5月9日
ニューシャトルの主点駅・内宿を歩きました。
東光院
こんな感じのところを歩きました。
平源寺 平野小開校の地
八幡神社 天照寺
森林がどんどん開発され宅地になって行くようです。 廃屋になった民家
妙楽寺・真言宗智山派 日本初疎開保育園開校の地(1944.11.25)
幸福寺・曹洞宗
幸福寺本堂
幸福寺鐘楼 幸福寺・仏殿内
燈明寺
医王院
三仏堂
元荒川で
明星院・真言宗智山派
西光寺・真言宗智山派
桂全寺・浄土宗
幸福寺は、その名に魅かれてずっと昔、桜が満開の頃、訪れたことがあります。その時は、バスなども使ってかな
りの距離歩きました。最近はすっかりスタミナが少なくなってきました。今回は、道に迷いながら暑い田舎道を
歩きました。畑道は、人にはほとんど会いませんが、木陰が少なくやはり暑いです。でも、目に入る鬱蒼とした緑
は落ち着きますし、木陰に入ると心地よいです。宅地開発で森林がだんだんなくなって行くようです。【終わり】
ニューシャトルの主点駅・内宿を歩きました。
東光院
こんな感じのところを歩きました。
平源寺 平野小開校の地
八幡神社 天照寺
森林がどんどん開発され宅地になって行くようです。 廃屋になった民家
妙楽寺・真言宗智山派 日本初疎開保育園開校の地(1944.11.25)
幸福寺・曹洞宗
幸福寺本堂
幸福寺鐘楼 幸福寺・仏殿内
燈明寺
医王院
三仏堂
元荒川で
明星院・真言宗智山派
西光寺・真言宗智山派
桂全寺・浄土宗
幸福寺は、その名に魅かれてずっと昔、桜が満開の頃、訪れたことがあります。その時は、バスなども使ってかな
りの距離歩きました。最近はすっかりスタミナが少なくなってきました。今回は、道に迷いながら暑い田舎道を
歩きました。畑道は、人にはほとんど会いませんが、木陰が少なくやはり暑いです。でも、目に入る鬱蒼とした緑
は落ち着きますし、木陰に入ると心地よいです。宅地開発で森林がだんだんなくなって行くようです。【終わり】