goo blog サービス終了のお知らせ 

とりあえず一口馬主の楽しいこと

気合の出資馬応援と飲み食い! たま~に趣味の話題など。。(^^ゞ

パンサラッサ:2023サウジカップ 1000万ドルの逃走劇!!

【ダブルミッション】5/11新潟5R・芝1800m出走確定

2014-05-09 05:49:58 | 引退馬
ダブルミッションは、5/11新潟5R 3歳未勝利(芝1800m)に小崎綾也騎手で出走します。
5/1測定の馬体重は470kgです。

-調教時計-
14.05.07 小崎 栗CW良 6F 86.0 68.8 53.5 38.9 12.2 7 馬ナリ余力
ハーキュリーズ(古1600万)強目の内を0.3秒追走0.4秒遅れ
14.05.06 助手 栗東坂重 1本    62.8 45.6 29.5 14.9   馬ナリ余力
14.05.04 助手 栗CW良           55.3 39.4 12.0 9 馬ナリ余力
シャドウダンサー(三オープン)馬ナリの外を2.0秒先行同入
14.05.02 助手 栗東坂良 1本    62.2 45.5 30.0 14.9   馬ナリ余力

◇角居調教師のコメント
「最終的には減量騎手を起用して新潟へ。いくらかハミを噛むようなところはありましたが、以前よりも折り合いはスムーズで、今なら1800mでも大丈夫そう。思ったよりも仕上がりが早く、しっかり動けていました。調教パートナーが動いた時に一瞬反応が遅れる感じになったものの、そこから粘り強く食い下がる形。ややワンペースなところはあっても動き出せば渋太い脚が使えそうですから、ある程度は前で競馬をした方が良いでしょう。その辺は鞍上にも(追い切りの感触から)分かってもらえたと思います。」
-----

ダブルミッションの出走レースが変更になりました。
先週時点では5/11京都4Rのマイル戦とアナウンスされていましたが、実際には同じ日の新潟5R、芝1800m戦に矛先を向けるとのこと。しかも、鞍上は今年の新人小崎綾也騎手とのことで、これはなかなかサプライズなことになりました(^_^)

ちなみに小崎騎手は4/19にいきなり2勝を挙げて注目を浴びました。
ただし、注目度の半分は父親が小崎憲調教師だからということなわけで…。まあ、父親と同じ業界に入ったのですからそれは宿命ですし、これからも小崎Jrであることは変えられませんから、プレッシャーに負けることなく頑張って欲しいと思います。
そう言えば、武豊騎手レベルになると完全に立場は逆転していて、父親であるあの「名人・武邦彦」のことですら、「武豊のお父さんは、騎手から調教師になった有名な人だったんだよ」なんていう説明になったりするわけで…(^_^;)

あ、そんな話じゃなかった(^^ゞ
要するに、マカハでお世話になっている小崎調教師の息子さんがダブルミッションに騎乗するんですよね。

小崎騎手は初勝利の後も3勝をプラスして現在26戦4勝。有力馬ばかりに騎乗しているわけではないので、「勝ちか着外か」みたいな極端な成績になってはいますが、それでも勝率15%はこの時季の新人としては立派なものでしょう。
ダブルミッションは今まで彼が乗ってきた馬に比べて勝つチャンスが大きい馬ですし、角居厩舎の馬で結果を出すことは本人にとって小さな話ではないはずです。是非とも気合を入れてもらって、この馬でさらに勝ち星を積み重ねて欲しいと思います。

■5/11新潟5R 3歳未勝利(芝1800m)出走馬


*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの記事・写真転載の許可を頂いています。

 応援クリック励みになります!
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【アタッキングゾーン】来週にも障害試験受験へ

2014-05-09 05:29:18 | 引退馬
美浦トレセン在厩のアタッキングゾーンは、今週も角馬場とコースを併用して障害練習を進めています。

◇佐々木助手のコメント
「先週末あたりから、この馬なりにだいぶ上達してきた感じ。これなら障害試験が見えてきます。」
◇篠原助手のコメント
「口向きの関係で右へ右へ行ってしまうような面がありますので、もう少し精度を上げたいところ。練習ではゆっくり飛越できますが、本番では飛ばしながら進んで行かなければなりませんから。9日に向正面から飛ばして上手くいけば来週のうちに試験へ。力で抑え込むよりソッと乗ってくれるジョッキーの方が合うかもしれません。」
-----

先週の近況報告の内容からは、障害試験までにはもう少し時間が必要かと思っていました。
それが、週末から急に上達して来週には受験もあり得るというのですから、これは非常に嬉しい知らせです(^_^)
まあ、障害試験を受けるというだけで喜ぶのもなんですが、とにかく試験に受かってもらわなければ何も始まりませんので、この後もしっかり練習してなるべく早く合格してもらいたいと思います。

最近は出資馬が障害レースに出走するパターンがほとんどなかったので、もしもアタッキングゾーンが出走したらかなりドキドキするでしょうが、ここまできたら、あの独特の緊張感を目いっぱい楽しませてもらおうと思います。


【5/7撮影、美浦トレセンでのアタッキングゾーン : 公式HPより】
*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの記事・写真転載の許可を頂いています。

 応援クリック励みになります!
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【マカハ】次走は1200m戦、31日の御池特別あたりか?

2014-05-09 05:18:55 | 殿堂馬
栗東トレセン在厩のマカハは、7日は引き運動のみ。8日朝より坂路入りを再開しています。

◇小崎調教師のコメント
「前走はよく頑張っていましたが、勝った馬のほうが上がりが速かったことですし、むこうも強かったですね。問題はこのあと。5/31京都9R 御池特別(1000万下・芝1200m)あたりを中心に検討しているものの、決してベストの条件とも言い切れなくて…。気で駆けるタイプゆえに、フレッシュな状態の方が走るのは確か。そのフレッシュさをどう維持していくかがポイントになってきます。もう少し考えさせてください。」
-----

前走惜敗のマカハですが、こちらの想定通り、1200mへの距離短縮を軸に出走レースを検討中とのことです。
今のところは31日の御池特別が有力なのでしょうが、最終的にどのレースを目指すにしても、次走こそは勝利という結果が出ることを期待をしています。
(そのためという事であれば、もう少しと言わず思い切り作戦を考えちゃってください(^_^))


【5/4鷹ヶ峰特別での武豊騎手とマカハ : 公式HPより】
*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの記事・写真転載の許可を頂いています。

 応援クリック励みになります!
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする