スロージョギングと写真のブログ

ウォーキング、ジョギング、ママチャリで出あった季節の花や風景写真で日々の出来事・雑感をつづっていきます

ヒガンバナ 八景

2020年10月02日 | ある日のスポット

遠い公園、最寄りの公園

あわせて3か所のヒガンバナ8枚をアップしました。

<富田さとにわ耕園> 3枚

おととい行った「富田さとにわ耕園」のヒガンバナです。

京葉線からモノレールに乗換え、千城台下車。

おまごバスで現地到着。

到着時は、ヒガンバナガ咲いている林に私を含めて、3人ほど。

10時半過ぎに帰りましたが、だいぶ人が集まってきました。

当日は、なんとか撮れましたが、日当たり側は色あせている花が見受けられました。

<K 公園> 1枚

朝食前、カメラ持参で、相棒のリハビリ同伴散歩。

公園の花壇まで行くと、草むらにヒガンバナが点在、

ヒガンバナにもいっぱいの朝露が降りていました。

相棒と花壇で別れ、朝陽が差し込むのを待ちました。

キラキラ輝く瞬間をとらえ、デジカメパチリ。

帰りのルートは、T2中側を通りました。

学校のフェンス際には、他の植物と混ざりあいながらエノコログサが群生。

逆光、フェンスの網越しに、パチリ。

秋の風景を彩るエノコログサ。

風とともにうねる、すっと伸びた長い茎に、重たげなふさふさとした穂が、頭を垂れています。
「散歩で出会う みちくさ入門」― 佐々木 知幸 文一総合出版/2016.7.21

<M 手作り公園> 4枚

朝食後は、「M手作り公園」までママチャリ直行。

千葉西警察の裏側遊歩道を抜け、花見川サイクリング道路まで。

手前の一角に、M手作り公園があります。

コスモスは未だでしたが、斜面には、紅白のヒガンバナが咲いていました。

例年は見かけなかったので、想定外でした。

今年新しく球根を埋めたんでしょうね。

※ <追記> ZUISOのスライドショーを、ブログ友から教えてもらいました。(10/4)

さっそく、本ブログ記事の写真9枚で作ってみました。

随想「ヒガンバナ八景」  

           ↑ 👆クリックしてください。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富田さとにわ耕園のコスモス

2020年10月01日 | ある日のスポット

昨日は、咲き始めのコスモスを見に行ってきました。

場所は、富田さとにわ耕園

お天気はでしたが、ちょっと風がありましたね。

耕園事務所を取り囲んで、いくつかのコスモス畑があります。

種まき時期の順に咲いていきます。

青空の下に、ぜんぶの畑が咲き誇ると、それは見事なのですが、

大半が未だでした。

富田コスモスまつり」は、10/10(土)、11(日)だそうです。

バス停側のひとつの畑が、見ごろ近くなっていました。

昨日の交通便は、8:24/千城台発のおまごバスに乗って、8:39/現地着。

もう終わりに近かった林の中のヒガンバナを撮って

帰り際にコスモスの花を撮りました。

茎・葉ともにひょろひょろ、

風に揺れるので、ちょっと撮りにくい。

10月1日は、まずコスモスをアップ、

さとにわ耕園のヒガンバナは、明日ごろにアップします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする