ここ数週間、除外などで散々待たされていたスプラッシュエンドですが、ようやく次走が確定しました。1/10(日)中山8R 4歳以上500万下(ダ1200m)に北村宏司騎手で出走します。
関係者のコメント(抜粋)です。
鹿戸調教師 : 「おそらくプラス体重での出走になると思いますが、しっかりと乗り込んできてのもの。太めというより充実してきたと解釈してよいでしょう。好勝負を期待しています。」
青山厩務員 : 「レースに使えず追い切りばかりの分、少し馬がイライラしている感じでしょうか。ただ、今週の動きも良かったですし、力は出せる状態だと思います。」
草野騎手 : 「どうやら坂路よりフラットコースのほうが、モタれずに走れるようです。状態も良さそうです。」
10.01.06 草野 美南P良 5F 69.4 53.3 38.8 12.2 5 馬なり余力
10.01.05 助手 美南坂良 1本 60.2 44.1 29.3 14.5 馬なり余力
やっとの思いで出走にこぎつけることができました。
調教動画を見る限り、ラスト12.2秒という時計も良いし、ゴール地点を過ぎても大きなアクションで動けていて調子の良さが伝わってきました。間隔が開いたのは少し心配ですが、好勝負できるのではないでしょうか。
先ほど他の出走メンバーもザッと眺めてみましたが、正直なところ、スピード負けしそうな馬はあまりいませんでした。“相手関係もそこそこだし馬の調子も良い”、こういう時にキチッと勝つのはとても大事ですから、北村騎手にも是非頑張って結果を出してもらいたいと思います。
【1/6 美浦トレセンでのスプラッシュエンド : 公式HPより】
関係者のコメント(抜粋)です。
鹿戸調教師 : 「おそらくプラス体重での出走になると思いますが、しっかりと乗り込んできてのもの。太めというより充実してきたと解釈してよいでしょう。好勝負を期待しています。」
青山厩務員 : 「レースに使えず追い切りばかりの分、少し馬がイライラしている感じでしょうか。ただ、今週の動きも良かったですし、力は出せる状態だと思います。」
草野騎手 : 「どうやら坂路よりフラットコースのほうが、モタれずに走れるようです。状態も良さそうです。」
10.01.06 草野 美南P良 5F 69.4 53.3 38.8 12.2 5 馬なり余力
10.01.05 助手 美南坂良 1本 60.2 44.1 29.3 14.5 馬なり余力
やっとの思いで出走にこぎつけることができました。
調教動画を見る限り、ラスト12.2秒という時計も良いし、ゴール地点を過ぎても大きなアクションで動けていて調子の良さが伝わってきました。間隔が開いたのは少し心配ですが、好勝負できるのではないでしょうか。
先ほど他の出走メンバーもザッと眺めてみましたが、正直なところ、スピード負けしそうな馬はあまりいませんでした。“相手関係もそこそこだし馬の調子も良い”、こういう時にキチッと勝つのはとても大事ですから、北村騎手にも是非頑張って結果を出してもらいたいと思います。
【1/6 美浦トレセンでのスプラッシュエンド : 公式HPより】
グリーンウッド在厩のプラチナメーンは、15~18秒ペースのキャンター調整を続けていますが、今ひとつ調子が上向きになってこないようです。
加藤担当のコメント(抜粋)です。
「色々と変化を与えながら馬の様子を窺っているのですが、どうも本調子に欠ける感じです。『もう少し状態が上がってこないことには、消耗させるだけになってしまう』と調教師。よって直近での帰厩は見合わせる方向のようです。坂路入りの本数やペースに変化をつけ、活気を取り戻していきたいと思います。」
ここ数週間の様子から、少し休みが長くなることも覚悟はしていましたが、全く馬に活気が戻ってこないというのは気になります。
馬は言葉を話せないので本当のところは分かりませんが、体に痛いところがないとすると、何か悩み事でもあるのかもしれませんね。(それともただのサボりか・・・。)
まあ、今のところは、プラチナメーンの気持ちが走ることに向いてくれるのを待つしかなさそうです。
加藤担当のコメント(抜粋)です。
「色々と変化を与えながら馬の様子を窺っているのですが、どうも本調子に欠ける感じです。『もう少し状態が上がってこないことには、消耗させるだけになってしまう』と調教師。よって直近での帰厩は見合わせる方向のようです。坂路入りの本数やペースに変化をつけ、活気を取り戻していきたいと思います。」
ここ数週間の様子から、少し休みが長くなることも覚悟はしていましたが、全く馬に活気が戻ってこないというのは気になります。
馬は言葉を話せないので本当のところは分かりませんが、体に痛いところがないとすると、何か悩み事でもあるのかもしれませんね。(それともただのサボりか・・・。)
まあ、今のところは、プラチナメーンの気持ちが走ることに向いてくれるのを待つしかなさそうです。
1/10(日) 中山8R(4歳以上500万下・ダ1200m)に出走を希望しているスプラッシュエンドですが、本日の出馬投票はまたもや抽選となる模様です。
クラブからのメールによると、16頭の出走枠に、現時点での希望馬が20頭。スプラッシュエンドの優先順は10位で、但し同順位馬が8頭いる、という状況のようです。
当選確率としては、同順位馬が全頭登録したとして8分の7ですから、前回よりもだいぶ楽観できる状況ではあります。ただ、そうは言っても抽選には変わりありませんし、落選する馬もいるわけですから多少嫌な感じも残りますね。
今から弱気になるのも良くありませんが、確か昨年12月のクリスマスカップの抽選でブリッツェンが除外になったときも、恐らく除外馬は1頭だけだった気がするし・・・。
万が一今週も出られないと、かれこれ1ヶ月も出走を待たされることになります。先週までの近況報告によると、今のところ馬自身は何とかいい状態を保ってくれているようですが、さすがにあまり間隔が開くのは好ましくありません。
今週末の鞍上には初勝利時のジョッキー北村宏司騎手も確保できているようですし、是非とも今日こそ当たりを引いて、ゲートインまで辿り着いて欲しいと思います。
クラブからのメールによると、16頭の出走枠に、現時点での希望馬が20頭。スプラッシュエンドの優先順は10位で、但し同順位馬が8頭いる、という状況のようです。
当選確率としては、同順位馬が全頭登録したとして8分の7ですから、前回よりもだいぶ楽観できる状況ではあります。ただ、そうは言っても抽選には変わりありませんし、落選する馬もいるわけですから多少嫌な感じも残りますね。
今から弱気になるのも良くありませんが、確か昨年12月のクリスマスカップの抽選でブリッツェンが除外になったときも、恐らく除外馬は1頭だけだった気がするし・・・。
万が一今週も出られないと、かれこれ1ヶ月も出走を待たされることになります。先週までの近況報告によると、今のところ馬自身は何とかいい状態を保ってくれているようですが、さすがにあまり間隔が開くのは好ましくありません。
今週末の鞍上には初勝利時のジョッキー北村宏司騎手も確保できているようですし、是非とも今日こそ当たりを引いて、ゲートインまで辿り着いて欲しいと思います。
年度代表馬 : ウオッカ(牝5)
最優秀2歳牡馬 : ローズキングダム(牡2) サンデーレーシング
最優秀2歳牝馬 : アパパネ(牝2)
最優秀3歳牡馬 : ロジユニヴァース(牡3)
最優秀3歳牝馬 : ブエナビスタ(牝3) サンデーレーシング
最優秀4歳以上牡馬 : ドリームジャーニー(牡5) サンデーレーシング
最優秀4歳以上牝馬 : ウオッカ(牝5)
最優秀短距離馬 : ローレルゲレイロ(牡5) ローレルレーシング
最尾優秀ダートホース : エスポワールシチー(牡4) 友駿ホースクラブ
最優秀障害馬 : キングジョイ(牡7)
特別賞 : カンパニー(牡8)
今年も大方の予想通り、ウオッカが年度代表馬になりました。
競馬ファンの間ではドリームジャーニーやカンパニーを推す人もいたと思いますが、まずは妥当な選出ではないでしょうか。
ただ、管理する角居調教師がコメントしているように、個人的には2位のドリームジャーニーと得票数ほどの差はなかったのでは、とも思っています。(ウオッカ246票に対してドリームジャーニーは僅か26票。)
角居調教師の受賞後コメント(JRA公式HPより)
『受賞を光栄に思っております。春と暮れのグランプリホースがいたことや、2回負けたことなどから、差は僅かではなかったのかなと思っています。そういう中での受賞は嬉しいの一言です。』
(多少の謙遜はあるのでしょうが、グランプリ連覇の難しさと価値を考えれば、角居調教師のこのコメントはかなり本心に近いような気がします。)
まあ、2008年、2009年と、選出にあたっていろいろと議論を呼びはしましたが、やはりウオッカの人気や勝った時の印象度は強烈でしたし、何と言ってもジャパンカップで2400mの国際G1レースを勝ったのが決め手でしたね。(あのハナ差の優勝は、ウオッカファンではない私でも結構シビレましたから。)
それから、特筆すべき事として、2009年のCLUB_KEIBAを象徴するように、表彰された10頭のうち5頭までが一口馬主クラブの所属馬だった事があります。
しかも、さすがのサンデーレーシングは別としても、決して高額・良血馬中心のクラブとは言えないローレルや友駿からも授賞馬が出たのは嬉しいですね。
ローレルゲレイロやエスポワールシチーの活躍は、『いずれ広尾TCから授賞馬が出る可能性もある』と改めて気付かせてくれた気がします。
もちろん、その時に自分の出資馬が授賞できたら最高ですし、そういう可能性がある以上は、これからも高い目標(夢)を忘れずに、楽しい一口馬主生活を送っていきたいと思います。
最優秀2歳牡馬 : ローズキングダム(牡2) サンデーレーシング
最優秀2歳牝馬 : アパパネ(牝2)
最優秀3歳牡馬 : ロジユニヴァース(牡3)
最優秀3歳牝馬 : ブエナビスタ(牝3) サンデーレーシング
最優秀4歳以上牡馬 : ドリームジャーニー(牡5) サンデーレーシング
最優秀4歳以上牝馬 : ウオッカ(牝5)
最優秀短距離馬 : ローレルゲレイロ(牡5) ローレルレーシング
最尾優秀ダートホース : エスポワールシチー(牡4) 友駿ホースクラブ
最優秀障害馬 : キングジョイ(牡7)
特別賞 : カンパニー(牡8)
今年も大方の予想通り、ウオッカが年度代表馬になりました。
競馬ファンの間ではドリームジャーニーやカンパニーを推す人もいたと思いますが、まずは妥当な選出ではないでしょうか。
ただ、管理する角居調教師がコメントしているように、個人的には2位のドリームジャーニーと得票数ほどの差はなかったのでは、とも思っています。(ウオッカ246票に対してドリームジャーニーは僅か26票。)
角居調教師の受賞後コメント(JRA公式HPより)
『受賞を光栄に思っております。春と暮れのグランプリホースがいたことや、2回負けたことなどから、差は僅かではなかったのかなと思っています。そういう中での受賞は嬉しいの一言です。』
(多少の謙遜はあるのでしょうが、グランプリ連覇の難しさと価値を考えれば、角居調教師のこのコメントはかなり本心に近いような気がします。)
まあ、2008年、2009年と、選出にあたっていろいろと議論を呼びはしましたが、やはりウオッカの人気や勝った時の印象度は強烈でしたし、何と言ってもジャパンカップで2400mの国際G1レースを勝ったのが決め手でしたね。(あのハナ差の優勝は、ウオッカファンではない私でも結構シビレましたから。)
それから、特筆すべき事として、2009年のCLUB_KEIBAを象徴するように、表彰された10頭のうち5頭までが一口馬主クラブの所属馬だった事があります。
しかも、さすがのサンデーレーシングは別としても、決して高額・良血馬中心のクラブとは言えないローレルや友駿からも授賞馬が出たのは嬉しいですね。
ローレルゲレイロやエスポワールシチーの活躍は、『いずれ広尾TCから授賞馬が出る可能性もある』と改めて気付かせてくれた気がします。
もちろん、その時に自分の出資馬が授賞できたら最高ですし、そういう可能性がある以上は、これからも高い目標(夢)を忘れずに、楽しい一口馬主生活を送っていきたいと思います。
エスポワールシチーにウオッカ、ブエナビスタにレッドディザイア。
年明けにレッドディザイアがシーマクラシック挑戦を表明したことで、今年のドバイには日本馬の一線級が大挙して押し寄せることになりました。(エスポワールシチーはフェブラリーSの結果とその後の状態次第だと思いますが、恐らく行くことになると思います。)
出走レースについては、今のところワールドカップにウオッカとエスポワールシチー、シーマクラシックにレッドディザイア、ブエナビスタはワールドカップとシーマクラシックの両睨み(本線はワールドカップ)、と伝えられています。
ワールドカップに日本馬が3頭も出られるかどうかは今後の状況次第なのでしょうが、どの馬もそれぞれに充実した時期の挑戦だけに期待が膨らみますね。
(個人的には、デューティーフリーのリベンジを期すウオッカと必ず最後に脚が使えるブエナビスタに期待しています。)
ドバイといえば、過去にはハーツクライがシーマクラシックを制していますし、トゥザヴィクトリーはワールドカップで2着に入っています。
こうした挑戦の結果は、なんとか長距離輸送と環境変化をクリアして良い状態でレースをすれば、日本の一線級なら結構いい勝負ができることを示していると思います。(もちろん、期待を裏切った馬もいますが。)
まずはあと数ヶ月を無事に過ごすことが先決ですが、もしも、この4頭が万全の状態でレースを迎えられたら、相手関係次第では相当面白い事になるのではないでしょうか。
年明けにレッドディザイアがシーマクラシック挑戦を表明したことで、今年のドバイには日本馬の一線級が大挙して押し寄せることになりました。(エスポワールシチーはフェブラリーSの結果とその後の状態次第だと思いますが、恐らく行くことになると思います。)
出走レースについては、今のところワールドカップにウオッカとエスポワールシチー、シーマクラシックにレッドディザイア、ブエナビスタはワールドカップとシーマクラシックの両睨み(本線はワールドカップ)、と伝えられています。
ワールドカップに日本馬が3頭も出られるかどうかは今後の状況次第なのでしょうが、どの馬もそれぞれに充実した時期の挑戦だけに期待が膨らみますね。
(個人的には、デューティーフリーのリベンジを期すウオッカと必ず最後に脚が使えるブエナビスタに期待しています。)
ドバイといえば、過去にはハーツクライがシーマクラシックを制していますし、トゥザヴィクトリーはワールドカップで2着に入っています。
こうした挑戦の結果は、なんとか長距離輸送と環境変化をクリアして良い状態でレースをすれば、日本の一線級なら結構いい勝負ができることを示していると思います。(もちろん、期待を裏切った馬もいますが。)
まずはあと数ヶ月を無事に過ごすことが先決ですが、もしも、この4頭が万全の状態でレースを迎えられたら、相手関係次第では相当面白い事になるのではないでしょうか。