11/23に行われた、『広尾TC・2012年2歳募集馬展示会』で見せてもらった馬たちの紹介をしますが、まずは第一弾として、もう買えない馬、つまり、出資しようとしても既に満口で手が出ない2頭の紹介です(笑)
■アビ’10 牡(美浦・二ノ宮敬宇厩舎)・父アグネスタキオン×母父Chief's Crown



【ファンタストクラブ内木村牧場にて撮影】
今年の募集馬の目玉として先行募集されたアビ’10ですが、実際に間近で見たのは今回が初めてです。
感想としては、『いい馬だなぁ・・・』、これにつきますね。
ド素人の私でも、今回見た馬たちの中では一味違ったオーラがあると感じましたし、人間の指示に従順でドッシリと落ち着いた立ち姿、歩かせた時の柔らかくて深い脚の運びなど、とても1歳馬とは思えないほどでした。
私はいろいろ理由があって出資をしていませんが、出資者の方は相当に楽しめるのではないでしょうか。
(『出資者の皆さんおめでとうございます!』は、さすがにまだ早いか(笑))
-----
■サークリング’10 牝(美浦・国枝栄厩舎)・父マンハッタンカフェ×母父Irish River



【グローバルにて撮影】
この馬は私も出資しているマカハやオープン馬として活躍したオフィサーの半妹。母サークリングの血統が大好きな私としては、もしも通常募集馬だったらかなり上位の出資候補だったのですが、無料プレゼント馬で800口募集(一人一口限定!)だったため、残念ながら検討対象から外してしまいました。
でも、この馬もアビ’10同様にとても期待が持てる馬ですね。身のこなしがとても柔らかいし、馬体のバランスも良し、うるさいところが無くて根性がありそうとくれば、今後の成長次第では兄越えも夢ではない気がします。
-----
うーん。やはり、もう手が出ないとなると急にその馬のことが良く見えたりするものなのでしょうか。この記事を書いていたら、アビ’10とサークリング’10が、2012年広尾2歳馬の中で1、2を争う馬だと思えてきました。
(そうなる素質があるのは間違いないでしょうね)
でも、こうなったら私も、この2頭に負けず劣らず楽しめそうな馬を探さないといけません。
ヨーシ、頑張るぞーーー!!(^^)v
←応援クリック励みになります!
■アビ’10 牡(美浦・二ノ宮敬宇厩舎)・父アグネスタキオン×母父Chief's Crown



【ファンタストクラブ内木村牧場にて撮影】
今年の募集馬の目玉として先行募集されたアビ’10ですが、実際に間近で見たのは今回が初めてです。
感想としては、『いい馬だなぁ・・・』、これにつきますね。
ド素人の私でも、今回見た馬たちの中では一味違ったオーラがあると感じましたし、人間の指示に従順でドッシリと落ち着いた立ち姿、歩かせた時の柔らかくて深い脚の運びなど、とても1歳馬とは思えないほどでした。
私はいろいろ理由があって出資をしていませんが、出資者の方は相当に楽しめるのではないでしょうか。
(『出資者の皆さんおめでとうございます!』は、さすがにまだ早いか(笑))
-----
■サークリング’10 牝(美浦・国枝栄厩舎)・父マンハッタンカフェ×母父Irish River



【グローバルにて撮影】
この馬は私も出資しているマカハやオープン馬として活躍したオフィサーの半妹。母サークリングの血統が大好きな私としては、もしも通常募集馬だったらかなり上位の出資候補だったのですが、無料プレゼント馬で800口募集(一人一口限定!)だったため、残念ながら検討対象から外してしまいました。
でも、この馬もアビ’10同様にとても期待が持てる馬ですね。身のこなしがとても柔らかいし、馬体のバランスも良し、うるさいところが無くて根性がありそうとくれば、今後の成長次第では兄越えも夢ではない気がします。
-----
うーん。やはり、もう手が出ないとなると急にその馬のことが良く見えたりするものなのでしょうか。この記事を書いていたら、アビ’10とサークリング’10が、2012年広尾2歳馬の中で1、2を争う馬だと思えてきました。
(そうなる素質があるのは間違いないでしょうね)
でも、こうなったら私も、この2頭に負けず劣らず楽しめそうな馬を探さないといけません。
ヨーシ、頑張るぞーーー!!(^^)v

無事に箱根から帰ってきました。早速展示会で見た馬たちの感想を書こうと思ったのですが、いろいろ考えた末に、先にラーメン編を片付けてしまうことにしました。
ということで、こちらは新千歳空港にある北海道ラーメン道場内で唯一の旭川ラーメン店、「梅光軒」さんの醤油ラーメン(味玉をトッピングして多分750円)です。

勘の良い方はお気づきかと思いますが、東京に戻る直前のラーメンとして、私が旭川ラーメンを選んだ理由は何かというと、つい先週に渋谷で食べた旭川ラーメン「男旭山!」との比較がしたくなったからです。
そもそもの旭川ラーメンはとんこつ醤油が基本なので、当然、梅光軒でも醤油ラーメンを頼んで比較したのですが、割とアッサリ目のスープは男旭山と同じ系統の味がしました。敢えて差を言えば、梅光軒の方が少し甘味があってまろやかなので私はこちらの方が好きですが、これはもう好みの問題で、両者に明確な上下は付けられないと感じました。
つまり、『梅光軒(新千歳空港店)と男旭山のスープはどちらも普通に美味しくていい勝負』ということですね(笑)
そしてこちらが麺ですが、これは男旭山のものとは全く違います。

写真でお気づきかと思いますが、ちょっと白っぽい色合いの縮れ麺で、実際に食べてみると北海道で良く使われている麺の味ではなく、むしろ博多ラーメンに使われる麺の粉っぽさが感じられます。これは、“麺の粉っぽさ”が好きな私のようなタイプには嬉しい組み合わせですが、きっと嫌な人もいるんでしょうねぇ(;^_^A
まあ、この麺を使うならもうちょっと固めの茹で具合でもいい気がしますが、私はこの麺、気に入りました。
さて、男旭山との比較は別として、私が強く思ったのは、『空港にある出店でこのレベルの味なら、一度本店のものを食べてみたい』ということです。何故なら、一般的にはどのラーメン屋でも一番美味しいのは本店のもので、その他の出店は1~3割引きと思って間違いありません。もしも梅光軒本店が、新千歳空港店の3割り増しの味レベルだとすれば、300軒以上ある旭川のラーメン屋さんの中で1番人気だというのも頷ける気がします。
最後にサービスショット、100円足してトッピングした味玉のアップです\(^O^)/

梅光軒 新千歳空港店
千歳市美々 新千歳空港国内線旅客ターミナルビル3F北海道ラーメン道場内
0123-46-2126
←応援クリック励みになります!
ということで、こちらは新千歳空港にある北海道ラーメン道場内で唯一の旭川ラーメン店、「梅光軒」さんの醤油ラーメン(味玉をトッピングして多分750円)です。

勘の良い方はお気づきかと思いますが、東京に戻る直前のラーメンとして、私が旭川ラーメンを選んだ理由は何かというと、つい先週に渋谷で食べた旭川ラーメン「男旭山!」との比較がしたくなったからです。
そもそもの旭川ラーメンはとんこつ醤油が基本なので、当然、梅光軒でも醤油ラーメンを頼んで比較したのですが、割とアッサリ目のスープは男旭山と同じ系統の味がしました。敢えて差を言えば、梅光軒の方が少し甘味があってまろやかなので私はこちらの方が好きですが、これはもう好みの問題で、両者に明確な上下は付けられないと感じました。
つまり、『梅光軒(新千歳空港店)と男旭山のスープはどちらも普通に美味しくていい勝負』ということですね(笑)
そしてこちらが麺ですが、これは男旭山のものとは全く違います。

写真でお気づきかと思いますが、ちょっと白っぽい色合いの縮れ麺で、実際に食べてみると北海道で良く使われている麺の味ではなく、むしろ博多ラーメンに使われる麺の粉っぽさが感じられます。これは、“麺の粉っぽさ”が好きな私のようなタイプには嬉しい組み合わせですが、きっと嫌な人もいるんでしょうねぇ(;^_^A
まあ、この麺を使うならもうちょっと固めの茹で具合でもいい気がしますが、私はこの麺、気に入りました。
さて、男旭山との比較は別として、私が強く思ったのは、『空港にある出店でこのレベルの味なら、一度本店のものを食べてみたい』ということです。何故なら、一般的にはどのラーメン屋でも一番美味しいのは本店のもので、その他の出店は1~3割引きと思って間違いありません。もしも梅光軒本店が、新千歳空港店の3割り増しの味レベルだとすれば、300軒以上ある旭川のラーメン屋さんの中で1番人気だというのも頷ける気がします。
最後にサービスショット、100円足してトッピングした味玉のアップです\(^O^)/

梅光軒 新千歳空港店
千歳市美々 新千歳空港国内線旅客ターミナルビル3F北海道ラーメン道場内
0123-46-2126

■11/27小倉11R スポーツ報知杯雲仙特別(1000万下・ハンデ・芝1200m)15:35発走
【枠番-馬番 予想 馬名(性齢) 斤量 騎手】
1-1 △ オーセロワ(セン5) 55.0 松田大作
2-2 - メイショウフレアー(牡5) 53.0 村田一誠
2-3 △ スズカローゼ(牝4) 52.0 上村洋行
3-4 - メロート(牡3) 54.0 古川吉洋
3-5 - フラワーウィンド(牝5) 52.0 横山和生
4-6 - メイショウツガル(牡3) 54.0 石橋守
4-7 ○ ジュエルオブナイル(牝4) 55.5 吉田隼人
5-8 - ニホンピロシュラブ(牝4) 52.0 酒井学
5-9 △ ファンドリノチカラ(牡4) 55.0 勝浦正樹
6-10 - サザンブレイズ(牡3) 53.0 中舘英二
6-11 △ トップルビー(牝3) 52.0 鮫島良太
7-12 ◎ タガノシビル(牝4) 53.0 丸田恭介
7-13 - クリノスレンダー(牝5) 51.0 伊藤工真
8-14 ▲ ステラリード(牝4) 54.0 江田照男
8-15 - ユキノアイオロス(セン3) 53.0 西田雄一郎
ステラリードは8枠14番になりました。
開幕週の1200m戦は基本的に逃げ先行有利ですが、たまにとんでもなくテンが速くなって前が総崩れになるケースもありますので、展開次第では14番枠も悪くないと思います。
ところで、森調教師の作戦通りだとすれば、ステラリードは金曜日には小倉入りしているはずです。そして、今夜はしっかりカイバを食べて(&ゆっくり休んで)、レースに向けて気を落ち着けておく手筈になっています。
で、そういうことが全て上手く運ぶという前提で、今回もステラリードには▲印をつけさせてもらいました。(このところ、ステラリード=単穴(▲)予想が固定化してきましたが・・・(笑))
ステラリードが一番最近1200mを走ったのは6月の道新スポーツ杯(函館)ですが、その時は全く力を出せずに12着でした。ただ、テンションが上がってしまった時のステラリードはどんな条件でも大敗しますので、今回改めて落ち着いた状態で1200m戦にチャレンジということになります。
江田照男騎手とのコンビは今回が初、小倉競馬場でのレースも今回が初と、未知の条件も色々ありますが、そういうことを何とかクリアするよう頑張って欲しいと思います!
*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの記事・写真転載の許可を頂いています。
←応援クリック励みになります!
【枠番-馬番 予想 馬名(性齢) 斤量 騎手】
1-1 △ オーセロワ(セン5) 55.0 松田大作
2-2 - メイショウフレアー(牡5) 53.0 村田一誠
2-3 △ スズカローゼ(牝4) 52.0 上村洋行
3-4 - メロート(牡3) 54.0 古川吉洋
3-5 - フラワーウィンド(牝5) 52.0 横山和生
4-6 - メイショウツガル(牡3) 54.0 石橋守
4-7 ○ ジュエルオブナイル(牝4) 55.5 吉田隼人
5-8 - ニホンピロシュラブ(牝4) 52.0 酒井学
5-9 △ ファンドリノチカラ(牡4) 55.0 勝浦正樹
6-10 - サザンブレイズ(牡3) 53.0 中舘英二
6-11 △ トップルビー(牝3) 52.0 鮫島良太
7-12 ◎ タガノシビル(牝4) 53.0 丸田恭介
7-13 - クリノスレンダー(牝5) 51.0 伊藤工真
8-14 ▲ ステラリード(牝4) 54.0 江田照男
8-15 - ユキノアイオロス(セン3) 53.0 西田雄一郎
ステラリードは8枠14番になりました。
開幕週の1200m戦は基本的に逃げ先行有利ですが、たまにとんでもなくテンが速くなって前が総崩れになるケースもありますので、展開次第では14番枠も悪くないと思います。
ところで、森調教師の作戦通りだとすれば、ステラリードは金曜日には小倉入りしているはずです。そして、今夜はしっかりカイバを食べて(&ゆっくり休んで)、レースに向けて気を落ち着けておく手筈になっています。
で、そういうことが全て上手く運ぶという前提で、今回もステラリードには▲印をつけさせてもらいました。(このところ、ステラリード=単穴(▲)予想が固定化してきましたが・・・(笑))
ステラリードが一番最近1200mを走ったのは6月の道新スポーツ杯(函館)ですが、その時は全く力を出せずに12着でした。ただ、テンションが上がってしまった時のステラリードはどんな条件でも大敗しますので、今回改めて落ち着いた状態で1200m戦にチャレンジということになります。
江田照男騎手とのコンビは今回が初、小倉競馬場でのレースも今回が初と、未知の条件も色々ありますが、そういうことを何とかクリアするよう頑張って欲しいと思います!
*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの記事・写真転載の許可を頂いています。

箱根から更新しています(^^)v
それはさておき、今日から広尾TC2012年2歳馬への出資申込み受付がはじまりました。
広尾会員SNSの書き込みによれば、0時を過ぎた瞬間に申し込みを済ませた会員さんもおられるようで、一体どの馬に人気が集まるのか、非常に興味をそそられますね。
例年のペースを考えれば、まさかの即満馬は出ないと思いますが(今年はアビ10の先行もありましたし…)、私自身が出資候補と考えている何頭かについては特に売れ行きに注意をしておかなければいけません。
そう言えば、北海道展示会のレポートもまだやっていないし、明日はステラリードが出走するし、東京に戻ったら結構忙しくなるかもしれませんねぇ。
(「何てお気楽なヤツだ…」などと思わないでくださいm(__)m(笑))
←応援クリック励みになります!
それはさておき、今日から広尾TC2012年2歳馬への出資申込み受付がはじまりました。
広尾会員SNSの書き込みによれば、0時を過ぎた瞬間に申し込みを済ませた会員さんもおられるようで、一体どの馬に人気が集まるのか、非常に興味をそそられますね。
例年のペースを考えれば、まさかの即満馬は出ないと思いますが(今年はアビ10の先行もありましたし…)、私自身が出資候補と考えている何頭かについては特に売れ行きに注意をしておかなければいけません。
そう言えば、北海道展示会のレポートもまだやっていないし、明日はステラリードが出走するし、東京に戻ったら結構忙しくなるかもしれませんねぇ。
(「何てお気楽なヤツだ…」などと思わないでくださいm(__)m(笑))
