風そよぐ部屋

ウォーキングと映画の無味感想ノート

映画/桐島、部活やめるってよ

2012年12月28日 | 映画

12月24日見ました。『テルマエ・ロマエ』が並映でしたが、以前見たのでパスしました。
私は4時から見たのですが、7割ほどの混雑でした。
休日のためなのか、テルマエ・ロマエの人気なのか分かりませんが。

映画/ル・アーブルの靴みがき、汽車はふたたび

2012年12月21日 | 映画

この種の映画にリアリティを求めてはいけません。
モン・サンミッシェルのあるル・アーブルの港にアフリカ系移民が密入国します。
ただ一人逃げ延びた少年をめぐる和やかでやさしいル・アーブル市民達のエピソード。
写真右の黒いコートの男性は、映画から出て来るような服装のステレオタイプのやり手刑事。
その刑事が「俺の階級に反抗するのか」と他の警官を威圧して、密航少年を見逃すラストは、すがすがしいです。
靴磨きの老人の妻の残された命はほんの数日なのですが、少年が無事父親のいるイギリスに密出国させられた時、
"軌跡的"に生き返るのでした。これまた、びっくりのサプライズでした。
あたかも、功徳を積むと幸せが訪れるという東洋的神秘さのようでもありました。
多くのアフリカ系の人々がエッフェル塔下でエッフェル塔のお土産品を売ったり、モンマルトルの丘でミサンガの
押し売りをしたり、パリのあちことでまがい物の「高給バッグや時計」を売ったりしています。
バッグをシーツの上に置いて売っていて、警官が来ると、彼らは、その布にバッグをくるみ、担いで大急ぎで逃げます。
そんなフランスのありふれた日常の景色をみるようで懐かしく、楽しかった映画でした。
同時に、フランス・ヨーロッパの市民社会の懐の広さの一端を垣間見たように感じたというのは、大げさでしょうか。
靴磨き屋、大道芸人、楽器演奏、物貰い、そして不謹慎ですがスリたちも暮らして行ける世の中なのでしょう。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

上の宣伝文句とは裏腹に、私には退屈でつまらない映画で、襲ってくる睡魔には勝てませんでした。
残念ながら、この映画が賞を取れた理由が私には理解出来ませんでした。

横浜ベイエリアを歩きました。

2012年12月16日 | ウォーキング
12月13日、横浜の大桟橋でピースボートのオーシャンドリーム号が公開されているので見に行きました。
ついでに、横浜ベイエリアを散策しました。
風が強かったですが、歩き出すうちに気温がどんどん高くなり、暑くなりコートを脱いで゛、カーデガンになりました。

JR横浜駅から、地下鉄みなとみらい線に乗って、新高島駅で下車して歩き出したのですが、
新高島駅での出口が分からず、地上に出ても方角・地図が分からなくて苦労しました。
ウロウロしているとレンタ自転車がありました。
ヨーロッパのシェアサイクルのようですが、広報が充分行き渡っていないように思いました。
民間のレンタサイクルは事前に調べたのですが、駅から遠いので乗らないことにしていました。
私もここに来て初めてこのシステムがあることを知りました。
歩いて気づいたのですが、乗り継ぎ所なども極端に少ないように感じました。
道路は広いのですが、自転車専用道路はないようですし、駐輪場も整備されているとは思えませんでした。
 
横浜メディアタワー
  

ランドマークタワー
  
横浜美術館
 
三菱みなとみらい技術館
 
 
 
旧横浜船渠跡(横浜 みなとみらい21・ランドマークタワー直下)、日本の近代遺産50選
 
                                      これは私の写真ではなく、長田浩さんの作品の引用です。
 
 
旧横浜船渠跡は、お薦めスポットです。
帆船日本丸メモリアルパーク
  
横浜みなと博物館
 
パシフィコ横浜
 
万葉倶楽部(温泉)
 
JICA海外移住資料館                         サークルウォーク
 
横浜国際船員センター(左)                    日本郵船歴史館
 
横浜税関                                象の鼻パーク
  
  
象の鼻パークを臨む                          赤レンガ倉庫[今は倉庫ではなく、ショッピング街です。]
  
 
大さん橋とオーシャンドリーム号
 
大さん橋ターミナル
 
大さん橋ふ頭ビル
 
オーシャンドリーム号と船内                     一人部屋
 
 
                                      四人部屋
 
オーシャンドリーム号は、11階で総トン数は35,265トン、全長205m、全幅26.5m、喫水7.5m、乗客定員1422人だそうです。
長さが200mもありながら、幅が26.5mしかないのは、パナマ運河の幅が狭く通ることが出来ないからです。
パナマ運河は、現在、全長294m、幅32.3m、喫水12m以下に制限されていますが、
現在拡張工事が行われており完成後は、それぞれ最大366m、49m、15mまでの航行が可能となるそうです。
キャビンは、どのグレードもほぼ同じ広さで、日本のビジネスホテルのシングルルームほどの広さ、とても狭いです。
バスタブはなく、シャワーは以前の船より広いですが、洗面所全体は狭くなりました。
廊下などは絨毯が敷かれ、これも前の船よりは大分きれいになったようです。
スポーツジムも見ましたが、狭くウォーキングマシンは一台、クロスカントリが一台しかなく、がっかりしました。
マシンを使わない筋トレを工夫する必要があります。

日米和真条約調印の地                        横浜海岸教会
 
開港資料館                              横浜都市発展記念館
 
日本新聞博物館                           英一番館跡地
 
山下公園
赤い靴はいてた女の子象   カモメの水兵さんの歌碑                     水の守護神
  
氷川丸                                 リカルデ将軍記念碑
  
石のステージ                              水の階段 [ガウディのグエル公園をちょっと真似たみたいです。]
 
世界広場                               マリンタワー
 
横浜人形の家                              山下公園から横浜人形の家への通路
  
 
中華街東門                        神奈川芸術劇場
  

ピースボートの船内見学会に合わせて、久しぶりに横浜ベイエリアを歩きました。
地下鉄みなとみらい線の駅構内はきれいで洒落ていましたが、新高島駅を降りた町の印象は、だだ広い無機質な感じでした。
表示がなく方角が分からず難儀しました。風がありましたが、歩き始めて、すぐ暑くなり上着を脱いで歩きました。
直にお昼になりましたが、安い適当なお店やコンビニがありませんでした。
象の鼻パーク手前でやっとコンビニがあったのでおにぎりを買って象の鼻パークで海を見ながら食べました。
大さん橋ふとうビル近くに行くと、安い食堂がありました。
3時半過ぎとなり、もう少し歩きたかったのですが、夕方から英会話スクールがあるので帰ることにしました。
電車では爆睡でした。
博物館や美術館などどれも入りませんでしたが、彫刻があちこちにあり、これも楽しかったです。
いつものウォーキングと違い寺社は皆無でした。ちょっと慌ただしかったのですが、楽しいウォーキングでした。【終わり】

映画/裏切りのサーカス、ドライヴ

2012年12月12日 | 映画

イギリス情報部員のスマイリーは、上司の退職を機に不本意ながら退職を余儀なくされます。
退職後、彼は組織に潜むソ連の二重スパイを探るように密かに依頼されます。
派手な立ち回りこそ無く静か進む謎解きはスリリングなのですが、二重スパイになったスパイの動機に真実味が無く、
その上、捕まった彼が無防備に庭に出ていとも簡単に射殺されてしまったり、
そして最後に事件を解決したスマイリーが組織のトップに抜擢される結末は、何とも後味が悪かったです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


自動車整備工をしているドライバーは、バイトでカースタントマンもしています。
影で強盗の逃走を請け負うなどと言う設定は何とも陳腐としか言いようがありません。
孤独でいわば闇に住む彼が、一目惚れしてしまうのは映画ならではのストーリーですが、
些細な出来事を契機に、わずかにずれた歯車は次々にずれて行き、それはまさに地獄への入り口でした。
彼が一瞬味わったこの「幸せ」は長くは続きません。次々にアクシデントに襲われます。
カンヌ映画祭で賞をもらったそうですがどうしてだか私にはとんと分かりませんでした。              【11月26日】
 

映画/オレンジと太陽、少年と自転車

2012年12月08日 | 映画

ソーシャルワーカーのマーガレットは、ある日、自分の出生を調べてほしいと相談を受けます。
その背景は、児童移民でした。私はこの事実を知らず衝撃を受けました。
実は、イギリスは17世紀頃から養護施設の子供たちを旧植民地に強制的に移住させて来たそうです。
その初期の目的の一つは大英帝国の民族的統一を維持すると言うことだと言わています。
カナダでは農場の便利な安い労働力として、オーストラリアでは戦後の人口を増やすために、
旧ローデシアなどでは白人の経営エリートを保護するなどの様々な動機・目的で、
1970年頃まで行われてきたそうです。
この事実は長く隠されてきましたが、マーガレット夫妻等の活動によってその事実が徐々に明かされ、
やっと、ようやく2009年11月にオーストラリア首相が、2010年2月にイギリス首相が事実を認め、
正式に謝罪したそうです。
強制移民された子どもの数は13~15万人とも言われています。
特に1788年オーストラリアを植民地にしたイギリスは、ナチスの優性思想顔負けの白人優先・白豪主義で
先住民のアボジリニを初めとする有色人種を徹底的に差別・排除して来ました。
法律的に人種差別が撤廃されたのは1970年代後半です。
イギリスは、表向きは「紳士面」ですが、それは仮面でしかなく、その仮面は抑圧された人々の血に染まっています。
今なお、アイルランド差別・問題を初め、海外植民地での収奪と殺戮への謝罪と賠償をしていません。
オーストラリアも、今日では、建前は多民族国家で、移民を積極的に受け入れていますが、
ちょっと前までアジア人排除の黄禍思想・白豪主義の人種差別社会の国でした。
その名残は、今もなお根強く残っていると言われています。
井上ひさしさんの『黄色い鼠』はその一端を面白おかしく描いていたと思うのですが、細かいことは忘れました。
だいぶ脱線しましたが、オーストラリアに単身赴任したマーガレットに、彼女の夫は「家庭か仕事か」などと迫らず、
二人の子育ても引き受けて、彼女の仕事に助言し支えました。
この優しさは、映画が深刻だっただけに、私の心を穏やかにしてくれました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


ベルギー・フランス・イタリア映画。第64回カンヌ国際映画祭グランプリ受賞。
少年シリルの父親は、彼を捨てて出て行き、彼は育児放棄されてしまいます。
母親については説明がありませんでした。
彼はひょんな事から、美容師をしている女性サマンサと出会い、彼女に週末だけ里親になって頼みます。
その依頼を簡単に引き受けるのは不自然なのですが…。
彼にとっては、自転車は、唯一父親とを結ぶ接点であり、孤独な彼にとっては大事な友でもありました。
少年は傷ついた心を少しずつ開き、彼女も新しい自分を見い出して行きます。
突然の出来事に、彼の恋人は、「僕を取るのか少年を取るのか」と…お決まのセリフ、彼女は少年を選びます。
サマンサ役のセシル・ドゥ・フランスは決して美人女優ではありませんが、優しさが滲み出ていました。
第64回カンヌ国際映画祭審査員特別グランプリを受賞しました。                     【11月19日鑑賞
 

映画/屋根裏のマリア達、ミッドナイト・イン・パリ

2012年12月06日 | 映画

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


二本とも、金持ちたちのちょっと嫌みの映画ですが、ヨーロッパの金持ちの桁外れの金持ちさと成り上がり的金持ちの
アメリカ人、そして対極に底抜けに明るいスペインの移民女性達と、フランスの庶民の若い女性の対比も面白いです。
ずいぶん前の11月5日に見た映画です。静岡への旅行などで遅れました。

静岡市を歩きました。1

2012年12月03日 | 国内旅行
11月8日~14日、静岡市を歩いて来ました。
2003年、旧静岡市は清水市などを合併して政令指定都市となりました。

静岡に行くには、新幹線が一番便利です。しかし、本数はあまり多くはありません。
「ひかり」は1時間3分で着きますが1時間1本、「こだま」は1時間28分かかり1時間2本です。
高速バスが一番安く2850円ですが、3時間かかります。東海道線だと3260円でやはり3時間かかります。
今回は、東京駅発10:03発~静岡11:06着のひかりを使いました。自由席5670円、指定席5980円です。
熱海を過ぎると自由席は、ほぼ満席となりました。
静岡市では、10月1日から12月28日までレンタサイクル実証実験事業『レンタサイクル屋』を行っていました。
無料で、電動アシスト自転車か自転車を借りることが出来ます。
一日目は、ホテルに荷物を預けて、北東部を自転車で回りました。

宗長寺(日蓮宗)
 
妙儀寺(日蓮宗)                            宗林寺(日蓮宗)
 
安南禅寺(曹洞宗)
 
少林寺(曹洞宗)                            菩提樹院(臨済宗)
 
菩提樹院・由井正雪首塚                         駿河国分寺野遠心石礎                        
  
真勝寺(浄土真宗)
  
蓮長寺(日蓮宗)
 
新善光寺(時宗)
 
攝取寺(臨済宗)                            浄祐寺(日蓮宗)
   
                                      松龍禅院(臨済宗)
 
八劔神社                      龍雲寺
 
                                     来宮神社
 

愛宕神社は、急な坂道をふうふう登った上にありました。  一帯は谷津山自然公苑
  
  

蓮永寺
   
                                   蓮永寺本堂                              お万の方(家康の側室)供養塔
   

金角堂                                              静岡その枝キリスト教会
  
長源院(曹洞宗)
 
  
元長寺(曹洞宗)       今回借りた電動アシスト自転車
  

来迎院
  
 
  

清水山公園                                          ラジオ塔
  

清水寺(真言宗)
  
  
本堂                                                芭蕉句碑「駿河路や はなたちばなも 茶のにほひ」
  

西宮神社                               華陽院(浄土宗)                            家康の五女・市姫の墓
  

宝泰寺(臨済宗)
   
  
                                 珠賀美神社
 

小梳神社                                霊水・少将の井戸 
 

自転車は、やはり早く、予定していたより時間がかからなかったので、駅前を少し散策しました。  
静岡市役所
  
駿府城の堀跡
 
徳川慶喜屋敷跡[今は、高級料理店・浮月楼]
   
駿河博物館           常磐公園 
  
  
別雷神社
         【一日目11月7日終わり、続く】
 

静岡市を歩きました。2 (旧清水市)

2012年12月03日 | 国内旅行
11月10日、今日は清水区を散策しました。

静岡から清水には、東海道線と静鉄静岡清水線があります。
東海道線は10分と早いです(230円)。
他方、新静岡~新清水の静岡鉄道は21分かかるのですがローカル線なのでこちらを選びました(290円)。
市電並みにたくさんの駅があります。
駅の隣に静岡市のトライアルのレンタバイク店があり、借りました。電動自転車はありませんでした。無料です。

静鉄線新静岡駅ビル
  
車内から                        新清水駅
 
計画した一番南まで南下し、そこから北上する計画です。
壮士の墓                               海長寺(日蓮宗)
 
海長寺本堂                              天満自在天神
  

龍華寺(300円)、日蓮宗 山門                    厄除不動
  
行啓門                祖師堂
  
  
 
本堂 
 
樗牛館
   
    

鉄舟寺(臨済宗妙心寺派)、300円                  文殊地蔵                身代地蔵
   
鉄舟寺宝物殿門                    熊野十二社                 鉄舟像
   
宝物殿入り口                                          次郎長像           木造像(平安時代)
   
鉄舟と海舟の書                木造薬師如来
  
木造 
   
稲荷                      鐘楼
   
本堂 
 

新定院(臨済宗妙心寺派)
  
 
宝物殿
   
  

梅蔭禅寺(妙心寺派)、300円

遺物館入り口
 
                             次郎長像
  
弁財天堂
 
次郎長墓                                        次郎長廟の門
                                  
福嚴寺(浄土宗)
 
  
妙生寺(真宗)                             成就院
 
妙慶寺(日蓮宗)

実相寺(浄土宗)




西宮神社                          美濃輪稲荷
  
 

当初の計画では、三保の松原は行く予定はなかったのですが、時刻はまだ昼1時過ぎ、そこで思い切って引き返して、
三保の松原に行くことにしました。(6キロほど先) かなり一生懸命自転車をこぎました。
旧清水港線は、今は廃線となり、自転車と歩行者用の広い遊歩道のような道です。
でも、案内表示が不親切で、三保松原に行く道がよくわかりませんでした。

旧清水港線三保駅跡                         清水(三保)灯台
  
御穂神社
  
神の道
 
三保の松原
  
エレーヌの碑
 
羽衣の松
 
羽車神社                               三保の松原と海岸
 
  
富士山の絶景ポイントなのですが、雲がかかっていてなかなか撮れませんでした。
だいぶ時間がかかってしまったので、大急ぎ汗をかきながら清水市内に戻りました。
水神社                                 カトリック静岡教会
 
光明寺
 
禅叢寺(妙心寺派) 聖主堂                       本堂
 
専念寺(真宗大谷派)                         慶雲寺
     
若宮八幡神社                     法岸寺(浄土宗)
    
東明禅院(妙心寺派)
  
  
慈雲禅寺(妙心寺派)
  
白髭神社                               宝久寺(妙心寺派)                          味噌漬け地蔵
  
宝久寺旧本堂門と旧本堂
 
明通寺(真宗大谷派)                          清啓寺(本門独立宗)
 
巴川 [マンガ・ちびまる子ちゃんでおなじみの川です。河童の銅像が四つありました。]
  
稲荷神社 少年サッカー発祥の地とか
  
法雲寺(真言宗)

浄春寺(日蓮宗)                            女弁財天
  
妙泉寺(日蓮宗)                            江浄寺(浄土宗)
 
江浄寺本堂
 
家康長男・岡崎三郎信康の墓
       

時刻は、もう4時15分を過ぎ、秋の夕暮れは早いです。
自転車は4時半までに返さなくてはなりません。急いだのですが道がわからず、慌てました。
北方向にいくつかのお寺があるのですが、あきらめました。
新清水駅から新静岡まで夕焼けの中、電車でのんびり戻りました。                       【二日目、11月9日終わり、続く】

P.S.
清水は、個人的にはとても思い出がある町です。
40以上年も昔、伊東市で開かれたアスパック反対のデモがあり、私は参加したのです。
細かい記憶は今は全く覚えていないのですが。




静岡市を歩きました。3 (久能山・東照宮、登呂遺跡)

2012年12月03日 | 国内旅行
11月11日、今日は久能山・東照宮から海岸沿いの旧久能街道を歩き、登呂遺跡を見学しました。

静岡駅からの平日午前中のバスは、8時台に1本・10時台に1本の二本しかありません。
休日は1時間に1本程度あるので土日が良いです。
この日は、午後から雨との天気予報でしたので、静岡駅発8:13の朝一番のバスに乗りました。 
バスが出発したとたん、運転手が「交通規制のため、途中で30分ほど停車します」とアナウンスするのでした。
沿道には警官や警備の腕章をした人々の姿があちこちにぞろぞろいて、それは不気味な異様さでした。
静岡県で行われていた植樹祭などの行事に皇太子が来ていて、その警備のためでした。
前日も、静岡市の各所で同じ様な光景でした。
日本平動物園の駐車場で30分ほど待っている間、私はこの警備に費やされる費用は膨大だろうなと思いました。

何台もの白バイ・パトカーに先導された車列が通るのが遠くに見えました。
通常は40分ほどですが、着いたのは10時ちょっと前でしたでしょうか。バス代は580円。
観光協会のパンフレットにクーポン券がついていて利用しました。
帰りは海岸まで歩く予定なので片道の切符を買いました。団体料金で500円でした。
日本平ロープウエイ駅に着くと、ロープウエイの発車時刻が間近でしたので日本平周辺は素通りでした。

日本平ロープウエイ駅、左は「愛を誓う」鍵で、売店で売っているようです。(ロープウエイ台は、クーポン利用で片道500円)   浸食された岩
  
久能山・東照宮(クーポンで博物館との共通券700円)

                                            楼門
   
   
鼓楼                               神饌所                                唐灯籠
   
唐門                                   神楽殿
 
神庫                                  日枝神社
 
拝殿
 
唐門・裏
 
廟門                            神廟
  
金のなる木                                      五重塔跡
  
博物館[撮影禁]
 
博物館内には、国宝の太刀、家康愛用の洋時計、家康の金陀美具足などが展示されています。
門衛所                                一の門
 
帰りはロープウエイではなく、ここから急な石段を海側に下って、旧久能街道を東大谷まで歩く計画です。

                                       振り返ると一の門が見えます。
   
[以下、メモをなくしてしまったので寺社の名前など間違っているかも知れません。]
石段を下りると梅林があり、石垣苺発祥の碑          徳音院    
 
徳音院の塀                            
 
宝台院別院
 
安居神社                                石蔵院
  
  
継全寺(曹洞宗)                             八幡神社
 
龍珠院                                江雲寺(曹洞宗、無住職)
 
                                     天羽衣神社
 
怡泉寺(いせんじ)                                閻魔堂
 
観音院
  
ちょうど12時頃になりましたので、海岸でおむすびを食べました。
新旧久能街道は、海岸沿いを走っています。低地は狭く、すぐ山が迫っています。
旧街道は、バスが通っているのですが狭い道で、緩やかにくねり、道の両側に家が張り付くように連なっています。
お寺のいくつかは、住職は住んでなく廃寺寸前のようでした。
人通りはなく、車は海に近い新街道を走るので車も少なく、折からの曇天でうら寂しい限りでした。
電信柱に海抜5~6mと言う表示があり、目に入る駿河湾の海は穏やかですが、東北大地震のツナミが想像されて不気味でした。
しばらくすると、小粒の雨がぽつぽつと降って来たので慌ただしく食べ、急ぎました。
近くのバイク屋でバス停を聞くと、二停留所歩くとバス代が40円安くなると言うので歩きました。
久能山下からのバスの本数は一時間に一本もないのですが、西大谷から静岡駅までは頻繁に出ています。
5分ほど待つとバスが来たので乗り込みました。
午後からは雨という予報でしたので今日の計画はここまでで、ここから先の地図は用意してきませんでした。
しかし、バスがしばらく走ると次の停留所『登呂遺跡入り口』が知らされたので、急遽降りることにしました。
都合の良いことに、雨も降っていませんでした。バス停から登呂遺跡までは少し距離がありました。

登呂遺跡 登呂遺跡は、想像していたより広かったです。

  
                                  登呂博物館展望台から[晴れていると富士山が見えるそうです。]
     
登呂博物館(通常は200円、特別展開催のため300円)
  
  
  
  
  
芹沢けい介美術館(染色工芸家)
 
博物館を出ると、雨が本降りでした。博物館前にバス停がありました。
静岡駅南口広場
  
静岡駅南口広場
竹千代像           家康像                これは地下コンコースで
    
すっかり大雨になったので、松坂屋地下街で夕食の弁当を買い、早めにホテルに戻り、洗濯をしました。
ホテルには、無料の洗濯機と乾燥機がありましたので。初めての経験でした。                【3日目11月11日終わり、続く】         
  
 


                                 

静岡市を歩きました。4 (丸子周辺)

2012年12月03日 | 国内旅行
11月12日、今日は静岡市の西部・山沿いの丸子周辺を散策しました。
静岡駅からかなり離れている上に丘陵地なので電動自転車を借りました。

阿倍川の河川敷はとても広かったです。                
 
心光禅院
 
妙音寺(日蓮宗)                           高林寺(妙心寺派)
   
高林寺本堂
  
  
東林寺(曹洞宗)
  
 
松雪寺(曹洞宗)                           泉秀寺(曹洞宗)
 

徳願寺(曹洞宗)  
徳願寺は山の上にありました。地図には細い道があったので、向かったのですが、自転車は通れない山道でした。
標識には1kmとありましたが、意を決して登りました。Tシャツ一枚でも大汗でした。
歩きながら、人はどうして高いところがあると登りたくなるのか、低いところがあると入りたくなるのかなどと
思いながら登りました。                境内からは丸子の町並みと海が見え、登って良かったなと思いました。
 
 
本堂
 
  
北山殿(今川義元の祖母)墓所
  
徳願寺から次の龍国寺への道は大変でした。
山道を下り、留め置いた自転車の所に戻りました。山門前には道路があったので、自転車でも行けるはずと思い、
そこから自動車道路の進みました。かなりの急勾配の道で、電動自転車でも一苦労でフウフウしながら登りました。
徳願寺からはブレーキを強く掛けなければならない下りでしたが、風を切って走り快適でした。
 
しかし、龍国寺へ向かう道路の分岐点が分からず、道がわからなくなり、うろうろ大変でした。

龍国寺(曹洞宗)
 
駿府匠宿(木工など色々な体験が出来る施設などがあります)  おもしろ体験館
 
吐月峰柴屋寺(300円)
  
                                親切なガイド付きです。茶室
 
富士山に似た山を借景した庭園
 
宝物など                        足利義政からの文福茶釜     一休和尚からの鉄鉢      時計
   
その他後水尾天皇の筆、など多数のありましたが、立派な特別の宝物殿ではなく部屋の中にそっと置かれていました。
  
寺の開祖 
   
 
千手観音院                               薬師堂
  
  
小さな美術館(木版画)                          歓昌院(曹洞宗)
 
歓昌院本堂
  
丸子稲荷 [駿府匠宿付近に戻り、その入り口近くにあります。]   駿府匠宿付近の稲荷神社
   
誓願寺(妙心寺派)                           片桐且元墓 [秀吉の家臣、賤ヶ岳の七本槍の1人、後に家康に仕えました。]
  
川沿いのかなり急な坂道を1.5km程登ると、大鈩(おおただら)不動尊があります。地図には載っていません。
ここにも、思い切って挑戦しました。最近はやりの「パワースポット」と言うらしいです。
不動堂 [この中に不動尊があると思われるのですが見えません。]
 

細い山道が上に伸びているので登りましたが、縁日で使う屋台などがあるだけで行き止まりでした。
ここから慶龍寺までは山道4km程あります。時刻も午後2時頃で向かうか迷ったのですが、思い切って行きました。
慶龍寺へは、長い平成宇津ノ谷トンネルの手前の道を右折するのですが、わからず直進してしまいした。
トンネルを抜けると、そこは藤枝市でした。がっくりしましたが、猛スピードで引き返しました。
慶龍寺                                                              諏訪神社

道の駅・宇津ノ谷峠は、店のない駐車場だけでのちょっとユニークな道の駅でした。

長源寺(妙心寺派)
 
   
起樹天満宮                               多田元吉の碑(日本紅茶の発祥地)
  
帰りは、脇目もふらず、の感じで戻りました。道は、下り坂なので楽でした。
思ったより早く戻れたので、静岡市内目前の安倍川の河川敷で、夕日を見ながらおやつを食べました。【11月12日終わり、続く】
 

静岡市を歩きました。5 (静岡駅北部から駿府公園へ)

2012年12月03日 | 国内旅行
11月13日、今日は、静岡市北部から静岡駅に向かって歩きました。
電動自転車でかなりの距離走り回りました。

自転車を借りて、麻機(あさはた)街道をとにかく北上しました。
緩やかですがずっと上り坂でけっこう疲れました。
瑞雲寺(曹洞宗)
   
乾楽寺(曹洞宗)
   
聖楽寺(臨済宗)
  
竹林寺(曹洞宗)                            天徳院(曹洞宗)
    
臨済宗(臨済宗)                            仁王門
 
                                       仏殿
   
                  本堂
   
                           禅堂
   
常北公園                                富春院(臨済宗)
  
松源寺                                  安西寺(臨済宗)
 
 

若宮八幡宮                       国分寺                     三加番稲荷神社
    

駿府城公園
家康手植えのミカン             マロニエ円(フランスから贈られた)         温州ミカン生みの親・青島平十の像
  
二の丸水堀
                               
東御門・巽櫓東御門                         狭間
  
                                     巽櫓
 
弥次喜多像                  わさび漬け発祥の地
 
巽櫓東御門の前に静岡県庁があります、その脇に県庁東館があり、その22階は無料の展望台になっています。
ここは、穴場と言って良いでしょう。私が入った時は数人がいただけです。四方を見渡すことが出来ます。
富士山には、雲がかかっていて見えませんでした。
  
巽櫓東御門                              紅葉山庭園                              浅間神社
  
紅葉山庭園は、時間があったら入ることにしようと次に向かいました。
静岡カトリック教会

瑞龍寺(曹洞宗) 芭蕉の時雨塚[今日ばかり人も年寄れ初時雨]         本堂    400年ほど前の墓で、裏山に埋まっていたそうです。      
   
松樹院(浄土宗)
 
井宮神社                              円成寺(臨済宗)
    
長栄寺(曹洞宗)
    下:観音堂
  
白髭神社                      西蔵寺                              徳川慶喜屋敷跡
   

少し遅くなりましたが、まだ時間があったので紅葉山庭園に向かいました。(150円)
 
 
茶室



午後から風が出てきて、富士山にかかっていた雲が流されたので、県庁東別館展望台にもう一度上がってみました。

静岡市役所(旧館)

だいぶ夕暮れになったのですが、静岡駅南口にある若宮八幡宮まで行きました。
若宮八幡宮
   
かなりの距離走ったと思います。自転車だと色々なところを巡ることが出来、行動範囲が広く自由になります。
おまけに電動アシスト自転車ですので、かなりの急勾配でも登ることが出来ます。
でも、バッテリーがどれだけ持つか分からないので、平坦の所では電源を切って走行しました。
返却する時、バッテリー使用料は60%でした。これだけ乗るとお尻が痛いです。         【11月13日終わり、続く】

静岡市を歩きました。6 (静岡駅北部の中心地)

2012年12月03日 | 国内旅行
11月14日、六日目・最終日は、静岡駅北側の静岡市中心地を歩きました。

まず、ホテルの南にある崇福寺を訪れました。
崇福寺
  

宝台院(浄土宗)(200円)                      西郷の局(家康の側室・二代目秀忠の聖母)の墓
 
徳川慶喜謹慎の地                  キリシタン灯籠      以下本堂内、本尊 
   
お愛とお江の位牌
    
常光寺(大谷派)                           教覚寺(浄土真宗)
  
善然寺(浄土宗)                           感応寺(日蓮宗)
 
明泉寺(大谷派)                           浄国寺(浄土宗)
 
弘願寺(浄土宗)                            長善寺(日蓮宗)
 
西福寺(浄土宗)                            
   
玄忠寺(浄土宗)                            福泉寺(大谷派)
   
神明宮                                  東本願寺静岡別院(大谷派)
  
                                      住吉神社
  

  
顕光院(曹洞宗)
    
                       金座稲荷神社                    呉服町
  

静岡天満宮                              奥津彦神社               願勝寺(大谷派)
  

金剛院                                 報土寺(浄土宗)
  
                                二瀬川神社
  
静岡深教会                              鷹乃森二加番稲荷神社            日本人形館
  

山田長政像         然正院(曹洞宗)
  
瑞光寺(曹洞宗)
   
   
ヨハン静岡協会


大歳御祖神社  鳥居                        神門
 
拝殿                                  本殿
 
八千戈神社
 
浅間神社 総門                            楼門                                  灯籠
    
  
                      能舞台
  
大拝殿                                 本殿
 
少彦名神社

境内を出るとバスが来たので、静岡駅に戻りました。
前日、金券ショップがで、新幹線の自由席・回数券を5200円(指定席5980円、自由席5670円)の切符を買いました。 
コインロッカーからバッグを取りだした後、新幹線の時間まで少し時間がありましたので、喫茶店に入りました。
13:37発14:40着です。ウトウトしたらあっという間に東京でした。

静岡市に5泊したというと、ちょっと不思議がられますが、私は充分、静岡市のウオーキングを楽しみました。
静岡市では、自転車の無料貸し出しの試験中をしていて、私は3回借りました。
電動自転車は、甲府で初めて経験したのですが、優れものです。
ヤマハの小型車で乗りやすかったです。これにサイドミラーとセンタースタンドが付いているなら申し分ありません。
自転車でなければこんなに広範囲は回れませんし、電動では勾配20度位の急坂も登ることが出来るので山道もOKです。
感動的だったのは、静岡市では東海道などの大国道には自動車専用道路が設置されていたことです。
私は、自転車専用道路は日本では初めて経験しました。
 
その他の大通りは、自転車の通ることの出来る歩道が広く儲けられ、駐輪場もあちこちにありました。
しかし、車道と歩道の段差はやはり乗りづらいし、歩行者が気になるので、私は多くは車道を走りました。
日本の多くの駅前や商店街には自転車が放置され、美しくなく危険ですが、静岡市は違っていて、
駐輪禁止の駅周辺には放置自転車はほとんどありませんでした。
ヨーロッパではカッターでも切れそうもない頑丈なチューンで守られて駐輪しているのですが、
静岡ではかなり整然と駐輪されていました。
交通マナーも良く、ギヤ付きを乗っている女性も多く見受け、市民が日常的に自転車を愛用していることがよくわかりました。
今回のこの試験が、観光客用なのか、市民のシェリングのためかは分かりませんが、良い結果が出ることを期待したいです。
路面電車が町を走るようになれば、もっと素敵に良いなと思いました。

周辺には、日本平・東照宮、三保の松原、登呂遺跡の他は特別な観光名所はないようです。
東照宮と三保はアクセスが簡単ではありません。特に東照宮は休日以外は、バスの利便がほとんど皆無です。
私は、日本平からロープウエイで東照宮に上り、千段を超す階段を下り、旧久能街道を歩きました。
久能山東照宮の石段は、ヨーロッパの城都市のような感じでした。上りはけっこう大変です。
旧久能街道にへばりつくように街は続くのですが、漁村の感じあまりせず、無住職の寺が多く、過疎化が進行しています。
穏やかに広がる海原は、不思議な光景で、水平線は視線よりはるかに上方に感じます。
津波は、この視界の半分以上を占める海がそのまま静かに押し寄せるのかと思うと穏やかではいられませんでした。
清水は、次郎長で有名ですが、合併で政令指定都市静岡市になりましたが静岡駅周辺から比べると、
漁村の名残の残る古い町で、道も狭く、巴川沿いは、ちびまる子ちゃんの故郷の趣がまだ残っている様に感じました。
駿府城は家康の居城の一つでしたが江戸初期火災によりほとんどの建物が焼失し、その後一部しか再建されず、
建物の規模も次第に縮小していったそうです。
明治時代になるとこの一等地を陸軍が占領し、本丸堀などが埋められ、周辺は官庁や学校などの公共用地となったそうです。
太平洋戦争中、20回を越すアメリカ軍の空襲で静岡の町もその多くが破壊されました。
道路の広さと碁盤目状は今日、その証でもあるかのようです。
駿府城は、戦国時代の城ではないので、平地にゆったり作られ、今残る堀跡などにその雄大さを感じることが出来ます。
安倍川を越すと少し丘陵地になる丸子は、静岡駅・漁村清水とは異なる、山間の町です。
ここの散策も、徒歩では難しいです。
静岡駅周辺は、小さいお寺がたくさんです。
武士の町ですから、臨済宗や曹洞宗のお寺が多いのですが、家康は死後、神様になってしまったので、
菩提寺のような大きな寺とならなかったのでしょう。
臨済寺が一番大きい寺でしたが、決して大きなお寺ではありませんでした。

名古屋駅周辺のビジネスホテルは値段が高かったです。
私が選んだオレンジホテルは、駅から7分ほど、ちょっと離れているのですが、比較的安かったです。
朝食付・5泊で23,250円(1泊料金は曜日によって異なる)でした。
今回初めて洗濯機と乾燥機、そしてズボンプレッサーを使いました。無料です。
朝食は、ヨーロッパのコンチネンタルブレックファースト[パンとコーヒー]にサラダとソーセージが付くのですが、
ちょっとボリューム不足です。コンビニで、ジュースと牛乳とヨーグルトを買えば充分です。
駅前に適当なスーパーが見あたりませんでした。松坂屋の地下に食品コーナーがあるのですが、
品数が少なく、値段も安くありませんでしたが、夕飯はここで買いました。果物も一個単位で買えました。

静岡市で見つけたおもしろ映像
            【静岡市の旅、終わり】