とりあえず一口馬主の楽しいこと

気合の出資馬応援と飲み食い! たま~に趣味の話題など。。(^^ゞ

パンサラッサ:2023サウジカップ 1000万ドルの逃走劇!!

【ブリッツェン】大人になり過ぎちゃいかんですぞ(^_^)

2014-05-15 05:59:09 | 殿堂馬
ドリームファーム在厩のブリッツェンは、今週もウォーキングマシン60分、周回コースでのダク1400m、ハッキング1400mの後、おもに普通キャンター1400~2100m、または坂路でのハロン15~20秒ペースのキャンター1~2本を乗り込まれています。

◇国分担当のコメント
「来週からコンスタントに15-15を取り入れ、本格的に進めていく予定。最近はこの馬なりに落ち着きが増し、若駒のお手本になるような走りを見せてくれています。おもに縦列の先頭をきって駆けており、他馬を引っ張るような形で動けています。」
-----

重賞馬ともなれば貫禄もあるでしょうから、若馬のお手本になるのは当然ですよね。
でも、ブリッツェンもまだ現役ですから、コーチ役で満足せずに、そろそろ闘争心を前面に出してもらえればと思います。
このまま予定通りにペースアップが進み、7月、函館で復帰してくれるのが楽しみです(^_^)

*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの記事・写真転載の許可を頂いています。

 応援クリック励みになります!
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【バシレウス】ダイエット進行中!

2014-05-15 05:48:25 | 引退馬
ジョイナスファーム在厩のバシレウスは、周回コースでの軽いキャンター1400m、普通キャンター2100mを消化。週1回の速めを乗り込まれています。

◇古谷社長のコメント
「先週末に3F15-15を乗った後も脚元に反動がくる様子はなく、ここまでは順調なすべり出し。今度は半マイルから時計を出していき、さらに入厩にむけてのラインに乗せていきたいです。身幅のボリュームなどは変わらないものの、腹下がいくらかスッキリしてきた感じでしょうか。」
-----

先週時点で500kgそこそこまで絞れていましたので、今は500kgを切っているかもしれませんね。
最大の課題が脚元の無事なのは当然として、レースで結果を出すためにはダイエットが重要なポイントと言われてきました。これから運動量も増えていくでしょうし、このままアスリートらしい体型を取り戻してほしいと思います。
一時は少し心配をしましたが、この感じだと、無事に帰厩の流れに乗っていけるような気がします(^_^)

*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの記事・写真転載の許可を頂いています。

 応援クリック励みになります!
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【エタンダール】更なるペースアップに向けて視界良好

2014-05-15 05:25:22 | 引退馬
ライジングリハビリテーション在厩のエタンダールは、今週はウォーキングマシン60分、ダート馬場でのダグ2000m、ハッキング1800mを消化しています。5/14測定の馬体重は475kgです。

◇藤田場長のコメント
「ハッキングを開始して4週目の段階。徐々に距離を延ばしながら乗っていく中でも右前の腱は落ち着いた状態にあり、ひとつひとつのステップを着実にクリアしてくれています。月末のエコー検査にむけて、あと2週ほどかけてさらに調教量を増やしていく予定です。」
-----

エタンダールは引き続き順調に回復してくれているようです。
この感じだと、無事に月末のエコー検査が終われば一気にトレーニングが本格化しそうですね(^_^)
うーむ、屈腱炎明けのエタンダールにあまり期待をかけてもいけませんが、最近はほかの馬が今ひとつ情けないだけに、ついつい早期復帰を妄想してしまいそうです(^_^;)

*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの記事・写真転載の許可を頂いています。

 応援クリック励みになります!
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ゴッドフロアー】軽くリフレッシュ放牧に

2014-05-15 05:11:51 | 引退馬
ゴッドフロアーは、14日にいったんグリーンウッド・トレーニングへ調整放牧に出ています。

◇大渡助手のコメント
「レース後も特に大きな反動は見受けられませんが、優先権がないことですし、ここは軽くひと息入れてリフレッシュを図りましょう。ふたたび地方交流競走にも申し込めるよう、4節ほどあけて次に備える予定になっています。」
-----

クラス再編前に何とかもう一走と思いましたが、なかなか思い通りにはいきませんね(^_^;)
まあ、結局は前走で勝てなかったのが全てということですが、本当にあと少しだっただけに口惜しいです。
ただ、ゴッドフロアーの競走生活が充実するのはまだまだこれからですので、今回のリフレッシュ放牧で気持ちも身体もきちんとと立て直して戻ってきて頂ければと思います。

*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの記事・写真転載の許可を頂いています。

 応援クリック励みになります!
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする