかる方法を教わった。

ふつうに歩いて3分で何歩になるか?

速歩で3分歩いて何歩になるか?

確認した。

芝生のデコボコの影響があったが、右足・左足と歩いて1歩と数え、私の場合は、

・普通の歩き:180歩/3分(60歩/1分)

・速歩:200歩/3分(67歩/1分)

だった。

180歩~200歩~180歩~200歩~ …

これを5回/1日繰り返す

終了後牛乳を飲む 

11:30ごろ、(Iプラザの2階、畳の部屋に移動):

クーリングダウンストレッチを教わり、全8回の講座は終了となった。

※ インターバル速歩の、速歩スロージョギングに変えても、大腿四頭筋やふくらはぎの筋肉がつくし(ステップ台も同じ)効果は同じようだ。

追記: 9/24のNHKためしてガッテンでも、「サラバ!血液のにごり 心筋梗塞を防ぐ新常識」で、

血液の濁り⇒動脈硬化を防ぐには、① 内臓脂肪を減らす、② 筋肉を増やす、③ 果糖をとりすぎない ことが必要と紹介された。

①、②を実現する手軽な方法は、やはり速歩、スロージョギング、ステップ台などがある。

 

<CWAウォーキング講座・関連記事> 

・9/24 (8/8、Iプラザ、千葉東公園) : 美しく・快適に歩くための10のポイント、ウォーミングアップ、筋力持久力アップのためのインターバル速歩、クールダウンストレッチング

・9/10 (7/8、I プラザ、千葉東公園) : ウォーキングする時の持ち物、歩幅の測定、歩測大会

・7/ 9 (6/8、穴川中央公園 : ウォーキングマナー5ケ条、年齢に応じた心拍数、筋力・持久力アップのためのインターバル速歩

・6/25 (5/8、千葉公園 : 靴の履き方と選び方、マメの予防と処置

・6/12 (4/8、旧花の美術館 : 脈拍による安全管理、熱中症対策・水分補給

・5/28 (3/8、検見川神社 : 地図の読み方、紫外線対策、雨天対策

・5/14 (2/8、浅間神社 : ウォーミングアップ・クーリングダウンストレッチ、坂道・階段の上り下りの歩き方、坂道ストレッチ

・4/23 (1/8、I プラザ) : 美しく・快適に歩くための10のポイント、ウォーキングの効果と効用

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

男の料理

2014年09月20日 | 男の料理

午前中は料理教室、おいしいあんかけを教わってきた

終日雨降りだったので、今日は休息&休足日にし、

しばらく前から整理していた、現役引退後始めた「男の料理」レシピ集を完成した。

走友のTAさんから紹介され、一緒に参加してきた公民館の家庭料理は、この9月で3年になる。

以下は、教わったレシピ一覧です。(一部省略)

 

NO

 

料理名

年月日

3

チンジャオロース―

2011/9/17

 

サニーレタスのサラダ

 

 

ヨーグルトのスープ

 

5

大根と豚つくねの煮もの

2011/11/26

 

けんちん汁

 

 

コマツナとしめじの梅浸し

 

6

八幡巻き

2011/12/17

 

根菜の吹き寄せ煮

 

 

柚子なます

 

 

清し汁

 

7

肉団子の甘酢あんかけ

2012/1/21

 

ほうれん草とシメジの白和え

 

 

エノキダケの卵とじ汁

 

10

ブロッコリーとエビのオイスター煮

2012/2/18

 

野菜入りクリームスープ

 

 

柚子大根の漬け物

 

11

焼き餃子

2012/3/17

 

切干し大根の煮物

 

 

セリとなめこと豆腐のお清まし

 

12

揚げししゃもの南蛮漬け

2012/4/21

 

新じゃがいもとホタテのサラダ

 

 

厚揚げと野菜の具だくさん

 

13

鰆の若草焼き

2012/5/19

 

人参と油揚げのきんぴら

 

 

チンゲン菜入りかき玉汁

 

14

レタスと鶏もも肉の照り焼き

2012/6/16

 

もやしのノリ酢和え

 

 

ビッシソワーズ

 

16

干しヒジキの炊込みご飯

2012/7/21

 

鶏つくねの照り焼き

 

 

キュウリと新生姜のさわやか漬け

 

 

とろろ昆布と梅干の汁

 

18

カツオのサラダ仕立て

2012/9/15

 

ナスの南蛮漬け

 

 

オクラとワカメの冷やし汁

 

 

サツマイモのパイン汁

 

21

鶏もも肉の柳川風

2012/10/20

 

キュウリのアチャラ漬け

 

 

椎茸入りワカメスープ

 

23

サツマイモの炊込みご飯

2012/12/15

 

鮭の塩麹焼き

 

 

シュンギクの和え物

 

 

キノコ入りかき玉汁

 

24

イカと大根の炊き合わせ

2013/1/19

 

蒲鉾・ほうれん草・人参の和え物

 

 

七福雑煮

 

27

シュウマイ

2013/2/16

 

キャベツと揚げの煮浸し

 

 

ナメコとシメジのスープ

 

29

エビとキャベツのオイスターソース炒め

2013/3/16

 

サトイモと厚揚げの煮もの

 

 

干し椎茸とカブのスープ

 

 

カスタードプリン

 

30

スパニッシュオムレツ

2013/4/20

 

クリームシチュー

 

 

グリーンサラダ

 

31

鶏ささみのカレー風味ピカタ

2013/5/19

 

おから入りポテトサラダ

 

 

アサリのうしお汁

 

32

ピーマンと牛肉の千切り炒め

2013/6/15

 

牛乳とトウモロコシのスープ

 

 

もやしの甘酢いため

 

33

スパゲッティーミートソース

2013/7/20

 

茹で野菜のサラダ

 

 

キャベツとシメジのスープ

 

34

親子どんぶり

2013/9/22

 

カボチャのポタージュ

 

 

キュウリと竹輪の和え物

 

35

スピード生姜焼き

2013/11/30

 

ポテトサラダ

 

 

ワカメとエノキダケの卵スープ

 

37

椎茸の鹿の子揚げ

2013/12/21

 

たたき牛蒡

 

 

栗きんとん

 

 

レンコンのかき玉スープ

 

38

かきと野菜の炒めもの

2014/1/18

 

コマツナと桜エビの和え物

 

 

牛乳入り茶碗蒸し

 

39

マーボ豆腐

2014/3/16

 

カス汁

 

 

白菜と柚子の浅漬け

 

41

鶏のごぼう巻き

2014/4/19

 

かぶとほうれん草の和え物

 

 

根菜たっぷり汁

 

41

鮭のチーズ焼き

2014/5/17

 

春野菜とエビのサラダ

 

 

ジャガイモと油揚げの味噌煮

 

43

鶏もも肉の照焼き

2014/6/21

 

キャベツの卵炒め

 

 

クリームスープ

 

44

酢鶏

2014/7/18

 

ナスの油味噌炒め

 

 

もやしの酸辣湯

 

46

揚げ魚の野菜生姜あんかけ

2014/9/20

 

南瓜のエビそぼろあんかけ

 

 

オクラとワカメの冷やし汁

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神場公園折り返しジョグ

2014年09月18日 | ジョギング

■ 秋の花が、気になりだした。

行き帰り、花見川沿いのコスモスが朝風に揺れていた。

4時起床、5:15にスタート(ほぼ夜明けだ)して~7:10に帰宅。

往路:17:12~8:43~8:07~7:13~7:02(48:20)/亥鼻橋~6:39(54:59)/神場公園

亥鼻橋で、180cmくらい長身でスマートな黒人選手2人が追い越していった。

富士通に所属の選手なのだろう。

ストライドが長く、フォームがきれいだ。

見ていて美しい!!

復路:7:39~7:11~6:27~7:14~6:52~13:26(1:43:52)/帰宅 48:53

畑町のコミュニティセンター近くの畑で、時期が過ぎたオクラに黄色い大きな花が咲いていた。

気温は22,3℃ぐらいで、朝は走りやすい!

ラン : 神場公園  14k     イム : 0
       月間累計  170km             月間累計  1.8km

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

稲毛海浜公園内、ちばサンドアート2014、砂像「アンドロメダ」

2014年09月15日 | ジョギング

■ 夕方、9分ペースで稲毛海浜公園内5kmコースを一周。


出会いの滝前広場

往路は、草野水路。

公園に入り、昨日出くわした、ちばサンドアート2014の砂像「アンドロメダ」など


アンドロメダ 

デジカメパチリ!

アスレチック広場に寄って、

復路は、松風通りを帰った。 

ラン : 稲毛海浜公園  7k     イム : 0
       月間累計  145km             月間累計  1.8km

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

敬老会の赤飯作り & コストコ折り返し

2014年09月14日 | ジョギング

■ 地域の敬老会

薪で炊き上げ、ふかし釜で炊いた手作り赤飯。

7:30~12:00ごろまでかかり、約90人分の折詰を作った。

私は初体験、昨年の経験者と一緒に作業を行い、ふかしは7、8回に及んだ。


※ 下の釜に水をはり、火にかけ、沸騰したところに蒸し器を2段重ねして30~40分蒸す

<前日までの準備>

① 鍋にささげと水を入れ、中火にかけて一度茹でこぼす。再び鍋にささげとかぶるほどの水を加えて火にかけ、ふっとうしたら強火にして8分どおり固ゆでにする(ゆで汁をお玉ですくってはこぼし、風にあてて色よく茹でる)

② ささげと茹で汁を取り分ける。

③ もち米は洗ってザルに上げ、②のささげの茹で汁に水を足して一晩つけておく。ささげは乾かないようにさらしをかけておく。

<当日朝>

④ もち米・茹で汁・水・茹でたささげ を浸した容器、ささげがほどよく混ぜ合わさるようにかき回し、ザルに上げ、しっかりと水を切る。

 

蒸し器にさらしを敷いてもち米を入れ、

 

さらしをかぶせる。(この時、もち米はドーナツ状に入れて中央に穴をあけるか。または真ん中を凹ませて、上記の通りをよくする)

 20分ぐらい蒸したところで

⑤ 途中2,3回、蒸し器のフタをあけ、さらしを開いて

 

 

②で取り置いたささげの茹で汁を振りかける。その都度開いたさらしは閉じる。

 

⑥ 赤飯の固さをみて、ちょうどよい柔らかさに蒸し上がったら

 

赤飯を鉢にうつし、うちわであおって粗熱をとり、器に盛り付ける。

 

⑦ 蒸し釜と並行して、隣で別の釜に湯を沸し続ける。蒸し釜の湯が蒸発して少なくなる都度、別釜の沸騰している湯を補う。 

 

⑧ 2回目の赤飯を同じようにして蒸す。

 以下、3回目、4回目…と繰り返す。 

 

折詰の手作り赤飯が出来上がった!!

  女性陣は、手料理完成後、手づくり弁当・赤飯折詰・紅白まんじゅう・さんまの甘露煮、飲み物を並べる。

11:30になると、参加者・来賓のみなさんが続々と(?)集まってくる。

昼食をはさんだ敬老会セレモニー中、われわれは青空の下で別のセレモニー!!

午後1:30過ぎ散会。

使用した釜などを洗い、机・椅子の撤去、飾り付けを外し清掃、会場を元に整理整頓、…。

9月の行事は、これで無事終了となった。

■ コストコ折り返し

敬老会がお開きになって会場片づけが終わったのは午後3時ごろ!!

一休みをして午後4時、コストコ折り返しのゆっくりジョギングに出かける。

途中で稲毛海浜公園に寄り、

千葉サンドアート2014」を見学(アンドロメダとペルセウスの砂像を見ました!)、

アスレチック遊具でぶら下がり・懸垂など行い、

午後6時過ぎに14kmジョグを終了。

13:49~8:36/千葉西高~8:26/美浜大橋~7:28/アバホテル~7:18/千葉マリンスタジアム~6:46(52:24)/コストコ // ~6:57~6:32~7:12~6:55~6:30~13:37(1:40)  

ラン : コストコ  14k     イム : 0

           月間累計  138km             月間累計  1.8km

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花島公園へ、彼岸花ジョギング!

2014年09月12日 | ジョギング

■ 午前中は、久々に花島公園折り返しのジョギング!


彼岸花と蝶!!(花島公園)

8~9分台のペースでスロージョギング往復

 天戸北緑地手前(往路)

左手に、まだ収穫前の稲田が見えた

2週間ほど10月の秋の陽気が続いたが、今日はしばらくぶりに暑さが戻る


花島公園センター&花島公園

往路は、1:12で花島公園に到着

 アスレチックの遊具

アスレチック広場で、懸垂やぶらさがりなど行い、

 公園下り斜面の彼岸花

公園外周約3kmを歩いたりスロージョグしたり、

目に入った彼岸花や、

谷津池~噴水を抜け、

 中島池に飛来した渡り鳥

中島池の睡蓮や

 

渡り鳥をデジカメパチリ!!

暑さのためか、久しく聞こえなくなっていた蝉が、ミンミン!!

花見川沿いのお花見広場に下ると、今まで目に入らなかった円形の遊具が目に留まり、ここでも懸垂とぶらさがり!

 遊具

パワージェル「グリーンアップルフレーバー」1個、水道水で、エネルギー補給と給水を行い、

 
花見川

復路に向かった

往路:9:37~9:25~9:16~8:33~8:01~8:04(亥鼻橋)~8:02~8:07~3:42(1:12)//花島公園(約8.5km)

公園外周1周回(3km):ウォーキング&スロージョギング

復路:4:33~9:09~9:13~9:01~7:30~8:14~8:24~8:06~7:47(1:12)//帰宅(約8.5km) 

ラン : 約17k/2:24+ウォーキング3km=20km(花島公園)     イム : 0

           月間累計  124km             月間累計  1.8km  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CWAウォーキング講座(7/8) 歩測大会

2014年09月10日 | ウォーキング

■ 8月は、ウォーキング講座はお休みだった。

今日の午前中は、I プラザにおける1か月ぶり、7回目の講習になった。

プラザ横の屋根付きのゲートボール広場で、前後のウォーミングアップ、クーリングダウンのストレッチを行う。

学習の初めは、「ウォーキングをする時の持ち物」についての講義。 

その後、メインの内容に移り、歩測大会を行った。

I プラザ隣りの公園内歩道に、今回講習用ににあらかじめ50~100m前後の距離測定を行ってあった。

大会は、

自分の1歩の歩幅を知って、未知の測定コースの距離を歩数によって換算するもの、

正確な距離に最も近い人を表彰するものだった。

 

自分の場合を紹介してみますと、

50m歩行時の歩幅  ~ 2,3回往復して、

速歩きの場合、64歩。

1歩の歩幅(A)は78.1cmになった。

続いて、

未知の測定コースを同じペースで往復した。

(B)平均145歩だった。

コースの距離は、換算して推測すると、(A)×(B)=78.1×145=113.2m

になった。

参加者全員実施のあと、講師から正確な測定コースの距離が知らされ、換算値が正確な距離にピッタンコの女性が1等賞をゲット!!

私のは、ちょっと誤差がありました~!!

 

やり方がわかったので、

夕方のジョギングの途中で、白線(道路中央・白い破線のペイント)を利用してふつう歩行時の50m歩行の歩幅を確認してみた。

50mは70歩になった。

この場合の歩幅は71.4cmである。

スロージョギング時の歩幅も、ほぼふつう歩行時の歩幅と同じになった。

<CWAウォーキング講座・関連記事> 

・9/10 (7/8、I プラザ、千葉東公園) : ウォーキングする時の持ち物、歩幅の測定、歩測大会

・7/ 9 (6/8、穴川中央公園 : ウォーキングマナー5ケ条、年齢に応じた心拍数、筋力・持久力アップのためのインターバル速歩

・6/25 (5/8、千葉公園 : 靴の履き方と選び方、マメの予防と処置

・6/12 (4/8、旧花の美術館 : 脈拍による安全管理、熱中症対策・水分補給

・5/28 (3/8、検見川神社 : 地図の読み方、紫外線対策、雨天対策

・5/14 (2/8、浅間神社 : ウォーミングアップ・クーリングダウンストレッチ、坂道・階段の上り下りの歩き方、坂道ストレッチ

・4/23 (1/8、I プラザ) : 美しく・快適に歩くための10のポイント、ウォーキングの効果と効用

ラン : 5k/朝・ヨットハーバー+5k/夕・ヨットハーバー=10k     イム : 0

           月間累計  90km             月間累計  1.8km  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする