団塊世代おじさんの日常生活

夏 日本で二番目に気温が高く、陶器と虎渓山と修道院で知られる多治見市の出身です。

せっかくあるSNSという道具をうまく使われたらと思います。

2019-02-09 04:38:57 | 日記
コメント欄は閉じています。




 中日新聞の読者投稿欄に39歳の女性が「直接相談できる人大切」というタイトルで投稿されていました。


 1月16日付本欄「手間かけ つながりたい」に共感を覚えました。
私もかって会員制交流サイト(SNS)を朝晩確認していましたが、今はそれもやめました。
その時間で朝はウォーキング、夜は読書をするようにしています。

 パソコンやスマートフォンが普及して便利な世の中になりましたが、SNSをチェックして
必要以上の情報量を処理するのに頭も体も疲れている人は案外多いのではないでしょうか。

 必要な情報は親しい人に話しておけばしかるべきタイミングで
自分に届けられるような気がしています。
SNSを利用して調べることもありますが、困ったときに直接相談できる相手がいるという
人間関係こそが大切だと思います。


 以上です。



>パソコンやスマートフォンが普及して便利な世の中になりましたが、SNSをチェックして
必要以上の情報量を処理するのに頭も体も疲れている人は案外多いのではないでしょうか。

 私はSNSはやったことがありませんが、必要以上の情報量を処理するのに
頭も体も疲れるという気持ちはわかるような気がします。
情報量の選択という問題が発生しますね。


>SNSを利用して調べることもありますが、困ったときに直接相談できる相手がいるという
人間関係こそが大切だと思います。

 確かに直接相談できるような相手がいれば、それにこしたことはないですね。
私はブログをやっていますが、直接友人に話すより、心の問題はブログの方が
話しやすいです。
SNSも使いようによっては、相手の時間を気にせず、心の問題を相談できるという
メリットもあるような気がします。

 せっかくあるSNSという道具をうまく使われたらと思います。
私は当分SNSをやるつもりはないですが。(笑)












ザ・ビートルズ ひとりぼっちのあいつ(1966) HQ YouTubeの
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする