スロージョギングと写真のブログ

ウォーキング、ジョギング、ママチャリで出あった季節の花や風景写真で日々の出来事・雑感をつづっていきます

ツルボとリコリス

2022年08月29日 | ある日のスポット
8月の末にはツルボとリコリスが花開く!



ツルボは、最寄りの神社の裏、



I 公園の頂上、林の下に群生する。



2日ほど前に様子を見にいったが、例年よりちょっと遅い。
( ⇒ ツルボ10選



今朝は、例年の開花時期からして
ちょっと胸騒ぎ!



リコリスだ!



6時過ぎ、ママチャリ漕ぎ漕ぎ45分ほど、
花見川サイクリング道路をぬけて、花島公園に到着。



花数は少ないですが、咲いていました。



ここでも小滝のところで多重撮影の練習。



水辺では早くもヒガンバナが咲いていました。


リコリスは蕾が残っていましたから、
ここ2、3日が見ごろですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マイナポータル・キャッシュレスの生活、キャノンフォトクラブ千葉写真展

2022年08月25日 | ある日のスポット
今日は、携帯ショップで小人数のスマホの教室に参加。



PayPay、保険証情報、各種の申告確認などマイナポータルの使い方などを教わった。



先日は、今まで抗していたマイナンバーカード、マイナポイントの手続きが終わって、

マイナンバーで紐づけされた個人情報の利活用の行方?、プライバシーの保持?、オンラインによる不測の事故?などの危険性を、ちょっと思ったりもしましたが、


いよいよキャッシュレス決済の生活が始まったという感じになった。

ま~、利用者側としては、状況と場面によって選択、使い分けですね。



それと昨日ですが、
午前中は相棒の、介護予防体操の同伴を済ませ、
午後は千葉県立美術館まで。

「第32回 キャノンフォトクラブ千葉写真展」を観に行った。



行き帰りの道すがら
習ったばかりの多重露出撮影を試してみた。



一枚目のコマに青空などが上手く入ればよいのですが、

道沿いの花壇、最寄駅の家族像、



千葉みなと駅前ケーズハーバー風景、

美術館寄り道沿いの花などを撮って、



とりあえず2枚重ね、
加算、加算平均、比較明合成、比較暗合成など試した。



どんな効果がでるのか、合成モードによって写真の仕上がりが大きく変わる。



美術館中庭のサルスベリでも試みたがイマイチだった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キツネノカミソリ、多重露出

2022年08月21日 | 花とデジカメ写真
朝5時、

最寄の公園外周を5周回した。



10:57~10:56~10:29~10:15~9:46/52:25



雨上がりの冷んやり大気!

コースの片側は桜並木。

反対側は、今はうす緑色で覆われたイチョウ並木。



走りはじめると、足元に1つ、2つ、黄色いイチョウの実が落ちていた。

黄色いイチョウの葉も2,3枚…。

蝉の声が残っているけれど、

秋が近い。



先週は他県の写友とZoomミーティング、

お互いに撮った写真で2か月に一回の交流。



今日は、またオンライン講座、

Zoom利用で「初めての多重露出」を学んだ。


講座終了後とりあえず、部屋に置いてあった図書館から借りた本を多重露出で撮影してみた。
表現の幅が拡がりそうです。😊 



アップの写真は、数日前に撮った神社裏I公園のキツネノカミソリです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アサガオ、くらしの植物苑、マイナンバーカードとマイナポイント

2022年08月18日 | ある日のスポット
昨日は、国立歴史民俗博物館の「くらしの植物苑」へ
「伝統の朝顔」展を観に行ってきた。


開苑は、8/3(水)~9/4(日)ですが、8/15(月)~8/21(日)は、早朝開苑期間。



お天気は曇り、ちょっぴり暑さがしのげ、苑内の朝顔や植物を観てまわった。



夏の風物詩としておなじみの朝顔。当苑では、江戸時代以降に作り出されてきた朝顔とは思えない変わった花形や葉形や葉形の「変化朝顔」を展示いたします。…」(案内チラシより)



6時半ごろに家を出て、11時ごろに帰宅。



姥ケ池~植物苑で、あわせて1時間半ほど撮影。



徒歩(片道):最寄り駅まで20分、京成佐倉駅から苑まで約25分
往復徒歩、約7km


帰ってから、区役所とイオンで手続きをしたマイナポイントのチャージを確認。


しかし、この制度(マイナンバーカード、マイナポイント)は、手続きが煩雑、高齢で余命が少ないので要らない、今までどうりで不都合がない、実施義務がない、持ったことにより心配が生じるなど、いろんな声が聞こえます。


健康保険、車の免許証などひも付きの話がありますが、いつマイナンバーカードに切り替わるのか?窓口に確認しても、現時点では実施年度がよくわかりませんね~。




ただ、国の施策により社会の流れが「マイナンバーカードの普及とキャッシュレス決済の推進」に動いている。
副作用や不備が潜んでいないかとも思うのですが、キャッシュレス決済に慣れていく方がお得な生活ができるということでしょうか。
 ⇒ ・マイナンバーカードの利用は、手続きの簡素化や情報の統合が簡単に行える
   ・キャッシュレス決済サービスを利用することでマイナポイントが付与される

A、B二つの行き方がある場合、Aのみ一方にするのではなく、A、Bどちらも選択可能な行き方がいいですね!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サルスベリ、テッポウユリ、老いの身じたく

2022年08月12日 | 闘病記・介護など
ここ2か月ほど相棒の容態が安定。
今のところ、朝散歩の見守り同伴は
必要に応じて、と負担が軽減された。


気遣いしない朝は、スロージョギング(5~6時ごろ)。



11:05~10:26~10:08~9:48~9:31/51:00
10:50~10:38~10:21~10:03~9:30/51:25

平均10分余/km。
ここ2日ほどのタイムだ。



途中、道沿い花壇の花が目に入る。
今は、ピンクのサルスベリと、真っ白なテッポウユリ。



さて、
数日前、図書館から「準備ができました」の連絡があった。



予約本の「老いの身じたく」(幸田文、平凡社、2022/1/12)の順番が回ってきた。
予約してから半年余りが経っていた。



著者の幸田文は名前は知っていたが、著作は読んだことがない。
育ち境遇は大きく異なるが、1904年生まれで、私の父と同じ時代の女性だった。

同じ時代を生きた人間として、いまさらに父を想い、読んでみた。



老いをテーマに、孫娘が編纂した、著者49歳(1954年)~80歳(1988年)のエッセイである。

様々な身辺雑記が載せられている。
情景がすっと入ってくる文章、ところどころはっとさせられる一文。



明治、大正、昭和、戦前戦後、離婚後、家族の病や死を生きて、
日常に紛れ見失いがちな、大切なことが、繊細な感性と観察眼で記されていた。

著者は、1988年84歳で脳溢血で倒れ、1990年86歳で亡くなられた。

エッセイ一つひとつもさることながら、本の編者である孫娘の「あとがき」の一節が、今の私の心に響いた。



舞台裏・最晩年が明かされる。
引用してみる。

「老いの自覚があったら、ともあれ、体力能力気力、その他一切の持物の、現在高を確認すること、その上で何なりと選ぶ道を決めることです。終わりよきものすべてよし、です」

「老後の仕合せとは、小さい仕合せを次々と新しく積み重ねていくことではないか、と私は思う。幸せには、永代続くものなどはない、と思うのである」

どれだけ周到に老いに備えようと、いずれは不可抗力的な何かが起きます。なりたくてなる病なんてありませんし、病気は選べません。祖母にしても、脳溢血で倒れてからは思い通りにいかぬことが多かったはずです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花島公園のキバナコスモス

2022年08月08日 | 花とデジカメ写真
起床が遅くなった。
家を出たのが5:20。


最寄りの公園外周を5周回、
10:50~10:38~10:21~10:03~9:30/51:25


ほとんど速歩状態のスロージョギングだった。
スロージョギングは万能薬、「一に運動、二に食事、しっかり睡眠、最後にクスリ!!」😀 


6:00ぐらいから蝉が鳴きだした。
ジ~ジ~、ミ~ンミ~ン、チッチッチ、…


気温が上り暑くなる、蝉の鳴き声がうるさくなってくる。😓 
散歩やジョギングは、蝉が鳴く前、5時前後がよい。


マスクは、首からひもでぶら下げ
必要に応じて装着する。


コロナ感染期の今どきは、人混みを避けて
もっぱら、早朝or夕方の独り撮影、独りジョギング。


暑さの日中は、室内の作業に切りかえる。

ここ2日ほどは、
Zoomによるオンライン講座の受講と、花島公園の花撮影だった。


花島公園は、片道40分余。
花見川サイクリング道路をママチャリGO!!


目当ては、リコリスだったんですが未だ咲かず!
代わりに、見ごろになっていたキバナコスモスをデジカメパチリ!!


ツマグロヒョウモンが飛び交っていた。


8月のこの後は、もし行ける時間があったら、
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第44回 千葉県写真展、Nikon Image Space、介護保険

2022年08月04日 | 闘病記・介護など
訪問看護師、ケアマネの来宅、通院介助、合間を縫って夏の花の撮影。
バタバタと過ぎていた。

今日は、遅ればせながら区役所にマイナカードを受け取りに行った。

最寄駅から窓口まで1kmほどの距離。
同行の相棒も、ゆっくりですが休むことなく歩けた。

毎朝の散歩&ラジオ体操、週一のシニアリーダー体操(介護予防)に参加してから、
移動時のバランスや歩行がスムーズになった。

室内の転倒、体調不安をかかえ、外出ままならない半年余だった。
が、ここ1か月は転倒もない。
少し筋力がついたり固縮もほぐれたりしているのかもしれない。

安心な生活が続いてほしいものである。


引き続き、マイナポイントの手続きを始めたころ
雨が地面を叩きつけ、雷が鳴り続ける、
前代未聞のゲリラ豪雨だ。!!

千葉にも線状降水帯が覆ったのだ。
大荒れだった。


昨日、通院同伴から家に帰った午後、
「第44回 千葉県写真展」の案内ハガキが届いていた。



この写真展を皮切りに、これから県内いくつかの写真展が続きますが、コロナの感染状況によりどうなりますやら?


今日もNikon Image Space画面共有のおさらいをした。

前回(7/30)の記事に次いで、
過去の写真から12枚を選び、アルバムを作ってみた。


Nikon Image Spaceは誰でも無料で容量2GBまで使え(Nikonカメラユーザーは20GB)、写真を複数の人に配る場合などにも重宝するそうだ。
とりあえず、共有期間(無制限、30日、7日)は7日に設定した。


話は変わって、2024年介護保険法改正の議論が始まったとの新聞記事、介護保険や介護報酬の雲行きがあやしい、高額療養費の制度が変わるとか、

このままでは、親の老後も、あなたの老後もあぶない、サービスの切り下げ、利用者への影響?、知っておくべき介護保険の現実 とかなんたらかんたらの見出し… …。

そんなことで、ブラっと図書館から
以下の本を借りてきた。

・老人介護の知恵/織田敏次、森光徳子(1995/12/25,PHP研究所、編者日本赤十字社医療センター)、
・介護保険が危ない/上野千鶴子、樋口恵子(2020/4/7,岩波書店)


追記(8/5):長期政権の腐敗感染、グダグダが露わになった。10日に内閣改造と党役員人事が行われるというニュースが流れた。これを機に、膿を出して、きちんとしてほしいですね~。
 うやむやが続く。選択と決断を回避し、なんにもしないという現実がどんどん積み重なって、それ自体社会を一定の方向に押しすすめていく。…どう進展していくのかな~?
よくわかりませんが、国の政治に望むことは「私たち市民が暮らしやすい社会を作ってくれるかどうか」ですね~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キツネノカミソリ

2022年08月02日 | 花とデジカメ写真
昨日は、昼過ぎにキツネノカミソリの下見、
猛暑続きでしたが、森の中は涼しかった!



日中の森、カナカナが澄み切った声で
鳴いていた。

一匹がカナカナ!

続いて広い森のアチコチから、
カナカナカナ、
大合唱です!



緑の木陰
目から涼、香りで涼む


吹き抜ける風
肌で感じるひんやり感


耳に聞こえるカナカナの鳴き声
涼やかな音


森のキツネノカミソリが見ごろだったので、
あわよくばと期待し、
翌朝は泉自然公園に出かけた。



JR千葉駅6:25発のバスで、泉公園着7:06。
泉橋を渡って、キツネノカミソリの斜面まで徒歩15分。



う~ん、残念、がっかり!!
まだ咲き始めだったのか?、花数が例年より少ない。



早々と引き上げ、泉公園発8:29のバスに乗車!!
千葉駅着は9:10ごろ。



「千葉駅~泉公園」バスの乗車時間は、行きはスムーズに30分、帰りは所どころ渋滞もあり45分の感じだった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする