前走13着となったアタッキングゾーンは、昨日(15日)ドリームファームへリフレッシュ放牧に出たとのことです。
◇国分担当のコメント(抜粋)
「今日はウォーキングマシン60分、周回コースでダク700m、ハッキング2100mまで。トモがしっかりしておらずテンションも若干高めですが、レース直後であることを考えれば許容範囲。ひとまず週内はこのメニューで様子を見ていきます。前走は休み明けでしたし、折り合いの問題もあるためきっと調整が難しかったのでしょう。今後の回復が順調であれば、『暮れの中山開催にむかう』(三浦助手)ようです。」
-----
このところなかなか本来の力を見せられないアタッキングゾーンですが、何とか間隔を開けずに続戦出来る状態を保ってくれているようです。個人的には、前走の前から一度使って暮れの中山開催が勝負と思っていましたので、正直、今日の近況報告を見てホッとしています(笑)
とは言え、今のアタッキングゾーンに急に勝ち負け必須のような結果を求めるつもりはありませんので、これからも、じっくり課題をクリアしていくスタンスで出走と訓練を続けていって欲しいと思います。
*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの記事・写真転載の許可を頂いています。
←応援クリック励みになります!
◇国分担当のコメント(抜粋)
「今日はウォーキングマシン60分、周回コースでダク700m、ハッキング2100mまで。トモがしっかりしておらずテンションも若干高めですが、レース直後であることを考えれば許容範囲。ひとまず週内はこのメニューで様子を見ていきます。前走は休み明けでしたし、折り合いの問題もあるためきっと調整が難しかったのでしょう。今後の回復が順調であれば、『暮れの中山開催にむかう』(三浦助手)ようです。」
-----
このところなかなか本来の力を見せられないアタッキングゾーンですが、何とか間隔を開けずに続戦出来る状態を保ってくれているようです。個人的には、前走の前から一度使って暮れの中山開催が勝負と思っていましたので、正直、今日の近況報告を見てホッとしています(笑)
とは言え、今のアタッキングゾーンに急に勝ち負け必須のような結果を求めるつもりはありませんので、これからも、じっくり課題をクリアしていくスタンスで出走と訓練を続けていって欲しいと思います。
*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの記事・写真転載の許可を頂いています。

グローバル在厩のバシレウスは、ウォーキングマシン30分、パドック放牧3時間のメニューを消化しています。11/15測定の馬体重は531kgとのことです。
◇後藤場長のコメント(抜粋)
「『軽度のため、きっちりと休養さえ挿んであげればまた頑張ってくれるはず』とは、きのう来場した調教師。こちらにも悔しさは十分に伝わってきましたが、目下は冷却を続けながら時間の経過を待つほかありません。さすがにこの寒さで毛足は長めになってきたものの、馬自身は落ち着いた様子でイライラした感じはありません。」
-----
バシレウスの場合は屈腱炎による休養なので、毎週毎週はっきりとした進展があるわけではありません。当分の間は、こういった感じの近況報告が続いていくことになりますね。
北海道はこれから本格的に寒くなりますが、脚元にとっては悪い事ではないはずです。厳しい寒さが少しでも早い復帰に繋がってくれればと思います。
*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの記事・写真転載の許可を頂いています。
←応援クリック励みになります!
◇後藤場長のコメント(抜粋)
「『軽度のため、きっちりと休養さえ挿んであげればまた頑張ってくれるはず』とは、きのう来場した調教師。こちらにも悔しさは十分に伝わってきましたが、目下は冷却を続けながら時間の経過を待つほかありません。さすがにこの寒さで毛足は長めになってきたものの、馬自身は落ち着いた様子でイライラした感じはありません。」
-----
バシレウスの場合は屈腱炎による休養なので、毎週毎週はっきりとした進展があるわけではありません。当分の間は、こういった感じの近況報告が続いていくことになりますね。
北海道はこれから本格的に寒くなりますが、脚元にとっては悪い事ではないはずです。厳しい寒さが少しでも早い復帰に繋がってくれればと思います。
*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの記事・写真転載の許可を頂いています。
