皆さんこんにちは、南信州のりもの倶楽部です。
昨日と今日はしっかり休んでしまったが明日からはちゃんと頑張って明後日は免許の更新に行って来ます。
よってネタは無いんだけどまた無理くり召喚する事にする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/6b/87387e8d8c742bdc40b60d924d9b7e76.jpg?1731234438)
今日ヤフオクを見ていたらGPX125のノーマルエンジンに何と68,000円と言う高値が付いていて驚いた。
だってモダンワークスさんかカスタムホビーショップアローズさんから買えば46,000円ちょっとなのに何でこんな事になっているかねぇ。
ちなみにモダンワークスさんは現在欠品中だがアローズさんはちゃんと在庫を抱えてるから熱くなる前にまずはメールしてみよう。
ページの頭にエンジンが来てるから直ぐ分かるはずだし松村からの紹介と言っていただければ良い事があるかも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/f8/ec27af4bb8e9e1289db599ffcd7697fa.jpg?1731234818)
キタコさんのライトボアアップキットでボアアップ初心者はここか88ccにアップすると思うんだけど、
実は私もゴリラ買ったばかりは88ccになっていたんだけどガッツリするくらい遅くて頑張っても70キロは出ていなかったと思う。
そしてそこからレギュラーヘッドにハイカムとハイコンプピストンを入れたらビックリするくらい速くなり、
ヘッド交換だけでこんなに変わるものなのかと感動した記憶があるわ。
今はまだレギュラーヘッドは探せば出て来ると思うしバルブはQさんが強化品を作ってくれているしオイルフローティングカムもまだ買えるはずなんだけど私が強くお勧めするのがこのボアアップキット。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/96/18c2a7ce2be1f86d5d34677ffc475f3a.jpg?1731235230)
チューナーさんによってお勧めは別れると思うが私はキタコさんのニュースタンダードボアアップキットのニカジルメッキシリンダー仕様だ。
訳はまずバルブの挟み角が寝ているから燃焼室がコンパクトでそのおかげでピストンを盛り上がらせなくても良いから軽く作れるし、
シリンダーは鉄のスリーブが入っておらず表面に硬いメッキが施されているため放熱性が良いのだ。
ただお値段は正直言うと70,000円程となり高額なんだけど私ならエンジンの部品に関しては高くても良い物を使いたいのでケチる気は全くないし、
ここまでやるならせっかくだしクランクも52ミリに交換して110ccにしちゃえ!ってなるかな。
ちなみに110ccのパワーは強烈で10ccあたりのパワーは1馬力を軽く超えて来るから下手したら13馬力くらい出てるかもね。
そして別に忖度してご紹介した訳ではないのでホントにお勧めをしていてキタコさんとズブズブの関係だからって訳ではねぇです。
まぁ本当にズブズブなんだけどw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/f2/3d71915a711c110f4fd6e8270e6e4cca.jpg?1731236195)
キタコさんからはニュースタのタイプ2も出ていてこちらはカムがオイルフローティングとなっている。
んで、何でわざわざオイルフローティングにしたのかと疑問に思ったんだけど私の周りのチューナーさんはオイルフローティングの方が実は抵抗が少ないと口を揃えて言ってるから多分そうなんだし、
キタコのウルトラSEもオイルフローティングだからわざわざ戻したのかもしれないねぇ。
ちなみにキタコでお勤めになっていた矢追さんが最後に製作したのがこのウルトラSEだとキタコのうちぴーさんから聞いて
前にNHK版ほこたてに出ていたのは見たんだが相変わらずガリガリだったなぁ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/9e/5bd202c7bf2904c967a73e67be3c002e.jpg?1731236777)
自作ミラノサンドAなんだけど美味過ぎてここ毎日食べちゃっている。
本当はボローニャハムや生ハムなどを消費したいからだったんだが今じゃ完全に虜になっており、
今夜もこれから作って食べるんだが実はもう一品欲しいのが困り物で1人だと少量を作るのがムズいのが難点だ。
一応だが私のオリジナルミラノサンドAはこんな感じ
材料
ヤマザキ製パンのパリジャン 50%
レタス 1枚
普通のハム 2枚
生ハム 2枚か3枚
ボローニャハム 2枚
モッツァレラスライスチーズ 2枚
バターかマーガリン 適量
マヨネーズ 大さじ1
作り方はパンをセンターから割って切れ目をバターで焼いて軽く焦げ目を付けたらレタスの下にマヨネーズを塗り、
あとは材料を挟んで終わりと簡単なのにやたら酒が進むから是非作っていただきたい。
パンなんだが別にパリジャンでなくてバタールやバゲットでも良いんだけどフワフワのパリジャンで作るミラノサンドは絶対やみつきになるし、
ヤマザキのバタールも結構柔らかくて価格も100円ちょっとだったかな?
私はパリジャンを愛してやまないのでずっとパリジャン派だしもう今まで何本買ったか分からんってくらい大好きだ。
最近良く聴いているのがMyukのアルカナと言う曲で何でか知らないんだけどしょっちゅう聴いてるし歌詞が素敵で、
「生きていくのなら過ちも間違いではないぜ」てのが好きだ。
しかしこんな歳になってもこんなに音楽を好きなまま生きて来れたんだから良かったんでないかな。