南信州のりもの倶楽部♪

バックオーダーをいただき過ぎたため現在オーバーホールのご依頼は受け入れを一旦停止しています。

やっぱり5速ミッションは人気がある

2023年09月13日 21時21分00秒 | GPX125 エンジン偏






今日の午前中はクラッチ側だけバラしてあった5速化するGPX125を腰下までバラして仕様変更していた。

先ずクランクはそのままだから芯出しして、
キックスピンドルなんだが24丁のピニオンギアに交換するんだがBタイプのため、
強制的にBタイプ化を行いラチェットも細目の物を使い、
ミッション本体はちゃんとワッシャーなどが入ってるか確認してから組み込む。

ちなみにミッションはキタコさんの5速タイプ3で、
ストリートで普通に使うにはコレが1番だと私は思う。

キタコさんの5速ミッションはモンキー系のケース用とGPXのようなカブ系ケース用のラインナップがあるから、
ご自分のケースに合わせて買っておいていただきたいんだが、
中華エンジンに関しては全てカブ系ケース用で間違いないはず。

そしてキタコさんの5速ミッションは頻繁に欠品になるから、
もし自分で組みたい方は注文を入れておかないとダメで、
少し生産して直ぐ売り切れちゃうスタイルだから在庫を狙っても欠品になってる期間が長くなる傾向にある。

ウチではニュースタンダードボアアップキットも在庫しておかないと、
再販まで半年近く待った記憶があるから一応買ってはあるかな。












加工に出した部品が返って来てないから今日はここまでにしておいた。

そしてこここで注意するのはニュートラルスイッチで
シフトドラムに合わせ位置の穴が無いため、
スイッチの裏側の突起を削り落としてセンサーのニュートラル部に合うよう調整してあげる必要がある。

ただ私が5速化する場合は調整してニュートラルランプだけは点灯するようにはしてあるんだけど、
5速のシフトインジケーターは無いからニュートラルだけしか検出出来ないのであしからず。

今日はQさんに旧スパへのロングバルブを持って来ていただいたんだが、
せっかくなので明日のネタにしようと思う。

しかし強化テンショナーが無いだけで何も出来ず、
先にエンジンを作っておくにも起き場に限界があるから、
テンショナーが再販されるまで短期バイトしたいくらいなんだが、
こんなオジサンを雇ってくれる所なんて有る訳無いから、
作れそうなエンジンから作っていくしかないかなぁ。









この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ちゃんと訳があったからこの... | トップ | もういっその事原付免許は49c... »
最新の画像もっと見る