皆さんこんにちは、南信州のりもの倶楽部でございます。
昨日はちゃんとブログ書いていたんだけどまた寝てしまい、
でもせっかくなので載せておくので読んでみて下さいな。
..........
今日はこの間ブラストを終わらせたLIFAN125の組み立てを行っていた。
先ずはクランクケースにベアリングを打ち込んでクランクの芯出しを行い、
キックとミッションなんだけどキックに関してはセル始動しかしないって事でBタイプ化は無く、
シフトパターンもリターンで構わないって事でドラムは無交換なんだけど、
トップクロス化はして欲しいって事でウチのカブ4速用トップクロスギアに交換した。
そう言えば少し前にウチのギアの海賊版が安価で販売されていて私が初めての購入者だったんだけど、
今日探してみたら見当たらないためトラブルでもあったのか、
もしくはお金にならんと思い終わりにしたのかもしれないね。
そして発送先で直ぐ私が南信州のりもの倶楽部とバレたんだが、
私ってそんなに悪妙高い奴だったのかなぁ…
ちなみにウチのギアはNECTOさんでちゃんとモジュール比も調整して製作していただいた物だから、
今のところはトラブルの報告は全く無いです。
まぁホンダさんも本当はこのクロス比にしたかったと思うんだけど、
流石にギア比1.000は槍杉じゃね?って事でギア比が0.958にしたと思うと言うか、
オーバードライブ傾向なら燃費も良くはなるんだけど、
そのせいで登坂路ではパワーバンドが全く使えず凄く不満なのだ。
まぁこの部品もなかなか尖った仕様の物だから万人受けはしないと思うが、
ちゃんと自分のエンジンで実証済みだし、
キタコさんの5速とかでもトップが等倍ってのはあるから、
よほど間違った使い方しない限りは問題無いと思うよ。
今日のところは腰下までは組み立てておいてヘッドの組み立ても行っていた。
ガラスビーズでブラストしているから燃焼室やポートなども煤を取ることが出来るのだ。
そして新品を擦り合わせして交換したんだけどだ、
左側のイン側のバルブにやたらカーボンが付着してるのが分かるかな?
この現象にも理由があって先ずバルブが曲がったのがこのイン側なんだけど、
少しだけバルブが曲がったくらいだと無理すればエンジンがかかっちゃうから、
帰るまではなんとかして帰宅出来たと思うんだが、
イン側のバルブが曲がったって事はエンジンがかかってもポート内でも燃焼していたはずで、
よって新気が当たり続けるバルブのポート側にカーボンが溜まってしまったんでないかな。
煤って低温な場所に溜まるのが当たり前だから多分私の推理は間違ってないと思うし、
実際にエキゾースト側のバルブは曲がってなかったから、
ポート内部でも燃焼していたと考えて間違いないと思う。
そしてバルブとピストンのヒットの原因はサージングだから、
ハイカムは入れたけど回し過ぎないようお願いしたいし、
そもそもハイカムを入れるにはバルブスプリングの内側は外さないといけないため、
間違った使い方するとまたサージングを起こすから、
1次側遠心クラッチなんだし無理させるのがヒューマンエラーなため、
トルクピークでトコトコ走っていただきたいかな。
明日は甲子園の準決勝のため空いた時間で作業するんだけど、
出来れば組み切れれば良いかなぁと考えてるかなぁ。
ちなみに今回の4校は優勝バージンらしく、でも強豪校をパワーでねじ伏せて来た強者だから、
正直どこが勝ってもおかしくない試合になりそう。
今年のセンバツから新基準の飛ばないバットになったからホームランはかなり少ないけど、
ピッチャーの系統や勝負強さなどで小さいけどがむしゃらに勝ちに行ってるのが、
これからの高校野球になるのかなぁ、と思う。
でも逆転スリーランサヨナラホームランとかも観てみたいよねぇ。
今夜はいつものサラダと包み焼きハンバーグを作ってみたんだけど、
サラダはハーフレタスが品切れだったから出来合いのサラダにミニトマトを乗せただけで、
ハンバーグはイオンの100円もしない出来合いのハンバーグの上に、
舞茸、しめじ、エリンギを乗せて、
ソースはケチャップと中濃ソースが大さじ2、
他はジューシーさを出すためラード、バター、赤ワインを小さじ1杯入れてレンチンしたら、
それっぽいソースは出来たんだけど出来れば小さい小鍋で少し沸かせてトロみを付けてあげて欲しい。
でもそれが面倒なら業スーにデミグラスソースが売ってるから、
具材にぶっ掛けてオーブンで5分くらいグリルするか、
私の場合は10分蒸して作ってみたが結果は同じだ。
ただねぇ、アルミホイルは電磁波を通さないから、
冷えたらまた蒸すかお皿に移してレンチンとなるんだが、
ホイル焼きや包み焼きは見た目の調味料みたいなもんだから、
乱暴な言い方すれば皿に出来合いのハンバーグを乗せてきのことソースをブチ撒けてラップをかけてレンチン3分で出来上がり。
ただアルミホイルで包んで焼かれてないと日本人は気にいらないだよねぇ、
私も無理してこんな料理作ってみたが次かはこんな無意味な事はしないってだけで、
でも日本人って単一独立民族なのか多分世界一飯には超絶五月蝿い種族で、
テメェは作れないが誰がが作った料理を評価しないと気が済まない、
訳の分からない使命すら持つ根性と腐った性根を持つ種族なのだ。
はい、昨日のネタがここまでなんだけど、
甲子園は今日がセミファイナルで23日のファイナルには関東一高と京都国際が決まった。
ちなみにどちらが勝っても初優勝となり、から、
甲子園に行ける方は行ってみて欲しいし無理でも生中継で声援を送ろう。
皆さんはテンヨのビミサンと言う調味料はご存知だろうか?
と言っても全国販売はされてなかったみたいで、
簡単に言うと濃縮タイプのめんつゆで肉じゃがなどの煮物全般に、
素麺のつゆやだし巻き卵、煮卵や煮浸しなど料理の他に、
喉が渇いたらストレートで飲んだり元気が欲しいときは血管注射する人もいる。
↑半分ウソ
そしてガキの頃からあったからどこでも買える物としか考えてなかったんだけど、
消費の40%が信州みたいで売ってない店を探す方がムズいんでないかな。
ただねぇ、悪いことではないんだがビミサンを使ってない家を探すのもムズいくらいだから、
どこの家のご家庭の味がほとんどコイツで、
そうは言っても私の今日のお昼はビミサンを使った天ぷら蕎麦だったし、
中2の夏あたりから水割りで飲んでいたりしていたから既に中毒症状が出てるのかもしれない。
↑麺つゆの面倒くさい例え
よってもしスーパーに行ったら少し気を止めて探してみて、
もし売ってたらぜひ買ってみていただいて、
信州のソウルフードのお味を堪能していただきたいかな。
ちなみにお味はそこら辺で売ってるやっすい麺つゆとさほど変わりませんw