南信州のりもの倶楽部♪

バックオーダーをいただき過ぎたため現在オーバーホールのご依頼は受け入れを一旦停止しています。

幌ジムニーの楽しみ方は無限大

2013年09月11日 20時59分05秒 | ジムニー編
今日もとくにネタは無いけど書いちゃうよ。

今年度はナイターソフトの役員やってて、
成績集計だったから試合結果をパソコンに入力し、
エクセルで集計してたんだけどやっと終わった♪

今年の夏は役員の仕事だけでもホント大変だったんだけど、
あとは閉会式で成績発表すればこれで解放されるからホント嬉しいわ。

よくよく考えれば乗せられて半ば強要されたような役だったけどさ、
ホント貧乏クジだよね。
今季は試合に出れる日が少なくってたった2試合しか出てないし、
そのうちの1日は役員の仕事で自分のチームの試合すら見て無かったもんね。
役だけやってたようなもんだったわ。

でも勉強した事も多かったから、それをテキストファイルにまとめて引き継ぎに持って行くつもり。
だから試合の組み方とか成績表の作り方なんかは次の世代に脈々と引き継がれていき、
マサキスタイルとして方法が伝わっていくんでないかな?
今までの人は引き継ぎが適当だったから俺の代でやたら困ったが、
今度からはそんな事が無いように自分で作った物を全て引き継がせる訳だからね。

まぁでも終わったから次の人が困ってもオラ知らね♪



んで、ジムニーなんだが昨日下回りを高圧洗浄で洗ったから、
あとはシャシブラック吹けば一旦終わり。
保険はアトレーのを引き継いで、アトレーに関しては無保険にしておいてさ、
乗る機会の時だけ一日のワンコイン自動車保険に入るつもり。

ただこの保険は自分の車には入れず、例えば他人の車を借りるとか、
同居でない親の車を借りる時に適用、なんて条件があるから、
まぁ自分の物でなくなって、でも管理だけは自分でやれば良いだけの話だからね。
方法は言えんけど。

そのうち俺が昔作った8インチの小さいモンキー、
あれを公道で走れるように作ってさ、
ジムニーに乗っけてドライブツーリングとか良いかもね。
だから目的地までは車、目的地の、例えば琵琶湖?なんかに着いたらバイクで湖一周とか、
そんな遊び方も出来る訳だから。

そんな訳で明日はジャッキアップして錆落としでもするさね。
安く買った変なボロ車だけど、面白さは今の車じゃ勝てないよ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする