とりあえず一口馬主の楽しいこと

気合の出資馬応援と飲み食い! たま~に趣味の話題など。。(^^ゞ

パンサラッサ:2023サウジカップ 1000万ドルの逃走劇!!

【マカハ】2着でしたが成長を実感(^_^) レース後関係者コメント

2014-05-24 20:09:34 | 殿堂馬
東京12Rで2着となったマカハの関係者コメントです。

◇三浦皇成騎手のコメント
「スタートしてペースが速かったものですから、これについて行っては良さが活きないと思い控える競馬に。直線で間を割ることもできなくはない状況でしたが、存分に良さを引き出すためにも外に持ち出してから脚を伸ばしていきました。もう前の馬は1頭でしたし、追い出してからの反応、エンジンがかかってからの走りも良かったですし、(逃げ馬は)下がってくると思ったのですが…。東京コースもOK。リズムを崩さずに脚を溜められれば、マイルもこなせるかもしれません。以前よりも馬が良くなっているのを感じることができました。」
-----

三浦騎手のコメントからも、マカハ自身が良く走ってくれたのは間違いないですね。
小崎調教師も、「勝ち馬にうまくやられてしまった…」と語っていたそうですが、そういう事があるのも競馬ですから。。
競馬が終わってしばらく時間がたつと、何となく冷静になってきますね(^^ゞ

ところで、冷静になったところで勝ち負けを脇に置いてみると、今のマカハは以前に比べて体調、精神面の維持が少しずつ楽になってきたのではないでしょうか。今日のような、初コースでも地力をきちんと発揮する安定感を見ていると、何となくそんな気がします。
何かにやられてしまう競馬が続くのは歯痒いですが、その中でも馬自身は少しずつ成長を見せてくれていますから、あまり慌てず無理なく使っていけば、まあ、そのうち勝ってくれるでしょう(^_^)

*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの記事・写真転載の許可を頂いています。

 応援クリック励みになります!
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【マカハ】差して届かず! 口惜しいなぁの東京12R・2着(^_^;)

2014-05-24 17:03:04 | 殿堂馬
東京12R(1000万下・芝1400m)に出走したマカハは2着でした。

【レース内容】
好スタートから控えて中団の定位置へ。
折り合いもついてリズム良く追走はできましたが、やや馬群が固まっていて前がゴチャつく形に。
中団馬群の後ろの位置で直線に入ると進路を求めて少しずつ外へ持ち出して、前がクリアになった残り300m地点から本格的に脚を伸ばしましたが、気分良く逃げていたジョーオリオンを捉え切るには至らず、今日も惜しい競馬で2着に終わっています。
-----

いやぁ、口惜しいですねぇ。。。

ちなみに4コーナーを10番手で回ったマカハの上がり3F33.2秒はメンバー中最速。直線入り口で進路を探した分だけ踏み出しが遅れたとはいえ、三浦騎手もマカハの特徴である末脚を良く引き出してくれたと思います。
一方、逃げ切ったジョーオリオンは1000m通過が57.1秒で上がりが35.1秒。先行してしぶといジョーオリオンの形をまんまと作られてしまったわけですから、まあ、仕方がないと言えばそうなのですが…。

単勝が4倍もついていたとは言え、最終的に今日のマカハは1番人気でした。
その評価に応える意味でも一番強い競馬をしたのは明らかにマカハだったと思いますが、それでも2着は2着、負けは負け。もちろん2着は悪い成績ではないですが、一番勝ちやすい条件を選んで東京に遠征したわけですし、やはり今日は勝っておきたかったですねぇ。

と、いろいろ考えていると、ドンドン悔しさが膨らむのでこの辺にしましょう(^_^;)
マカハは、続けてレースを使ったあとはひと息入れた方がいいタイプですが、この後どういう方針でどこをめざすのか、レース後の状態を含めて引き続き注目していきたいと思います。

■5/24東京12R (1000万下・芝1400m)・良


 応援クリック励みになります!
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【レトロクラシック】更なるパワーアップで夏の新潟デビュー勝ちを!

2014-05-24 06:12:50 | 引退馬
ジョイナスファーム在厩のレトロクラシックは、現在は、おもに周回コースでの軽いキャンター2800mを消化しています。

◇古谷社長のコメント
「10日に二度目のショックウェーブ放射を行い、先週からダク運動を再開。その後も歩様に異常がないことから、19日より軽いキャンターに移行し、その距離を少しずつ延ばしているところです。当面は保護蹄鉄の力を借りて負荷を軽減。この分であれば、来週半ばくらいから普通キャンターを乗っても問題ないでしょう。」
-----

脚元の疲れに関しては、前回報告時点で峠は越えていましたからね。
あまり心配はしていませんでしたが、その通り順調に回復してくれたようです。
この一山を越えたことで今後のペースアップがよりスムーズに進み、結果として一段上のパワーアップに繋がってくれることを期待したいです。

ちなみに私は、『本馬の目標はあくまでも秋。慌てる必要全くなし…』と勝手に思っていたのですが、会員向けWEB会報「MED AVENUE」の中で、国枝調教師がこんなコメントをされていました。
「(レトロクラシックは)ジョイナスにおいてるけど、順調に進んでいる馬は夏にはおろすという方針です。長引かなければ新潟あたりでやりたいと思ってます。」

当たり前ですが、「新潟あたりでやりたい」=「夏の新潟デビューが目標」という事でしょうから、デビュー戦の時期については私が考えるよりだいぶ早い可能性がありそうですね。(もちろん馬が仕上がらなければそうはなりませんが(^_^;))
まあ、夏だろうが秋だろうが新潟だろうが中山だろうが、デビューの時期やコースにこだわりはありません。ただ、出来ることなら一生に一度しかないデビュー戦での勝利を目指して欲しいと思います!

*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの記事・写真転載の許可を頂いています。

 応援クリック励みになります!
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【マカハ】5/24東京12R (1000万下)枠順&予想

2014-05-24 00:20:44 | 殿堂馬
■5/24東京12R (1000万下・芝1400m) 16:25発走

*オッズは前日23:57時点、投票数が少ないので参考外でm(_ _)m

マカハは3枠5番からの発走となりました。
最近のマカハはスタートも安定して決めてくれますので、まずは好枠を引いたと思って良いでしょう。
三浦皇成騎手は2011年の札幌2歳S以来の騎乗となりますが、最近のマカハの脚質とは相性も悪くないと思いますし、積極的な騎乗で結果を出して欲しいところです。

予想に関しては、地力上位のマカハ本命は当然として、相手筆頭は前走でマカハとタイム差なしの3着だったロノ。単穴には関東馬から、先行したらしぶとそうなジョーオリオンを抜擢しました。どちらの馬もマカハとの実力差が大きいとは思いませんが、今の前が止まらない馬場を考えると、むしろ単穴にしたジョーオリオンの一発が怖いのかもしれませんね。

その他印を打った各馬もこのクラスで勝ち負けをする地力がありそうで、(昨日も書きましたが)平場のメンバーにしては粒ぞろいな印象です。(1000万条件ともなると、極端にメンバーが落ちるレースは少ないですからねぇ。。)
でも、私はマカハが1000万条件勝ちで満足する馬ではないと思っていますので、こういうメンバーの一戦をキッチリと勝って、希望をもって1600万条件にコマを進めて欲しいです(^_^)

 応援クリック励みになります!
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする