
今日は久しぶりに農機具の修理依頼が来て、プライミングポンプが凹んだまま戻らないって変わった修理だったんだけど、
キャブのトラブルに違いないからササッとバラしてみたらダイヤフラムの裏側が固まったオイルで詰まっていただけ。
よって燃料系のオーバーホールだけで済んだんだけど、
原因は多分だが組み付け時に塗ったオイルが酸化して詰まったと思われる初期不良で、
ストレーナーもオイルでベタベタだったからここが怪しいかなぁ。
まぁ部品交換が無かっただけ良かったんでないかな。

またGPXを作っていたんだけど最近頑張ったおかげてバックオーダーがかなり減って、
うまくいけば来週から自分のエンジンを作れるかもしれない。
ただ製作にはエンジン2機を一気にバラして部品を取り出してから合体させるから残った部品の管理が面倒なんだよねぇ。
タイガーのクランクが余るからSPD100と交換して143ccの4バルブでもまた作るか♪

恒例になりつつある私ら主催のイベント、今年は5月4日となったから来れる方は是非来てね。
今年は何とキタコさんがブースを出してくれるらしく、
こんな田舎のイベントに来て下さるなんて本当に凄い事だから私らも今まで以上に頑張らないといけないんだけど、
私はまだまだ何をするか全く決めていないんだが、
アニマくらいは展示しないとカッコつかないかな。
まだ1ヶ月あるけど毎年アッと言う間に来るから誰かに案でも出してもらうか。