風そよぐ部屋

ウォーキングと映画の無味感想ノート

映画/アマンダと僕

2019年12月22日 | 映画


私好みの映画、良かったです。物語は、とてもシンプルです。アマンダという少女のシングルマザーが
「テロ」で死にます。彼女の24歳の若い叔父さん・ダヴィッド(母の弟)とアマンダの物語です。ありがち
なストリーでは、物分かりのよい青年がいろんな障害や困難を乗り越え、頑張ってアマンダを引き取
る、ですが、この映画の彼は、おろおろし、メメしく、すぐ泣いてしまう「軟弱」な青年です。そんな彼が
アマンダを養女に迎え、ともに人生を歩もうと思います。
映画には、悪意の人の登場がありません。嘘くさいですが、現実では意外にそうだと私は思います。両
親に死なれた子どもをめぐるフランスの福祉の一端ものぞけます。
彼らの両親などの過去や関係の細かい説明がほとんどないのも成功しています。もっと省いた方がも
っと良かったと思います。
もちろん欠点もあります。母の死が、交通事故ではなく「テロ」だった特別の理由はあるのかどうか、ウ
インブルドンのテニス試合はこじつけ気味で、必要で意味があるのか、などなど。
アマンダを演じたイゾール・ミュルトリエさんは街でスカウトされた、全くの素人だそうです。彼女が
何とも素敵です。

外国では、子どもの学校への送迎を家庭がするのが一般的で多いようです。この労力・時間はかなり大
変です。日本の子どもだけの通学はやはり良いですね。
生前、母親がアマンダに語ります。「言葉にはいろんな意味があるのよ。Elvis has left the building.はプレ
スリーがコンサートを終えて建物を出た、という意味だけど、もう終わった、という意味もあるのよ。」と
語ります。「言葉にはいろんな意味があるのよ」は、味わい深い言葉です。調べてみると、アマンダという
女性名には「愛される人」の言う意味もあるそうで、ダヴィッドは、もちろんダビデ由来ですが、こちら
も「愛される人」の意味があるそうです。【12月16日】

映画/Girl/ガール

2019年12月19日 | 映画


刺激的映画です。日本に紹介されることが少ない珍しいベルギー映画です。昨今、LGBTへの
「理解」は広がって来ていますが、まだ十分とは言えません。
ララは、女性バレリーナになりたいと願っています。体は男性ですが、女性の体になりたいと
思っている思秋期の人です。これまでの映画なら、家族からも、友人たちからも理解されず、
孤独に悩み、苦しみ、そして戦うという扱いが多いと思いますが、この映画では、家族や友人
も彼女を自然に受け入れています。特に、父親が最高に素敵で、彼女に寄り添い、支えていま
す。これが、現在のベルギー社会のあり様かは私はわかりませんが、もしそうなら素敵です。
そんなクラスメートですが、彼女にペニスを見せてと迫ります。バレーを踊るシーンとペニ
スを隠したテープをはがすシーンが過剰に多過ぎ、長過ぎです。後半の自虐シーンも賛否が
分かれる所かもしれません。
私は、この映画では容姿が他の女性より美しい彼が主人公ですが、「美しくない顔と体」の人
だったら、そしてさらにその他に体の「障害」を持っていたら、彼女の苦悩はどれほどだった
か、と思いました。それは、映画にするには難し過ぎると思いますが、とまれ、彼女が群衆の中
元気よく真っすぐ前を向いてこちらに向かって歩いて来るラストシーンは素敵でした。
【12月16日】

映画/ワイルドライフWildlife

2019年12月17日 | 映画



つまらない映画でした。解雇された父親が、山火事消化のボランティア的仕事に行くことを
妻に充分に話さずに行ってしまいます。他方、夫の心がわからない妻は夫の不在の寂しさに
耐えきれず不倫に陥ってしまいます。山から帰って来た夫は、息子に留守中の妻の様子を細
かく聞き、怒り、妻を激しく罵倒します。妻は、自立を求め家を出ます。息子が「子はかすがい」
と、二人を取り持つ、と言うだけのお話し。イヤハヤです。          【12月9日】

湖北(長浜、米原、彦根)を歩きました。⑧最終日、彦根市内、2019.12.5

2019年12月16日 | 国内旅行

米原・清岸寺
12月5日
いよいよ最終日、米原市内を散策する予定です。しかし、朝6時半頃小雨がぱらついていました。食事をしていると
雨が止んだので、ホテルに荷物を預けて出発しました。
米原駅東口前・湊跡                 本照寺
 
蔡華寺                      青岸寺・曹洞宗 山門
  
着いたのは8:45頃でしたでしょうか、本堂拝観は9時からでした。他を先に訪れた後再訪することにしました。
金毘羅神社                    湯谷神社
 
仏道寺                      善行寺
 
源隆寺・浄土真宗本願寺派              六所神社
 
霊水禅寺・曹洞宗 参道より本堂           観音堂
 
清 岸 寺に戻りました。途中何度か軽い雨が降られました。拝観料300円
本堂                  
 
本尊・聖観世音菩薩                 おやこ重軽石
  
 
室内からの庭園
 
雪の冬が近いのでしょう。               
 
書院(六湛盦ろくたんあん)で個展が開かれていました。 外からの書院
 
 
右側の山になっているのは、行燈のような飾り物です。
 
落ち着いた寺でした。曹洞宗の寺は解放的で個展やいろんなコラボを試みる寺が多いのですが、清岸寺の若い御住職
も色々試みているようで、楽しいです。
六角地蔵堂、また強い雨でした。

11:57発の新幹線で早めの帰路に付きました。東京駅着はなんと13:15、驚きの速さです。
利用しているスポーツジムが工事で1週間閉館となったので、以前から行きたいと思って観光協会からパンフレット
などを求めていた湖北を訪れました。前半は好天気に恵まれたのですが、後半は雨で残念でした。私は、大きな城下町
を予想していたのですが、長浜、彦根も小さな町でした。米原は、今日新幹線の駅があり、JRの東海道本線、北陸本線、
琵琶湖線、私鉄の近江本線が通る要衝駅なのですが、小さい町で駅前にスーパーもありませんでした。
駅から離れた農村地帯は集落が点在しているのですが、関東の集落とは印象がとても違っていました。第一は、関東
などの農村集落は北風を避けるため北側が樹木で囲まれていて、家々間が離れていますが、湖北の農村集落は樹木で
囲まれておらず、家々が密集している印象です。また、建物が伝統的様式の黒く塗られた板壁の家のが多いのです。輪
島の黒板壁の家にちょっと似た感じで、板壁は外から見ると寒そうですが、内部は格子状の枠に土を塗り重ねた土壁
で、断熱特に防寒に優れているようです。      木之本雨森集落

群馬県のある集落

それ以上に、特徴的なのは集落内に観音堂や複数のかなり大きな浄土真宗大谷派の寺々があり、稲荷や鎮守などが少ない
ことです。無住職の寺や観音堂も多く、そこを集落内の世話人が当番で手入れをし、守っているようでした。ですから、開
放されているところは少なく、事前に参拝予約のところがかなりありました。
観音信仰は、日本全国かなり強いですが、湖北地方もそうです。しかし、アクセスが良くないので私は、会津地方同様ほと
んど訪れることが出来ませんでした。
思い切って計画し、来られて本当に良かったです。今後は、これまで訪れたかったのですがなかなか行かなかった西方に
も少し足を延ばしてみたいと思いました。来月には、所用で大阪を訪れるので、2、3日歩く予定です。【湖北の旅終わり】

湖北(長浜、米原、彦根)を歩きました。⑦、彦根市内、2019.12.4

2019年12月15日 | 国内旅行

彦根城

龍潭寺のダルマ
12月4日
前日の天気予報は、雨でした。暗澹たる気持ちでしたが、6時半に目が覚めると晴れていました。9時の電車で彦根
駅に向かいました。思い切って、駅前のアルフプラザ・サイクルステーションで電動アシストを借りました。一日、
800円でした。午後からは、強い雨の予想なので、晴れているうちに走ろうと、午前中は遠いところから始めました。

仙琳寺 自転車を降りなければ通れない急こう配の跨線橋を越して山道を少し上らなければなりません。
こ線橋への行き方がわからずあちこちうろうろし、やっとたどり着けました。
 
                         石田地蔵
 
佐和山城跡                    石田三成屋敷跡、道に迷ってここに来ました。
 
清涼寺・曹洞宗、井伊家菩提寺
 
清涼寺座禅堂                    
 
龍 潭 寺・曹洞宗 総門 拝観料400円        七福神
  
山門                       本堂
   
 
 
 
 
 
 
ふだらくの石庭
 
石田三成像                    井伊神社
 
長寿院、経堂 急こう配の山道です。         長寿院本堂周辺境内
 
長寿院、阿弥陀堂
 
本堂(大洞弁財天)
 
楼門(毘沙門天、堅牢地神) 門の中の四角に彦根城が見えます。
 
  
大運寺・曹洞宗                   明源寺・日蓮宗
 
西覚寺・真宗大谷派                 千代神社 
 
ここで急に雨が降ってきました。彦根駅に戻って自転車を返し、後は歩こうか迷いましたが、しばらくすると雨が
止んだので、思い切って城の北端まで行ってそこから南下することにしました。
カトリック彦根教会                彦根聖愛教会
  
北野神社                     観智院北野禅寺
  
北野禅寺仁王門
 
弘法まめ大師堂                  圓常寺・浄土真宗
 
善教寺・真院宗大谷派                蓮成寺・日蓮宗
  
法縁寺・真宗大谷派                 スミス記念堂(日本聖公会彦根聖愛教会の牧師で彦根
       高商の英語教師でも あったパーシー・アルメリン・スミスさんが両親を記念して建てました。)
  
明性寺・浄土真宗本願寺派              明性寺・鐘楼門
 
明性寺本堂                    
 
本町キャッスルロード            宗安寺・浄土宗、大きな寺なのに地図に載っていませんでした。
 
宗安寺、本堂                    宗安寺、地蔵堂
 
木村重成公首塚          
  
善照寺・浄土真宗本願寺派              江國寺・臨済宗妙心寺派
 
江國寺本堂                    来迎寺・浄土宗                   
 
大信寺、本堂                    琵琶湖観音地蔵堂
 
地蔵                       願通寺・真宗大谷派
  
長松院
  
蓮華寺・日蓮宗                   俳遊館(俳句)
 
護国神社                     開国記念館、無料です。
  
開国記念館の展示
 
彦 根 城 共通券1200円
 
天秤櫓                      天秤櫓の内部
 
天秤櫓から
 
太鼓門                      天守閣展望台からの眺望
 
 
隠し部屋、私が思うにトイレでは。          天守閣入口
 
着見(つみき)台から                 西の丸三重櫓
  
西の丸三重櫓                   堀切 
 
井伊直弼像
 
楽々園 庭園
 
 
玄宮園
 
  
二季咲桜                     二季咲桜
   
彦根城博物館 ちょっとボリューム不足です。共通券
 
    
木造棟(復元) 能舞台                 天光室
 
庭園
 
                         木造棟、外から、大人気のひこにゃん
 
屋形船                大人気のひこにゃんは、違った時間にあちこちに登場するようです。
 
埋木舎(うもれぎのや)、旧彦根藩主井伊家の屋敷跡、入りませんでした。 浄運寺・真宗大谷派
 
彦根駅                      彦江駅広場井伊直正像
  
借りた自転車には距離計が付いていました。今日走ったのは約30km、歩数計は1.8万歩でした。彦根発16:13の電車
で帰りました。雨に3度ほど降られましたが、小雨ですぐ止んで本当に良かったです。雨が強く降ったら、今日一日
どう過ごせば良かったでしょう。
彦根の町は、古刹の他小さな寺も沢山あって、見所満載でした。彦根城は、再建されたものではなく歴史的建物です。
天守閣は想像していたより小さかったですが、城内は広いです。西の丸三重櫓、堀切、石垣など雄大です。天守閣など
は国宝に指定されていて、靴を脱いで入ります。トイレや食堂などどうなっていたのでしょう。ベルサイユ宮殿など
のトイレがふと浮かびました。広大すぎる日本庭園は、大名の貴族趣味がして好きではありません。 
ホテルに帰ると、テレビが、ペシャワール会の中村哲さんがアフガニスタンで殺害されたと報じました。心が痛みま
す。彼こそ国民栄誉賞、ノーベル平和賞ものの人です。中村さんは私とほぼ同年配、本やテレビでしか知りませんで
したが、素敵な人であこがれの人でした。福岡に行った時、タクシーの運転手が、「小説家の火野葦平さんは中村さん
の母方の伯父で、若松に”河伯洞、火野葦平旧居”がある」と教えてくれ、訪れました。夜になって、また雨が強く降って
きました。                                     【12月4日終わり】
--------------------------------------------------
中村哲さんの写真を載せて今日の日を記憶に留めます。 西日本新聞より引用

湖北(長浜、米原、彦根)を歩きました。⑥、長浜2と虎姫、2019.12.3

2019年12月13日 | 国内旅行

長浜城展望台から

長浜城
12月3日
昨夜の天気予報では、晴れでしたが、夜明け過ぎから雨でした。晴れなら、長浜駅前でレンタサイクルを借りて、
午前中は長浜駅から虎姫駅まで散策し、その後長浜城付近を歩く予定でした。しばらく出発時間を遅らせ、晴れ
るのを待ったのですが、全く止む気配がないので、予定を変更しました。総持寺付近に行く9:26のバスがあるの
で、米原発9:00の電車で長浜駅まで行き、バスで総持寺付近まで行き、総持寺を参拝しました。

総持寺というと能登や鶴見の曹洞宗総本山を思い浮かべると思うのですが、長浜の総持寺は真言宗のお寺です。
総 持 寺・真言宗
大門(仁王門)
  
                         本堂                       
  
大日堂                      大日堂中
 
これまで歩くと暑いので、今日は股引を脱いで来たのですが、冷たい雨は止まず寒く、またこの旅用に完全防水の
靴を買ったのですが、雨が染みてきました。帰りはバスがないので歩きました。途中、100均の店があったので、レ
インズボンと防水スプレーを買いました。見栄えが悪いのですが、レインズボンは大正解でした。
開知学校(滋賀県初の学校)
 
駅についても雨は止まないので、自転車歩きはあきらめて、電車で虎姫に向かおうとしたのですが、北陸本線の電
車は1時間1本、12:11なのでまたも計画を変更して、長浜市内の散策を続けることにしました。
長浜城歴史博物館(3階展示室が閉鎖中なので330円)、城は再建されたもので現在は博物館です。
 
2階展示場                    神像(塩津港遺跡)
 
神像拡大、素朴でとても素敵でした。私も撮影したのですが不出来でしたので、パンフから引用です。

展望台に上ると大きなくっきりした虹が。 でもこの後、雨はかなり強くなりました。
 

  
長浜ドーム                    戦国合戦図
 
長浜鉄道スクエア                 旧長浜駅舎(現存する駅舎では日本最古だとか)
 
                         慶雲館(明治時代の長浜の迎賓館)
   
慶雲館、庭園と大灯篭
 
茶室                       常陸山の力士像
 
良疇寺(りょうちゅうじ)・臨済宗妙心寺派-
 
びわこの大仏、高さ28m-、雨で上手く撮れませんでした。
 
天満宮と犬塚
 
電車の時間まで余裕があると思ってゆっくり歩いたら、途中で13:11に間に合いそうにないのに気づきました。雨
の中、傘をさして駆け足、息を切らしてやっと間に合いました。虎姫駅で下車。
田村観音堂は、虎姫駅改札口の反対側にあり、遠い先の踏切を渡って、やっと駅の裏側に出ることが出来ました。
大木本神社                    正福寺・真宗大谷東本願寺派
 
田村観音堂                    篠原寺
 
大将軍神社
  
五村別院・真宗大谷派東本願寺別院 小さな集落なのに大きな古刹です。湖北地方は真宗信仰の篤い地域で、五村
別院は、長浜別院大通寺とともにその活動の中心となっているそうです。
本門                       本堂
  
庫裏                       太鼓楼                     
 
五村別院経堂                   日前神社
 
念信寺・真宗大谷派                 虎姫駅
 
虎姫は、おみくじを作ったと言われる元三大師の生まれ故郷だそうです。

虎姫駅の電車は14:25でしたの、急ぎ足で駅に戻りました。長浜城では晴れて、琵琶湖を眺望できました。でも、
その後も強い雨が降ったので、長浜駅から離れた安楽寺や姫虎の玉泉寺など電動アシストで行こうと思って
いた多くの寺は訪れることができませんでした。残念ですが、雨なので仕方ありません。【12月3日終わり】

湖北(長浜、米原、彦根)を歩きました。⑤、竹生島と蓮華寺、2019.12.2

2019年12月12日 | 国内旅行

竹生島

蓮華寺勅使門
12月2日
1週間目前から天気予報で雨でしたので、歩く距離が少ない「竹生島と米原の蓮華寺」に行くことに決めていました。
加藤登紀子さんや森繁久彌さんが歌った琵琶湖周航の歌で有名な、竹生島です。
竹生島クルーズは、通常期間は1日7便です、今日(12月2日)から冬期期間となり、1日3便となりました。
予報通り、朝からかなり強い雨でした。クルーズ出発は10:10、米原駅発9:34の電車で長浜駅に向かい、竹生島着は
10:40です。このクルーズの良いところは、竹生島で上陸・観光時間があって、帰りは12:05です。ちょっと長めの85
分の上陸時間があるのでゆっくりです。クルーズ料金3130円、その他に入島料が500円です。


 



 
本坊                       鐘楼
 
165段の急な石段を上ります。竹生島宝厳寺本堂(弁財天堂)
 
五重塔(小さいです。)                不動明王
  
本堂内左右に大弁財天と弁財天像
 
本堂内
 
三重塔                      宝物殿(500円)
 
モチの木                     天狗堂
 
 
観世音奉安殿                   観世音奉安殿中
 
ぼけ封じ観音                   渡廊、高屋根
 
唐門、竹生島パンフレットより引用          舟廊下
 
舟廊下
 
舟廊下を下から見たところ             舟から見た都久夫須麻神社本殿と龍神拝所
  
都久夫須麻神社本殿(国宝)
 
招福弁財天                    龍神拝所(かわらけ投げ)
 
竹生島龍神
 
かわらけ投げの鳥居                常行殿(非公開)
 
神変大菩薩                    奉納されたダルマ
 
竹生島 12:05発 長浜港12:35着

竹生島は0.14㎢の狭い島です。南部に港・寺社がありますが、住んでいる人はいません。島で働く人は、皆島外から通って
来ているそうです。
-------------------------~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
長浜発13:04発の電車に乗れました。米原駅からタクシーで蓮華寺へ1420円 蓮花寺はい是非行きたかったお寺です
が、アクセスは非常に悪く、歩くには遠いのでタクシーは、予定の行動です。蓮華寺は、聖徳太子が創建し、その後一向
上人(法然上人の法曾孫)が再開山し、時宗一向派大本山の一大念道場となり、後に浄土宗に帰属して現在は浄土宗本
山です。
本堂                       聖徳太子紅梅
 
一向上人像                    地蔵
 
本堂内
 
斎藤茂吉や長谷川伸などが度々訪れたそうです。
斎藤茂吉歌碑                   長谷川伸墓標
 
長谷川伸の戯曲で有名な番場忠太郎地蔵像      玄関に番場忠太郎の木造がありました。
 
弁財天                      身代わり地蔵堂
 
蓮花寺境内 
 
   
一向杉の巨木

帰りのタクシーはお寺で呼んでもらいました。当初の計画では、タクシーを途中で降りて、そこからいくつかの寺を
訪れる予定でしたが、雨が強いのでそのまま米原駅、ホテルに早めに戻り、のんびりしました。
晴れていれば、琵琶湖からの景色もきれいだったでしょうし、竹生島もゆっくり出来たでしょうが、天候、雨はどうし
ようもありません。                                 【12月2日終わり】

湖北(長浜、米原、彦根)を歩きました。④、長浜市街1、2019.12.1

2019年12月11日 | 国内旅行

大通寺

長浜・豊国神社
12月1日
米原発8:46の電車で長浜駅へ 電車は観光客で混んでいました。

長浜駅                      浄国寺・浄土宗
 
北国街道の古い町並みです。古い家並みは魅力的ですが、撮っていたらきりがないので止めました。 舟板塀
 
真行寺                      成田美術館
   
ヤンマーミュージアム               徳勝寺・曹洞宗
 
長浜キリスト集会所                覚応寺・真宗大谷派
 
宋円寺                      一心寺・真宗大谷派
 
海洋堂フィギィアミュージアム           安藤家屋敷
 
浄林寺・真宗大谷派                 金の草履
 
黒壁ガラス館                   黒壁オルゴール館
 
豊国神社                     長浜八幡宮
 
まちづくり博物館
 
海洋堂フィギィアミュージアム龍遊館
 
曳山博物館
 
八幡宮                       天満宮
 
 
大師堂
 
大通寺・真宗大谷派長浜別院 山門         本堂
   
仏骨安忠魂塔                   仏光寺別院                    
  
知善院・天台宗真盛派
 
知善院、役行者神変大菩薩堂             浄土真宗本願寺長浜別院
 
法輪寺・真言宗豊山派                八坂神社
 
専福寺                      善照寺・真宗大谷派
 
帰命寺・真宗大谷派                 徳満寺・真宗大谷派
 
長浜キリスト教会                 金法寺・浄土真宗本願寺派
 
神照寺・天台宗智山派                神照寺護摩堂
  
順光寺・浄土真宗本願寺派              憶念寺・真宗大谷派
  
誓伝寺・真宗大谷派                 真善寺・浄土真宗本願寺派
 
長浜開発町400年記念記
 
長浜駅前広場に、秀吉と三成出会いの像        長浜駅西口
 
長浜駅前にはスーパーがあり、夕飯を買いました。  長浜発16:29の電車で帰りました。
昨日まで散策したところは、農村の集落でしたが、今日訪れた長浜駅前の北国街道は古い家並みの商家が保存さ
れていて、観光客で大混雑でした。その他、今日訪れた所の大部分はも農村地域ではなく市街地でした。
                                       【2月1日長浜1終わり】

湖北(長浜、米原、彦根)を歩きました。③、木之本2、2019.11.30

2019年12月10日 | 国内旅行

トンネルを抜けると琵琶湖でした。
11月30日
米原駅9:00発、昨日に引き続いて木ノ本駅で電動アシスト自転車を借りました。1000円

青い旗は訪れた集落です。木ノ本駅からひたすら南下。
石作神社                     来入寺
 
高月町磯野集落 仏光寺・真宗仏光寺派        磯野寺
 
梅龍寺・真宗大谷派                 大浴神社
  
高月町松尾集落 覚念寺・真宗大谷派         松尾寺
 
松尾寺本堂                    高月町西野集落 充満寺・真宗大谷派
  
正妙寺・天台宗 本堂と観音堂拝観(500円)、古刹なのに地図に載っていませんでした。
 
                         円行寺・真宗大谷派
 
さざ波街道の片山トンネルを抜けると琵琶湖。海岸の漁師町のような感じでした。高月町片山集落 行善寺・真宗大谷派
 
片山神社                    
 
片山神社からの琵琶湖               
 
浄明寺                      湖北町今西集落 今西観音
 
比枝多理稲荷神社                 民家の庭先です。豊富な水です。
 
小江神社                     称名寺・浄土宗
 
安養寺町集落 応徳寺               正安寺
                                 
大安養神社                    湖北町田中集落 田中神社
 
仏心寺・真宗大谷派                 湖北町山本集落 正賢寺・真宗大谷派
 
安立寺                      空徳寺
 
西慶寺・真宗大谷派                 来応寺
 
浄通寺・真宗仏光寺派                浄願寺
 
金光寺                      朝日山神社
     
常楽寺

常楽寺参道
 
常楽寺本堂                    常楽寺の鐘、撞くことが出来ます。
 
高月町西阿閉集落 恩覚寺・真宗大谷派        覚勝寺
 
竹蓮寺                      高月町宇根集落 速満寺・真宗大谷派
 
冷水寺 
 
速水観世音菩薩堂 時間があったので、南下し姫虎に向かって30分ほど走ったのですが遠いので高月に引き返しました。
高月町高月集落 存法寺              勝徳寺・真宗大谷派
  
高月町森本集落 大円寺のおしどり杉の巨木     神高槻神社
   
高月駅                      草西寺・真宗大谷派
 
高月町渡岸集落 向源寺・真宗大谷派        渡岸寺 仁王門
  
                         本堂
 
渡岸寺 観音堂、拝観料500円            応因寺・真宗大谷派           
 
3時半を過ぎ、木ノ本駅に戻りました。 途中イオンがあったので夕食を買いました。木ノ本駅16:15の電車はとても
混んでいました。今日は、自転車でとてもたくさん走りました。沢山道に迷いましたし、途中でメモを無くしたりしま
したが、自転車なら引き返すのも楽で、落ちていたメモを見つけることが出来ほっとしました。田んぼ地帯の中、集落
が点在しています。一つ一つの集落は、決して大きくはないのですが、観音堂や大きなお寺がありました。関東の集落
のは、樹木で囲まれ、家々が離れ、現代的家屋のイメージですが、湖北地方の集落は樹木で囲まれておらず、庭が狭く家
々が密集し、黒く板壁を黒く塗った古い家並みです。雪が多いことと、武家社会時代、合戦や集落間の争いがあって、集
団で防衛するためでは、などと思いました。浄土真宗派のお寺がほとんどなのは、一大勢力をなした一向宗の影響が大
きかったのではと思います。                      【11月30日、木之本二日目終わり】 

湖北(長浜、米原、彦根)を歩きました。②、木之本1、2019.11.29

2019年12月08日 | 国内旅行

賤ケ岳山頂から木之本の街を
11月29日
8:34米原発(北陸本線)、木ノ本駅に向かう。町の地名は木之本、JRの駅名は木ノ本です。
木ノ本駅の電動アシストのレンタルを申し込んでいました。東横インの朝食のメニューはかなり質素なので朝食に
あまり時間がかからなかったので早く出発できました。豪華だとどうしてもあれもこれも食べてしまうので質素で
かえって良かったです。ただ、ヨーグルトや牛乳、生野菜、果物、タンパク質がどうしても足りないのでそれは別に買
うことにしました。
420円、24分です。電車はかなり混んでいました。案内所で、午前中のコースを聞きました。午後、時間に余裕があれば、
菅山寺に行くつもりでしたが、かなりハードという説明なので止めました。

木ノ本駅                     木之本地蔵院、毘沙門天堂
 
本堂                       
 
阿弥陀堂                       
 
鐘楼(撞くことができます。いい音でした。)      大銅像
 
地蔵院鎮守                    意富布良(オホボラ)神社
 
観音寺(鐘を撞くことができます。)
 
旧本陣跡                     明楽寺・真宗大谷派
 
                         西光寺、緑のネットは工事中ではなく、防雪のためです。
 
報春寺                      等波神社
 
立法寺                      石道寺
 
鶏足寺、 石道境内に自転車を置き、山道を500mほど上り下りすると鶏足寺です。  空観寺・真宗大谷派
 
己高庵                      世代閣
 
伊香具坂神社
 
与志漏神社
 
薬師堂(旧戸岩寺)
 
竜泉寺                      徳恩寺
  
当初は、ここから菅山寺に行く予定でしたが、難しいので、ここから、思い切って南下し、高月町雨森集落に向かいました。

保念寺 観音寺
 
本光寺・真宗大谷派
 
雨森芳洲庵                    天川命神社
 
天川命神社                    光円寺
  
祐善寺・真宗大谷派                 芳沢寺・真宗大谷派
  
円長寺・真宗大谷派                 善福寺・真宗大谷派
 
日吉神社                     円福寺
  
保延寺観音堂
 
雨森集落は、500m四方ほどの決して大きくない集落ですが、たくさんお寺があります。集落内は住宅がかなり密集し
ています。私は、どうしてか疑問に思っていたので、見かけた男性に疑問をぶつけてみました。彼は親切にお話してく
れました。比叡山の鬼門にもあたり、300石の豪族(名前は忘れました)の居宅があったそうです。浅井・信長合戦や賤
ケ岳などの合戦で多くが焼失したそうですが、再建され栄えて来たそうです。ちょうど昼時になったので、日吉神社
境内で昼食を食べました。

ここから、北上し、木之本に戻りました。案内所で勧められた賤ケ岳に向かいました。
黒田観音寺
  
大沢神社                     大沢寺・曹洞宗
 
 
電動アシスト自転車でも上るのが出来ない厳しい山道でした。

大沢寺   大返しの鐘、柴田勝家が豊臣秀吉に攻められたとき、家臣が鐘を乱打して知らせたそうです。
撞くことができます。
  
大正寺                      樹徳寺・真宗大谷派
 
賤ケ岳リフトに向かったのですが、交差点が大工事中で迷ってしまいました。何とか賤ケ岳リフトとに到着しまし
た。往復900円。
 
リフトを降りて賤ケ岳山頂までは急こう配の山道で息が切れましたが、景色は素敵でした。琵琶湖が少し沈みか
けた西日に反射していました。
 
 
 
3時を過ぎたので、急ぎ引き返すことにしました。
途中の、西光禅寺

途中のスーパーで買い物をして木ノ本駅に戻りました。4時15分の電車に間に合いました。電車は混んでいました。
米原で車両が12両に増車両になり、京都・姫路などに向かうようです。
電動アシストで大いに走りました。疲れませんでした。少し寒かったですが、天気も良く快適でした。
賤ケ岳は行く予定をしていなかったのですが、観光案内で勧められ来てよかったです。【二日目、木之本1終わり】 

湖北(長浜、米原、彦根)を歩きました。①、柏原・醒ヶ井、2019.11.28

2019年12月06日 | 国内旅行

賤ケ岳からの琵琶湖
2019.11.28~12.5、琵琶湖の湖北地方の一部を歩きました。利用しているスポーツジムが工事のため休館となった
ので、この旅を計画しました。以前から、来たいと思っていて、観光協会からパンフレットはずっと以前に送って
もらっていました。地図を見ると、寺社が数えきれないほど多数あり、街をできるだけくまなく歩くという私の
いつもの寺社巡りのウォーキングの仕方は難しいです。
米原、木ノ原、長浜、彦根のほんの一部となりました。

11月28日

中山道醒ヶ井宿の街並み
10:33東京駅発の新幹線、12:44米原着 駅前の東横インに荷物を預け、駅に戻ると13:00発の東海道線に駆け足で
乗ることができました。
柏原駅で下車、気温が低く冷たい風が吹いていました。

柏原駅                      成菩提院・天台宗
 
 
                         霊泉寺・真言宗豊山派
  
清瀧神社
 
徳源院・天台宗 
 
京極家墓所                    観音仏群、険しい山道の上でした。
 
 
日枝神社
 
                         柏原は、中山道の宿場町です。
 
柏原歴史館                    
 
 
恵比須神社
 
映画監督・吉村公三郎さんの実家           明源寺・真宗仏光寺派
 
勝栄寺・真宗大谷派                 安立寺・本願寺派
 
久昌寺                       信行会山東支部
 
大師堂                       西来寺・真宗本願寺派
 
長福寺・浄土宗
 
15:30発の電車に乗り、醒ヶ井駅で下車しました。
醒ヶ井駅                       
 
旧松尾寺政所                    醒井宿資料館
 
正徳寺                       源海寺・大谷派
 
法善寺                       醒井資料館・醒井宿問屋場
 
醒井資料館・醒井宿問屋場全景             野会堂
 
地蔵堂
 
 
日本武尊像                     緑苔寺・大谷派
 
                         加茂神社拝殿
 
本殿
 
加茂神社から醒ヶ井の街を             居醒の清水、岩の下から水が染み出ています。
 
醒井木彫美術館                  西行水
 

16:38の電車で米原駅に戻りました。
醒ヶ井も中山道の宿場町で、あちこちで岩の下から清水が湧いて、街中を清流の用水が流れています。
柏原、醒ヶ井と中山道の旧宿場町で古い商家や建物が軒を連ねています。でも、店はほとんど開いていずまた通りに
人影もほとんどありませんでした。
東海道本線は、1時間2本なので余裕があります。車内は混雑していませんがかなり乗っています。スイカは米原駅で
入場はできるのですが、東海道本線を東京方面に上ると、エリアが変わるので、そのままでは出ることができず駅員
かマシンで精算しなければなりません。ちなみにスイカの関東エリアと東海エリアの境は、熱海です。
一日目としては、計画通りまずまずのウーキングでした。        【一日目終わり】