南信州のりもの倶楽部♪

バックオーダーをいただき過ぎたため現在オーバーホールのご依頼は受け入れを一旦停止しています。

錆落としは大胆に、錆止めは丁寧に

2013年09月03日 20時03分18秒 | ジムニー編
やぁ、最近サッパリ走りに行けてない「のりもの倶楽部」南信州版です。
週末になると雨だからさ、腹立って仕方ないぜ。

今日もジムニーのレストアなんだけど、昨日までにだいたいの室内を塗っておいたから、
足元やミッショントンネルも塗装して室内は終わり。
あちこち錆が浮いてたからドリル装着のワイヤーブラシでガシガシ落とし、
掃除してから塗装だから時間はかかったが錆止めになるから手は抜いちゃダメだね。







室内を塗りながらオーバーフェンダーを外してみたら、
リアのホイールハウス内部が錆でボロボロ。

まぁ、この手のジムニーと言うかスズキ車は持病みたいなもんで、
錆止めが甘いから高年式のワゴンRとかでもここは必ず錆て塗装が浮いてくる。
とくに乗りっぱなしのはてきめんに浮いて来て、
新車買って5年とかでも浮いてくる個体あるからね。

このジムニーも不動歴があるからボロボロで、
でもこのまま乗るのは車体の寿命を縮めるだけ。
錆は絶対見て見ぬふりするのは絶対ダメだから、
朽ちた場所は思い切って全部剥がしてワイヤーブラシで綺麗に錆を落として脱脂して塗装。







実はこれだけでも錆の進行はかなり抑えられるから、
同じようになってるジムニーに乗ってる人は錆を落とさずしま板とか貼らないように、
必ず錆止めを行ってからにしよう。

このジムニーはオーバーフェンダーのワイドスペーサー化してあるけど、
そのうち錆びた鉄板は全部剥がしてからしま板貼って車検対応にでもするつもり。
そんなきめ細かなパーツがラインナップされてるのがジムニーの良いところなんだけど、
逆言えばそれだけ問題あってもユーザーが多い車体ってことだね。

今日は内装を全部組んだから、
明日はジャッキアップして下回りの洗浄と錆落としに板金とやる事まだあるが、
ジムニーの出番は冬だから丁寧にやりましょうかね。

それでは明日も見て下さいな♪



にほんブログ村 バイクブログ バイク カスタムへ
にほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジムニー室内の塗装

2013年09月02日 19時39分00秒 | ジムニー編

今日は大雨の中またジムニーいじり。

まずは室内なんだが、この車って10年近く不動の状態だったらしく、
さらにこの中で犬買ってたみたいでさ、
アニキが買って掃除はしたらしいが、
何かションベン臭いと言うか、
とにかく臭い。

このままだとこの車、エンジンとタイヤがついた犬小屋だから、
内装全部外して水洗いをしてから、
エアブローで乾かしてマットブラックに塗装しようとしたんだけど…


エアブローしてたら足元の消音板って言うの?
鉄板に張り付けてある振動吸収のが剥がれてきたから、
ついでって事で足元のを全部剥離してみた。
市販ベースでラリーカー作る時とかは全部剥がして軽量化するよね。

足元のだけで運転席と助手席合わせて3キロくらい軽くなったけど、
足元がスッキリしたしうるさいのは我慢かな。

その後,朽ちて穴が空いたフロアを、
錆落としてからコーキングで埋めて塗装。
今はまだ足元縫ってないけど明日塗装してから、
次は穴が空いたサイドパネルを板金するさ。

しかしあれだけ嫌だったマットブラックも、
綺麗に塗れればイカツく見えるから、
このままで部分的に補修する事にした。
だってこんな車に誰も近寄らないでしょ(笑)

しかしこね車、作りが簡単だから、
ホントに実物大のプラモデルみたいだ。

仕事意外で車いじって楽しいなんて何年ぶりだろ♪

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バンパーレスから

2013年09月01日 18時27分23秒 | ジムニー編
獅子狩りバンパーを装着してみた。

この部品は車と一緒に付けてくれた物で、
アニキ曰くバンパーが浮いて見えるから外したっていってたけど、
確かに浮いて見えるね…

本当はシャックルで車高上げてあればバンパーレスでもカッコいいんだけど、
シャックルだけで上げると突き上げが酷くなったり、
リーフが反ったりして良い事は無いって聞いたから交換出来ずにいるんだわ。

でも俺さ、シティオフローダーだからシャックルだけで上げちゃダメなんかなぁ?
増しリーフにロングショックとか無理だぞ…

車売ってくれたアニキは凄いジムニストで、
前のJA11は車高上げまくってクロカンやっててさ、
横転やらでサイドがベコベコになっても大事に乗ってで、
それがまたカッコ良かったりしたんだが、
そんな人が言うアドバイスだからねぇ。

因みにシャックルは公認が要るみたいだけど増しリーフは非公認でOKなんだって。
同じように車高が上がるのに何で!?

まぁ2インチアップのロングシャックルセットは1万しないから、
装着してから考えてもいいか。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする