昨日の話なんだけど、まだ公開は出来ないんだが自分のゴリラのOKO30からとあるキャブに換装して、
そのデータ取りをしていた。
コレは多分来年に日本でやっと発売予定のキャブで、
輸入元の社長さんから試供品をいただき、
私の任務は実際にちゃんと使えるかの確認やセッティングなど、
使うユーザーさん目線でテストしてみた。
結果は全く申し分無く、125ccエンジンくらいのプリセッティングデータも送ったし、
現在装置して走っているんだけど、
付属のメインジェットに交換すれば針の位置とパイロット調整だけで不満なく走れるセッティングは出せたし、
30ミリの口径でも凄いレスポンスで、私が作った
140ccコンプリートエンジンと相まって軽く吹け上がる異質なフィーリングだ。
140ccの場合ピストン重量もあるから高回転は不向きなはずなんだけど、
逆に高回転を捨ててレスポンスを重視したカムとバルブスプリング、
でも約57ミリのスクエアエンジンだから吹けが軽く感じるんだろうね。
だが高回転は捨ててるから1万以上は回したくないし、
バルブスプリングもレートは低くしてあるからサージングで直ぐオシャカになりそうだが(笑)
このキャブは基本設計がケイ◯ンのキャブで、
言ってみればPE風とPWK風とがあり、
皆さん良く知ったキャブかもしれないんだけど、
このキャブメーカーの方の話だと、私らみたいなユーザーの声をフィードバックして共同開発もしてみたいとの事。凄い話だよね。
まず私の要望として伝えたのは、
4ストミニ用のプリセッティングをして欲しいとはお願いしてある。
だけど付属のメインジェットと針とパイロットで大体のセッティングは出るから、
セッティング指南書の付属だけで済むと思う。
あとはやっぱり沢山穴が空いてる、ポップさんの例の針を採用したキャブかなぁ。
名前は言えないけど案は一応有るし、ジェットノズルが付属したタイプも案はあるし、
何ならスロットルバルブがベアリング支持のキャブはどうだろう?
または霊バルブのPEやPWKとか、ジェットと針は爆弾風とか。
まぁ案は捨てるほどあるから打診はしてみたいなぁ。
まぁ妄想はどうでも良いが、
このキャブは中華キャブは全て試したと言っても良い私が実際試して、
さらにセッティングしてみて全く問題無かったキャブだから、
販売が開始されたら自信を持ってお薦め出来る。
ちなみに口径は本家と同じよう選べるから、
好きなサイズで使ってもらえればと思うけど、
金額はまだ決まってないから、
諸々が決まり次第ブログでアップする予定。
キャブの質感は凄く高いし見た目め良いから、
多くの方に使ってもらいたいね。