南信州のりもの倶楽部♪

バックオーダーをいただき過ぎたため現在オーバーホールのご依頼は受け入れを一旦停止しています。

これを試せるのは日本で私だけ

2024年09月27日 23時03分00秒 | 国産横型エンジン編
皆さんこんにちは、南信州のりもの倶楽部です。

昨日と今日なんだが起きたのが何と19時程と昼間はずっと寝ていた事になり、
仕事はしてないし免許の更新にも行きたかったが無理で、
2日間を綺麗に溶かしてしまった。

よってネタは無いんだけどヤフオクから無理くり持って来て色々買いてみる。












カブ100EXのエンジンが販売されているんだけどなかなか高額で、
でも出品者が強気の価格設定にするのも分かる気はする。

排気量は50×50ミリの98ccでクラッチはこのエンジンにしか搭載されなかった2次側クラッチとなり、
ミッションは4速で1速のギア比が50ccエンジンの場合は3.181とトルクが薄いから発進し易くなっているが、
カブ100EXは排気量があるから加速寄りにするとギクシャクするため、
ギア比を2.833にして1速でも多少引っ張れるギア比になっている。

ちなみにカブ50ccの4速と100EXのミッションのギア比は1速のみが違うだけで、
個人的見解だと私のカブみたく排気量が50ccしか無い場合はカブ4速のミッションが使いやすく、
それ以上の排気量ならデヤンの4速を使ったトップクロスギア入りがお勧めで、
まぁでも私のカブ50はデヤンのミッションを使いトップクロス化はしてあるが、
1速で引っ張ると2速に入れた時のシフトショックがデカいんだよねぇ。

ちなみに本音を言ってしまうとだ、
皆さんはどうせボアアップなりストロークアップなりしてパワーが出ているエンジンに乗ってるはずだから、
カブのシフトパターンのまま早矢仕クロスのミッションが欲しい。

つまり排気量が上がってるエンジン前提でミッションのギア比を引っ張れる方向性として、
カブがシグナルGPでアタマ取れるようなギア比に魔改造してやろうぜ! と言う夢は持っていたりするが、
GPXのミッションを使いロータリー化出来ればそれが1番簡単なんだけど可能かは不明だけど、
試してみる価値は充分にあると思うし、
そんな事に夢中になってるのは日本では私しか居ないはずだw

ちなみにGPXの1速は2.615しか無いから相当なパワーが無いと出遅れるが、
そこからパワーバンドに乗り引っ張りに引っ張って最後に刺して逆転、みたいなストーリーの方が面白い気がする。

まぁ私の妄想は無視していただいて構わないが、
カブ100EXのエンジンは最大で98ccから114ccまではボアアップ出来るし、
コレクターズアイテムとしてなら面白いかもね。




この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 更新出来なかったがちゃんと... | トップ | 今回はジェネレーターのお勉... »
最新の画像もっと見る