2008/6/15~6/16
一日目
粉河寺
大門
中門
本堂[本尊は千手観音だが公開されたことはないという。]
十禅津院
粉河産土神社
鐘[一回50円で叩くことが出来る、軽く叩いた、良い音だった]
千手堂
六角堂
丈六堂
粉河寺庭園
身代地蔵尊
太子堂
念仏堂
馬蹄石
三角堂
童男堂
不動堂
入口から・全景
外にある神社のご神木
根来寺
本堂[大傳法堂]
大日如来
大塔[国宝]
太子堂
閼伽井
庭園
行者堂
聖天堂
鐘楼門
奥の院
不動堂
北向き不動堂
根来寺は、とても広大だ。
歩き、見たのはほんの一部、おそらく三分の一くらいでは無かろうか。
立派な山門や多くの塔頭は見ることが出来なかった。
戦国時代、根来衆・雑賀衆は、この紀州にあって一大独立武装集団であった。
しかも、当時の最新兵器鉄砲の製造・所有集団であった。
しかし、かれらは信長・秀吉によって滅ぼされた。
一向宗も、比叡山も、本願寺も信長・秀吉らに滅ぼされた。
それは、彼らが人や物資の自由な交通・流通を認めない、
つまり、既得権に固執する中世的集団で、
近世的自由な経済活動を求める新興勢力の信長・秀吉と衝突したからではないだろうか。
根来衆・雑賀衆は鉄砲という最新技術を手にしたけれども、
その実体は宗教、農業、技術=工業が分離しないで結びついていて、
排他的な古い地域・血縁集団ではなかったのだろうか?
良くも悪くも信長・秀吉そして家康らはそうした古い中世集団ではなく、
近世的兵農分離の封建秩序をうち立てようとしていた。
紀州は木州でもあって、山岳地帯であって、
農業の生産力と新しい産業を基本とする近世的武士団とは相容れなかったのだろう。
宗教においても、山岳修験道宗教と密教的仏教が結びついた古い宗教と、
戦国大名のわび・さび的な教養的宗教とは大いに異なっていたのではないだろうか。
伊賀・甲賀も集団も同様であった、と思う。
脱線したが、滅ぼされた根来衆ではあったがなおかつ広大な境内を領有している、
往時の権勢はスゴかったのだろうな、と思う。
興禅寺
本堂
不動堂
産土神社
鬼子母神堂
山門
理知院・追風不動明王堂[隣の寺院]
一日目はここまで。宿泊は、和歌山城目の前の、和歌山東急インホテル。
和歌山城はライトアップされていて、部屋の窓からきれいに見えた。
興禅寺当たりから、雨が降り出し、ホテルに着いた時はかなりの雨だった。
夕飯は予約しなかったし、ホテルのは高いので、外に出て、ビールで蕎麦を食べた。
今回は、ピースボートの練習のために買った中古のモバイルパソコンを持ってきた。
行なったのはカメラからパソコンへの取り込みと、
不要な写真の削除と名前を付ける作業であった。
ほとんどの寺で、とうぜんだが、内部は撮影が許されていない。
また、許可されても、私はフラッシュは使わない、手ぶれは避けられなかったり、
暗すぎて使用に耐えなかったり…。
つい先刻取ってきた写真なのにどこのなのか分からないのも少なからずある。
その二 に続く
一日目
粉河寺
大門
中門
本堂[本尊は千手観音だが公開されたことはないという。]
十禅津院
粉河産土神社
鐘[一回50円で叩くことが出来る、軽く叩いた、良い音だった]
千手堂
六角堂
丈六堂
粉河寺庭園
身代地蔵尊
太子堂
念仏堂
馬蹄石
三角堂
童男堂
不動堂
入口から・全景
外にある神社のご神木
根来寺
本堂[大傳法堂]
大日如来
大塔[国宝]
太子堂
閼伽井
庭園
行者堂
聖天堂
鐘楼門
奥の院
不動堂
北向き不動堂
根来寺は、とても広大だ。
歩き、見たのはほんの一部、おそらく三分の一くらいでは無かろうか。
立派な山門や多くの塔頭は見ることが出来なかった。
戦国時代、根来衆・雑賀衆は、この紀州にあって一大独立武装集団であった。
しかも、当時の最新兵器鉄砲の製造・所有集団であった。
しかし、かれらは信長・秀吉によって滅ぼされた。
一向宗も、比叡山も、本願寺も信長・秀吉らに滅ぼされた。
それは、彼らが人や物資の自由な交通・流通を認めない、
つまり、既得権に固執する中世的集団で、
近世的自由な経済活動を求める新興勢力の信長・秀吉と衝突したからではないだろうか。
根来衆・雑賀衆は鉄砲という最新技術を手にしたけれども、
その実体は宗教、農業、技術=工業が分離しないで結びついていて、
排他的な古い地域・血縁集団ではなかったのだろうか?
良くも悪くも信長・秀吉そして家康らはそうした古い中世集団ではなく、
近世的兵農分離の封建秩序をうち立てようとしていた。
紀州は木州でもあって、山岳地帯であって、
農業の生産力と新しい産業を基本とする近世的武士団とは相容れなかったのだろう。
宗教においても、山岳修験道宗教と密教的仏教が結びついた古い宗教と、
戦国大名のわび・さび的な教養的宗教とは大いに異なっていたのではないだろうか。
伊賀・甲賀も集団も同様であった、と思う。
脱線したが、滅ぼされた根来衆ではあったがなおかつ広大な境内を領有している、
往時の権勢はスゴかったのだろうな、と思う。
興禅寺
本堂
不動堂
産土神社
鬼子母神堂
山門
理知院・追風不動明王堂[隣の寺院]
一日目はここまで。宿泊は、和歌山城目の前の、和歌山東急インホテル。
和歌山城はライトアップされていて、部屋の窓からきれいに見えた。
興禅寺当たりから、雨が降り出し、ホテルに着いた時はかなりの雨だった。
夕飯は予約しなかったし、ホテルのは高いので、外に出て、ビールで蕎麦を食べた。
今回は、ピースボートの練習のために買った中古のモバイルパソコンを持ってきた。
行なったのはカメラからパソコンへの取り込みと、
不要な写真の削除と名前を付ける作業であった。
ほとんどの寺で、とうぜんだが、内部は撮影が許されていない。
また、許可されても、私はフラッシュは使わない、手ぶれは避けられなかったり、
暗すぎて使用に耐えなかったり…。
つい先刻取ってきた写真なのにどこのなのか分からないのも少なからずある。
その二 に続く