南信州のりもの倶楽部♪

バックオーダーをいただき過ぎたため現在オーバーホールのご依頼は受け入れを一旦停止しています。

ゴリラのキャブセッティング

2013年09月28日 16時10分44秒 | ゴリラ、整備やカスタム編



最近すっかり涼しく、と言うか寒くなってきたよね。
だからゴリラのキャブセットを少し変更して秋仕様にした。
と言ってもパイロットスクリューを1/4回転だけ閉めただけなんだけどね。

季節によってなんでキャブセットが変わってしまうかは、
空気体積の温度の変化のせいでさ、
暑いと空気は膨張するけど酸素の量は一定だから、
夏は空気量あたりの酸素量が減る、つまりセッティングは燃料薄めにする。
だから涼しくなってきて酸素量が増えるから燃料も増やしてあげる、
なんて科学チックに書くと何か難しそうだけど、
ようは夏は薄めにして冬は濃いめにする、とだけ覚えておけば良い(笑)

俺のゴリラの場合はキャブが28ミリと大きめだから、
季節によってシビアにセッティングしないとガバ開けで吹けない、なんてことになるから、
この季節に下だけ濃いめにしてやるのだ。
そして冬はセッティングしない、って言うか乗らないから関係無い。

まぁ厳密には走る場所の高度でもかなり変わってしまうんだけど、
ほら、ビーナスラインに走りに行ったらいちいち変更する、なんてやってらんないでしょ。
ただビーナスラインを一日走って下山するとエンジンがかなりパワフルになった感じするよ。
ただ高所だからパワーダウンしてただけなんだけどね。

そんな訳でゴリラはいつでも乗れるんだが、
今年は町の運動会があったりしてチャンスが減ってしまった…
運動会なんて馬鹿らしいからヤメ!って毎回意見出すんだけど、
それでもみんな嫌々やるから最高につまらんし良くない。

まぁいいわ、俺が町長になってやめさせたるわ(笑)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする