またお詫びからなんだけどメールの返信が出来ておらず大変申し訳ないです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/f2/50698cbdfc4f0ceaca24476e396cc594.jpg?1695901102)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/ac/eb7a8b73b4cc29920b61f2f932707437.jpg?1695902717)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/2f/8d7f8f62e3c8fb56be15d9c2ad04e134.jpg?1695904508)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/80/35a7c6b0eb07e2e4876caa41d7beb3fb.jpg?1695907303)
ただ1日で何件も届くと見るのすら嫌になってしまうので、
順番に返信していくのでしばらくお待ち下さい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/f2/50698cbdfc4f0ceaca24476e396cc594.jpg?1695901102)
今日はモダンワークスさんから買った部品が届いた。
強化テンショナーが20個、52ミリクランクが1本と腰下のガスケットが5か10セットだったかな?忘れた。
そしてこれだけ買うと金額も凄くて8万円くらいだったかなぁ。
このお金が返って来るのはかなり先になるね。
しかし52ミリクランクは安いかな人気が有り、
50ccが簡単に110ccになっちゃうため買っておいても何故か売れていき、
でもフルオーバーホールするなら12,000円増しでクランク交換が出来るのはかなりコスパが良い。
そしてちゃんと作った110ccってビックリするくらいパワーが有り、
ノーマルのGPX125よりパワーがあるんじゃないかと思い、
以前乗った事あるがクラッチミートをミスったら直ぐフロントが浮くから、
面白いのは間違いないだけど少しスリルがあったかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/ac/eb7a8b73b4cc29920b61f2f932707437.jpg?1695902717)
人気のC125。
実車は見た事あるんだけど私の知ってるカブではないんだが、
コレがまた凄く良くて新車の購入を考えているんだけど、
17インチでも構わないんだが私はリトルカブが好きなのだ!
だからどうにして14インチ化出来ないか調べてはみたんだが、
ハンターカブの14インチ化は確認出来たんだけどC125が無くて、
しかも125はキャストホイールだから14インチ化はメーカーさんが作ってくれないと無理そう。
さらにタイヤの外径が変わると言う事はスピードメーターの補正が必要となり、
スピードメーターギアの交換で済めば良いが、
以前乗っていたKLXをDトラッカー化した時はメーター交換が必要だったから、
デジタルメーターの交換は高くつく、と言うかそんな部品は無い。
よってホンダさんには開発は大変だろうが是非C125のリトルカブを作っていただきたい。
私はちゃんと新車で買いますよ。
その前に私と同じ事考えてる奴はいないんかなぁ?
シティバイクなんだから別に14インチでも構わないはずだし見た目が可愛らしいじゃん。
↑カブに可愛さを求める48歳独身野郎
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/2f/8d7f8f62e3c8fb56be15d9c2ad04e134.jpg?1695904508)
私の中ではやっぱりカブは14インチで、
タレントのあのちゃんもリトルカブに乗っていたくらい女性にも似合うバイクなのだ。
まぁ彼女は何したか知らんが事故ってしまったが…
そしてリトルカブやジョルカブって原付だから路上ではかなりナメられていて、
邪魔だと言わんばかりに幅寄せやスレスレの追い抜きなどは日常茶飯事で、
下品な運転をするクソに何回中指を立てたか分からん。
下手すりゃ乗るたびに近いくらいガンガンに煽られるのだ。
ただ我々にはパワーアップと言う手段があるから、
ハイパワーなエンジンをリトルカブやジョルカブに載せて、
無理矢理抜こうとする奴をギャフンと言わせたい。
まぁコレが楽しくてリトルカブなんだが、
現在の仕様はハイカム化と4速ミッションにしてトップクロス化しかしていないんだけど。
何年か前に私が製作したGPX125を載せたプレスカブに乗った事があるが、
アレはホントにイカれたバイクでバイパスの車を縫いながら走れるから、
ナメられる事は無いが逆に引かれてると思う。
ちなみに私のリトルカブは110ccの4バルブのエンジンがまだ出来てないから、
先ずはタイミングチェーンを伸ばすところから始めるないと進まない。
今日は剥離とブラストに出したCD90とロンシン125が帰って来たから、
明日からは先ずCD90エンジンを組み立てつつ、
どうせ部品待ちになる予感がするから待ってる間にロンシン125を製作する予定。
ピストン欠品でGPX125が作れないんだからお預かりしているエンジンを次々に製作するつもりで、
それも終わっちゃったらゲリラでセル付きロンシン125を作っても良く、
何ならGPX125のミッション入れてフルクロスにしても良いかな。
おまけ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/80/35a7c6b0eb07e2e4876caa41d7beb3fb.jpg?1695907303)
今日の酒のアテはポトフにしてみた。
まだ暑いんだし煮込み料理は早くね?と思うそこの君、
南信州は高原地帯だから朝と晩は涼しく、
暖かくして寝ないと朝は寒くて後悔するくらいだ。
今回ポトフを作って失敗したのが緑の野菜を買い忘れたから、
本当はキャベツやブロッコリーを入れたかったが、
昨晩は回鍋肉を作りキャベツを使い切ったのをコロっと忘れていた。
私はエキストラバージンのオリーブオイルが好きだからポトフにもかけちゃうんだけど、
前は安いピュワオイルを使っていたが今は少し高くてもエキストラバージンオイルに限る。
エキストラバージンは味や香りが強いんだが、
ただアヒージョみたいなオリーブオイルを沢山使う料理ならピュワオイルにするかなぁ。
でもエキストラバージンは少し高いが倍程高い訳じゃなく数百円だから、
是非エキストラバージンオイルでドレッシングを作って生野菜にかけて食べていただきたいかな。
そしてオリーブオイルを使ったカルパッチョドレッシングなんだが、
作り方を研究して自分なりに進化させてみたが、
カルパッチョドレッシングってどこにも売ってないんだが私のは売れるレベル。
でも作り方は簡単だからまたそのうちアップするかな。