団塊世代おじさんの日常生活

夏 日本で二番目に気温が高く、陶器と虎渓山と修道院で知られる多治見市の出身です。

うちの息子夫婦は、勘違いしている。(苦笑)

2016-04-16 05:30:16 | 日記
昨日の朝 かみさんに「耳鼻科へ行ってくる」と言いましたら、
「お金がないから止めてよ!」と言われてしまいました。(苦笑)
そう言われても具合が悪ければ仕方ないですよね。

今月に入って、眼科と皮膚科と今日の耳鼻科で医者にかかるのは3度目です。
眼科は毎月行っていますので、予算は取られていると思います。(笑)
毎年病院代は、かみさんと二人で40万円ほど使っています。
今年もそのぐらいは使うでしょうね。(苦笑)

 先月当時小6の長男の孫が遊びにきた時、
お母さんに「病院代がもったいないから、そんなに病院へは連れて行かない」と言われたと
言っていました。(苦笑)
今年の4月から中学生まで病院代が無料になったので良かったですが。

でも私達が子育てしていた頃は、私の町は生後1年だけ無料だけでした。
今年度から中学生まで医療費は無料になるし、尚且つ児童手当も中学卒業するまで
国からもらえます。
私の時代に比べて恵まれています。
それなのに病院代がもったいないっておかしいです。
私達の子育ての頃は当然児童手当なんてありませんでした。

うちの息子夫婦は児童手当を貯金しているようです。
貯金はいいですが、それでお金がないので病院へ子供を連れていけないなんてもっての他です。(苦笑)
国は貯金して欲しいために児童手当を渡しているわけではないです。
子供達の為に使ってほしいということで渡しています。
そのあたりを勘違いしないでほしいです。(苦笑)








ミスター・ ロンリー ~ レターメン
コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする