風そよぐ部屋

ウォーキングと映画の無味感想ノート

荒川土手(熊谷→鴻巣)を歩く、2020.10.29

2020年10月31日 | ウォーキング

小春日和の一日、熊谷から鴻巣間の荒川土手をただひたすら歩きました。少し北西の風が強かったですが、
背中を押される風なので楽ですし、気温も高かったのでさわやかで気持ち良かっです。

熊谷駅南口                      賢勝院・日蓮宗
 




久下冠水橋(2.7m幅、長さ282m)、1999年まであったそうです。
  
水難よけの小さな祠                 くげ橋
  
カスリーン台風決壊の跡               荒川が決壊し、利根川決壊と重なって洪水となった地域
 
カスリーン台風で冠水した地域            荒川が決壊し、利根川決壊と重なって洪水となった地域
 
カスリーン台風は、1947年9月、東海道沖から房総半島の南端をかすめて進んだ巨大台風で、関東地方に大水
害をもたらしました。
観八地蔵                      中山道トイレ
 
便意を催しました。コンビニや公園はありません。ここに、「中山道」への道案内がありました。しばらく行くと「中山
道トイレ」の矢印があり、助かり、引き返しました。 
芝川パノラマ公園                  大芝橋
 
公園は一人もいませんでした。
荒川水管橋 祭りの時は渡ることができるようです。
 


 
このあたりに来ると、広い河川敷で川も対岸も全く見えません。緑色の部分は河川敷です。

吹上飛行場(ラジコン飛行場のようです。)
 
小谷城跡(詳しいことはわからないそうです。)    ススキの白い穂がまぶしく風に揺れていました。道のバッタ
 
糠田排水機関
 
糠田橋 ここから土手を降りて、鴻巣駅に向かいます。  氷川神社
 
聖泉寺・曹洞宗                   鴻巣の町の道路で
 
鴻巣駅

私のいつものウォーキングとは趣が異なります。ただもっぱら歩きました。初めは荒川の水面が見えたのですが、そのうち
全く見えなくなりました。
サイクリングロードがあるので自転車の人が少しいました。散歩する人はほとんどいませんでした。
堤防の左側は、市街地・高層マンションが続きます。風景は単調ですが、半袖シャツ一枚で気持ちよかったです。カスリーン
台風の被害は凄まじかったようです。2019/10/13の台風でもこの河川敷が水で覆われたようです。広大な河川敷が、膨大な
水を蓄え、洪水を防ぐのでしょう。
もう少し下ると御成橋で、「川幅日本一」(2537m)のポールが立ちます。 
[写真は引用です。]

時には、今回のようなウォーキングも良いかもしれません。たくさん歩き、足の指が少し痛みました。 【終わり】

さきたま古墳を歩く、吹上町、2020.10.21

2020年10月23日 | ウォーキング

将軍山古墳
さきたま古墳群に行きました。高崎線の吹上駅から直線距離で4kmあるのですが、田舎道を歩くことにしました。

JR高崎線吹上駅
 
元荒川                       勝龍寺・浄土宗
 
 
 
元荒川の筑波橋の上                 宝養寺・曹洞宗                   
 
                          宝養寺・清水観音堂
 
                          千手院・真言宗
 
千手院・将軍地蔵(馬に乗っている地蔵のようです)
 
 
永徳寺                       永徳寺・聖天院
                  
忍(おし)川                     本性寺・真言宗豊山派
  
長福寺・曹洞宗                   常世岐姫神社
 
こんな中を歩きます。

農家の庭や畑には空きの果物が。

さきたま古墳群



中の山古墳

前玉神社、浅間塚古墳の上の立つ 
  
古灯籠                      龍泉池
 
前玉神社内浅間神社                 薬用植物園
 
奥の山古墳
 
鉄砲山古墳  

瓦塚古墳
 
移築民家(旧遠藤家) 
 

さきたま史跡の博物館(200円)         国宝展示室
 



 
国宝・金錯銘鉄剣(表)                拡大
  
国宝・金錯銘鉄剣(裏) 
  
企画展示室 冑を被った武人埴輪   
 
円筒埴輪
 
埼玉県名発祥の地碑                 はにわの館
 
愛宕山古墳
 
天祥院・臨済宗  
 
庫裡か?                      旧藩主松平家の墓
  
一源三流像(武道家吉川栄の像)

二子山古墳

将軍山古墳

将軍山古墳展示館                  墳丘断面
 
将軍山古墳展示館石室展示
 
稲荷山古墳、上ることができます。

丸墓山古墳、上ることができます。 

丸墓山古墳の上から 



線で囲んだのは、忍城です。              別角度からの丸墓山古墳
 
 
湯本天然温泉・茂美の湯と行田大衆演芸のもさく座
 
妙音禅寺・臨済宗妙心寺               行田カベナント教会(スウェーデン系のキリスト教の教派)
 
-------------------------
さきたま古墳群は以前に来たことがありますが、その時は急ぎ足でした。今回はゆっくり全部を見ることにしました。
さきたま古墳は広い公園です。全体が柵などで囲まれていません。民家の庭と隣接しています。
さきたま史跡の博物館は200円の観覧料が必要ですが、公園全体は出入り自由です。これまた広いさきたま古墳公園が
隣接しています。
涼しいとの天気予報でしたが、日なたは暑かったです。でも、木陰やときおり吹く風はやはり秋風でした。
稲荷山古墳と丸墓古墳は昇ることができます。
さきたま史跡の博物館はたくさんの国宝と埴輪を見ることができます。お勧めです。写真撮影もできますが、上部から
の撮影は事故防止のためできません。 国宝の金錯銘鉄剣はため息が出る美しさです。将軍山古墳の石室展示もきれい
です。
しかし、アクセスが非常に悪いです。 JR高崎線、JR行田駅前から市内循環バスがありますが、右左周り併せて一日4本
です。吹上駅・行田駅間のバスが1時間3本ほどありますが、産業道路バス停と公園までは徒歩15分もあります。30分に
1本のシャトルバスがあれば良いのですが…。
たくさん歩き疲れましたが、足腰が痛くならなかったのは良かったです。都会のお寺も良いですが、時々は田舎を歩く
のも良いものです。

日暮里、谷中を歩く②、2020.10.14

2020年10月16日 | ウォーキング

天王寺・天台宗
…………………………………………………………………………
先週に続き、谷中を歩きました。

天王寺・天台宗は、日暮里駅南口を出てすぐ、谷中霊園の入り口にあります。江戸三富の一つだったそうです。
地蔵・庚申塔                    銅造釈迦如来座像
 
大学尊堂
 
人間膳・擇木道場                  安立寺
 
天王寺五重塔跡                   川上音二郎碑・高橋お伝碑
 
谷中霊園は通り過ぎ、下町江戸風俗資料館に寄って先週傘借りた傘を返しました。 
玉林寺・曹洞宗                   千代の富士像
 
天眼寺・臨済宗                   本寿寺・日蓮宗
                    
瑞松院                       臨江寺・禅宗 
 
                          ねんねこ屋
 
大名時計博物館
 
永久寺・曹洞宗                    仮名垣魯文墓                                    
  
龍谷寺・日蓮宗                   たんぼとけ
 
本通寺・日蓮宗                   天龍院・臨済宗妙心寺派                 
 
妙法寺・日蓮宗                   妙圓寺・日蓮宗 
 
大圓寺・日蓮宗
 
谷中小学校                     立善寺 
 
長久寺・日蓮宗                   福相寺・日蓮宗
 
全正庵・臨済宗                   山岡鉄舟碑・三遊亭円朝碑
 
全正庵・聖観音像                  明王院・天台宗
 
興禅寺・禅宗                    安立寺・日蓮宗
 
養伝寺・日蓮宗                   加納院・真義真言宗
 
観智院・真言宗豊山派                養泉寺・日蓮宗
 
常在寺・日蓮宗                   功徳林寺・浄土宗
 
長安寺・禅宗                    長安寺・板碑
 
観音寺築地塀 左は養伝寺谷中霊場の塀

観音寺・真言宗豊山派、赤穂浪士供養塔         民家の軒下
  
了ごん寺・天台宗 
 
本立寺・日蓮宗                   海蔵院・禅宗
  
霊梅院                       龍泉寺・日蓮宗
 
朝倉彫塑館                     本授寺・顕本法華宗                 
  
長明寺・日蓮宗                   宗林寺・日蓮宗             
 
岡倉天心記念公園                  岡倉天心堂
  
回天一枝・太田道灌山吹の里の逸話より(日暮里駅東口) 善性寺・日蓮宗、不二大黒天
 
-------------------------
谷中は広く、丸二日かかりましたが全てを歩いたわけではありません。
暑くも無く寒くも無く、ほとんど曇天の一日でした。
谷中は日蓮宗のお寺が非常に多いです。少し調べて見ました。その大きな理由の1つは、13世紀に日蓮の弟子によって
広められたのが始まりだそうです。 広大な谷中墓地は天王寺の寺域であったそうです。上野寛永寺も天王寺も今は
天台宗のお寺ですが、元々は日蓮宗のお寺でした。その前身は13世紀の日蓮の弟子日源 によって創建された感応寺
だそうです。感王寺は、現在の天王寺に改称され、江戸時代になると幕府の政策により天台宗の変わったそうです。細
かい事情は省きますが、徳川家に支持された天海僧正の影響が強かったようです。
谷中墓地には有名人の墓も沢山あってその墓巡りも面白いそうです。日暮里から田端にかけても沢山のお寺や下町
風情の残る商店街などがあります。
ちょうど「駅からハイキングのイベント」があったようで、リーフレットを持ったたくさんの人に会いました。
寺がたくさんあり、写真と地図のメモがなかなか一致せず、作成に苦労しました。     【終わり】

谷中を歩く、2020.10.7

2020年10月09日 | ウォーキング

上野寛永寺
10月7日、前回に続いて上野・谷中の町を歩きました。

鶯谷駅で降りました。鶯谷駅は、かなり使い勝手の悪い駅です。

駅の南側は広大な寛永寺霊園の高台があり、赤線部分に道路はありません。従って、寛永寺から鶯谷駅北口に出
るには、寛永陸橋を渡らなければならないのです。また、ホームから南口に出るにも細く婆害長い構内を歩かな
ければならないのです。
徳川家綱霊廟勅額門                 徳川綱吉霊廟勅額門
 
寛永寺霊園内を歩いていたら、警備員が来て「墓参り以外立ち入り禁止」と注意されました。徳川霊廟勅額門は行く
ことが出来ます。
位牌堂                       光明閣中
 
寛永寺・天台宗 大きな建物は、冒頭の根本中堂だけです。
境内 了翁禅師塔碑                 慈海僧正墓
 
銅鐘                        津梁院
  
浄名院・天台宗 

浄名院は八万四千体地蔵と言われる地蔵のお寺です。境内至る所に地蔵が安置されています。
喘息治癒の功徳があるとされ、「へちま寺」の別名があるそうです。
 
江戸六地蔵                     地蔵堂・総本尊堂の中
 

お墓参りをしている人に伺うと現在4万五千体を越えているのではないかということでした。
円珠院                       護国院、大黒天
 
護国院の中
 
 
一乗寺・日蓮宗                   本光寺・日蓮宗
 
上聖寺・日蓮宗                   妙情寺・日蓮宗
 
信行寺・日蓮宗                   仏心寺・日蓮宗
 
妙泉寺・日蓮宗                   妙福寺・日蓮宗
 
谷中富士、小さいです。                妙行寺・日蓮宗
 
延寿寺・日蓮宗                   蓮花寺・日蓮宗
 
領玄寺・日蓮宗                   ヒマラヤスギの巨木 
 
本妙院・日蓮宗                   久成院・日蓮宗 
 
正行院・日蓮宗                   浄延院・日蓮宗
    
                瑞輪寺・日蓮宗本山、全国潮師法縁本部とありました。日潮上人を縁祖とする
日本美術院           「潮師法縁」の縁頭寺として全国潮師法縁約600ヶ寺の先頭に立つそうです。
 
瑞輪寺本堂                     瑞輪寺飯匙祖師堂(江戸10大祖師)、離れたところにあります。
 
瑞輪寺飯匙祖師堂                  瑞輪寺東京七面宮
 
法蔵院・天台宗                   金嶺寺・天台宗
 
大行寺・日蓮宗                   自性院愛染寺・真義真言宗、愛染かつらゆかりの地
 
大泉寺・天台宗                   長久院・真言宗豊山派
 
西光寺・真義真言宗                 西光寺・韋駄天(左)
  
総持院・天台宗                   多宝院・真言宗
  
妙雲寺・日蓮宗                   感應寺・日蓮宗
 
下町風俗資料館付設展示場(旧吉田屋酒店)       かまぼこ板2枚を貼り付け絵を描いたもの。
 
  
予報外の雨が降ってきたので、計画の途中でしたが帰りました。傘をいただきました。
日暮里駅に向かったのですが、道を間違えてしまいました。仕方なく、鶯谷駅に向かったのですが、冒頭に記したよう
に鶯谷駅はわかりづらいです。地元の人はどう感じているのでしょう。下街風俗資料館で傘をもらって助かりました。
行きは10時半頃の電車でしたが、座席はほぼ満席でした。帰りは、空いていました。
今回は、途中でしたので週明けにでも再訪しようと思っています。
潮師法縁は、知りませんでした。日蓮宗は多くの宗派に分かれているようです。谷中にたくさんの日蓮宗のお寺があり
ました。瑞輪寺の塔頭だったのではないかとよ思います。
護国院は本堂内を自由に参拝できます。心穏やかな時間です。
浄名院は、おすすめです。境内中、所狭しと地蔵が祭られています。             【終わり】