スロージョギングと写真のブログ

ウォーキング、ジョギング、ママチャリで出あった季節の花や風景写真で日々の出来事・雑感をつづっていきます

青虫 

2008年10月27日 | 週末菜園

■ 昼を過ぎて、菜園に出かける。

雨つづきでしたが、野菜は順調に育っていました。 

ダイコンの土寄せ、

畝間のわずかの雑草を除き、

シュンギク、コマツナ、ホーレンソーなどを収穫。

ブロッコリーがだいぶ青虫にやられ(畑が近くであれば、その都度虫をつぶせるんですが)、

両脇のコマツナとキャベツも被害をこうむっている(ホーレンソーは、やられていません?)。

隣に青虫が嫌がる、または発生しない除虫野菜?(または、植物)をつくるとか、消毒しないで、何か良い対策ができないものでしょうか?

自分はダイコンの土寄せをしている間、相棒に青虫を数えてつぶしてもらうと、50匹ほど。

まだ、見逃しているものもいるはず。

平日ですが、菜園には7,8人の人がいます。

収穫を終えて帰ろうとすると、雨が降り出し、強くなってきた。

千葉は、雹が降ったり、夷隅の方では竜巻が発生したらしい。

 

サツマイモをチョコっと収穫し、大雨にあわないうちに帰宅する。


今日の収穫

来週は、農林商工まつりに寄って、その後イモ掘りや、できたら空き畝に玉ネギ、コマツナなどまこうと思う。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第14回 手賀沼エコマラソン

2008年10月27日 | 大会参加の記録

■ 昨日の大会結果です。

お天気は、スタート前は小、走っている最中はでした。(気温24℃、湿度70%)

内心、

もしかしたらの50分切りをしたいと思って行きましたが、次回のおあずけとなりました。

結果は、昨年よりチョコッと短縮くらいでしたね~。

かえって、前日の土曜日の練習タイムのほうがいいペースみたいで、またも直前調整かなにか、うまくなかったのかも?

○ スタート前:

6:30、今回は7名/車1台で、最寄駅前を出発。

木の下に陣取り、

販売ブースで、練習用のシューズを安く買い、

ウォーミングアップは、ゴール手前1.5kmを、ゆっくり往復25分くらい。

湖畔のコスモスが、雨にぬれている。


スタート前風景


「ランナーのみなさん頑張って下さ~い!」

柏レイソルズの応援団でしょうか!
かわいい応援団が参加者の間を巡回していました。

20分くらいまえに、定位置につく。

案内では、ハーフ参加者が、千葉県4483人、東京都2321人、埼玉県949人、神奈川県742人、茨城県691人が主で、北は北海道~南は沖縄まで、各計9378人とのことです。

○ スタート、結果

雨は止み、号砲一発。

渋滞のなか、スタートラインまでぼちぼち歩き。

1,2kくらいで流れができる。

前半あまり抜かれずに走れましたが、やや身体が重い感じ。

5:10前後のペースだったものが、10km過ぎあたりから5:30前後になる。

スタート前に水分をとっていたので、汗が吹き出るわりには、エイドステーション補給は2回ほどにして、目標タイムを追う。

15km過ぎから、ところどころで抜かれはじめ、追い返そうと思いますが身体が思うように前に出ません。

FINISH近くの小さなアップダウンを、腕ふりに徹し、最終区間だけタイムが縮まりゴールでした。

今回の非公式タイムです:

・ スタートライン(3:08:48)、5k(28:32:58)25:24:10、10k(52:40:94)49:32:46、15k(1:21:32)1:17:44、20k(1:49:14)1:45:26、ハーフ(1:54:49)1:51:4.0

同行7人の結果は:
T´さん1:31:21、 Sさん1:33: 、 Tさん1:45:40、 O´さん1:50:11)、 Mさん1:51:40、 Tさん1:50台、 Oさん2:03:21

現地で合流のS´さん(67歳)1:27:36(2位/263人)

なお、FINISH後選手受付地点で、柏市在住の走友S´´さんが、マイク片手にボランティアをやっていました。

○ フィニッシュの後

12:50帰路。

船取線で帰りましたが渋滞、迂回して湾岸に出る。

南船橋のIKEAの一角、同行のOさん知り合いの中華屋さんでアフター、遅い昼食をとり、 

帰宅は、15:40でした。

○ 自己記録

手賀沼エコマラソンは、今回を含め4回参加、今までのタイムです。

2001.10.28(56) 1:50: 
2006.10.29(60) 1:56:55 ― ランニング空白後、復帰の年
2007.10.28(61) 1:52:26
200810.26(62) 1:51:40  
追記(08.11.16):1:54:49(ネット1:51:40)2771位/6275人中(年代別順位:ハーフ男子60~64 147位/434人中)

今日のJ&S
   手賀沼エコマラソン  21+3k=24k
  
            10月の累計 228k 今年度の累計 2406
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日は、手賀沼ハーフ

2008年10月25日 | ジョギング

■ 今朝は、久しぶりに海浜MCの朝連に合流する。

明日は、「第14回手賀沼エコマラソン」に参加するので、コストコ10km折り返しのジョグペース、往きはゆっくり、復りは1~2kmくらいスピード の予定であった。

気温もやや低く、海をわたる風も適度に吹いていて、気持がちよい。

往路: 1k 8:16、2k 6:58、3k 6:16、4k 6:13、5k 5:56  33:39

復路: 6k 5:16、7k 4:52,8k 5:11(美浜大橋のアップダウン)、9k 4:48,10k 4:46  24:52 計58:31

後半、Sさん(今月発売号、雑誌ランナーズの12月号の「生涯現役ランナー宣言」に登場)が追い越していきそうになったので、ついていくことにした。

7km付近で併走していましたが、美浜大橋に向かう時はついていけません。

昭和16年生まれの67歳、鋼の心臓を持っているようです。

2008年の彼の記録は、東京マラソン 3:04:33(66~69歳の部優勝)、東京・荒川市民マラソン 3:02:49。

われわれのレベルでは、まだまだ精進・進化できる可能性はおおありのようですね~。

それはそれとして、ここがコントロールの難しいところなんですが、手賀沼は当日時点の体調・走力の範囲で無理なくベストを尽くし、安全快走(周りのペースに惑わされず、自分の決めたペースで走る)を心がけます。

また、販売展示ブースに寄り、練習用のシューズを安価に仕入れたいと思っています。

追記:
夕方のTV番組、“『人生の楽園』 滞在型農園の仲間”を、関心をもってみました。
茨城県のクラインガルテン八千代の例でしたが、同県の笠間クラインガルテンや、栃木県、群馬県あたりも視野にいれて、1、2年のうちに気に入ったクラインガルテンを捜してみたい。(ま~、必ずしもクラインガルテンでなくてもいいんだけれど)

今日のJ&S
   コストコ  10k
  
            10月の累計 204k 今年度の累計 2382
 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

陣馬山トレイルレースの案内が届きました

2008年10月24日 | 大会参加の記録

■ 今日は、休みですが、雨なので、家の中の片付け。

捨てていいもの、不要になったものを、思い切って捨てました。

必要なものだけを残す。

そんなことをしているうちに、ほとんど一日を費やしてしまった。

■ 夕方、郵便受けを見ると、「第8回 陣馬山トレイルレース」(神奈川県)の案内ハガキが届いていました。

開催日は、11月9日(日)。

出場種目は、「23km男子50歳以上」(暴風雨以外雨天決行)。

コースは未知ですが、トレイルレースは、3回めになることと、23kmなら、過去の参加経験者のブログを参考にしたり、開会式でのコース説明などを聞けば、その場その時の判断でコントロールしていけそうな気がします(甘いかな?)。

昼がすぎ、雨がしばらく小止みになったころ、片付けを中断し、プリンスホテル折り返しの10kmジョグ。

稲毛高校の陸上部の生徒かなにか走ってきましたので、折り返しのプリンスホテルから海浜公園入り口まで、45歳ほど違うランナーと併走してしまいました

今日のJ&S
   プリンスホテル  10k
  
            10月の累計 194k 今年度の累計 2372
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3時間コース 弁天橋

2008年10月22日 | ジョギング

■ 2日ほど走れない日がつづき、この間は気休めに片足スクワットと腹筋、背筋、20×2,3セットぐらいかな~。

今日の午後は早く帰れたので、午後3:00に自宅をスタートし、「検見川陸橋~弁天橋(弁天宮)折り返し」、24kmのジョグを行う。

秋色に染まった野鳥観察の森、自然道が気持ちよい。

往路1:25。

復路は疲れが出ているのだけれど下り基調なので、やはり1:25。

平均7分/kmペースで走り、帰宅は午後6:00( 10分は信号待ちとストレッチ休憩です)。

復路の花島橋あたりからググット暗くなり、亥鼻橋では完全に夜のモード。

陽が短くなりました。

ウェストバッグは、小銭、それと粉末を500ccの井戸水で溶かした「ムサシ」。

休足日がつづいたためか、片脚スクワットの効果なのか、アップダウンが軽い。

秋が深まり陽が落ちると、気温がグンと下がるので、今までは半そでTシャツでしたが、ランパンに初めて長袖Tシャツで走りました。

10月26日(日)は、手賀沼エコマラソン、ハーフに参加です。

 ※  亥鼻橋~弁天橋(弁天宮) 

今日のJ&S
   検見川陸橋~弁天宮  24k
  
            10月の累計 184k 今年度の累計 2362

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソラマメをまく

2008年10月19日 | 週末菜園

■ 朝方、コストコまで10kmのジョグ。

11時ころ菜園に出向く。

 
収穫のコマツナ              師匠のSさんからいただいたダイコン

今日の菜園行きは、空き畝を埋めたいのと、家族一緒の芋ほりが、娘家族の予定がつかず2週ほど延びたため、先週あまりにも葉と茎を伐採したサツマイモの様子を見るためである。 


コマツナ                ダイコン               ダイコン

パラツキ後、畑作業中は

ダイコンなど順調に育っていたが、ブロッコリーとキャベツが、少し虫にやられていた。


ハクサイ     キャベツ・シュンギク・コマツナ  ブロッコリー     コマツナ

先週タネマキした、追加のコマツナ、シュンギクは芽を出している。 


サツマイモ

師匠のSさんに聞く。

だいぶ、葉、茎を切ってしまったが、芋からの茎周辺を切っていなければ2週、3週は大丈夫とのこと。

サツマイモは肥料がほとんど要らない、畑の空き畝の肥料を吸収して延びたのであろう。

0.5畝のコマツナを半分ほど収穫。


ソラマメ  ハクサイ・ソラマメ・ホーレンソー  コマツナ

右から、時差タネマキのコマツナ1畝。

その左畝に、キャベツを5個ほど追加植え付けし、トンネル支柱に不織布をかぶせる。

残りは、ホーレンソーの時差タネマキ。

反対側から見て、ハクサイの右横がコマツナ、その横が追加ハクサイ。

さらに左の3畝めは、ソラマメをまく。

いつか大きくなったソラマメをいただき育てたことがあるが、タネマキは今回が初めて。


畑作業終了時(手前、0.5畝は空きき畝)

上の通路側から見て、右を畝①、②、…とすると、

現在は、

①ダイコン、②ダイコン、③ホーレンソー、④コマツナ、シュンギク、⑤ブロッコリー、⑥キャベツ、シュンギク、コマツナ、⑦ハクサイ、⑧コマツナ、⑨キャベツ、ホーレンソー、⑩ソラマメ、空き畝、⑪サツマイモ、⑫空き畝

となっている(赤色は今日の作業)。

16時30分帰路につく。

今日のJ&S
   コストコ  10k
  
            10月の累計 160k 今年度の累計 2338
  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハセツネ イモほり

2008年10月13日 | 週末菜園

ナントモ、前後脈絡のないタイトルです!?

■ 今朝の練習は、ちょうどハセツネ参加のトレイルランナーが続々ゴールし始めるころ、花見川サイクリング道路は「天戸大橋」に、プラスして「コストコ」まで、計26kmのLSDを行う。

お天気に恵まれ、みんなひたすらゴールに向かっているんだろうな~。

ブログで知りあいましたYさん、Tさんも。

■ 昼過ぎは、今日も菜園行き。

昨日は、勘違いをしていました!!

5月24日のサツマイモ植え付け時ブログを確認し記憶をたどると、畝は1畝でした。

余った苗を、両サイドに3箇所ほど植えていたんです。

昨日のサツマイモは片側サイドのものでした。

イモの茎と葉が延々と地を這い、何倍にも増幅していたものですから、てっきり3畝植えたものと思い込んでいました。

ハクサイの覆いをとり、

育ちが悪かったホーレンソー、シュンギクの、はえていない苗床に、

再度タネマキをする。


         シュンギク         ホーレンソー

今日も師匠のSさんがいました。

「タネをまいたあとはね~、夏以外は水をやらんでいいんだよ。今は、土に湿り気があるからね~」

と。


ハクサイとブロッコリーの間は、コマツナ


サツマイモのつるをカマで切って整備すると、3畝は確実にできるスペースが出現。

この空き畝には、今週の末に、キャベツを植え、コマツナをまこうと思う。

当初作付けした1畝のサツマイモ、14箇所は全て根付いています。

1箇所を掘り起こすと、上の写真のように、1つの根から9個ほどの芋がついていて、大きさも収穫時でした。

次の日曜日は、「芋ほり」の日にしたいですね

今日のJ&S
   コストコ+α  15k
  
            10月の累計 123k 今年度の累計 2301
  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サツマイモのツルは立派だったけれど

2008年10月12日 | 週末菜園

■ 秋

高く青い大空。

掃いたような白雲が、2つ3つ浮かぶ。

幕張メッセを越えて、コストコに向かいジョグ。


トウガン(昼、夜のみそ汁に入れ、おいしくいただきました)

草野水路を経由して行くと、水路脇を利用して畑作業中のTさんに会う。

立ち話。

写真のトウガンと、ニラ、シソの葉、加えて、干した麦の穂をいただく。

麦の穂は、畑のクロにまいて、途中麦踏みをして、大きくなったらウリなどの敷きわらにしたり、土に埋めて土壌をフカフカにするなどに利用するとよいと教えてくれた。

上のいただきものはビニール袋に入れ、木の根の脇に置き、海浜大通りへ向かう。

通りへ出てからコストコまで、折り返し10kmは、5分ペースのスピード練習。

帰路の草の水路はゆっくりペース、帰り際にビニール袋を手に持ち、15kmのジョグを終了。 

■ 午後は菜園行きです。

2時すぎに到着、ってきました。

師匠のSさん、はじめ5、6人の週末ファーマーがいます。

数日前までの雨つづきや風の影響が心配です。

タネマキや苗を植えたりの時期が遅かったですが、

ホーレンソーとシュンギク以外はナントカ順当に育っていました。


ダイコン

ダイコンの、ちょっと時期的に遅い2回目の間引き(約3本→1本)。


コマツナ

右側のコマツナは、ちょうど収穫時でした。

1週遅くまいた、左の0.5畝は来週収穫。


ブロッコリー

ブロッコリーは、0.5畝に不織布をかけていました。

しかし、その中の1本が虫(蝶の幼虫?)に食われ全滅。

布の周りは、土でふさいでいましたから、侵入孔はないし、理由がわかりません。

時期にもよるのかもしれませんが、かえって何も覆わないブロッコリーのほうが元気に見えます。


遅らせてまいた小松菜           ブロッコリー     キャベツ  ハクサイ

キャベツも、露出ですが、それほど虫にやられていません。


キャベツ

畑には、バッタ(バッタも野菜に悪さをするらしい)と蝶の幼虫がいました。


不織布の下のハクサイ

ハクサイは、不織布のおかげで、虫からは無傷のようです。

Sさん、「虫にやられないために、まだ外さないほうがいい、来週あたりかな」


サツマイモ

今日の驚き一番!!

つるも、葉も大きく立派になったサツマイモ。

ためし掘りをしました。

葉を持ち上げ、茎を引っ張る、根が見えない。

ウン?!

下から空き畝が…、野菜から離してサツマイモの畝を作っていたようです。

グングン周囲に延び、錯覚してしまいます。

ようやくサツマイモの畝にたどりつき、サツマイモ探し。

植えたところに、根づいていない!?オカシイ!?

Sさんにアドバイスを求める。


サツマイモ初試掘(一つの根から)

手際よく、さっさっと葉・茎をかきわけ、「美浜さん、どうやって植えた?」

「いや~、苗は茎を斜めに寝かせて植えたんですが」

「縦に植えたんじゃないの~? ここは無い、枯れたんだよ。おっ、ここは根がついている。しかし、イモは深いところにあると思うよ」

手掘りで掘りきれず、無理して掘ったところ切断、姿形がへんてこりんな紅アズマが現れました。

間引いたダイコン、

一本立ちにさせる。


今日の収穫

夕食は、いただきもののニラ、シソ、トウガンと今日の収穫など。

間引きのダイコンの葉茎はやわらかく、紅アズマはやわらかい甘みで美味。

大地の恵み、秋野菜の新鮮パワー、エネルギーをいただきました。

明日は、一週間ぶりに、長めのLSDでもやりたいですね~!!

斑尾の筋肉痛は、完全に抜けたようです(7日は要しますね)

今日のJ&S
   コストコ+α  15k
  
            10月の累計 97k 今年度の累計 2278
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月末の迷い

2008年10月09日 | ジョギング

■ 同じ日に、やりたいことが3つ重なってしまいました。

今週末の2連休 ⇒ どちらかの日は菜園に行き、すでに育っているダイコンやコマツナなど手入れをし、サツマイモの収穫時を見極め、空き畝にホーレンソーのタネまきでもしたいな~。

次週 ⇒ 一日だけの休みですから、住まいの近くでテキト~に朝練でしょう。

月末は、3,4日休めそう  ⇒ 休日の1日は、千葉の山か、印旛沼~利根川方面に走りに行きたい。

3つ重なったのは26日(日)です。

①  26(日)は、「第14回手賀沼エコマラソン」ハーフ … つくばフルへの前段として申しこんでおり、NOカードが届きました。

② 25(土)、26(日)は、第2回「ちばツーデイウォーク」 … 昨年参加し( 1日目 2日目 )、今年もと思っていました。

③ 26日(日)は、「熊野の清水祭り」 … 今年の初め訪れ、若干、終の住まいの手がかり捜しにという想いがありまして。

①にすべきか、 ②なのか、はたまた③とするべきなのか?

迷います 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

筋肉パンパンほぐしのラン 斑尾08からの課題

2008年10月07日 | ジョギング

■ 今日は、早帰りです。(はやく出勤しましたから)

海浜大通りを、美浜大橋を越えて、プリンスホテルまで、5kmで折り返す。

往き復りの中間点と折り返し点で、屈伸や太ももを意識したストレッチを行う。

往復10kmのジョグを終え、シャワーを浴びるころには、今朝までこり固まっていたような、太もも前面の筋肉がほぐれ、違和感がほとんどなくなってきました。

筋肉パンパンほぐしの効果あり!!

■ トレイルランの経験は、斑尾の2回だけです。

当初、「石川弘樹」さんの「トレイルランニングクリニック」の話を聞いていても、それがどういうことなのか、レース結果にどう現れるのか、ほんとうにはわかっていなかったようです。

2回の大会に参加した体験から、石川さん直伝のクリニックに照らし合わせて、次回への課題が見えたようです。

<第3回大会への課題>

 大腿四頭筋のウェイトトレーニング:片脚スクワット、または近くの体育館のマシンを利用(50kmの後半で、太ももの筋肉が徐々にパンパンになってきて、心肺は大丈夫と思えるのに脚が前に出ない)

大会中は、膝がやられて、走れなくなっている方が何人かいましたが、そのようなことはなかった。

 無駄なことをそぎ落とす:目からウロコ!!。そこまで考えてやっているんだという感じでした
・ 補給食の選び方、用い方(走りながら食べる、飲む)。
・ 帽子、長袖ランシャツ、手袋、トレランパンツ、トレランシューズ
・ バックパックおよびその中味→ 斑尾の場合は、エイドがしっかりしていますので、個人的な趣向ですが、カロリーメイトまたはパワージェリー数個、カリカリ梅5個、給水は500ccのボトル持参でエイドごと300ccに補充、一応モント・ベルの小さな防寒防雨ウィンドブレーカ(レインウェアーは軽いもので、小さくなり、身体とバックパックを包み込める大きさのもの)、レース後使用のタオルなど、で行けそうです。
・ 絶景を撮るためと何かトラブル時にと思い携帯電話もバックパックに装着しようと考えていましたが、絶景を撮れる時間的ゆとりもなく、石川さんのそぎ落とし説を聞いたとたん、携帯電話を持参するのはやめました。

③ クリニックで質問しました: 斑尾50kmを目標にした場合の直前の調整は?(自分は、走行距離の帳尻あわせと斑尾向けに、7日前に養老渓谷~清澄寺ラン42km5日前24km3日前10kmと走り、斑尾の大会に臨んだ)
石川さんの回答→ 7日前はハーフくらいにとどめるべき、2、3日前も5kmのジョグか、ゆっくりした走りで、疲労を抜いておいたほうがよいと。
後半脚が重くなったのは、直前にやりすぎたためでしょうか?

 睡眠:これはま~ま~であったと思います。金曜日まで仕事、土は大会の前夜祭を19時15分にきりあげて、翌日大会と帰りの準備、入浴、宿のサンペティックホテルの一人部屋で21時に就寝~1時30分くらいに目が覚め、ウトウトで3時40分ころ起床、もうちょっと寝れればよかった。

⑤ 食事:前日までは通常の食事。土の昼食は、新宿からの直通バスでしたので、信州中野のPAで持参のオニギリにPAのコンビニの惣菜。夜は、大会会場の前夜祭のもので十分。大会当日朝食は、大会会場のものでOK、でしょう。大会終了後は、無料提供のあたたかくおいしいキノコ汁、お腹がすいていればウドンやなに注文できます。

⑥ その他:大会前2週間くらい前は、生活や仕事の変化が、大会に概ね支障がないように調整しておくこと。大会翌日は疲労をとるため、休暇をとっておいたほうがよい。

主なところは、①~③でしょうか。

参考:大会の後、むかし読んだ本、「ひ弱になる日本人の足」 (草思社 近藤四郎 著)を、また何気なく目をとおしてしまいました。その著書からの抜粋です。

ア. 遊びは、ゆったりとした、あるいはゆとりのある行動であって、日頃の仕事から離れて自由に行われ、利害を伴わないことを特徴とする

イ. 遊ぶとは「ぶらぶら歩くこと」

ウ. なにも考えないで歩く

エ. 外反母趾の予防 裸足になっって凹凸のある地面や傾斜地を歩くよう心がける

オ. 人の足は走ることにはむいていない

カ. 現代人 あまりにせわしない

キ. せわしない生活から離れのんびりしよう

ク.自然歩道へ行く

今日のJ&S
   プリンスホテル  10k
  
            10月の累計 70k 今年度の累計 2248
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする