南信州のりもの倶楽部♪

バックオーダーをいただき過ぎたため現在オーバーホールのご依頼は受け入れを一旦停止しています。

バイク旅行

2013年12月28日 18時52分29秒 | イベント、ツーリング参加
みんなはバイク旅行っていうツーリングの専門誌を知ってるかな?
書店にしか置いてなかったり年に4回しか発売されないから興味無いと見る事もないだろう。

俺は去年あたりから買い出して冬号まで買ってしまうほど好きで、
この本を見ながら色々考えるのが好きだ。

でも冬はツーリング行けないんじゃない?ってだいたいの人は思うだろうが、
全くその通り、寒いし雪降るわでバイクには乗れない。

だからこの本はツーリングに行った気になる、と言うか、
写真を見て想像するイマジネーションが物を言う崇高な遊びだ(笑)
行けないなら行った気になればいいのだ。

歳を取るとバイクに乗れる機会だって減るし、
旅行なんてそうそう行けるもんでもない。
だからこんな折衷案みたいなものも必要になってくるのだよ。

で、なんでこんな事書いてるかって言うと、
美容院の時間間違えて早く来ちゃったから平安堂でCD借りて本買ってからの暇つぶしだ。

飯田市はただ今雪。
ジムニーの4WDを初めて使う事になるかな。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今季最後の美ヶ原

2013年10月14日 12時34分52秒 | イベント、ツーリング参加
そんな訳で今回も美ヶ原に来ちゃったが、
寒いし紅葉は綺麗だしで、もうツーリングの目的地にしては辛いかも知れない。
俺なんかいつものライダースとジーンズの上に、
厳寒期用のスキーウェアみたいな厚い外着で来たけど軽く寒く感じるもんね。

そして淋しい事に今日で今季のバイクツーリングは終わり。
冬はジムニー乗るかもしらんけど遠くは無理だから、
やっぱり今日が最後かな。

ただ今年は色んな場所行けたから、
来年はもっと遠くに行けるようバイクなどの環境を作りたいね。

ちなみに美ヶ原は大雪降らない限り来れるから、
車での観光はアリかもね。

出来れば雪降った日に美ヶ原来てさ、
真っ白な松本平見るのもいいかもよ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ただ今下呂市

2013年08月18日 14時28分54秒 | イベント、ツーリング参加
今日は権兵衛峠から開田高原、高山市と走りついで、
やっと下呂まで来たけど、
これから南下して帰るから結構な距離になりそうだね。

しかし国道41号線って木曽路に凄く似てるから、
遠くに来た感じが全くしないな。

次に来る時は往復でもいいから飛騨市とかにも寄ってみてさ、
観光らしい観光をしたいんだが、
ツーリングはいつも一人旅だからなかなか…

ただ涼しいから夏には良いね。
冬は雪で来れんと思うが、
もしかしたらジムニーならアリか♪

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

只今上松町、場所は不明

2013年08月16日 15時35分16秒 | イベント、ツーリング参加
昨日は家族サービスで南知多に海水浴にいったんだけど、
昨日は嫁は仕事で息子も友達と遊びに行っちゃったから俺はツーリング♪

今は木曽路の上松町で、湧水を飲んで一息入れてるが、
これから伊那市経由で帰って飯作らないと…

妻子持ちだからユックリとは遊べないけど、
バイク乗れればリフレッシュ出来るからいいやね。

明日からまた仕事の日々。
ジムニーも来るし頑張って小遣い稼ぐか!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

良い場所は何回来ても飽きない

2013年08月11日 15時10分07秒 | イベント、ツーリング参加

また美ヶ原来ちゃった…
今日は寝坊して起きたら10時過ぎててさ、
往復だとここらが限界なのさ。

しかし今期でもう5回も来てるからさ、
どこに何があるか分かるし観光案内出来るレベルかもしれない。
それくらい良い場所だからみんなも来てみなよ。

そしてバイクの駐車場の支柱に貼られたウチのステッカー探してアクセスしてみて(笑)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日もツーリング行ったんだが

2013年08月04日 23時36分30秒 | イベント、ツーリング参加
そんな訳で行き先はまた伊良湖岬。
俺は山人間だから海ってやっぱり良いね~。

ただ、帰ってから焼肉して酒飲みまくってたら、
疲れが一気に出て気持ち悪くなったから寝るわ。

さて、次はどこに行こうかな♪

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レースを見に行こう

2013年07月29日 20時47分18秒 | イベント、ツーリング参加
前回書いたように昨日は鈴鹿8耐に行って来たんだけど、
やっぱり日帰りは辛くて今朝起きるのがホント大変だった。

しかし以外だったのは高速代が安くて、
朝は早かったし帰りが遅かったから片道2千円ちょっとで鈴鹿まで行けたし、
昔と違って渋滞も酷くなかったしで、
遠いって感じが全然しなかったのさ。
今は東海環状や伊勢湾岸道も通ったから飯田から3時間もかからんし、
これで燃費が良いバイクだったらどれだけ安かっただろうか?
使った金のほとんどがガソリン代だったし、
こんなお手軽ならF1とか見に行っても大丈夫だ。

ただ8耐は今の時期だから飲み物にいくら使ったか分からんし、
飯も高いからある程度お金は使うね。
もしファーストフード店の代わりにほか弁とかあれば大行列に違いないわ。

それと観戦エリアも有料の所とかあるけど、
ヘアピンとか130Rやカシオトライアングル(って今も呼ぶのかな?最終シケイン)辺りをウロウロしてれば観た気にはなるからね。
ただ昨日はラジオ忘れたから場内アナウンスが聞けなかったのが残念。
だから優勝チーム以外は順位すら分からんかった…
渋滞が気になっちゃってレース終了と同時に鈴鹿を後にしたからねぇ。

まぁしかし昔と違って大金使った感じはしなかったからまた行くわ。

ただ次は絶対バイクで♪

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8耐の動画撮影したの忘れてた

2013年07月29日 19時03分51秒 | イベント、ツーリング参加
そう言えば8耐スタートをヘアピンから撮影した動画があったんだっけ。

ipadで撮ったから微妙に揺れてるけど気にしないで見てみてね。




2013年 鈴鹿8耐 スタートをヘアピンカーブから

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

好きな事をするのに年齢は全く関係ない

2013年07月15日 22時17分57秒 | イベント、ツーリング参加

今日は子供連れて久しぶりにお出かけ。
松本へ行き欲しかった海賊無双2を買ってペットショップ寄ってすんげぇ可愛いミックスのトイプードルを見て、
帰って来て子供と共に嫁に「飼いたい」って懇願したら速攻で却下されたさ…
もうね、ポケットマネーで勝手に買って秘密裏に飼おうと思ったくらい安くて可愛かったんだけど、
やっぱトリマー代や予防接種あるからそうはいかんか。

それでももう一人子供作ること考えれば全然安いと思うんだけどねぇ。
だからウチの子供は一人っ子だからさ、まぁ例えるなら単独エースの百式みたいなもんだ♪
…? 「じゃあウチの体が大きな一人っ子はビグザムか!」と変なクレームが来そうだけど、
ウチの子もどちらかと言えばガンダムほどではなくガンキャノンかガンタンクほどの性能です、はい。
だから今は頑張ってグフやギャン、目指すは飛びに飛んでνガンダムかサザビィなりたいと目下修行中であります少佐。

Q「シャレでも子供をガンダム例えるな!」

A「うるせーボケ」


Q「じゃあウチの三つ子はドムってことですか?」

A「ジェットストリームアタックを教えてあげて下さい」


で、話し変わって昨日のツーリングの話なんだけど、
行き先は特に無いから取りあえず飯田から昼神温泉経由で木曽に出て、
それからひたすら北上して塩尻に出て、
またひたすら南下して帰る工程は280キロくらいかな?
出かける気が無いわりには走ったね(笑)
しかも午後からのツーリングで280キロって良く考えればサラッと言える数字ではないんだけど、
平均速度50数キロだから全然不可能な数字ではないね。
ただ高耐久なエンジンの作り方のテクと、
タフなケツが両方揃ってないと無理だけどw
実際塩尻北インターから飯田の会社までの80キロくらいノンストップの無休憩乗りっぱなし。
ツアラーの皆さん、これ原付ベースのバイクでマネ出来るかな?(笑)


写真は目覚めの床で、南木曽からここまでで大雨に降られてカッパ着たけど、
ちゃんとしたカッパは機能が抜群で蒸れないしホントに水通さないんだね。
これなら雨降っててもエアクリ何とかすればツーリング出かけても良いと思ったわ。
多分フェンダーがしっかりしたオフ車ならすんごい快適だと思うよ。
だからKLXをホントに何とかしようかな。



木曽に向かう途中に天気が心配になってきて、
走りながら空見上げたら青空と雨雲が混ざったような夏の空を見てさ、
「またこの季節になったなぁ…」と、一人で嬉しくなったんだけど、
それと共に「何で俺っていつも一人なんだろ…」みたいな変な事考えてしまった。

若い頃、20代半ばの頃は友達多数とよくツーリングに出かけたし、
そんなクラブにも入ったんだけど、
歳を取ると共に結婚やら出産で一人、また一人とバイクを降りていき、
気が付いた時にはこんなバカやってるのは俺一人になってて、
それでもまだバイクを忘れられずにこうやってソロツーリングを楽しんでバイクいじっている。
これが悪いとは全く思わないんだけど、何か寂しいもんだね…

それでもさ、こうやってブログ通じてバカやってくれる仲間にも会えたし、
毎年新たにテーマを設けて死ぬまで飽きないようなバイクとの接し方も考えるようになった。
山本Qさんなんて何年横型エンジンやってる?
あれは未だに技術向上や部品に対して年々貪欲になってるからだと思うんさ。
でなかったら砂型や強化ラーなんて作ってなかったと思うし。
だから俺はそれとまた違ったアプローチでバイクや旅と接していきたいなぁ…
なんて考えながら山道をトコトコと安全運転してました。

そんな訳でこんな歳になってもバカみたいにバイク乗れてるんだから、
やっぱ年齢や環境じゃなくて「いかに好きか」って事だと思うよ。
生まれて初めてバイクに乗ったあのドキドキや楽しさは未だに忘れられない。

ようは「未だに心は17歳」みたいなもんだ(笑)
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月14日 木曽路は雨

2013年07月14日 22時48分56秒 | イベント、ツーリング参加
今日もツーリングに出かけたんだけど、
時間も遅いから今日は触りだけ。

今回は遠くまで行けなかったけどさ、
バイク乗ってるだけでも満足できるね。

写真は寝覚めの床から撮影。
いつか寝覚めの床でキャンプして寝覚めてみたいわ。

… 松本城の天守閣で寝泊まりするのと同じたからダメか。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またまた美ヶ原

2013年07月07日 13時40分29秒 | イベント、ツーリング参加

って事で天気悪いのに来ちゃった。

食いたかったじゃがバタも食したし、
余ったバターで味噌バターラーメンにもしたし、
好評だったチーズケーキも買ったから、
これから松本市寄って帰るさ。

しかし3週間連続で来たけどビーナスラインはホント良いね。
山の上で雲が多いから、いつか雲一つ無い日に来たいわ。

皆もビーナスライン走りにおいなよ。
この景色の中バイクで走るなんてなかなか出来ないよ。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また美ヶ原来てますが

2013年06月30日 13時16分40秒 | イベント、ツーリング参加
そんな訳で先週に引き続き美ヶ原高原美術館。
ツーリングに出掛けたは良いが行き先無いから、
木曽から松本市経由で何気に走ってたら着いてたさ。
そして先週に引き続き天気も曇りさ…

まだ昼過ぎだから遠回りして帰るかな。

次はもう少し計画立てて出かけよ(・ω・`)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビーナスラインに走りに行こう

2013年06月26日 14時50分26秒 | イベント、ツーリング参加
やぁ、ツーリング大好き「のりもの倶楽部」南信州番でございます。
今日は先週に行った美ヶ原高原へのツーリングのお話。

まず飯田市を出て伊那から152線を北上して茅野市へ。
昔はここまでの往復がツーリングルートだったんだが、
今や通過点に過ぎんな。

茅野からビーナスラインに乗ってまずは女神湖に到着したのが上の写真。









これが女神湖なんだが湖って言うより大きめの池って感じだな。

女神湖から来た道を戻り次は白樺湖を目指す。










ここが白樺湖でファミリーランドの駐車場。

ここはいかにもリゾートって感じなんだが今日は子供おらんからここも通過点で、
湖の水が汚なかっのが残念だったな。
観光地なのに空気綺麗だけど水汚いって…









白樺湖から車山高原に向かう途中の写真なんだけど、
これ、いかにもビーナスラインって感じじゃない?♪

この日は交通量も少なくて凄く走りやすいと言うか、絶景を堪能させてもらった。









ここは車山高原の展望台。

写真の抜けには富士山が見えるみたいなんだがこの日は雲が多く、
ご覧の通り裾野も見えんかったが、次に来る良い口述が出来たね。

車山は少し前に大きな火事があったらしいんだけど、
どこが焼けたのかサッパリ分からんくらい蘇っていた。


車山から何キロか標識通り走ると美ヶ原高原美術館に到着。









でも雲の中に入ってしまい景色の方はサッパリだったのが残念。

しかし数年前に来た時は風力発電の大きな塔が建ってたんだけど今は無かった。
どうやら撤去してしまったみたいなんだが、
俺に言わせればエコだのどうだのと騒いでも作って壊してが一番良くない。
エコカーだって作っただけだったらただの環境破壊と一緒で、
作らないのが実は一番良いって分かってもらいたいね。

ここでお土産のチーズケーキを買って美ヶ原林道を下ったんだが、
来た道を帰った方が早かったかも。
何しろ舗装された林道だから狭くてクネクネで、
これならビーナスラインを使った方が楽しかったかもね。

下山したら松本だからいつもの国道で帰宅した走行距離300キロほどだったが、
ビックリしたのが一日中走ってたのにケツが全然痛くないの!
やっぱ今年から長距離ばかりこなしてるし今年一発目が伊良湖岬だから鍛えられたのか、
ケツのレベルが一気に上がったみたいだ。
ドラクエで例えるなら転職してレベルが1に戻るんだけどはぐれメタルを運良く倒せてレベルが10くらい一気に上がる、
こんな感じだろうか。
まぁ毎週長距離ツーリングだからケツがスパルタに慣れたんかもね。

それと帰りに初めてガス欠になった。
呼びタンクにその他の予備で1リットルは持ち歩いてるから安心なんだけど、
道が楽しくてアクセルをガンガン開けてたから燃費悪くなったのかもしれないな。


今回はマシントラブルも無く高原の空気を堪能して帰れたんだけど、
高所だとキャブセッティングがかなり狂ってしまい、
少しなら仕方ないけど高回転が全く使えなくなってしまったので、
今週はキャブを軽く調整してまたどこかに走りに行きたいね。

ただね、ツーリング行き過ぎて目的地に困るわ…


















  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ただいま美ヶ原高原美術館

2013年06月23日 14時23分52秒 | イベント、ツーリング参加
せっかく来たのに雲かかってて何も見えん…

白樺湖やら女神湖も見たし下山してゆっくり帰るさね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蒲郡ってそのまま読むとカバグンじゃね?

2013年06月17日 20時42分55秒 | イベント、ツーリング参加
やぁ、「のりもの倶楽部」南信州版でございます。
最近急に暑くなっちゃって夏バテなんかしてないかな?
6月だしバテるにはまだ早いか(笑)

しかし今年は梅雨なのに雨がサッパリ降らないからツーリング楽しんじゃってるけど、
実家の堤って小さいから雨不足が心配になっちゃうね。
平日にだけなら降ってくれても構わないだけどなぁ…

そんな訳で昨日もツーリングに行ってて、
行き先は昨日も書いたが蒲郡市。
ルートはまた151号線を南下して海辺をウロウロしてから、
岡崎市を北上して153号線で帰宅した360キロ。
そう考えると前回の伊良湖岬でキャンプツーリングなんてヌルいね。
だって1日で150キロも走ってないからねぇ。

何で俺が愛知方面によく行くかって言うとここら辺が日帰り圏内だから。
でもいくら北上したって長野県だから北はあまり行かないんだよな。

写真の場所は…暑くなったからライダース脱いだついでに撮っただけだから分かんね。









昨日はトライアスロンだか何かのレースがあったのか多くの人が海沿いにいた。
んだけど、おかげで渋滞にハマッて大変だったわ。
とくに竹島のあたりなんかどこかでお土産買おうと思っても停める場所無いし、
結局は何も買えずに帰って来ちゃったから何しに行ったんだか分からんね。
ホントに一日中ゴリラの上で過ごしただけかもしれないけど、
最高に楽しかったからまぁいいか♪

昨日のバイクトラブルはライトの電球切れだけ。
でもライト裏の端子の部分が溶けてしまってて、
接点不良が原因で熱が溜まり溶けてしまったみたいだね。

昨日は電球の予備持ってたから現地で直したけど、
端子は溶けてるから交換しかないだろうが、
ライト暗いからH4くらいの電球使えるようにしたいなぁ。
発電量は全然足りてないけど。


今週末なんだがまた時間作れそうだから、
それまでにライト直してメンテナンスを一式終わらせてまた走りに行きたいね。

次は…そうだなぁ、ビーナスラインと美ヶ原なんて良いかも♪

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする