団塊世代おじさんの日常生活

夏 日本で二番目に気温が高く、陶器と虎渓山と修道院で知られる多治見市の出身です。

竹内まりやさんの「Music&Life いのちの歌の物語」を見て、47年前の過去の思い出が再び蘇りました。

2020-03-30 03:18:08 | 日記
 先日 竹内まりやさんの「いのちの歌」をブログに貼り付けました。
この歌に関して、コメントも頂きました。

 ふと竹内まりやさんのドレスを見て思い出したことがあります。

 以前こんなことを書いたことがありました。

「誤解」
2011-10-28 08:59:00 | 日記
昔 若かりし頃の思い出なんですが、会社の同僚で親しくしていた女性がいました。私より三歳下だった気がします。
デイトもした事があるんですが、二度目のデイトの申し込みは断られた気がしています。

 その後、家内と知り合い付き合いだしたんですが、家内と付き合い始めて一年後の初夏の夜 布施明さんのコンサートを観に名古屋の鶴舞にある名古屋市公会堂へ行きました。
当時 私は布施明さんのファンだったので、好きな曲が多くたっぷり楽しみました。

 翌朝 会社へ行きますと、同僚の女性がどこかよそよそしいのです。
何が不機嫌なのか分かりませんでした。
昼休みが終わった直後彼女が、「昨日 グリーンのスーツを着ていた女性とコンサートを観にいったでしょう!」と、話しかけてきました。
彼女の不機嫌の理由がそれで分かりました。

 私が家内とデイトしているのを彼女に見せつけにきたと思ったとのことでした。
彼女は会社の労音に入っている同僚から切符を入手し、私はレコード店から入手しました。
彼女の同僚から(私にも同僚ですが)、私が労音経由で切符を頼んだ訳じゃないと分かり、
彼女にみせつける為に行ったのではなく、偶然一緒のコンサートを観るはめになったことを知ったようです。

 今から思うと、青春時代はいろいろありますね!なつかしいです。

 以上です。


 この時 かみさんが着ていたワンピースの色と去年 紅白歌合戦で、竹内まりやさんが着られているドレスの色が同じような色だったのを思い出しました。




 若草色より少し緑色に近いのかな?
かみさんに「昔 緑色のワンピースを着ていたね」と訊いたところ、
「夏用のね」と言いました。

 今から思うと少し派手なワンピースでしたね。(笑)
↑に書いた同僚の女性に気づかれたのも納得です。

 竹内まりやさんの「Music&Life いのちの歌の物語」を見て、47年前の過去の思い出が再び蘇りました。

 脳って、いろいろ過去のことを蓄積していますね。
ただ呼び出せないだけですね。






舟木一夫の叙情歌(絶唱)
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする